X



トップページおたく
266コメント85KB

秋葉原以外のオタク街が発展しない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/05/25(金) 16:57:06
交通が不便なところが多い
0015おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/21(木) 20:59:42
中野ブロードなんとか
0016おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/23(土) 16:15:41
立川が意外とオタショップ多いらしいな
0017おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/23(土) 16:26:54
大阪日本橋→地元住民の反発
京都寺町→オタショップ不足
神戸三宮→日本橋に近すぎる
名古屋大須→大須商店街からの排他
福岡天神→店がばらけすぎ
札幌→交通が不備
広島→駅から遠い
0019おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/24(日) 02:43:48
同じ線で駅が一桁しか離れてないのに系列店何個も作るから
0020おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/28(木) 17:55:27
日本橋は歩行者天国になればアキバに匹敵するぐらいの可能性を秘めている
0021おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/28(木) 20:38:46
三宮はかなりいい線行ってると思うが。ブロードウェイのグレードアップ版として期待してる。
つか、今でもあのビル、オタ店率凄いだろ。なんて名前か忘れたけどw
0022おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/06/29(金) 13:03:29
秋葉原のヲタは多種多様
0024おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/04(水) 15:48:47
立川の第一デパートって解体されるのか?解体されたらコトブキヤとかどうなるんだ!
0025おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/04(水) 17:32:08
スレ違いだけど
何で拡大しないのかね
万世橋とか末広町過ぎると
オタショップ消えて無くなるね
0026久美
垢版 |
2007/07/04(水) 17:56:15
わたしは消えてなくなったらオタクさんがいなくなっていいと思いますうー!!
0027おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/04(水) 18:14:31
>>17
その日本橋の地元住民、相当な馬鹿だろ?
その割にはよく西成や新世界でパチンコ打ってて仕事も何もしてないっていうじゃない?
0028おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/04(水) 21:00:55
>>27
「萌え文化は嫌。」
「電気街として発展して欲しい。」

とか良いながら、梅田のヨドバシに買い物に行く地元民。
大手のニノミヤが潰れたw
馬鹿ばっかw
0030おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/05(木) 00:20:50
そもそも何故ヨドバシを日本橋に作らなかった!?
大阪府知事の陰謀くわァ!?
0031おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/05(木) 00:56:54
求人力の違いだろう。
秋葉を気に入った奴が勝手に日本中から集まって勝手に盛り上げる。
それがあるか無いかだと思う。
0032おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/05(木) 13:15:15
見せてもらおうか、日本国の求人力の違いとやらを!
0033おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/07(土) 14:19:35
今のアキバには、オタク産業の発信地であることと同時に
外国人観光客の外貨獲得という重要な国益にも一役買っているんだな。

ま、麻生の外務ちゃんが理解を示してくれてるし、まだまだ安泰だね。
0035おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/09(月) 11:59:47
事実だろ?まだ都内ならアキバ、上野、渋谷あたりが主流だろ?最近の外国人は電化製品の
土産物の他に、フィギュアやDVD、漫画等を多く買ってるって話じゃん。
アンケート番組のチョットした出口調査ですら、上に挙げた品目が出てきたんだが、ここの所の円
安で外国人観光客に更に大量に買いやすい状況になってる。

わかるか??円安だぞwww円安www大体、出口調査で選挙の当選確実ですらわかるもんな
んだ。調べなくても大体だが正解に近い事が判明するんだよw
因みに、当選確実は英語で「オッズ・オン!!」て言うんだ。よーく覚え時なw

…お外にあんまり出ないオタクにはわからないか、そんな常識的なことwww
0037おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/13(金) 12:58:36
まあ全体としてみれば過度の円安でもない限り日本有利だろ常識的に考えて
あと麻生がオタク文化を理解しているだあ?おいィ?寝言は寝て言えよ
0038おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/07/16(月) 08:50:39
資源が少なくて輸入に頼る経済である限り日本には不利だなwwww

