X



トップページオリンピック
1002コメント525KB

【●】日本柔道 東京への道 五段[153]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6f0e-GNxc)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:06:18.21ID:zmIjNyVG0
前スレ 【●】日本柔道 東京への道 四段[152]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1554727323/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/ (※注3)
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注4)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)日本では、決勝ラウンドは視聴できないことが多い
※(注4)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0424クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 05:24:01.86ID:9W05hehs0
全日本男子監督はこれまで重量級でオリンピックで金メダル取った選手に限られてきた
上村以前はヘーシンクの師匠でもある松本くらいしか知らないが
88、92上村
96、00山下
04、08斎藤
12篠原
16、20井上
24、28鈴木?
篠原が入っているのはあのシドニーはインチキがあって本当は金メダルだという認識があっての代表監督と言える
まあオリンピックで金メダル取れなくてもそれに相応する成績なら間違いなく選ばれたであろう
小川もプロさえいかなければ当然代表監督だしね
ただ気になるのは篠原がロンドンのみしか監督やらせてもらえなかったって事
ロンドンは不運にも金メダル0に終わったがあのフランスですら金メダル0なんてざらにあるし
むしろ通算11回目になるまで全て金メダルとってきた(モスクワは除く)のはすごい事だ
ただロンドン以降の国際大会で態度の悪さから幹部に嫌われて解任
シドニーではずいぶんみんなから同情されたもののロンドンでの醜態やその後の悪態ぶりなど
正直自滅したと言える
今後の監督選出だが重量級にこだわる必要性はない
野球で言えば四番バッターを将来監督にするようなもの
野球をよく知ってるキャッチャーやセカンドあたりからも選出するべきだわな
例えば古賀なんか最適だと思うが
0426クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:10:17.82ID:9W05hehs0
男子レスリングはソウルオリンピックまでは毎回金メダル獲得していた
しかも複数金メダル獲得するのは当たり前
しかしバルセロナ以降は金メダル0が当たり前、メダル一、2個取るのが精一杯
男子柔道が史上初の金メダル0に終わったロンドンでようやく金メダル獲得したもののリオデジャネイロでも私の記憶が正しければ金メダル0だと思う
ま日本におけるレスリング人口考えれば仕方ない話だが
柔道は競技人口は少ないと思われているが格闘技の中ではかなりポピュラーなスポーツである
そんな柔道もロンドンは例外として金メダル0もあり得ない話ではない
実際問題、少子化で高校生スポーツ人口はかなり減っている
あの高校スポーツの花形である野球ですら部員が揃わず合同チームで参加も珍しくない
ましてや野球よりもかなりマイナーな柔道なんてそれこそ少ない
正直このまま衰退するのではと杞憂している
0427クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9a81-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:36:10.41ID:whOhDPZS0
>>404
柔道が五輪種目になった前回東京大会からの、金メダル以外はすべて負けの伝統だな
国際競技になったこの50年、メダル取れれば上出来だと思うが、柔道だけは別
金メダルを取れなかった時、表彰台での態度やインタビューの応じ方とかは最悪だ
神永→篠巻→小川→篠原 と悪しき伝統だ
彼らの実力は、金メダル取った上村、山下、斉藤、鈴木、石井と変わらないから
自信もって喜べばいいのになあ
0428クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e30e-T/cl)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:57:59.64ID:cd+G0d1P0
>>418
強化委員長と監督が表彰式をみないで帰ったというのは知っている これについては当時も批判があった
ただ、「銀メダルしかとれなかった」とかはさすがに言わないでしょ メダルがとれなかった選手もいたわけだし

後に篠原が語ったところによれば、金メダルの選手には「おめでとう」と言うが、銀・銅の選手には
「お疲れさま」とだけ言うとのことだけど
0429クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e30e-T/cl)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:02:52.57ID:cd+G0d1P0
尚、篠原は関西人だから、自虐ジョークとして「銀しかとれなかった」と平岡に言った可能性はある
篠原自身も不運もあったが結果的に金には届かなかったので、それを被せたのかも
0431クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4eff-i8Xk)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:20:24.09ID:pPv049zk0
>>428
篠原が平岡の銀になんか言ったとしたら↓みたいな軽いノリだったんじゃないの?
429も恐らくこういうノリをイメージしてると思う。
場の雰囲気もあるから、言葉だけ切り取って云々言うのは難しいと思う

https://news.livedoor.com/article/detail/11863348/
>「銅メダルおめでとう。お疲れ様でした」と切り出した篠原氏だったが、「高藤君は俺に“金メダル獲る”って
>言ったよね?これどうなの?」と質問。図らずも高藤が「銅です」と返答したため、スタジオには笑いが起こったが、
>篠原氏は「自分で天才と言ってたやんか。天才取り消してくれるかな?」と攻撃の手を緩めない。

