>>22

> アニメやエロゲにはなんで神社ばっかり出てくるんだろうね?
> キャラの名前はどうして旧軍の兵器や神社の名前ばかりなんだろうね?
> 誰がカネだして作らせてるんだろう?

どう見ても、日教組の教育です。ありがとうございました。

↓ 日教組HPの小学生向け算数教室 ↓
ttp://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html

前回(ぜんかい)は、「かけ算」、「ニコニコわり算」、「ドキドキわり算」を使って、
沖縄(おきなわ)のカデナ米軍基地(べいぐんきち)と嘉手納町(かでなちょう)
のことを勉強(べんきょう)しました。「1あたり量(りょう)」=「人口密度(じんこうみつど)」を
計算することで、カデナ米軍基地が、嘉手納町の83%をフェンス
で囲(かこ)っていることなどがわかったね。
また、かけ算やわり算の世界(せかい)も広(ひろ)がったんじゃないかな?

そんな戦闘機が、毎日、沖縄の空(そら)を自由(じゆう)に飛(と)んでいるんだよ。
みんなの中には「かっこいい」と思う子もいるかもしれないけど、日常(にちじょう)に
飛んでいるわけだから、ちょっと怖(こわ)い気もするよね
本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)るために飛んでいるのかな?


「小学生向け」の「算数」のページです。