あ最終公演、皆さんお疲れさまでした
親子連れから最後スタンディングオベーションしてた外人まで、パワプロは幅広い方々に愛されている作品だなと感じました

金光さん永野さんの作品愛溢れる司会、麦野さんの透き通るようなクリアーで疾走感溢れる歌声、
斎藤さんの要所で軽妙に、かつ「ダイジョーブ博士」や「野球人生の終わり」のようなネタ曲を糞真面目にこなす緩急豊かな指揮ぶりは、素人から見ても楽しかったです
10年ぶりに見た谷渕D(?)の顔が髪型のせいかお前誰だよ状態w
吹奏楽部の盛り上げ役のJK1、2年生達がメガホン持って客席に繰り出してきて、通路側のワイ勃起不可避w
モニタに流れるサクセス映像がパワプロファンの心を絶妙に突いてきて、あ〜わかってんな〜って思った

で、開幕がパワプロ8で、〆がパワプロ9でしょ
どちらも京アニが担当したパワプロOP映像の代表作で、特にトークコーナーで谷渕が2016のセンター矢部のヘッスラでメガネが外れるシーンは9を踏襲したって言及した直後だったから
なぜかそこで泣けて仕方なかった
最後の銀テ発射は、1階席前方は両手に余るほど貰えたんで
終始実に平和なイベントでした
また機会がありましたら是非

s://i.imgur.com/tCGDp3s.jpg

セトリおしながき(もう特に閲覧注意でもないか?)
s://i.imgur.com/N7aDk7r.jpg