>また「銅メダル獲った後、若干喜んでたよね?あれは悔しがって貰いたかった」という篠原氏。周囲は「いいじゃ
>ないですか」と庇うシーンもあったが、当の高藤は「皆悔しがるので、ちょっとでもいい顔して。すいません」など
>とたじたじに――。
0433クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4eff-i8Xk)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:39:45.19ID:pPv049zk0
>>427
「金以外は負け」には2つあるんだろうね。
1つは「日本柔道は金が普通」っていう意識。
もう1つは「この選手(俺)は金取れる」っていう意識。
現在の最重量級に関しては両方なくなったね。
上川さん、原沢くんが負けても、ああやっぱりとしか思わなかった
まあまた10年ぐらい日本人が覇権を続けたら「金以外は負け」は復活するのだろうけど
0437クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 83ec-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:02:48.94ID:OL9onEkc0
しかしドゥイエはメンタル強いっていうか、フランス人はあのようなことがあったのに少しも気にしてないのだろうか
本人は審判が間違えただけで自分は関係ないって思ってるらしいし、何食わぬ顔で金メダリストとしてテレビにも出たのだろうか

日本だったらネットが大荒れになって、脅迫電話がかかってきたり家に石投げられたりしそうなものだが
高校サッカーの岡山大会決勝の水島工とか、高校野球の岩手大会決勝で大谷翔平から誤審ホームラン打った盛岡大付の選手とか
罪悪感感じて、周りからも批判されてまともな生活が送れなくなったとか聞いてるし
日本くらいかやたら真面目なのは
0438クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e30e-T/cl)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:52:30.53ID:cd+G0d1P0
「日本柔道は金が普通」というのは山下時代まで遡らないといけないと思う 
その後は世界全体が底上げしたので、金を獲るのは非常に難しくなった
女子レスリングなら、一部の選手は金確実(確率80%以上)とか言えるかもしれないが
柔道では金候補ではあっても、実際に金を獲れる確率は低いのが現実だよ 
0439クーベルタン男爵さん (ラクッペ MMcb-UtO6)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:19:49.03ID:a1Q6T+lWM
吉田沙保里アニキ、大相撲中継に舞の海と一緒に出ていたな。
聖火ランナーやりたいらしい。 
舞の海に最終ランナーで点火して下さいと言われていた。
吉田沙保里が最有力候補なのかな?
0440クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e744-y3YO)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:39:20.94ID:6x9vB2XB0
吉田が最終聖火ランナー?
国民栄誉賞もらったのに下着姿のCM出るなんて、
ちょっとヤバい気がする。
それに吉田に反感持ってる人、結構多くね?
個人的な意見だけどオレは好きじゃない。
0441クーベルタン男爵さん (ラクッペ MMcb-UtO6)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:01:37.11ID:a1Q6T+lWM
他には谷夫妻が夫妻で聖火ランナーとか。
金メダリストじゃないとダメなのかな?
谷(田村)亮子は金メダリストだけど旦那の野球の谷は金メダリストじゃないと思うんだけど。
0443クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:34.05ID:9W05hehs0
>>432
その事について書き込みしたが長文なので短縮してくださいと言われて結局断念した
その事について近々書き込むつもり
こうご期待
0444クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:36.69ID:9W05hehs0
>>441
旦那は野球で
アトランタ銀メダル
アテネ銅メダル

資格はあるはずだ
0445クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:41:33.40ID:9W05hehs0
日本レスリングの歴史

