X



トップページオリンピック
1002コメント437KB

【●】日本柔道 東京への道 参段[151]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2f0e-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:29.16ID:tsRl7wGS0
前スレ 【●】日本柔道 東京への道 弐段[150]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1543577492/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/ (※注3)
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注4)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)日本では、決勝ラウンドは視聴できないことが多い
※(注4)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0766クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 06b9-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:34.32ID:54310/GF0
>>765
人数的に言えば73と81が一番多いが、100が60や66より多いなんてことないから
有意な差なんて認められない
60や66あたりは西洋は雑魚が多いけどロシアやジョージアに良い選手が沢山いるだろう
0767クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 06b9-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:55:59.24ID:54310/GF0
西欧には雑魚が多いが、東欧の旧ソ連でもヨーロッパ部分と
みなされるロシアやジョージアには軽いクラスにも有望選手が沢山いる
といってもコーカサス地方の非ロシア系がほとんどだけど
0768クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cb0e-SbEy)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:01:23.28ID:EuFCp/cu0
>>763
何年か前にクリムカイトが今後伸びてきそうという予想を貴方がしていたが、本当にその通りだった
出口クリスタも間が悪いとしか言いようがない
舟久保の場合、寝技へつなげる立ち技があまりに貧弱なので、相手の出方次第で勝率が大きく
変わってしまうタイプかもしれない
0769クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 06b9-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:07:15.30ID:54310/GF0
>>762
昔は外国の連中の方が寝技も強かった
今でも連中は関節技うまいのが多いけど

ほんの一例をあげると、
福岡国際(GS東京)における日本女子の立ち技、寝技での勝敗

1984年
立ち技 5勝8敗
寝技 7勝14敗
寝技のダメさか加減に早急な寝技対策が叫ばれることになった

1994年
立ち技 12勝1敗
寝技 9勝5敗
10年前に比べて立ち技、寝技ともそれなりに向上した

2004年
立ち技 22勝1敗
寝技 14勝4敗
10年前に比べて特に立ち技が非常に向上した

2014年
立ち技 8勝3敗
寝技 24勝2敗
10年前に比べて立ち技がだいぶ落ち込んだが、寝技はさらに向上した
0770クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 06b9-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:19:55.93ID:54310/GF0
>>768
クリムカイトって最近本当に力付けてきたけど、出口に対してだけは全然なんだよね
国際大会で5回くらいやって一度も勝ってないはず
舟久保って立ち技は左組み相手に小内くらいしか使えない
0771クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 06b9-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:39:46.54ID:54310/GF0
>>768
57はフランスのシジクとかいうのも今後面倒な相手になってくると思う
女子にとってフランスの黒人選手が最もやりにくい相手であることは間違いない
男子にとって最もやりにくい相手は昔から旧ソ連勢だろうけど
0773クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sac2-+j7t)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:33.98ID:0k0oac9ea
そもそも斉藤が黒岩に勝てるかだな。パワーではまだ黒岩が上じゃないの。身長もあるし
加藤ー斉藤が実現したらもうこれだけで特集組めるレベルの注目対決だな
0775クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr03-tEIY)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:07:10.27ID:9sX7Wq0kr
斉藤は体格とパワーにモノを言わせる柔道だから黒岩に苦戦しそう
世界ジュニアでは案の定撃沈したしな
加藤とはぜひ勝負してもらいたいが。
0776クーベルタン男爵さん (BF 0H06-pxEz)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:20:49.29ID:0JoEvsASH
新社会人の所属先を教えてください。
わかっているところだと
永山竜樹(東海大学→了徳寺)
佐々木健志(筑波大学→ALSOK)
田川謙三(筑波大学→了徳寺)
泉真央(山梨学院→コマツ)
0777クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cacc-I2lt)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:56:04.20ID:UvtakK4j0
甲子園大会での国士舘紹介でてっきり柔道部つえーって言って柔道部推しだと思っていたら剣道部推しで笑た
ま柔道部も全国レベルと言ってたけど俺の中ではまず国士舘と言えば柔道というイメージなのだが
それにしても重量級限定でオリンピック金メダル四つ獲得した国士舘大学は評価に値すると思う
0778クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0326-TQbz)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:14:59.17ID:JcvzPKH/0
もうすぐ体重別だね。
一二三はさっと負けてくれないかな。
0779クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cacc-I2lt)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:29:39.27ID:UvtakK4j0
>>778
男の嫉妬はみっともないよ
俺は一二三にも丸山にもどちらも頑張ってほしいけど特定の選手を貶める事は如何ですかな?
0781クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4ae8-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:49:25.71ID:NZTuTS7k0
一二三はナルシストぶりがうざいので嫌われてんだよ
ゲイには人気あるみたいだけど
0782クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sac2-yExI)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:53.70ID:NrXIOKQVa
阿部は今が正念場だし、いよいよ大学最高学年になり精神的にも成長する時期。今までは少し幼かった。
ただ、今の実力や勢いでは丸山が上だろう。丸山と阿部の二本柱で臨むであろう
東京世界選手権で優勝したほうが東京五輪にいくことになる。
その意味では今年が勝負になる。
0783クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cacc-I2lt)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:48:36.27ID:UvtakK4j0
>>782
丸山は親父の無念晴らしたい思いもある
親父の執念まであるから一二三にとっては厄介だな
ただそれでも今の時点で一二三に分があるのは事実
とはいえ丸山選抜優勝なら二枠使って二人とも世界選手権出場だな
0784クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cacc-I2lt)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:52:59.57ID:UvtakK4j0
小川の専属コーチに親父が就任ってほんま親離れできないよね
てっきり自立して吉田先生の元で成長できると思っていたのにね
まあもし今年の全日本と選抜を勝てれば選ばれる可能性大だからとりあえず頑張れとしか言えない
それでもって世界選手権で最悪でもメダル獲得となれば来年の東京オリンピックにつながると思うし
ただそれでも原沢の方が信用されているのが現実だ
0786クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:09:48.69ID:PF6X2rcV0
>>785
リオデジャネイロで金メダル取ったタチモトが日本は男子よりも女子の方がレベル高いとコメントした時点で日本女子柔道の興味はなくなった
0787クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3f-RfjL)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:47:35.41ID:YRETLkTua
>>786
バラエティでふざけて言ったとかじゃなくて?
0788クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:05:35.08ID:DTz13B0f0
田知本遥

