>>944
ところが1979年という年は、どんなに不安でいっぱいでも、
僕に落ち込むことを許してくれないんですよ。

だって『機動戦士ガンダム』が4月7日から放送を始まって、
6月23日に『ジオンの脅威』ですよ!「ザクとは違うのだよ。ザクとは!」と、
ランバ・ラルが出てくるんですよ。
6月30日『再会母よ…』、7月7日に『時間よ、止まれ』、
7月14日に『ククルス・ドアンの島』っていう、
ちょっとテンションが落ちるのが3本続いたあと、7月21日に『セイラ出撃』!

「え?あのセイラさんが?モビルスーツで出撃するの?」
っていう回があった正にその日の夜に『エイリアン』が公開されたのです。

というわけで、僕らは僕の家で一緒に『セイラ出撃』を見た後、
梅田のOS劇場に『エイリアン』を見に行きました。
実はこの翌週は、『アムロ脱走』です。

「セイラさんがモビルスーツに乗れるんだったら、
もう僕なんていいでしょっ」て、アムロが脱走します。
で、SFショウの当日は『ランバ・ラル特攻!』という、
ランバ・ラルが死んでしまう回です。
この回はさすがに僕も見れなかったんですけども。
まぁ、そういう時代でした。

その日、梅田のOS劇場オールナイトに『エイリアン』を見に行きました。
一緒に行った友達もみんなSFファンです。
それどころか、映画館に来ている人全員、SFファンなのです。

今の『マーヴェル』とか『スターウォーズ』の映画は、
そこそこリア充さん達も来るんだけど、
当時のSF映画のオールナイトっていうのは、
もう「その筋の人」しか来ないんですよね。
まあその筋っていうのも変ですけど。