かつてオリンピックの日本代表は陸上水泳の選手だけだったが世界的に見ればレスリング等の格闘技や
サッカー等の球技もすでに行われていた
日本も遅ればせながらレスリングにも選手を送るものの惨敗
何しろ日本でレスリングやってる選手なんて極めて少なかったのだから当然だ
そんなレスリング不毛の時代に柔道からレスリングに転向した男がいた
その名はハッタリもとい八田だ
彼は嘉納の秘書をしていた事もあるが当時オリンピックに柔道は無くてレスリングがある時代なのだから
柔道界の中ではそこそこの選手でしか無かったがレスリングならすぐ日本一になれると判断しレスリングに転向
彼自身はオリンピック出られなかったと思うが(ちょうど全盛期が戦争真っ只中)引退後は日本レスリングの中心となり
とにかく彼は柔道出身らしくスパルタ方式で選手を徹底的に鍛える
しかしそんな八田に柔道出身以外の幹部連中は足を引っ張りまくり
ただ八田はかつて嘉納の秘書まで努めた男、日本オリンピック連盟からのパックアップもあり
反八田勢力を一掃、とにかく彼中心に日本レスリングが回っていくことになった
当然柔道でそこそこの選手をスカウトし、ま柔道選手にしてみればいくら柔道していてもオリンピック行けないしレスリングなら
レベル低い(国内的には)し階級制もあるから無差別しかない柔道よりは活躍できる機会はある
かくして上から下まで柔道クズレの中途半端な連中に乗っ取られた日本レスリングは急速にレベルアップ
そして昭和27年ヘルシンキオリンピックでついにレスリング初のオリンピック金メダルを獲得
以降毎回のように金メダル、メダルを量産
当然ノルマが上がりとある世界選手権で金メダル0に終わると代表選手全員丸坊主で帰国という厳しさ
ただ強いのは軽量中量クラスに限られ重量クラスは全く勝てないのは今と変わらないのだが
そんなハッタリ君こと八田は嘉納先生の遺志を継ぎ東京オリンピック招致を実現するべく奔走
と言っても招致の中心人物の田畑や東京オリンピックを呼んだ男として知られる日系アメリカ人のフレッド和田に
比べたら微々たるものだが
続く
0446クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:00:21.64ID:9W05hehs0
続き
しかしその東京オリンピック招致成功はレスリングにとっては裏目となる
なぜなら東京オリンピックから柔道が採用された事だ
ハッタリ君こと八田にとっては柔道は古巣だから単純に喜んだと思うけどな
柔道は東京の次のメキシコシティでこそ採用されなかったもののミュンヘンで再び復活
しかも階級も増えてレスリングに肉薄
しかも柔道のルールはダイナミックで面白いがレスリングは相手をくるくる回すだけのつまらないスポーツ
回を重ねる度に柔道は人気上がりレスリングは人気を下げるはめに
結局日本でレスリングやる人は柔道から逃げたいわゆる柔道崩れの集まり
日本はオリンピック大好き国家だからあのまま東京でオリンピック開催されず柔道がオリンピック競技にならなければ
もっともっと柔道から有望選手を引き抜けたものを
結局日本でレスリングやる選手なんか柔道で活躍できない選手の集まりでしかなかった
それでも八田中心にスパルタ方式で代表クラスを徹底的に鍛えオリンピックで毎回金メダルを獲得し続けた
しかし昭和40年代に入るとソ連中心にレスリングに力を入れ世界のレベルは拮抗
さらに平成以降ソ連は解体し旧ソ連諸国が参加しますます世界のレベルが急上昇
それに関してはレスリングとかぶる柔道も同様だがな
ただ日本における柔道とレスリングでは事情が大きく異なっていた
続き
0448クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:40:57.60ID:9W05hehs0
続き
何しろ日本の柔道はそりゃ野球サッカーに比べたらマイナーだが高校の体育の授業などにも取り入れられているし
どんな小さい地方の町にも必ず柔道クラブは存在する
つまり柔道やりたいと言えばとりあえず柔道できる環境にはある
しかしレスリングの場合住んでいるどこでもできるはずはなくむしろできるところが限られている
これではレスリングやりたくとも柔道やらざるを得ず自ずと競技人口に差が出るのは当然だ
また日本の柔道は軽い階級から重い階級まで有望な選手が揃っているがレスリングは軽量クラスしか活躍していない
まプロレスの永田の弟のように比較的重い階級で銀メダル取った例もあるが
重量級はからきしダメだ、何しろオープン参加が認められなくなったアトランタオリンピック以降重量級のオリンピック出場はほとんど0
メダル獲得どころかオリンピックに出る事すら叶わぬ無様さだ
かくして東京オリンピック以降
ことオリンピックに関してはレスリング、柔道という順であったのが柔道、レスリングという順位に変わった
同じオリンピック競技なら日本発祥の競技に力を入れるのは当然の成り行きだ
それでも日本レスリングはオリンピックで金メダルを毎回取り続けて存在感をアピール
しかし先に言った旧ソ連の崩壊、分裂によりライバルは激増しバルセロナ以降金メダルを取れなくなり存在感が薄くなる一方である
ただ八田イズムは今も日本レスリングに生き続けておりマイナースポーツなりにけっこう頑張っており
バルセロナ以降金メダルはロンドンの一個のみだが毎回必ずメダルだけは獲得しておりかろうじてレスリング王国の血脈を続けている
ちなみに今の日本オリンピック連盟における各競技の位置付けだが
柔道は意外に高い、何しろ日本発祥の競技だし金メダルメーカーなのだから
しかしそのおごりが数年前の不正に繋がったのは事実だ
一方でレスリングは柔道よりも間違いなく下、それでも女子の大活躍で金メダルの数では柔道の男女通算よりも上という事実
それをもたらしたのが例のハゲ監督だが結局自滅したのはみんなも知っている事だ
ともあれ日本における柔道とレスリングは兄弟も同然の間柄だ
できのいい兄である柔道と出来の悪い弟レスリングという図式だがな
とにかくこれからもいいライバル同士であり続けて欲しい今日この頃
上から目線だが
0449クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:43:39.87ID:9W05hehs0
>>447
結局俺が何を言おうと柔道は素人だから細かい事はわからない
今の柔道代表と井上鈴木棟田を比べてどちらが強いと思う?
また全盛期の井上鈴木棟田ならリネールに勝てる?
0450クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:56:37.45ID:9W05hehs0
東京オリンピック最終ランナー候補だが

