X



【●】日本柔道 パリ五輪への道 参段[180]【●】

0001クーベルタン男爵さん (ワッチョイ db5b-2GJd)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:36:31.00ID:bBgYFlSS0
前スレ 【●】日本柔道 パリ五輪への道 弐段[179]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1701568313/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ 134.213.29.25/live 
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制の有料サイトで、無料会員の場合は月3本しか閲覧できない。
なお、会員登録しないとほとんど何も読むことはできない。

<新スレを立ててくださる方へ>
本文1行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れるようお願いします。
(※荒らし対策のワッチョイが設定できます。)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0705クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7ab0-LBjC)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:37:33.63ID:LHwr1z+t0
二軍です
まあ二軍と言っても現時点での最強選手なのではと思わせる選手もいるかもですね
というのも今年の選抜体重別、全日本で好成績をおさめた選手が多く選出されたいるからです
オリンピック代表は数年前からの流れで実績を残した選手が選出されていますが果たして現時点で本当に最強選手なのだろうかと疑念を持たせる選手もいるのかを現状ですね
だって今年の選抜や全日本に出場しなくてもオリンピック代表に選出されたわけですから
ただ永山だけは本人の志願で出場したのですがご存知のように初戦敗退
若手の経験値アップのためにはいい機会なのにそれを潰してまで出場させたらこれですか
カッコ悪いですよ永山さんは
0707クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 173a-f+dW)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:15:57.14ID:3gp/8jOE0
冨田わかば優勝したね。世界チャンピオンになった冨田がオリンピック行くべきだろ。
0708クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b694-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:33:18.78ID:G8vAolYJ0
今思えば、東京五輪の日本代表(向は除く。)はほぼ奇跡と言えるメンツだったんだな。
連日金メダルラッシュで日本中が湧いた感動が忘れられん。もうあの時の金メダルラッシュは当面の間見られないだろうな。
五輪の男子柔道の金メダル獲得数は大体平均が多くて3個、少なくて2個ぐらいだし。
0709クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 1739-Dmqa)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:13.90ID:8hy8N8yJ0
東京五輪は入国制限で他国のスタッフの数減らされたからってのが大きいんじゃないのかね、パラなんて介助者足りなくて出場断念した選手模様いたみたいだし
0710クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7ab0-LBjC)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:47.13ID:LHwr1z+t0
東京オリンピックはあのベイカーが急激に衰えていなかったら、少なくともリオデジャネイロの時と同じレベルだったらと惜しまれる
東京オリンピック当時はベイカーは満で27歳
全く老け込む年齢ではなかったからな
ケガでもしていたのかな?
一時復活の芽もあったが続かなかった
でも今の三四郎選手に上手く引き継がれた感じで楽しみだ
ベイカー選手はリオデジャネイロの時俺が活躍して柔道人気を爆発させたいと言ってた
その熱い思いは後輩のウルフが引き継いでくれたがベイカー本人ももう一花咲かせてほしかったな
東京オリンピックでベイカーの代りに誰が出場したか忘れたがもし万全のベイカーが出場していたらメダルは間違い無いとして団体戦決勝でも必ずフランス人選手をぶん投げていたであろう
そうなれば3勝3敗でタイになり抽選で誰が出場していたかは知れないが金メダル取れたと思っている
ベイカーがしっかりしてくれたら金メダル+2個だ
ほんまもったいない話だ
名前忘れたがタバコ吸ってたのを指摘され勝手に切れて本人だけでなくその息子の名前まで出して笑い者にしたあの選手ですよね
ベイカー様の代りがあんなんでほんま腹立ったわ
0712クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9ba8-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:08:45.67ID:+hVcOSeN0
>>706
ありがとう見つけた
パリ五輪の団体戦は個人が兼任しているの?
0713クーベルタン男爵さん (アメ MM17-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:40:07.53ID:Vg/XZabDM
それにしても田嶋やったな。
泉とベイカー以来の90kg級の世界一だからな。
パリ代表の村尾にとってもかなりの追い風になってのではと思う。

田嶋は90kg級の中ではかなりの小柄だから、もし仮に総合やるとなればフェザーかライトまで減量しないと厳しいだろうな。
0714クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 270b-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:27:35.49ID:qvXxtL+m0
リオ五輪に団体があったら
男子軽量級 大野(金メダル)
女子軽量級 松本(銅メダル、ロンドン金メダル)
男子中量級 ベイカー(金メダル)
女子中量級 田知本(金メダル)
男子重量級 原沢(銀メダル)
女子重量級 山辺(銅メダル)