リオデジャネイロ五輪で最も印象の薄い金メダルだな
五輪後テレビにほとんど出てこないし
当初最も印象の薄い金メダリストはレスリングの川井梨紗子になると思ったが
アトランタの野村ポジに近かったからな
0789クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb44-5O/S)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:34:02.23ID:xmZXUAwE0
>>786
田知本遥 が本当にそう言っているんなら神経を疑うけど、
どこでどう言っているのか具体的に出典を教えていただけ
ませんか?
0790クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:58:23.18ID:PF6X2rcV0
>>789
バラエティー番組でアナウンサーが最近のオリンピックで女子が男子よりも活躍してますねとか言ってきたらそう思いますと言ってた
単純に男子と女子では競技人口が違うしそもそも中東では女子がスポーツする事すら禁止されている国も少なくはない
たとえ出場できても変な頭巾被らさせられる
やりにくいったらありぁしないよね
ま、いくらアナウンサーの方からふってきたとはいえそれに乗るべきでは無いし単純に男子の方がレベル高いのは現場の選手なら誰もが知らない話ではない
ちなみに高校部活では男子はほとんど運動系だが女子は文化系がかなり多い
甲子園で見る吹奏楽部見ればそれは明らかだ
近年のオリンピックでは男女平等主義で選手の数を同一にしたらとか競技種目そのものも同一にしたりしているが
その一方で女子しかない競技もある
新体操とシンクロ(あーすてぃっくなんCHARAとか言うやたら気取って変な名称になったようだが)
シンクロは大会によって男子も一人入れてもいいルールも大会によっては実施しているが
オリンピックでは完全除外しているし
新体操は男子は日本発祥で一部大会では実施しているがオリンピックでは完全除外しているのが現実である
男女平等とうたうのなら新体操シンクロも同一にするべきだろ
いつの間にかむしろオリンピックでは女子優先のルールになっている嫌いがある
女子にはかなり危険で、昔男子の元名選手がバラエティー番組の依頼で久しぶりにジャンプしたら大怪我し番組を訴える事件があるくらい危険なのに女子もオリンピックにいれる位だ
野球がオリンピックから除外されたのも男子は野球なのに女子は野球ではなくソフトが実施されているのもその理由の一つだ
とにかく同じオリンピックでも女子は男子と比べてメダルとるのははっきり言ってチョロい訳なのだ
いくらふられたからってタチモトも考えて発言知ろっての
アナウンサーはバカもいるんだから
0791クーベルタン男爵さん (スププ Sdbf-7lGr)
垢版 |
2019/03/28(木) 07:35:44.47ID:aPqGQRr+d
最近はスポーツ界にも、やたらと男女対立を持ち込むから大嫌い。
0794クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0fff-vL51)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:15:28.24ID:awa15HvS0
タチモトで思い出したけど禽獣コラムで瀧本はなんで自分のことを片仮名でタキモトって書くんだろうな?
たまに字数がいっぱいいっぱいで最後の方の文章が詰まりぎみになるときがあるけど
名前を普通に漢字で書いたらそんなことなくなるのに
0795クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 4b6e-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:21:23.19ID:QAW6Y3ml0
女子の競技はバレーでもテニスでも、筋力量の差だろうけど全体的にモッサリしてる
ニワカ的興味本位を除外すれば女子競技が人気ってパターンはあんまりないかも
単純に男子のほうが面白い
0799クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb44-5O/S)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:26:26.88ID:xmZXUAwE0
>>794
瀧本は現役時代は大好きだったんだけど、
無頼派ぶった発言をしたり、勤め先をコロコロ変えたり、
プロ格闘技に行ったり、プロ格闘技が廃れたらあっさり
柔道界に戻ってきたり、当時はあんまり共感はできなか
ったなあ〜。