長島
イチロー
谷夫婦
オリンピック代表選手の中で東日本大震災をリアルに経験した選手
吉田さおり
胃腸
山下先生
鈴木大地(て言うか職権乱用)
東京オリンピックで金メダルもしくはメダルを獲得しかつご存命の人物

あたりかな
神永、猪熊先生がご存命なら可能性あったと思うが
0452クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:18:23.67ID:9W05hehs0
旧東京オリンピックでは広島原爆が落とされた日に広島で生まれただけにとどまらず自力てオリンピック出場を決めた若い男子陸上選手が最終ランナーとなった
長野オリンピックではフィギュアの伊藤みどりちゃんが選出されたが

今回の東京オリンピックで女子が最終ランナーに選ばれるとは思わない
オリンピック3連覇と言っても男子と女子では競技人口も違うしレベルも違う
だからといって軽量クラスでオリンピック3連覇の野村が選出されるとも思わない

山下先生か王か長島かイチローあたりで落ち着くのでは
ただ王は台湾国籍だしイチローはオリンピック代表をかつて固辞した事もある
いくらWBCで連覇に導いたとはいえ抵抗勢力が出てくるのは明白
なら山下先生か、しかし山下先生は日本オリンピックの会長になられたお方
職権乱用と言われかねない
長島さんはああいう性格だから喜んで引き受けるのは間違いないが健康不安もあるし国際的には無名
鈴木大地も職権乱用と言われかねないしそもそもソウルオリンピックの一個だけだ
鈴木にやらせるくらいなら北島にさせるのがいい
また内村が東京オリンピック前に引退していたら可能性はある
マラソン金メダルの高橋も考えられるが結局誰になるか全く想像できない
ちなみにリオデジャネイロでは世界のペレよりも悲劇の幻のマラソン金メダルの人を選んだのでマラソン選手も
あり得ると思うけどやはり男子だよな
0453クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:34:43.04ID:9W05hehs0
吉田にやらせるくらいなら胃腸の方がましだがやはり女性に最終ランナーやらせるのは抵抗感じる
最終ランナーの直前ランナーで十分だ
最終ランナーは野球の国民的英雄でいいだろう
玉木とか言うアホ老害スポーツライターはJリーグこそ日本のはじめてのスポーツ文化だとほざいているが日本にはじめてスポーツ文化をもたらしたのは野球であるのは間違いない
野球の国民的英雄にやらせるのは当然だ
プロ野球は戦前から存在し戦後は日本復興のシンボルとなって日本を盛り上げた
ましてや王さんは台湾国籍ながらこれまた国民的行事である甲子園で優勝投手になり
プロに入って以降も世界一のホームランを打ち真の世界一決定戦であるWBCの初代優勝監督になった王選手こそふさわしいと思うがな
俺は女子差別主義では無いが女子OBの最終ランナーには絶対反対だ
これまでずっと日本のオリンピック、日本のスポーツを引っ張ってきたのは間違いなく男なのだから
ただソウルのようにレジェンドじいさんから有望な若手の男女のペアに最終ランナーを任せるというのなら納得はできる
あと吉田だけは嫌
自分からやりたい?普通言わないだろう
思い上がるのも大概にしろ
0454クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:42.60ID:9W05hehs0
サッカーから名前が全くあがらない時点でいかにサッカーがくだらないかわかる
0455クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2b0e-PXVu)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:40:36.50ID:4ZCOwNKx0
最近ここひどいな。今もまさに大会やってんのに。
0456クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:50:29.03ID:T6L7+I2Q0
ヨウツベで海老沼がまさかの一本負けとあったが年齢的に考えて別にまさかの一本負けはないだろう
て言うか万が一にもオリンピック代表に選出されることは無い海老沼を派遣する必要あるの?
0457クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 83ec-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:07:11.57ID:IWhXMghC0
>>445-446
しかしリオではレスリングのほうが柔道よりおもしろかったけどな
リネールのせいだよ。ベイカーもだけど。決勝であんな塩試合見せられるし

一方でレスリングは逆転に次ぐ逆転。登坂→伊調→土性の3連続逆転勝ちは震えたね
実況板でも柔道よりおもしろいって言われてた
0458クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:11:47.02ID:T6L7+I2Q0
>>457
金メダル三個も獲得したのに全く感動しなかった
0461クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 83ec-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:17:29.23ID:IWhXMghC0
棟田は生まれる時代を間違えたな
今だったらオリンピック代表確実だろうに

ルールも今みたいに2〜3年くらいの積み重ねで選出なら北京五輪の代表に選ばれてたのにな
まあ代表選考会で勝負弱かった
0462クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e30e-T/cl)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:08:35.28ID:CmVcPXaw0
ブダペストの影浦は2位だったけど内容よかったね 準決のザアリシビリに背負い投げの形から大外へ連絡して勝った
影浦の大外なんて見た記憶がないが、攻撃の幅を広げている最中かな
0465クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0bb8-zBwm)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:58:21.47ID:ckxS3D/d0
海老沼は調整不足?何時もの覇気が無かったね
31才でも五輪で優勝出来る様だし加藤も元気だしリネールもパリ五輪でるんでしょ
野村谷、吉田イチョウが頑張ってたから盛り上がってた知ってるってだけで見てもらえるから
良い選手にはできるだけ頑張ってほしい