米や魚貝類の良さも見直されて日本独自の食文化も崩壊。世界中で奪い合い
の状態になってる現状の理解できてない…これだからゆとり世代は…

円安が日本に有利だなんてヌカス河馬がいるのか?
0039おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/09/24(月) 23:53:34
さて
0040おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/09/26(水) 22:33:13
お、久々に上がってるじゃんw

とりあえず、東京に人多すぎ
0042おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/10/31(水) 12:21:25
>9
シムシティは万年好景気の世界だから無理。
0043おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/10(土) 21:55:21
むしろ、秋葉原より岡山市街地がこれからのモデルだとオモ。

居住環境に郊外型の中〜大規模オタショップ・古本チェーン店が充実。
&中心地に行けば有名ショップ支店やメイ喫と一通り揃ってる。
0045おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/12(月) 20:32:12
岡山にとらのあな無いじゃんw
広島にはゲマがないじゃんw
0049おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/13(火) 22:39:48
それに、古市やわんぱくやメディオ!の本部が存在。
メディオは一番大きい店舗の隣を更に借り上げてホビー専用館に拡張してる。

さらに、岡山駅前には今月ビックカメラの大型統合店舗出来るから、
オタ方面のメリットの勢いがもっと付くと思われ。

>>44
実際、秋葉原では殆どが生活して無いんだし。
どうせなら、住むところ・自由に行けるところに同じ物が存在するほうが良いでしょw
0050おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/13(火) 23:33:34
ビックにソフが入るんだってね。
0052おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/17(土) 23:42:54
>>51
マジ?
結構凄いなw

本屋やCDショップは、どうなんだろ?
アニメとメロンとゲマで、一通りそろうのかな?
0053おたく、名無しさん?
垢版 |
2007/11/20(火) 01:21:40
>>52
大きな道路沿いやショッピングモールとかにスーパー型の店があちこちに有るんで、
近いところにとりあえず行って扱ってた時、値引きの大きい時はそこで買う&予約。
だから、棲んでいるところから少し動くだけでもある程度こなす事は可能。

アニメとメロンとゲマへは、お出かけ感覚か、同人新着や専売に近い物。
近所に入荷しなかった物のフォロー・対面で購入しにくい物を買いに行く。
暇があったら、メディオ表町でエロゲやDVDやフィギュア見たりして帰る。
あと、紀伊国屋も昔メイトの一つがあった関係か、マンガ・アニメ系が今でも若干強め。
(昔は岡山にメイトが2件有った。もう一つの教科書屋のアニメイトコーナーが今の岡山店。 
メイト統合&教科書etc廃業で大型化)

そんな感じ。

忙しい時は市街地には行かず、尼や7、虎穴とかの通販使うことも。
0055おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/02/13(水) 23:53:16
0056雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc
垢版 |
2008/02/14(木) 08:44:42
>>17
まぁ確かに札幌はオタ街への交通が不備っぽい
地下鉄なら大通り駅の出口を出れば目の前に虎やらメロブやらがあるが
バスだとこの上なく(ry

広島は思い切って店を駅近くに移転すれば発展ののぞみはあるんじゃね?
0057おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/02/15(金) 22:58:00
>>17
福岡そんなにバラけてないよ。
確かにゲーマーズは博多にあるけど、それ以外の主要なオタショップは北天神に集中してるよ。
0058おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/02/17(日) 12:27:37
仙台は?
0059おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/03/03(月) 01:50:31
日本橋は歩行者天国になれば発展するよ
0060おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/03/03(月) 12:03:46
横浜わ?!
0061おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/03/03(月) 12:04:24
気持ち悪いから住民に反対されてるからにキマッてんじゃん。

ほんとオタクは馬鹿だよ
0062おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/03/03(月) 12:27:11
2ちゃんから生まれた男性差別問題提起動画
@http://www.nicovideo.jp/watch/fz6990573
男性差別の認識をを広めようぜ!

Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?

Bhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】

Chttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2248751
男性差別反対!!

Dhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2325228
5分でわかる「男性差別」

Ehttp://jp.youtube.com/watch?v=Fv5voo9kbrw
5分でわかる男性差別

その他
http://www.tanteifile.com/diary/2007/08/28_01/index.html
探偵ファイル 「埼玉は女尊男卑が常識なのか」
http://www.regain.jp/jiten/cm/index.html
リゲインの公式サイト
(なんで商品のコンセプトが24時間働けますかだと働いている人
 男性ばっかになるんだろう。男女共同参画社会だよねぇ。)
0063おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/05/15(木) 21:37:50
今の秋葉は一般人とDQNの街になってしまった

日本橋と大須はそうだけにはならないで頂きたい
0066おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/07(土) 07:50:07
>>6
場所を教えていただけると幸いです。
0068おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/08(日) 23:27:06
日本橋は、駅からちょっと遠いからな。
西日本最大のオタク街・電気街と言っても、
他の都市のオタク街・電気街よりもちょっと充実してる程度。
まあ、アキバみたいにキチガイが寄り付かないから平和で良いけど。
0069おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/08(日) 23:31:11
>>43>>49
岡山は日本橋や秋葉原と違って、
電気店やオタショップが分散してるのがつらい。

おまけに、オタク街最大の目玉であるとらのあながなかったり、
コスプレやオタファッションの専門店が一つもないのもつらい。
0070おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/24(火) 22:00:20
総武線
山手線
京浜東北線
つくばエクスプレス
地下鉄日比谷線

交通の便良すぎだな。秋葉原。
0071列島縦断名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 22:07:13
地方のヲタ街は秋葉原みたいに全国メディアで扱われることはないから
変な事件はおきないと思うよ
0072雪もぐら@ノース ◆emYFwfLqzc
垢版 |
2008/06/24(火) 23:03:33
>>67
札幌都市圏外や道外の人ならそんなイメージがあるが、市中心部は地面に熱線が入ってたから
雪があまり無かった様な気がする

やっぱ発展しないのは報道の少なさと、アクセスが地下鉄位しか無いことだな
バスは本数少ないし、大通り公園or地下鉄からすぐって言っても、JR札幌駅から少し距離ある
市内の人間はともかく、市外の人間にとっては札駅から距離があるのはねぇ…
0073おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/28(土) 20:48:04
>>72
札駅から徒歩で約20分程度だよね?>札幌アニメイト等オタショップ
歩いていけないような距離ではないけどもね。
それでも札幌市在住じゃないとちょっと・・・ってのはあるかも。
北海道って、札幌以外はどこもド田舎みたいなものだしね。
0074アントワネット
垢版 |
2008/06/29(日) 11:09:15
愛知県のロリータで〜す!名古屋は、住みにくいで〜す!ロリショップも少ないから、秋葉原や楽天で通販してます!
0077おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/29(日) 19:38:48
>>76
正直、錦糸町のアニメイトを譲りたい。

歴史的にゃあ秋葉原アニメイトよりも古くから有るんだけど、
同じ総武線上に秋葉原が有るからオタは殆んどそっち行っちゃって
今やかなり寂れてるかんねぇ……店舗自体も小さいし。
0078おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/06/29(日) 21:03:00
日本橋はな、もう少し店舗が広い店が多かったらな。
建物も古いし、小規模ビルが無駄におおい。
0079おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/09/08(月) 23:53:24
泣く
0080おたく、名無しさん?
垢版 |
2008/09/10(水) 20:25:42
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |    
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)   
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)  
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /

       同人誌おたくの典型的な顔
0083おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/06/11(木) 08:01:23
川越:ソフマップ、アニメイト
↑↓川越線
大宮:ソフマップ、アニメイト、らしんばん、メロンブックス、ゲーマーズ、ドスパラ
↑↓湘南新宿ライン、埼京線
池袋:ビックカメラ(ソフマップの親会社)、ドスパラ、とらのあな、ゲーマーズ、アニメイト、K-BOOKS
↓↑山手線、埼京線、湘南新宿ライン
新宿:ビックカメラ、ヨドバシカメラ、とらのあな、ドスパラ
↓↑中央線
中野:まんだらけ