これなら金メダル取れたわ
団体戦階級ばかりリオ→東京で劣化したの悔やまれる
0717クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2385-OUZQ)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:05.72ID:7RP0HqRF0
>>708
東京五輪の金ラッシュは、コロナ禍で外国選手が十分練習を積めなかった点も大きい。
来日した外国選手は練習場所の確保が大変で、移動時間を費やし、体調管理が
難しかったらしいし。他方、日本代表はナショナルトレセンでずっと調整して、最高の
コンディションで試合が出来た。

ところで、全然話題が出なかったが、太田の2回戦負けは残念  持ってないな
0718クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b3b1-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:36:03.48ID:UMYIAulQ0
>>713

村尾に追い風というが確か村尾は田嶋と三回ぐらい対戦して全部投げられて負けてるはず
そして世界王者のタイトル持ちになった田嶋が所有タイトルの格では上位に
村尾は五輪でせめてメダル獲らないとって立場
0719クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b3b1-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:38.97ID:UMYIAulQ0
東京五輪はあのコロナ禍最盛期でバブルに閉じ込められる海外勢に対し
トレセンでゴリゴリに調整してたわけでしょそりゃ有利よなあ
まあそれでもメンツ的にやはり優位ではあったが

なりふり構わずA代表絶対優遇の上で前倒しで代表決めて
とにかく絶対日本柔道の威信をかけて、みたいなノリ
でも日本の一般人は誰も興味ないという
あれだけ並んだ金メダリストみんな知らないもんね
日本柔道復活に必要なのは五輪の金メダルではないと思う
0721クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f66a-sfF/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:29:42.19ID:yfsF4lqo0
>>714
いつも思うけど、軽量級といっても73なんよね

60、66、81の選手は団体で活躍するチャンスを実質失うから不公平とも言える

100kg級も重量級に出ると少ししんどい
0722クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f66a-sfF/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:31:40.36ID:yfsF4lqo0
>>713
泉以来とは。

オリンピック金ってなるとベイカーが唯一なのかな

大昔に二宮さんが93kg級という、今の100kg級に相当する階級で金メダル取ったけども
0723クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f66a-sfF/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:41.18ID:yfsF4lqo0
>>720
うん。海外勢のコンディションも、お世辞にも万全じゃなかったろうし。
0724クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f66a-sfF/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:35:39.10ID:yfsF4lqo0
>>713
そんなガリガリになったら試合する前に死んじゃうよ
0726クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f66a-sfF/)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:19:36.66ID:yfsF4lqo0
>>725
ホンマそれ
0729クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 175e-f+dW)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:48:20.30ID:kCzwvwvC0
>>718
世界王者といってもオリンピックの年は二軍が出てるから評価が低い2021年もそうだっただろ
村尾は既にワールドマスターズを制してるし国際大会での優勝回数を考えると田嶋はまだまだ下だろ
0731クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4b17-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:24:26.80ID:1I1u08Th0
オリンピックの年に世界選手権なんかやんなくていいのにな
2軍しか出てこないから盛り上がりに欠けるだろ
前哨戦としてはいいのかもしれんが真の世界一じゃないし
0732クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5b94-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:17.93ID:HvkMxqNS0
>>724
田嶋の身長は確か172cmだったよな。
それぐらいの身長ならば70kg(総合で言うとこのライト級)や66kg(総合で言うとこのフェザー級)まで身体絞れるんじゃないか。
1、2年ほどMMAの訓練積んで、本人に素質やセンスがあればUFCやベラトールは厳しいだろうけどRIZINや修斗等の国内MMA団体ならばチャンピオンになれる可能性はワンチャンあると思う。
田嶋が70kgまたは66kgまで身体絞ってRIZINに参戦したら朝倉未来や鈴木千裕辺りとの対戦が見られるかもな。
0733クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c19c-KYEt)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:41:58.10ID:AX2bY00E0
基本的に二番手以下の選手が中心の世界選手権だったが、+100でクルパレク、バシャエフ、
ユスポフ、キム・ミンジョンらのトップクラスも結構出てたな
0735クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d9fc-Ni9W)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:16:38.20ID:UuNq3f+L0
田嶋と田中龍馬はこれでやっと村尾と阿部一二三への挑戦権を得たってだけで横にすら並んでいない
0736クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a1b0-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:19:18.13ID:9AnZ0UuW0
そもそもA代表の異常なプロテクトがあっての話で
国内スルーとか1コケでもノーカンで国際大会に派遣される組と
国内全部勝って漸く国際大家に派遣されてそれも一発必中で勝て言われる二番手以下とでは
状況に絶望的な差があったからな