いかにも天才っぽい生き方で、オレのような凡人には
到底真似できないんだけどね。今は応援しているけど。

ただ、禽獣で「タキモトは…」って書くのはあまり好き
ではない。読んでて違和感ない?
0800クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb44-5O/S)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:36:20.31ID:xmZXUAwE0
>>790
教えてくれてありがとう。ただ、797さんが書いているように、
女子サッカーW杯優勝の時の女子サッカー「あげ」、男子サッカー
「さげ」ほど男女のレベル差を認識していない現象はなかったな。
0801クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:06:50.37ID:PF6X2rcV0
>>799
イチロータイプではあるが野球と柔道では注目度が違うしマイナーな柔道でいばられてもね
0802クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0fff-vL51)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:12:16.75ID:EOoYqKfB0
>>799
「私は…」だよな

JRA→フランス→高柳喜一商店→埼玉栄職員→総合格闘技→日本弁護士連合会裁判員制度PR映画出演(被告人役)→世田谷柔道アカデミー(子どもたちへの柔道指導)→早稲田大学院→駒澤大(講師→准教授)

ほぼ無職のような期間もあったにも関わらず今度から有名大学の准教授だからな
日大→JRAの後輩の原沢くんに同じことができるか?
0803クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:29.42ID:WDlW7+NO0
>>802
イチローとタイプは似ているけどイチローは日本のスポーツ選手史上最高の億万長者となったけど
タッキーは違うよね
孤高という面では共通する事はあるけどイチローは一度もプータローになった事は一度も無い
去年も一時引退させられたものの球団幹部扱いだし
今もマリナーズは任天堂が株持ってる訳だし将来的にはイチローも共同経営者として君臨するかもね
でもタッキーは結局雇われ講師にすぎない
いくらタイプが似ているといっても大きく水をあけられたな
まあイチローはタッキーなんて眼中どころか名前すら知らないかもしれないけど

