>>296
フランスはサッカーが人気ありあくまでもサッカーを鍛えるための過程として幼い頃から柔道も取り組む子供も多い
フランスは柔道人口世界一を自慢としているが結局他のスポーツを目指す過程として柔道もやってる子供たちも含めた数字だから意味は無い
結局フランスでも柔道では食えないからな
とはいえそれでも日本よりは柔道やる環境はいいと思うのだがそれでも日本に及ばないのは
つまり日本のような正統派ではなく悪い言い方すれば姑息な汚い柔道をやめないからだ
バルセロナの頃からのポイント柔道からいまだに脱却できていない
今のルールはとにかく組んで一本取る柔道ができる選手がどちらかというと有利
つまりニゲールのような逃げる柔道は不利なのだ
また先ほども書いたが男子柔道は世界的にレベルが上がりすぎてどこの強豪国も埋没している感じ
フランスはもちろん韓国、モンゴル、ジョージア、ロシア等どこも抜きん出てメダルを稼げてはいない
むしろすごいのは日本、男子だけで金2銀2銅3
この成績は誇りに思っていいだろうな
またメダルを逃した高藤も三位決定戦が永山で無ければ確実にメダルとっていたと思うから事実上全員メダル獲得
上出来ではないですかね
藤原、やらかしたな
体格、髪型、実力、雰囲気など人気柔道マンガ帯ぎゅの藤田そっくりなのにね
でも藤田は責められない
なぜなら今の男子柔道はメダルを普通に狙えるレベルの選手ですら初戦敗退してもおかしくないほど実力は拮抗していて埋没する恐れがあるという事だ