特に東京五輪で金を並べるためにかなり無茶苦茶なことをやり
一年延期があったからパリの争いなんてマジでノーチャンス
実際A代表が国内で同じように闘わされたら勝ち上がって来れないのも多々居るでしょ
実際コロコロ負けよるわけで
0737クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d98b-Ni9W)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:45:18.27ID:UuNq3f+L0
>>736
概ね言ってることはわかるけど田嶋は二番手なのに国際大会で結果を出さなくても何度も派遣されるという優遇を受けてたわけで国内で田嶋に勝ってるやつもいるのに春の選抜一回で派遣されるのは明らかに贔屓
0739クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d982-Ni9W)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:54:23.23ID:Pftio62t0
田嶋は年齢的にロス目指せるの?
0743クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:55:19.72ID:S4IDKwTp0
団体戦必ず負けるとか言ってる奴がいるが日本は世界選手権で今年含めて七連覇してるんだぞ
まあ世界選手権とオリンピックはルールが違うし東京オリンピックではフランスに負けて銀メダルに終わったからそんな事言ってるんだろうけど
さて東京オリンピック団体戦で負けた原因は世界選手権団体戦には一切出場しなかったリネールや名前忘れたが女子の黒人のあの選手がオリンピックにだけ出場ししっかり2勝したからだ
それと向が全く使い物にならなかったのも痛かった
それで無条件に3敗だからな
さて今回はリネールに斉藤が勝つイメージはわかないとしてあの金メダリストでもある黒人女子選手は東京オリンピック以降結婚出産しかなり実力を落としていると言う情報が有る
彼女の階級では相変わらず世界一だが一階級上で戦う団体戦で果たして今回も圧勝出きるのか甚だ疑問
現代の柔道において一階級上の選手と試合するのは厳しい
ましてや年齢的にピーク過ぎてるし出産したことにより体力も落ちている
下手すれば無理せず70キロ以下級の選手に任せる可能性も十分ありえる
また東京オリンピックでは向が出場した男子90はあの三四郎が出場する
フランスの同階級の選手で彼に対抗できる選手はいるのか
そう考えればフランスが勝てるところはリネールしかいない
もちろん今回は敵地パリという事も考慮しないといけないがそれでも4勝2敗の計算は立つ
今回は勝てるだろう
0746クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:15:34.11ID:S4IDKwTp0
団体戦必ず負けるとか言ってる奴がいるが日本は世界選手権で今年含めて七連覇してるんだぞ
まあ世界選手権とオリンピックはルールが違うし東京オリンピックではフランスに負けて銀メダルに終わったからそんな事言ってるんだろうけど
さて東京オリンピック団体戦で負けた原因は世界選手権団体戦には一切出場しなかったリネールや名前忘れたが女子の黒人のあの選手がオリンピックにだけ出場ししっかり2勝したからだ
それと向が全く使い物にならなかったのも痛かった
それで無条件に3敗だからな
さて今回はリネールに斉藤が勝つイメージはわかないとしてあの金メダリストでもある黒人女子選手は東京オリンピック以降結婚出産しかなり実力を落としていると言う情報が有る
彼女の階級では相変わらず世界一だが一階級上で戦う団体戦で果たして今回も圧勝出きるのか甚だ疑問
現代の柔道において一階級上の選手と試合するのは厳しい
ましてや年齢的にピーク過ぎてるし出産したことにより体力も落ちている
下手すれば無理せず70キロ以下級の選手に任せる可能性も十分ありえる
また東京オリンピックでは向が出場した男子90はあの三四郎が出場する
フランスの同階級の選手で彼に対抗できる選手はいるのか
そう考えればフランスが勝てるところはリネールしかいない
もちろん今回は敵地パリという事も考慮しないといけないがそれでも4勝2敗の計算は立つ
今回は勝てるだろう
0747クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:03.05ID:S4IDKwTp0
まあ素根が負けるかもとか言われている
しかもフランスの代表にな
3勝3敗まで行く可能性はある
代表戦まで持ち込まれたらどうなるかは知らん
時の運だ
0748クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:49:03.17ID:S4IDKwTp0
あくまでも私案だが
3勝3敗で代表戦の場合これまでの男女合計六階級から抽選で決めず男女最軽量級、つまり48 、60の個人戦代表選手のどちらかを抽選で決めて雌雄を決すればいい
これまでの団体戦での代表戦は今試合してた選手をそのまま試合させている事になる
試合開始早々一本勝ちしていたのなら体力あっていいが延長までやってたらなおさらきついわな
しかもそれで決まりとなれば相当精神的にきつい
それなら団体戦では全く出番無い最軽量級の選手のどちらかを抽選で決めて決着つければいい
軽量級が強い国が有利になるから反対する国もありそうだが
基本的に団体戦は当該階級の選手が出場するが
一階級下の選手が出場することもただ
0749クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:57:12.28ID:S4IDKwTp0
一階級下の選手が出場する事も有るが
最後軽量級の選手が出場した例は俺の知る限りない
全盛期の田村亮子なら勝てるかも知れないが
しかもアトランタオリンピック当時に団体戦があれば二階級上の選手にも勝てたかも知れないが
今の時代、今の選手で最軽量級の選手には団体戦は全くお呼びではない
それなら3勝3敗での同点決戦で彼らにチャンスを与えてもいいのでは?
同じ選手が同じ試合で連戦はきついよ
同じ試合見せられる視聴者も困るし
0751クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 93d0-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:05:44.81ID:f4suRiaJ0
永山はなんか体重上の相手の方がアッサリ勝ちそう
0753クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c1d5-KYEt)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:26:42.63ID:Wp7pUTKL0
斉藤の場合、体力の消耗や故障で、団体戦に出るだけの元気が残っているかどうかだね
あの体型はスタミナを浪費するので、その点が一番の気がかり。 斉藤が欠場した場合は
東京大会と同じく、ウルフが出ることになるが。
0754クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 5b94-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:01:31.41ID:3H5Th1w50
>>751
それは90kg級にして全日本制した加藤にも言える事だよな。
あの小柄な体格で無差別級の大会を制するぐらい強いのに国際大会ではからっきしダメで結局オリンピックに出れないまま終わった悲運な柔道家だったな。
0755クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:24:51.89ID:q/GhmBRU0
橋本名人は毎回優勝してないだけでメダルは確実に取ってる