イチロー、さすがに野村の名前くらいは知ってるだろうね
もちろん柔道のレジェンドだけに一目は置いていると思うがタッキーは名前すら知らないかもね
つまりその程度の存在なのにレジェンド気取りで一つのところに落ち着けないイメージ
オリンピック金メダルの実績をうまく活用してるつもりなのかは知らんがとにかく落ち着けろってところかな
0805クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb44-5O/S)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:01:09.00ID:OmMD7+ZJ0
瀧本もおとなしくしてれば、将来、駒沢大の教授のレールに
乗れるとは思うが、教授っていっても、一般教養の体育実技
でしょ?そんなに柔道の盛んな大学ではないし、大学内での
リスペクトもたいして受けないだろうから、瀧本の性格だと、
また飛び出しちゃうんじゃない?それとも、さすがに多少は
大人になったか?俺が家族だったら「いいかげんに落ち着け」
っていうけど。余計なお世話でごめん。
0806クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:01:21.61ID:WDlW7+NO0
タッキーたった一回でもオリンピックで金メダル取れて良かったね
オリンピックの中量級で金メダル取れたのってタッキーが最後だし
0807クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa0f-+Yau)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:00:25.54ID:DYgScMDda
>>793
高校野球は弱かったな
0808クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr4f-iLcw)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:40:16.28ID:vIRUcmgGr
瀧本はシドニー後も真面目にやってればアテネに出れたかもしれないのに。
少なくともトモウチを出すくらいなら瀧本に出てほしかったな
0809クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa0f-+Yau)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:58:05.26ID:DYgScMDda
>>778
やめとけ
恥ずかしい
0810クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cbe8-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:01:51.34ID:s+bkFPgZ0
高校柔道は競技人口が激減してるから、高校野球よりも全国大会に出るハードル低いだろうな
0811クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:11:41.48ID:WDlW7+NO0
高校野球人口がどうのと心配されているがむしろ柔道などのマイナースポーツの方が心配である
野球なんてほっといてもみんなやるよ普通
0812クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:14:23.66ID:WDlW7+NO0
>>810
全国大会でも一回戦あたりは実力が違いすぎて見ていられない
でも全国大会出られただけで自慢できるんだろうな
0814クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:52:09.58ID:WDlW7+NO0
田舎の県大会の個人戦の重量級なんて数人しか参加していないってのもけっこうあるとか
たった数人の代表ってなんなん?
ま普通に考えて100キロ越える高校生なんてそういないもんね
0816クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:35:48.08ID:3Bzl+cch0
北京五輪の鈴木桂治が負けた直後畳にうずくまってみっともないとか叩いてた奴いたのに、
リオ五輪で吉田沙保里が表彰式でワーワー泣いてるのみっともないって言う奴は誰もいなかったな
マツコデラックスだけちょっと苦言してたけど

試合直後は仕方ないにしても、表彰式では堂々としてろや
表彰式であんなに号泣してる奴初めて見たぞ
0817クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:57:13.08ID:35csKu7W0
>>816
女子と男子では対応違うね
0819クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:55:28.85ID:BDJ4RIAy0
>>818
てっきりゴジラの母校優勝すると思ってたけどな
まああのアホ監督では勝てないか
神宮大会優勝の札幌大谷も期待していたが
結局智弁和歌山かな?
0820クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fb44-5O/S)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:24:05.65ID:h5yAyHpH0
春の高校選手権のことを甲子園風に「センバツ」という人が
いるが、大会の正式名称の中に「選抜」という文字はなく、
完全に都道府県別の予選による代表選出になっているから、
俗称としては「選手権」というのが適当なんだろうな。

一番最悪なのが「近柔」が一時期よく使っていた「春高」。
フジテレビの高校バレーの名称をパクるなんてセンスの
かけらも感じられない。そういえば、最近近柔読んでない
けど、まだ「春高」って書いてる?
0821クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:51:32.77ID:BDJ4RIAy0
>>820
選抜をなぜ選抜と称するのは文字通り選抜されたチームだけを集めて大会を開催するに他ならない
もともと夏の大会だけでいいのに春大会を開催するに至った背景には関西高校野球連盟(という組織が本当にあるかどうかは知らないが)が
いわゆる銭もうけを目的に新たなる大会を開催したかっただけのお話
実際問題、軟式部門は夏の大会のみやってるだけだし
もちろん今は全国を束ねる高野連が全てを仕切ってやっているが近畿のみ近畿全府県六府県と同じ六校が選ばれているのはその名残
もちろん近畿優勝チームが明治神宮大会を優勝すればさらに一校、21世紀枠含めればさらに追加と恵まれている
まあ近畿はともかく選抜甲子園は夏大会と異なり高野連が自由に選抜チームを決められるという異色の大会なのである
さて同じ時期に他の高校スポーツも選抜となる大会を開催しているみたいだが
そのほとんどが正式に言うと選抜とは名ばかりの大会なのである
三年生が引退して二年生以降のメンバーで各都道府県大会を勝ち抜き堂々と春大会に勝ち進んで来たわけで本来選抜と名乗ってはいけないのである
それでも選抜と名乗るのは野球の選抜甲子園に影響されたに他ならない
文科系部活の全国大会がよく名乗るなんとか甲子園と同じ感覚だと言えなくもない
野球以外は正式には選抜ではなく本来は春季全国選手権と名乗るべきなのかも知れない
実際は野球除いて選抜ではないのだから
逆に言えば野球は特別なのかも知れない
何しろ高体連ができる前から高野連(戦前は旧制中学だから別の名前だったんだだろうけど)が存在していてすでに全国大会が開催されていたのだから
今も高野連は高体連には所属せず好き勝手にやっているのだが
0822クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:04:34.26ID:BDJ4RIAy0
野球の選抜甲子園で面白いのは県大会で優勝しただけでは甲子園に出場できないという点だ
さらに各ブロック大会を勝ち抜かなければならずそこで上位進出すれば選ばれるが
ブロック大会優勝なら問題なく選抜されるが準優勝ですら必ず選出されるとは決まらない
決勝でぼろ負けしたチームより準決勝で優勝したチームに善戦したチームが選ばれる事もある
さらに東京だけは別扱いで関東ブロック大会に出場しなくてもよく東京大会優勝チームが無条件で選抜
さらに東京二位は関東大会五位との比較になりその両チームは練習試合除いて直接対決していないのにもかからわず選考委員会が勝手に優越を決め選抜する
選考委員会の指し加減で決められ必ずしも全国No.1を決める大会とはいえない
じゃあなぜ夏大会のように全部の都道府県の優勝チームでやらないのかと言うと
全ての試合を同じ甲子園でやるため春休みだけでは期間が短く32チームに絞る必要性があるからである
むしろ選手やチームにとってはもともとなかった大会で選ばれたらラッキーという気持ちを持ってたほうがいいよね
0823クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/31(日) 07:17:59.33ID:BDJ4RIAy0
阿部はオリンピックは厳しいという意見あるが今年の東京世界選手権優勝したらほとんど決まり何しろ世界選手権3連覇なのだから
もしそれでも選ばなかったら世界中から批判されるわな
ま丸山にとって絶対に負けられない戦いになるけど
0827クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:40:14.18ID:4u2wjKOv0
ロンドンオリンピックは柔道のせいであわや男子の金メダルが内村航平の1つだけになるとこだった
そうなってたら1952年ヘルシンキ以来の屈辱だったらしい
0828クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:03:37.95ID:4u2wjKOv0
今は軽量級から順にやって最終日に最重量級があるのが当たり前だが、
昔は重量級からやってた時代あったんだな