向良いね!後は精神修行だな
0467クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr3b-ZKul)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:09:14.76ID:MgoDSS9yr
90はベイカー頼みやな〜
向はあかんわ
81も永瀬が調子上げてきたし、リオ組になんとかしてもらいたい
羽賀はもう引退しろ
0468クーベルタン男爵さん (アウアウカー Sa43-OXCw)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:09:57.99ID:wV5wRq3na
>>456
海老沼は日本柔道の精神的支柱
五輪選考レースから落としたら強化選手たちの士気に関わる
0470クーベルタン男爵さん (スッップ Sdba-4jGj)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:44:36.17ID:JoXS04iVd
>>416
2012年ロンドン金ゼロ、2013年に発覚した数々の不祥事・パワハラセクハラ横領、柔道事故、北京金二人の失墜、IJFによるルール改変
これらが現在の日本柔道人口激減の原因だからな
これらを起こさず上手くさばいてくれてたのなら本当に歴史が変わっていたことになる
その後に来る康生改革もまた違った流れの上で違う歴史になるんだろうけど
0471クーベルタン男爵さん (スッップ Sdba-4jGj)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:49:27.20ID:JoXS04iVd
>>432
いだてんに出なきゃおかしい人物なんだけど、
唐手の船越義珍が嘉納師範の支援受けて本土に上陸した辺りの話も描かなかったからな
下手したらスルーされる可能性もある
0472クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4eff-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:30:26.14ID:wv9XG0k20
>>470
岡田といえば筑波。筑波といえば2013年の女子選手の反乱の震源地。
2009年に岡田が監督になり政治力を持っていたら、女子へのパワハラは大問題になる前に改善されてただろう。
0474クーベルタン男爵さん (MW 0H2a-wHAr)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:37:38.43ID:gCI+YmUkH
90は向が上げて来たねー
世界選手権前に豪華メンツの2位は立派じゃね?
0478クーベルタン男爵さん (スップ Sd5a-4jGj)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:10:40.13ID:mStB6TMId
そうもいかんよ
部活の体をなしていないと顧問が付かない
顧問がつかないと大会にも出られないだろうし
人数がいないと部活として機能しないし大会に出る機会も失われる
0480クーベルタン男爵さん (MW 0H2a-wHAr)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:20:53.35ID:gCI+YmUkH
60と66はふたりのどっちか
73はかなり大野だけど橋本もワンチャン
81は藤原負けたら一気に永瀬か
90は向?誰でもあまり変わらん印象
100はほぼウルフ確定
超級はまあ原沢