フランスは男子はリネールが強いだけでそれ以外の階級はそんなに強くないイメージ
実際橋本名人よりも確実に強いフランス人選手って思い付かない
また確実に負けると思われている斉藤だがリネールはかなりのおじいさんだ
伸び代のある斉藤が個人団体どちらも勝つ可能性は無いことはない
また東京オリンピック翌年の世界選手権団体戦
今年は論外としてずっと日本が勝っている
いくらリネールがサボって出場していないとはいえ
意外に日本が圧勝するかもね
素根がここん所フランス人に負けていると言ってもケガでまだ本調子ではないだけだろ
世界選手権の結果が正義だから普通に個人団体どちらも勝てるのでは
それにしてもオリンピックまで団体戦って選手にとっては迷惑だわ
普通個人戦が終われば全て解放されるのに
世界選手権は補欠もいるから負担は軽減されるとはいえ
0756クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:43:14.51ID:q/GhmBRU0
ちなみに二軍メンバーで挑んだ今年の世界選手権決勝はフランス相手に4勝1敗の圧勝だ
打ちきりルールで無ければ5勝してたかもね
フランスも二軍だったかも知れないが少なくとも日本よりは本気でやったにもかからわずこれだから
とはいえ本番はリネールは必ず出場するだろうし女子ではあの強い黒人選手が出場するだろうから油断はできないが日本は絶対勝てないとか言うのはアホとしか言いようがない
0757クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:48:24.90ID:q/GhmBRU0
男子の個人だが阿部以外は確実に金メダルを取れる選手はいない
永山も確実に金メダル取れると思っていたが先の世界選手権の大敗を見て不安しかない
斉藤ウルフ三四郎永瀬橋本永山いずれも金メダル取れる可能性はあるとは言え下手すれば金メダル1個に終わる可能性も否定はできない
相当危機感持った方がいいだろ
女子は3個くらいは期待できるのでは?
0759クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39c-51Ru)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:02:58.91ID:q/GhmBRU0
ホントにそれしか言えないのだなお前は
ほんまゴミクズだわ
阿部以外の男子で金メダル確実な選手はいない
それは事実だろ
永山は世界選手権は全く勝てない=オリンピックははじめてだが同じ結果になるのでは?と思われても仕方ない、若手にチャンスの機会をぶんどってまで無理やり世界選手権出場したのに結果がこれでは監督に殴られても仕方ない話だ
もちろん今のご時世殴られてはないだろうが
橋本は近年の世界選手権で金メダルは取れていない、金メダル取れたらラッキーとしか言えない
永瀬もすでにピークは過ぎた、よくてメダルだろ
三四郎ウルフ斉藤はあくまでも優勝候補の一人でしかない
確実に金メダルは阿部一人
これはみんなが思っている話だろ
ほんまにわかカスだなお前は
人の悪口しか言えないってほんま挑戦の人ですか
0760クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 930f-pS0J)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:08:41.86ID:IuHJk1mb0
それしか言えないのは試合ロクに見てないでフワッとしたイメージだけでクソみたいな駄長文垂れ流してるお前だろ
試合の映像や内容はもちろん、誰が誰に負けたとか全然追ってないのが良くわかるぞニワカス
0761クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d39e-51Ru)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:39:13.79ID:2PJGis5i0
にわかとか言う奴がにわかなんだよね
まあこちらも国内大会や世界選手権やオリンピックくらいしかテレビで見る機会無いが
ヨウツベならけっこう動画出回っているから視聴してもいいかな
影浦がリネールに勝った試合なんかまるごと見たことあったがかなり見ごたえあったし
今はテレビだけの時代ではない
有料コンテンツ以外でも視聴できるわけだから見る努力してもいいかな
とは言いながら基本的に巨人ファンだから見てる暇なんて無いが
巨人なら毎日衛星なら無料で視聴できるから恵まれてるしな
そう思うと柔道だけのファンってなかなか楽しみ無いね
0765クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d3e5-51Ru)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:08:23.71ID:ul6TtLnP0
韓国って先の世界選手権団体戦も変な事して失格したとか
ネタの宝庫ですな
団体戦って日本人にとってはどうでもいいのにね
むしろ韓国ごときでもあともう少しで銅メダル取れたかも知れないと思うと団体戦ってほんまつまらないイベントだな
団体戦やるなら男女別にして七階級でやるべきだろ
必ず決着つくし
現行方式では不公平感があるしタイになったら抽選で再試合って選ばれた選手は倍疲れる
頼むから俺のところに絶対来るなとみんな思っているんじゃないかな
何でたった一人が全責任負わないといけないのか
とはいえ昔大野が言ってたがオリンピックで他の競技の選手が何個もオリンピックのメダルをぶら下げてるのを見て俺を複数個ぶらざけたいと言ってたのを思い出した
世界選手権はともかくオリンピックの団体戦に出場してメダル取りたいと思っている選手はいるんだろうね
ただ個人戦終わってもまだ団体戦のために減量しないといけないから辛いと思う
試合しない最軽量級の選手ならいいか
0766クーベルタン男爵さん (ワッチョイ d3e5-51Ru)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:14:25.15ID:ul6TtLnP0
自分は世界レベルの選手だが団体戦は国が弱いので出場できないと以前海外の有力選手が語っていた
クレバルクとかまさにそうなんじゃないかな?
クルバルクだったっけ?
そう考えると日本人選手は恵まれている
オリンピック団体戦に出たくても出られない有力選手がたくさんいるのだから
男子だけが強い国と女子だけが強い国もありそういう国はオリンピックには団体戦には出場できない
あの中国だって女子と男子が別々の時は世界選手権団体戦に出場してたが東京オリンピックには団体戦出場してなかったよね
面倒だから本当は団体戦には出場したくないと思っている選手がもしいたら辞退して欲しい
世界レベルの選手なのに出たくても出られない選手たくさんいるでも日本は普通に金メダル狙える位置にいるんだから
ちなみにリネールはオリンピックしか出場しない
これもわがままだね
0768クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c1d7-KYEt)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:13:40.31ID:odt2EUUF0
パリの代表でロスまでやれそうなのは、男子では66の阿部と90の村尾、+100の斎藤
の3人ぐらいかな 女子は52の阿部以外は、総入れ替えあると思っている +78の素根
だってわからんよ
0769クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a16c-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:29:47.60ID:XIQiLmhM0
次はしっかり時間あるんで皆に公平にチャンスあげて欲しい