72年、76年、92年、96年は重量級からやってる
軽量級で終わるって盛り上がりに欠けない?
0829クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:35:04.04ID:BDJ4RIAy0
>>828
当時(92年)は世界選手権に無差別があったため世界選手権は重量級からスタートし最終日は最軽量級と無差別級で最後をしめていた
そういう訳でオリンピックではすでに無差別は廃止されていたものの世界選手権にならって重量級からスタートしていた訳である
がさすがに重量級からスタートして軽量級で終わる日程は如何という訳でシドニーから再び軽量級からのスタートとなった
また2011年から世界選手権で無差別が行われなくなり軽量級からのスタートが当たり前となった
ただ日本の場合どちらかというと重量級よりも軽量級が強いので重量級からスタートし軽量級で終わる日程の方が盛り上がるのだが
0831クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:55:23.68ID:hTznCXpR0
柔道は前半に行われるから現行通り軽量級からスタートしたほうが盛り上がるよ
開会式翌日の金メダルとか盛り上がるし

もっともそれも2004年を最後に出てないが
0832クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:55:15.63ID:JRmjPcOI0
>>831
野村田村がいかに偉大なのかよくわかったわ
0833クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:21.00ID:hTznCXpR0
1960年代生まれの金メダリスト

斉藤仁(1961年早生まれ) 柔道
佐藤満(1961年) レスリング
小林孝至(1963年) レスリング
鈴木大地(1967年早生まれ) 競泳
古賀稔彦(1967年) 柔道
吉田秀彦(1969年) 柔道

たったこれだけか
20世紀末期のソウル〜シドニーの低迷期の世代であるせいで少ないな。1970・1971年生まれも金メダリストいない
0834クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:32.64ID:hTznCXpR0
ソウル、バルセロナ、アトランタ、シドニーのころメダル数が抜け落ちてる理由ってなんなんだろう?
モスクワ五輪ボイコット、強化の遅れ、世界各国でのドーピングの流行とか聞いたことあるけど
0835クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:31.07ID:JRmjPcOI0
>>834
アテネオリンピック以降あのカス女子レスリングが実施された訳であまり自慢にはならない
0836クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa3f-Vpi3)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:24:30.10ID:r1zI6rSDa
高藤欠場は少し安直じゃないか・・・?
永山が優勝でもしたら落ちるかもしれないのに
今回は2枠目にそんなに余裕ないぞ
0838クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:04:02.56ID:9wJilE2d0
>>836
実績見れば選ばざるを得ないがもしかしたら選ばれないかも知れない
0839クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9bec-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:42.20ID:a4OtG9ff0
オリンピック初出場で銀・銅メダルの選手が2度目の出場で金メダル取れた柔道選手ってあまり聞いたことなんだが
田村亮子は2大会連続銀メダルだったし(3度目の出場で金メダル取ったが)、中村美里はメダルなし