贅沢な2択の60-73
カオスな81、90
安定の100/超級って感じか
0481クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 83ec-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:25:31.85ID:IWhXMghC0
73は大野で決まりみたいな流れだけど、今年の世界選手権で大野が金メダル取れなかったらアドバンテージが少なくなるな
橋本はここ3年で世界選手権優勝があるから
0482クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa47-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:00:02.45ID:mXcpmthDa
90は直前のGS、欧州、選抜で勢いがあった選手を出すしかないな
今回2位だったし向が若干抜け出したけど、波がある選手だからわからんし
0483クーベルタン男爵さん (アウアウクー MM7b-WqwA)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:51.73ID:NPxMfH4eM
>>481
ここ3年つっても直近はダサい内容で銀。直接対決でも見苦しいアピール
0484クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa47-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:05:23.69ID:mXcpmthDa
世界選手権で大野がアンをきっちり退けられるかだろうな
アンは相当大野に肉薄している。審判の指導傾向次第でどっちに転ぶかわからん
0486クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:32:13.20ID:FNxhD1ey0
アンって在日なんだから反日教育受けてきたわけではなく本物の韓国人と違い
普通に日本人同様に暮らしていたのによくもまあ韓国人としてオリンピック行こうと思ったね
連日韓国人の醜さを見ている訳だし実際問題、彼自身韓国代表入りして差別を味わっていたのだから
普通嫌になって日本人になろうと思うだろうに
俺がもし在日韓国人だったら怒り狂ってさっさと日本人に帰化し韓国人を徹底的に憎み日本人として韓国人を
かんぷなきまで叩き潰そうとしていたであろう
全く理解に苦しむ
それとも何かDNA的に日本人を憎まなければならない遺伝子があると言うのかね
0487クーベルタン男爵さん (MW 0H2a-wHAr)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:37:45.68ID:67+0uVT2H
つまんねーこと書くなゴミ
0489クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:44:27.86ID:FNxhD1ey0
>>488
とりあえず今回の世界選手権で銀メダル以下に終わる事かな
0490クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr3b-ZKul)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:51:17.54ID:26ysxp4mr
大野が海外遠征で二階級上のシェラザディシビリを手玉にとってたな
練習とはいえ大野は格が違うと感じた
0491クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2b0e-PXVu)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:48:00.77ID:eWy7rvQT0
>>489
初戦敗退とか?
0492クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4eff-i8Xk)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:53:32.74ID:46r01S6J0
>>489
大野が世界選手権で金とっても、代表になれない可能性はあるんじゃない?
例えば、世界選手権以降の全ての大会((GS東京)、欧州遠征、選抜)で惨敗を続けて、かつ橋本が結果を出し続けたりしたら。
0493クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2b0e-PXVu)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:02:01.81ID:eWy7rvQT0
>>492
流石にファンタジーじゃない?いずれにしても、橋本は大野の失敗を待つしかない。
0494クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:31:45.66ID:FNxhD1ey0
>>492
近年の傾向ではオリンピック前年の世界選手権の成績よりもその世界選手権含む各国際大会の成績を考慮して選ばれている
いい例がリオデジャネイロで世界選手権連続銀メダルの七戸ではなく世界選手権にこそ出場していないものの各国際大会を無敵の快進撃で優勝しまくった原沢を選んだ
ちなみに原沢はオリンピックの年の全日本を落としながら選考されている
さらにちなみにその全日本を優勝したのは柔道王子こと王子谷だが全く問題にされずスルーされた
なぜ全日本を制したのに選考されないのだとふてくさり原沢のオリンピックの映像を全く見なかったとか
そのお詫びなのか翌年の世界選手権にはブラス枠で選考されるも惨敗しすっかり首脳陣から忘れ去られる
ああ哀れ王子
0495クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:37:26.75ID:FNxhD1ey0
韓国には東京オリンピックボイコットぜひやって欲しい
韓国のいないオリンピックなんてこんな素晴らしい事は無い
0496クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2b0e-PXVu)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:22:56.88ID:eWy7rvQT0
>>495
ただ、柔道に関しては良い選手多いから出て欲しい。大会のレベル的な意味で。ただ日本が勝てばいいんじゃなくて、フルメンバーの大会で勝ってほしい。
0497クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:41:39.31ID:FNxhD1ey0
>>496
選手には罪はないと言うが韓国という奴は代表選手までもが柔道は韓国起源と平気で公言する
普通に柔道やってて韓国が起源ではなく日本起源なのはチンパンジーやゴリラですらわかるのに
韓国人という連中はチンパンジー、ゴリラ以下の知的障害者しかいないのかと思った
そういう選手ばかりなのに何でやつらを許せるのか
アンもあんな連中と一切手を切り日本国籍とって正々堂々と大野と代表争いしようぜ
0498クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:06.08ID:FNxhD1ey0
代表クラスでありながら柔道は韓国起源というオオウソを信じそういうほら話を公言した選手は日本に対して土下座して謝罪するのなら
オリンピック出してあげてもいいがな
0499クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:05:54.90ID:FNxhD1ey0
ソウルでは地元開催を最大限に利用してボクシングで買収の限りを尽くして金メダル荒稼ぎ
柔道でも普段ほとんど勝てない癖に審判買収で自国にいくつかのメダルをもたらしただけでなく経済協力してもらっている日本様を狙い打ちし
審判買収による異次元判定で日本選手惨敗続き
これに味をしめたか自国オリンピック以外のオリンピックでもIOCを買収しウルトラゴミスポーツテコンドーを無理やりオリンピック競技にねじ込む醜さ