国内の蠱毒をトップで抜けてそのまま国際大会勝ち切るまでやってナンボな2番手以下と
国内スルーしたり1コケ2コケしても不問でGSに派遣されまくるA代表の差がありすぎる
特に金絶対の東京とその延長とコロナで実質2年もなかったパリは最悪だった

GS出場権は国内で勝った人間に機械的に与えるかランキング制にするか
GPは自費(企業スポンサー)出場OKでそのポイントも考慮するとか
もっと広くチャンスがないと日本国内の柔道はどんどん痩せて行くと思う
0770クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a16c-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:28.85ID:XIQiLmhM0
実際日本は層が分厚いので国内を確実に勝ち抜く負荷がデカすぎるんよ

まあだから五輪の金を確保するためにA代表を大事大事にした、
選考時期繰り上げだって東京で絶対に金を並べるためのもの

それで金を実際並べて、誰か柔道見たのかよ?????

公平な競争無しになんか柔道家が出て来て金取りました、
まあ日本のお家芸だしね!でしかないじゃん
もっと国内を大事に、そして多くの選手に公平にチャンスを!
その上での金ゼロなら上等なんだよ
0771クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a16c-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:42:06.63ID:XIQiLmhM0
今回だって競争避けて講道館杯前にサッサ発表した五輪代表様を傷つけないように
代表が出場する階級はGS東京の他選手派遣無しとか頭膿んでんのかって
こんなんで柔道人気なんて出るわけねーわ