高藤もダメか
0840クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:44:30.31ID:9wJilE2d0
>>839
古賀=ソウル惨敗、バルセロナ金、アトランタ銀
野村=オリンピック3連覇
吉田=バルセロナ金、アトランタ七位、シドニー負傷で敗退復活戦辞退
鈴木=アテネ金、北京惨敗
井上=シドニー金、アテネ惨敗
内柴=オリンピック連覇、人生惨敗
中村=アトランタ金、シドニー惨敗
0841クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:57:44.82ID:9wJilE2d0
マンガの主人公のモデル(本人原作)になった恵本裕子だが95世界柔道で初戦敗退するも翌年オリンピックでは雪辱の金メダル獲得
また古賀はソウルオリンピックでは惨敗しながらもその後の世界柔道連覇、バルセロナオリンピック金メダルにつなげた
たとえ一回ダメだったとしても挽回は可能だ
中村の場合ダメだったけどそれは中村だけのお話でジンクスにもならない
0843クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr4f-iLcw)
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:15.86ID:IpetmGNVr
銅or銀獲得からの金ってないような
バルセロナ銀の小川はアトランタでは5位
アテネ銀の泉も北京は減量苦で敗退
0846クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0f9a-0jB7)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:12:14.44ID:qouTzrTA0
渡名喜の直前欠場は怒りを覚える
代替選手も出せない
トーナメントを歪める
0848クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 9fcc-UfAS)
垢版 |
2019/04/03(水) 02:39:23.65ID:SopXU7QZ0
>>843
初回のオリンピック金メダルの選手もその後オリンピック連覇したのは男子では野村斎藤内柴のみ
女子は上野姉谷本谷のみ
オリンピックで連覇すること自体難しい
オリンピック連覇がかかっているベイカー大野も正直難しいものがある
まあ高藤原沢にはそのようなジンクスは打ち破って欲しいものだがな
ただオリンピック連続銀メダルの後金メダルという例もあるから原沢はともかく高藤は無理とは思わない
0850クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-CwdV)
垢版 |
2019/04/04(木) 03:15:47.27ID:jjJxsMi+0
ベイカーはハーフだから否定的な考え持つアホもいるが俺はむしろ日本国籍選んでくれてなおかつ
日本人が勝つのが難しいと言われていた90キロ級で金メダル取ってくれてありがとうという思いもあるし
基本的にイケメンでナイスガイな男が好きだし
是非とも東京オリンピックで連覇して欲しいな
一人の選手がオリンピック連覇なんてめちゃめちゃ難しいし天才と言われた古賀鈴木井上吉田ですら成し遂げていないのも知ってるが
それでも期待している
0852クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 82cc-CwdV)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:13:02.70ID:jjJxsMi+0
>>849
野村の師匠細川先生は世界選手権とオリンピックで金メダル取って初めて世界一になれると言ってたとか
オリンピック連覇よりも先に世界選手権とらないと
0853クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6926-/kID)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:22:15.61ID:NHk0/fJq0
全日本が代表選抜から除外か。

今更って感じだな。
0855クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr91-VBII)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:10:28.59ID:vsGjgkDvr
まぁ12〜16年までの優勝者が世界選手権も五輪も派遣されないんだから、今更威厳もクソもないよな
0856クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6926-/kID)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:37:52.26ID:NHk0/fJq0
90kg級も100kg級も五輪確定した選手は出場しないし、
それ以外はアピール目的だからね。

全日本が代表選考の考慮になったのって、2008年の石井が最後じゃないかな。

いっそのこと、講道館ルールにすればいいのに。
0858クーベルタン男爵さん (スププ Sda2-06Qz)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:14:30.79ID:xtKcA4lGd
そうなんだ。全日本は、柔道選手最高の憧れの大会と思っていたわ。
0860クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 469a-nB65)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:22.37ID:aLOjCFJp0
講道館ルールは月次と紅白試合で使われている
すくい投げや朽木倒しなんか見れて面白い
0861クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a10e-umYY)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:31:07.72ID:S5oW7s4a0
全日本は観る側にとってはよいが、選手にとっては四月に2大会もあるのは負担だろうね
五輪代表がかかった選手が、加藤や垣田のようなノープレッシャーの選手に翻弄されるのは気の毒ではあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況