ホリデーパスで全部行けるかね?
0084おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/06/11(木) 08:32:10
麻婆豆腐専門店
0086おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/08/08(土) 18:16:11
>>1
もう秋葉原は衰退する

他のオタク街は発展するぞ
0087おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/08/08(土) 19:21:53
名古屋のオタク街は一カ所に集中してなくて大須と残り2つの地域(栄、名駅西)に分散しているから勿体無いなあと感じる。

名古屋の大須は数年前に比べて関連ショップが減っている。まあそれでも多い方だが日本橋と秋葉原に比べれたらまだまだ、だよね。
けどコスプレ祭や街の人の流れが少ない事はないから、各地のショップを一カ所に集中させれば盛り上がるかもしれん。

0088おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/08/09(日) 00:25:41
>>85
分散こそしてるが、アニメイト、とら、メロン、ゲーマーズ、らしんばん等あるぞ
オタ目的で行くとこではないと思うが
なら、東北はどうしろと
0089おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/08/10(月) 18:28:01
秋田にたしかアニメイトが・・・
0090おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/12(月) 15:59:03
埼玉県は発展し始めて、もしかしたら、秋葉原の機能移転先になりそう
0091筋肉もやし
垢版 |
2009/10/12(月) 22:13:37
埼玉には期待せざるを得ないw
0092おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/13(火) 04:10:01
まぁ結局は東京から見たらどれも所詮は田舎だからなぁ
発展しない理由は○○だから…って理由じゃないと思うよ
ただ単に地方だからってだけ
0093おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/14(水) 03:35:32
そういや大阪に住んでる奴が「何で秋葉原より日本橋の方がすごいのに
アキバ系って言葉があって日本橋系って言葉が無いんだ!」って言ってたっけ
確かにニホンバシ系って言葉は全然聞かないな
0094おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/14(水) 23:45:49
「にっぽんばし」という名前だから、「ポンバシ」という略語が生まれているはずだが
0095おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/14(水) 23:49:31
まぁまだアキバのイメージが強いからアキバががんばってくれるはずだ
地理的にも便利だし衰退しないで欲しいな
0096おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/15(木) 00:25:51
>>1
地方都市なんてそんなもん
むしろ地方都市のくせにけっこう頑張ってる方だと評価出来なくもない
0097おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/15(木) 01:05:56
金沢市にとらやメロンがくれば北陸の民はあと10年はたたかえる
0098おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/15(木) 01:41:43
>>93
「関西系」と言う括りになるんだと思われ。

地下鉄とかを「にっぽんばし」で降りると電気街とは違う場所に降りる等、場所的に分かりにくい上に、
秋葉原より広範囲に散発してるから。
0099おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/15(木) 12:18:40
要するに首都圏と関西圏の人口の差=街の規模の差かと。

さらに、関西からわざわざ秋葉原にくるやつはいるが、逆はない。

中古品買い付けの糞外人も秋葉原に集まる。
0100おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/15(木) 22:09:40
室井さん聞こえるか、秋葉原の店がどんどん潰れ、普通の人向けの店がどんどんできる。