微妙なポジションの他選手に実績作られると面倒臭いし
直接対決で勝たれるともっと面倒くさいってのがバリバリじゃんね
ダサすぎんのよジッサイ

でもさ、五輪以降だって柔道人生は皆続くし
GS東京ってめちゃ大事なチャンスよなあ?
0773クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c1d7-KYEt)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:15:22.44ID:odt2EUUF0
ところで、世界選手権に出ていたトルコのイブラヒム・タタログルという選手は
昔活躍したセリム・タタログルの子息かな?
0774クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c1d7-KYEt)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:21:41.15ID:odt2EUUF0
>>771
たぶん強化スタッフの間では、誰を五輪へ出したいかは相当前から決まっているんじゃないか
したがって、それ以外の選手が活躍したとしても、その選手はなかなかチャンスが与えられない。
0775クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fe94-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:59:16.37ID:wKRRXbus0
>>772
高藤も永瀬もリオの時から出でるベテランだろ。
本当ならば上記の2人に引導を渡すぐらいの若手が育ってないといけないはずなのに。
永瀬や高藤が凄すぎるのか、それとも今の若手が情けなさすぎるのか。
0776クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fe94-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:35:34.08ID:ZNXicHdi0
柔道家は世界選手権でいくら優勝してもオリンピックで金メダル取らないと世間から注目もされないし知名度も上がらないとか言ってた人いたけど永瀬とか人類激戦区の81kg級で金メダルとったにも関わらず知名度上がらないままで世間からの注目度も低いままなのが不憫。
永瀬が天野並のイケメンだったら人生変わってたかも。
0779クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6a0a-eXAt)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:18:04.98ID:RZxYVZ9J0
田村亮子や野村、そして古賀はかなり知名度高い
小川はプロレスで長年活躍したからこれも知名度高い
しかし今の柔道界はどうなのか
阿部兄妹は世界最強兄妹にして美男美女だから人気高いのは当たり前として高藤や永瀬とかオリンピック金メダル選手にしては知名度低すぎる
ウルフが柔道人気を高めたいとしてオリンピック以降テレビに出まくって知名度を高めたがそういう努力はしなかった永瀬高藤は今も世間一般的にはあまり知られていないと言う現実だ
今はプロスポーツ人気は多様化しプロ野球やプロレス、相撲だけではなくなりサッカーバスケットバレーなどにも注目が集まりその分いまいち地味なアマチュアスポーツの柔道とかはあまり相手にされなくなった印象だ
人気爆発させる提案として柔道漫画を連載させまくる事だ
近年のバレーの人気の原因のひとつが人気漫画のハイキュー!!の存在
昔からなのだが学生の入部の動機のひとつに漫画にある
なんだかんだ言いながら野球人気が無くならないのは今も数多くの野球漫画があるからだし
でも柔道漫画って近年ほとんどなくなった
俺自身が柔道が好きになったのはYAWARA!のおかげだし
柔道界はお金出してまで柔道漫画の連載をさせるべきだと思う
子供はバカだから簡単に影響されるしな
0781クーベルタン男爵さん (アメ MM01-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:52:09.79ID:7NSzPTpdM
小川直也や神取忍、ジャンボ鶴田、長州力、谷津嘉章などの柔道やレスリングで輝かしい実績残したアマチュアエリートがプロレス転向した時にはかなりの話題になったし、それなりのギャラもらってたんだろうけど今は昔と比べて柔道やレスリングのアマチュアエリートが鳴り物入りでプロレスの世界に転向する話を聞かなくなったよね。
柔道ではないけどレスリング全日本王者のグレート−O−カーンが最後かな。
最近じゃ、プロレスどころか総合格闘技にも転向する人あまり聞かないし。
やっぱり上記の人達の頃と比較するとギャラは良くないのか。
0782クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6a0a-eXAt)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:05:26.90ID:RZxYVZ9J0
モスクワオリンピック後プロレスの団体が山下の祖父をそそのかしてプロレス入りをさせようとしたが山下本人がガンとした態度で拒否した
契約金がプロ野球ドラフト一位並みの提示額だったらしいが
なんでもかんでも孫の進路を勝手に口挟み決めてきた祖父だったが初めて孫から断られた出来事だった
なんでも一説には1億円の契約金だと言われているがこれを拒否した山下御大には尊敬できますね
また後に小川がプロレス入りするがこれも契約金1億だとか
当時小川は柔道で十分活躍した上で一線から身を退いたちょくご
0783クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6a0a-eXAt)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:23:02.46ID:RZxYVZ9J0
当時小川は柔道から身を退いた直後であり山下御大とは状況が異なるとはいえその判断には疑問をもっていた
なぜならプロレス入りなら将来の日本代表監督にはなれないのはわかっていたからだ
彼にはぜひ指導者としても活躍して欲しかったからな
まあプロレス入りせずそのまま指導者になったあの篠原はあんな末路たどったから小川のその後の判断は間違ってはなかったとは思うが
最近の柔道界なら原沢や七戸あたりは身長高くプロレスには向いてそうだがそれでもプロレス入りしなかったのは柔道界が居心地良かったのと本人が真面目なのとプロレス側から高額オファーがなかったからなのではないか
昔は重量級でオリンピックで金メダルなら圧倒的に注目されたし実際小川の知名度はかなり高く契約金1億でも安いくらいだったが
アテネの鈴木、北京の石井はオリンピック重量級金メダルなのにいまいち人気無かったよね
鈴木に至ってはスポーツ紙の一面を水泳選手に取られる始末
女子800メートル自由形は実はマイナー種目でいわば穴場種目だった
そんな種目で金メダル取った選手に柔道最強クラスで金メダルの鈴木が負けたのは今をもっても腹立つ思いである
アテネの時でさえそんなんだから今なんてなおさら柔道そのものの人気がなくなっていると言われても仕方ない
また阿部妹が令和のYAWARA!ちゃんと呼ばれてもおかしくないのにそれすら呼ばれていないのもやはり柔道人気が昔よりも無いと言われても仕方ない
やはり昔みたいに漫画の力借りるしかないのでは?
0784クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6a0a-eXAt)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:07:26.42ID:RZxYVZ9J0
実録恵本裕子物語なんか昔の柔道を描いた漫画
当然今とルールも違うから今の柔道を描いた作品という意味では(もういっぽん)くらいしか現役の柔道漫画は思いつかない
しかもこの作品は男女共学なのにわざとらしく男子部員が登場しない作りとなっている
女の子しか出てこない作品がヒットしやすいというのが最近の傾向である
昔の柔道部物語とか帯をぎゅっとね等のような正統派柔道漫画を連載させてヒットして欲しい
そうでないと柔道やる子供が少なくなる一方だよ
0785クーベルタン男爵さん (JP 0H91-lwKM)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:52:50.15ID:78kaq3PiH
小学生はそれなりに柔道人口多いが中学生になった時に中学校に柔道部が無いので大半がそこで他のスポーツへ転向する。
現在進行形で廃部が増える一方だしもう止めれないだろ。
自分の地域は強豪中学校が越境で部員集め捲った為に周りの中学校の柔道部が壊滅的に無くなったな。
0786クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6a0a-eXAt)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:00:03.76ID:RZxYVZ9J0
近年バレー部員が急増するという珍現象が起こってるがこれはハイキュー!!が大ヒットしてるからに他ならない
そもそもバレーは女の子のスポーツで男がバレーなんてあまり聞かない
それなのに人気漫画の影響でバレー部員急増ってほんま子供は単純だ
けいおん!が大ヒットしたら軽音部部員が急増とかもあったし
ただバレーは野球とかと比べて小人数で出来るのが強み
今時少子化で野球どころかサッカーでさえ苦戦してるとか
少ない人数でも出来るのが強みなんかな
それってあまりいいことでは無い
なぜならレギュラー取れる選手が少なくなるからね
それはともかく柔道の人気をあげるには簡単な話ではないがとりあえず柔道漫画をもっと増やして欲しい
子供は単純バカだから漫画に影響される生き物だ
俺だって侍ジャイアンツ見て巨人ファンになった口だから
0788クーベルタン男爵さん (ワッチョイ adf6-uBdL)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:16:26.41ID:QpJYgBxm0
長文yawaraの連続投稿が大迷惑なのはおいておくとして、子供が柔道をやらなくなった
のは事実で、深刻な問題だな。しかし、海外に目を向けると、柔道人口は右肩上がり
で増え続けており、日本でなぜこうも人気が出ないかを考える必要がある。
0789クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4ac0-aX0K)
垢版 |
2024/06/04(火) 05:42:01.92ID:C0DIVCAb0
日本でなぜって、散々答えは出ているだろう
発覚した柔道事故に、体罰・パワハラ・モラハラ、セクハラ、
一時期蔓延していた、勝利至上主義の横行により強い奴は何やっても良い風潮
北京男子金メダルコンビがやらかした、内柴による準強姦、石井慧による総合での無様な戦い様・負け様、
助成金不正使用に、柔道の名の付く柔整の不正や性犯罪事件
0790クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4ac0-aX0K)
垢版 |
2024/06/04(火) 05:42:10.75ID:C0DIVCAb0
漫画ネタでいうなら、異種格漫画での柔道の噛ませ化(特に刃牙)、最近はそうでもないけど
2012年ロンドン男子金ゼロに、2013年不祥事大噴出に、
あそこで流れが変わった、それまで表に出てなかった問題が全て露呈した
以降改革は進んでいる、しかし一般へのアピールにはまだ弱い