北京オリンピックでは国技野球で圧縮バット使用をギリギリで認めさせ圧縮バットパワーで汚ならしい金メダル獲得
オリンピック野球は韓国が潰したようなものだ
ロンドンではあの言わずと知れた審判買収による旗判定勝ちするものの覆される無様さ(海老沼事件)
さらに数々の悪行さで世界から総スカン
韓国オリンピックボイコットは世界の夢なのだ
そもそもオリンピックボイコットという言葉を平然と使う韓国人の醜さは許せない
かつて南アフリカは黒人差別をやめないためオリンピック参加をうん十年間許してもらえず
1956メルボルンオリンピックから近年のオリンピックまでずっと南アフリカ人というだけで許されなかったとか
韓国も南アフリカのようなアパルトヘイト並の醜いことを何十年日本に対してずっとやってきた
今こそ韓国に対してオリンピックなど全てのスポーツで参加を拒むようにするべきだ
0501クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 83ec-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:40:18.19ID:/g2iRrfC0
>>499
日本も女性専用車や各施設の女性専用と、男性に対しアパルトヘイト並に酷いことやってるのに人のこと言うな
しかも東京ドームやスポーツまで女性専用席入れたりしてもううんざり
0502クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:14:44.53ID:mcbXWXoD0
>>501
それに関しては世界の流れになりつつある
とはいえ日本は最先端なのかな
あとオリンピックの男女平等ぶりにも偽善的で頭にくる
男女では競技人口にかなりの差があるのしレベルも相当な差があるにもかからわず
なるべく種目を同じにしろとか選手の数も一緒にしろとか笑える
それなのに男子の新体操や男子のシンクロもオリンピックに入れないってあれこそ男女差別だろ
ちなみに男新体操をオリンピックに入れれば日本は金メダル独占できるのにな
とにかく矛盾している
0504クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:11:32.24ID:mcbXWXoD0
女子サッカーでワールドカップ等の賞金を男女一緒にしろという主張に対して悪意を覚える
そもそも男子のワールドカップはオリンピックをも凌ぐスーパーイベント
莫大なスポンサー収益やチケット収益やテレビ放映権を稼げるのだから
賞金がとんでもない金額になるのは当たり前だ
だが女子は自国のチームなど一部の試合は満員だったものの日本の試合などウルトラがらがら
一万人って昔のパリーグじゃん
またテレビ放映権も知れているし少なくとも日本ではほとんどスルーされていた
日本がベスト4くらいまで進出しないとまず注目されないだろ
アメリカだって自国が一番世界で強いからちやほやしているだけで世界一からずり落ちたら国民から
そっぽ向かれるだろうな
ただフランスやスペインなどでは今まで女子サッカーが押し付けられていた反動で今人気がすごいことになってはいるが
もうひとつのサッカー大陸南米ではほとんど関心無い
結局みんなからバカにされているんだよ
障害者ばかりを集めて行うパラリンピックレベルにすぎない
同じ女子スポーツでもフィギュアや新体操、シンクロ(今は偉そうにアース何CHARAに名前変更されたがな)等々
女性の美しさを全面に押し出したスポーツはともかくほとんどのスポーツは
男子と女子では全てにおいて全くレベルが違うし比べられるものではない
オリンピック競技でなければ女子スポーツなんて見る価値は無い
まあ美人か可愛い女の子が一生懸命スポーツやる姿に胸キュンになる男にとっては価値あるかも知れないけどな
それすら単なる性的に見ているエロ親父のそれでしかない
なのに女子サッカー選手は何を勘違いしているの?
アメリカ女子サッカーにプロリーグあるけど何度も廃止危機がささやかれているし実際何チームも消滅している
結局オリンピックやっているから価値があるだけなのだ
それでも女子サッカーワールドカップは他の競技(男子も含む)の世界大会よりも遥かにもらっている
あの野球のWBCもアメリカではあまり人気ないから一向に賞金は安いのにな
メジャーの高額年俸になれた代表選手にしてみればバカにされているもんな
それなのに女子サッカーは男子と一緒にしろってバカなのか
0505クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:13:09.75ID:mcbXWXoD0
>>503
どこのスタジアムだ
少なくとも野球のスタジアムにはないと思うが
サッカーだとしたらサッカーはくそだな
0506クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:10:59.39ID:mcbXWXoD0
05年世界選手権男子60級で優勝したクレイグファロンさんが若くして死去
05年と言えばあの我らが野村先生がオリンピック3連覇達成した翌年でしたね
江草とか言う棒にもはしにもかからない雑魚が出場した大会でした
まあ世界選手権優勝にケチをつけるつもりは微塵もありませんがいくら野村先生が得意の休養期間中ではありましたが
あの江草を差し置いて優勝は評価できますね
そんな屈強の選手が36の若さで死去したと言うのは残念でなりません
決してレベルは高いとは言えないイギリス柔道界を引っ張らなければならない立場なのに
0509クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9acc-ib6O)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:25:50.31ID:mcbXWXoD0
>>507
東京ドームは何回も行ってるが気がつかなかったな
ま女性専用スペース作っとけば世間から喝采浴びると思っているんだろうな
0510クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e30e-g9ci)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:18:12.54ID:ztTuCG8C0
>>500
フランスのステファン・トレノーだね ソウル五輪当時は無名だったが、その後力をつけて世界王者にもなった
バルセロナ五輪では今度はトレノーが本命だったのに、アメリカの無名選手に敗れたらしい
いつもの人が「柔道の五輪史上最大の番狂わせ」と呼んでいたけど
0511クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3fcc-qWJj)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:00:59.33ID:O8OrHmDA0
>>510
トレノーはアトランタでは中村に試合開始直後奇襲の朽ち木倒しで勝ったけど
どう見ても腹這いに近くせいぜい有効レベルだったのにアホ審判はなんと一本取るという展開
中村は中村3兄弟の長男で3兄弟で金銀銅もあり得たのだが不運としか言えなかった
何が言いたいのかと言うとトレノーにはいいイメージはない
0512クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3fcc-qWJj)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:04:48.39ID:O8OrHmDA0
>>510
五輪柔道史上最大の番狂わせ
一体いくつあるのか
まあ俺の中では女子はアトランタの田村VSケースンヒ
男子はシドニーでの篠原VSドゥイエ
0513クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7fff-QKg6)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:51:41.38ID:a4/XRg7i0
>>488
「大野と橋本がそれぞれこのぐらいの成績だったら五輪代表選考が揉める」っていうラインを考えたらいいんじゃね?
追う側である橋本の「講道館杯優勝、GS大阪金、GSパリ金、選抜優勝」を固定して考えるとわかりやすい。
ヨーロッパのどの大会に出るかわからないけど、ざっくりいうとこんな感じ?