「どうして、大宮が発展しているんだ!!」

らき☆すた厨だけじゃないだろ
0101おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/17(土) 02:50:02
>>99
ディズニーランドには全国から来たがる奴が大勢居るが、
ユニバーサルスタジオには地元の人以外は見向きもしない、それと一緒だろ多分。
所詮は地方都市、首都である東京都にはかなわんよorz
なんか外国人に人気の場所1位が今までは京都だったのが、
最近、秋葉原になってるらしいな。
外国人に日本橋とか言っても誰もシラネーからなぁ…悲しいことに;;
0102おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/17(土) 09:08:10
確かに最近は外人スゲー多い。
でも、一度来れば分かるけど、アキバってそんなに外人に面白い場所とは思えんのだがなぁ。
観光客向けの施設をちゃんと用意しているわけじゃなくて各店が地味に商売してるだけだし、
そういう店で売ってるオタ商品なんて基本的にエロゲ、エロマンガが大半だから
ごく一部の重度オタ外人以外の普通の外人が見たい物じゃなかろうし。
(実際、そういう店には外人はほとんど来ない。間違って入って気まずい顔で出ていく人はよくみるがw)

外人が見て楽しい物なんてKブで展示してるフィギュアくらいじゃないのかねぇ。

電気製品も今時アキバが特別安いわけでもなく、そもそもネットで買えるだろとか、
買って帰っても母国でそれ使えるの?(電圧等の問題で)とか疑問に思ったり。
0103おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/17(土) 09:55:13
昔は、それ向けの商品を取り扱っているところがあったけど、
今はどうなんだか
0104おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/19(月) 09:52:59
実はジャンクPC漁ってるチョンが一番秋葉原の魅力をわかっているのかも(汗)

0105おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/19(月) 12:20:58
この前秋葉原に行ったけどつまらなかったね。
メイド喫茶も何一つ楽しくなかった。
0106おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/19(月) 16:55:02
秋葉原は、オタク街としての姿が消えかかっているんだ。

もう、都市近郊に分散しよう。
0108おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/22(木) 01:18:42
>>102
つか、あの特有の雑然さが逆に良いんじゃないかと。
ショップでの買い物というより、現代の日本らしい街の空気を味わいに来てると言うか。

逆にきちんと整備したら、ただの古い雑居ビルだけの商業街になる希ガス。
0109おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/27(火) 07:31:01
ハブ拠点秋葉原は危機に瀕し、ファッションタウンとして歩み始めた。

もしかしたら、
1.関東第2のオタク街「中野」

2.平和を重んじ、腐女子が集う街「東池袋」

3.らき☆すたの主人公をはじめとするアニメの舞台になることが多い「大宮」

以上のマングース拠点が新しいハブ拠点になる
0110おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/27(火) 11:12:55
池袋は中国系の地下組織が入って来てるから
これから急速に治安が悪化していく
かつての歌舞伎町のようになるのも時間の問題

もうじき白昼堂々と抗争劇が繰り広げられるようになるからお楽しみにwww
0111おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/27(火) 12:55:48
ということは、秋葉原のハブ拠点は大宮か中野か・・・
0112おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/27(火) 22:31:54
池袋:
【メリット】
ソフマップやヤマダ電機などの家電量販店の変化、
アニメイトの本店などのマニアなお店の充実からして、新しいハブ拠点としてはふさわしい。
【デメリット】
オタク街としては東池袋という外れの地区に集中している。
池袋から歩くにしても、サンシャイン通りは渋谷の雰囲気を漂わせている。
また、中国人の勢力の著しさもある。

大宮:
【メリット】
アニメやゲームの舞台が多い埼玉県でいちばん栄えている場所。
既に、秋葉原にあるお店も多数存在する。

【デメリット】
宗教などの勧誘やDQNが多く、さらにスポーツ県である埼玉では、オタク狩りが発生する恐れ。

また、県民より県外に来ている人々がなにより迷いやすい。

また、秋葉原に比べてジャンルが広域化しており、さらに拡大する恐れもある。
0113おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/27(火) 23:49:14
オタクはオタクらしくネット内だけにしとこう。
外に出るだけ他の人に迷惑かかるから。
0114おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/10/29(木) 12:30:17
もう、秋葉原に集中するのは止めたほうがいいぞ。
あそこは近い将来、再開発をするから

関東には6つのオタク街が存在する。
「中野、池袋、立川、宇都宮フェスタ、南幸、大宮」

黙って6つのオタク街を培養すればいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況