国内でも灘高みたいな嘉納治五郎の柔道概念を活かしたエリート校が一方であったり
海外に出て指導する人らは意識高かったり
海外勢は興味持って貰って続けて貰う方法を考えてる
0793クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6ab6-eXAt)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:00.65ID:A7WxrlCa0
阪神のサトテルの父が元柔道選手であることは広く知られた話だがそれなのになぜサトテル本人は野球やったのか
まあ阪神の地元西宮生まれの時点で野球しか選択肢無かったのかも知れないが
有名柔道選手の息子、娘たちはほとんど柔道やってるイメージなのだが
それを言うたら田村亮子の息子たちはいずれも野球やってるがこれは父親がプロ野球のスター選手だったからに他ならない
もしサトテルが柔道やってたら今頃90キロ以下級あたりで世界レベルの選手だったのではと思わず想像してしまう
あのパワーにあの強肩
期待しかできない
でも彼は柔道を選択しなかった
それほどの有名選手でないにせよその息子が柔道をやらなかったというのは柔道にそれほどの魅力が無かったのだろう
親だって金にならない柔道よりもプロ野球のスターになってくれて喜んでいるだろうし
まあ複雑な思いはある
0794クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4ac6-WbUb)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:07:42.92ID:7bLtOYRW0
>>793
なんていうか…
柔道には夢がないんだよね
そのくせ、体罰、セクハラ、イジメなどがある
一方、プロ野球は大金をつかむチャンス(夢)がある
親が野球やらせたいというのは当たり前だと思う
0795クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ddf1-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:51:46.84ID:Q6D9ETw50
正直日本柔道はサッサ一度潰れた方がいいと思う
それでもちゃんと柔道は海外で生き残る、むしろ足枷が外れるぐらいのレベルで