(1)選考が揉めるケース1
・橋本→講道館杯優勝、GS大阪金、GSパリ金、選抜優勝
・大野→世界金、GSドュッセルドルフと選抜のどちらかで5位

(2)選考が揉めるケース2
・橋本→講道館杯優勝、GS大阪金、GSパリ金、選抜優勝
・大野→世界銀、GSドュッセルドルフ5位、選抜3位

(3)選考が揉めるケース3
・橋本→講道館杯優勝、GS大阪金、GSパリ金、選抜優勝
・大野→世界銅、GSドュッセルドルフ銅、選抜3位

(4)選考が揉めるケース4
・橋本→講道館杯優勝、GS大阪金、GSパリ金、選抜優勝
・大野→世界メダルなし、GSドュッセルドルフ銀、選抜2位
0514クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 7f4b-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:25:27.87ID:Tto/vHEO0
柔道の世界選手権(8月、日本武道館)男子90キロ級代表の向翔一郎(23=ALSOK)が17日、左中足骨を骨折したと明かした。
0515クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0fec-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:47:08.89ID:msx0XUle0
谷亮子って世界選手権は6連覇してたのにオリンピックの金メダルは5回中2回に留まってるし、
いっそのことシドニーも銀メダルに終わって「柔道界の七不思議」って言われるようになれば
エンタテイナーだったのに
0516クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3fcc-qWJj)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:55:59.46ID:O8OrHmDA0
>>515
オリンピック五回中二度金メダル

オリンピックに何度も出ながらたった一個の銀メダルしか持ってない葛西や
冬夏で何度もオリンピックに出てオリンピック出たがり屋さんと言われたもののたった一個銅メダル(だったっけ?)の橋本聖子さんなんかどうなんだよ
田村の場合一回目はまだ若すぎたし(高校二年生)五回目はおばさん過ぎた
全盛期の三回分の二回金メダル取れたのだから文句は言えない
そもそも柔道は歴史の浅いレスリングと異なりオリンピック3連覇なんてほとんど奇跡だぜ
そう考えると野村はオリンピックに愛された男だな
同一種目オリンピック3連覇なんて日本人では野村だけだし世界的にも数人だけしかいないだろう
0517クーベルタン男爵さん (スプッッ Sddf-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:58:56.37ID:Tve57Fjzd
>>516
お前、何かを讃えるのに何かを貶さずにはいられないの?
0518クーベルタン男爵さん (スプッッ Sddf-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:59:38.35ID:Tve57Fjzd
カレリンとかと比べろよ!
0519クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3fcc-qWJj)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:36.15ID:O8OrHmDA0
カレリンは偉大だな
胃腸や自称霊長類最強とほざく例のおばさんよりも遥かに価値はある
ただ俺的には柔道はレスリングよりも間違いなく格は上だ
もし柔道やってたらあれだけは勝てないと思うけどな
0520クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3fcc-qWJj)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:39:55.56ID:O8OrHmDA0
>>516
日本では野村一人だけ


男子が抜けてたな
男子と女子では全然価値が違うし
もしオリンピックがなければ女子スポーツなんてほとんど注目されていないよ
女子サッカーだってオリンピックが無ければ何の価値も無い
もし今後日本女子サッカーがオリンピックに出ても全く勝てなくなったりそれどころか出場できなくなればあっという間に廃れる
俺的には素晴らしい事だ
女の子が球の蹴りあいだなんて見苦しいにもほどがあるしな
実は俺は女子野球けっこう好きなんだ
女の子が真摯に野球に打ち込む姿を見ると甲子園でプレーさせて欲しい思いになる
でも女子サッカーは見ていてヘドが出る
近年になるまでヨーロッパで女がサッカーするのに偏見持たれていたのは当たり前
医学的な目線で見ても女の子にサッカーは絶対廃止にするべき
そもそもあのヘッティングはあまりにも危険
どんなスポーツでも頭を使うのは当然だが別の意味で頭使ってどうするんだよ
男子でさえやるべきスポーツでは無いしできれば無くなって欲しい思いだ
そもそもサッカーOBは男子も女子もアホばかりだ
これはヘッティングで頭いかれたからに他ならない
サッカー取ったら何も残らない人間作って何がいいのか
0521クーベルタン男爵さん (スプッッ Sddf-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:52.54ID:Tve57Fjzd
醜い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況