現場があんまりに酷いんだよねえ
ほんとこれはリセットかけないとどうにもならんレベルで
0796クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ad07-uBdL)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:21:00.59ID:f8/QlKFB0
「精力善用」「自他共栄」はよい言葉だが、皮肉なことに柔道人が一般人よりも
この二つを実践していないどころか、これに反する言動をしてしまっているな。
0797クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ad07-uBdL)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:27:00.73ID:f8/QlKFB0
>>789
ちょっと待て 内柴と石井を同列に語るのは違うだろ 石井は犯罪を犯したわけではないし
今思うと、女子選手へのパワハラと裏金問題のダメージが大きかったな
0798クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fe94-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:47:09.46ID:HvcHryM50
男子柔道の日本代表クラス(過去の選手や現役の選手、階級問わず。)で一番ベンチプレス凄いのって誰?
小川直也とか柔道家としては一流だがベンチプレスは案外対した事ないらしいね。
0799 警備員[Lv.45][R武][R防]:0.03860040 (ワッチョイ 4ade-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:54:13.85ID:54sWrilj0
799
0800 警備員[Lv.45][R武][R防]:0.03860040 (ワッチョイ 4ade-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:54:20.85ID:54sWrilj0
800
0802クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6ab6-eXAt)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:52:28.06ID:k5A6kZG30
まあ問題あったあの上村さんが柔道の世界から完全に身を引くどころか今も講道館の館長におさまっているのを見るといこの人全く反省していないんだなって思ってしまう
数年前巨人の試合見るためドーム行ったついでに講道館も寄ったのだが上村館長が外国人になにやら説明してたのを目撃している
自分のせいで日本柔道のイメージが悪くなった事に対してどう思っているんだろうね
モントリオールでたまたま無差別級で金メダル取ったから今の地位があるとは言え山下御大とは実績で比べものにはならないのにね
0803クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6ab6-eXAt)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:04:44.68ID:k5A6kZG30
前回の東京オリンピックは金メダル取りまくりで金メダルのありがたさは薄れた
永瀬高藤が金メダル取ってもあまり知名度が上がらないのもうなずける話だ
ウルフは柔道を有名にしたいという思いがあって片っ端からテレビ出演しアロンアルファのコマーシャルまでやった
その代償でバリオリンピック代表レースにはかなり遅れをとったがライバル選手がクソ雑魚過ぎてなんとか大逆転で連続オリンピック出場を勝ち取った
これでオリンピック連覇なら彼は相当もっている選手と言える
パリオリンピック限りで一線から退くとか言ってたからオリンピック連覇ならまたテレビに出まくるつもりだろうな
そのままのテレビタレント転身もいいかも
できるだけじ
0804クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6ab6-eXAt)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:01:57.09ID:k5A6kZG30
できるだけ柔道を盛り上げて欲しいしな
そのまま俳優デビューもいいかも
ちなみにあの篠原さんは完全に芸能界を引退し今は農業やってるらしい
できれば柔道を盛り上げて欲しいから芸能人続けて欲しかったからなのだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況