X



トップページオリンピック
1002コメント437KB

【●】日本柔道 東京への道 参段[151]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 2f0e-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:29.16ID:tsRl7wGS0
前スレ 【●】日本柔道 東京への道 弐段[150]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1543577492/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/ (※注3)
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注4)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)日本では、決勝ラウンドは視聴できないことが多い
※(注4)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0535クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 16ff-s/Ll)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:42.86ID:RJYHNWeS0
>>534
しかも金じゃないしw
世界選手権で金ゼロの県って結構少ないんじゃないか?w
0536クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:12:38.79ID:Dq4lBC2H0
野球は圧倒的にすごいけど柔道はさっぱりだね大阪兵庫
あの斎藤Jr.は生粋の大阪だったっけ?
0539クーベルタン男爵さん (スップ Sd32-MIh9)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:39:53.96ID:MEhOvZhzd
原沢、三重の百五銀行所属に
0540クーベルタン男爵さん (アウアウカー Sa6f-eDpf)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:19:58.80ID:djXFxqoMa
>>539
なんでまた笑
0541クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 3744-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:43.26ID:68zOLvHx0
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50

ニュースでやってる長崎の山間部の爆発音ってまさか・・・
0544クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:31:52.24ID:Dq4lBC2H0
>>543
リネールがいるから金メダルは難しいとはいえメダルは確実だからな
スポンサーが出てこないなんてあり得ないワナ
0545クーベルタン男爵さん (オッペケ Src7-QTb+)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:18:38.83ID:lOMBDZktr
そういえばアトランタの古賀も慈雄会とかわけのわからんとこに所属してたな
0546クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 729a-MIh9)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:55:29.53ID:KL3AFnPU0
松本のベネシートもかなり胡散臭い
0549クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:26:23.42ID:v8wLXIbh0
>>545
アトランタ不倫事件で宙ぶらりんになっていたのを慈雄会が見かねて拾ってやったのが真相か
何しろイメージ悪いから母校の大学からも見捨てられた訳だし
0550クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:29:46.02ID:v8wLXIbh0
原沢は銀行だからブラックとはいえない
ま仕事はしないと思う(三重県だし)
て言うか何で関東の企業は取らなかったのか?
オリンピックで重量級のメダル取ってくれたら企業のイメージアップは計り知れないのにね
0551クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:30:49.22ID:v8wLXIbh0
>>546
その前に所属していた企業も胡散臭かったけどな
0555クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cbec-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:03:55.55ID:jsTrBFe+0
超軽量級 男子60 女子48
軽軽量級 男子66 女子52
軽量級 男子73 女子57
軽中量級 男子81 女子63
中量級 男子90 女子70
軽重量級 男子100 女子78
重量級 男子100超 女子78超

こういう7階級のようだが73キロ級が軽量級、90キロ級が中量級って言い方は違和感あるな
1976年までは80キロ級が中量級だったらしいし
「〇〇超級」を重量級として統一してきたからか?
0557クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac3-eDpf)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:51.16ID:/TwuxbMSa
>>544
メダル確実て。そこまでの力はないわ
0558クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac3-eDpf)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:31.12ID:/TwuxbMSa
>>550
原沢自身、地元の山口で所属先探してたみたいだし関東の誘いはあったけど蹴ったんだろ。おそらく
0559クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac3-eDpf)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:08:26.79ID:/TwuxbMSa
宇部興産とか東ソーとか、山口県基盤の大手企業が拾ってやれば良かったのに
0560クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sac3-eDpf)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:10:44.53ID:/TwuxbMSa
>>555
日本人がちっちゃすぎるだけで、欧米は80〜90kgゴロゴロいるからなぁ 
その辺の体重が中肉中背って感じ
0562クーベルタン男爵さん (JP 0Hdb-eDpf)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:14:23.26ID:8tXh6cL3H
北京はむしろ重量級しか期待できなかったけど、10年でこうも変わるもんかね
石井が居なくなったのは痛すぎた
0563クーベルタン男爵さん (スプッッ Sd97-JLvJ)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:40:04.99ID:rmjpflwtd
>>539
まさかとは思うが三重国体に向けての補強?
去年は三重とは無縁の土井(天理)を引っ張ってきたし。
0566クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:33:23.34ID:v8wLXIbh0
>>563
バルセロナ銅メダルの坂上は国体のため山形県なんとかに所属していたし別におかしくはない
0567クーベルタン男爵さん (スフッ Sd32-JLvJ)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:51.71ID:WHDPqdGyd
>>564
紛らわしい書き方ですみませんでした。土井も三重県にある団体に所属したという意味で百五銀行に就職したわけではありません。
0568クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 12cc-0hMd)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:33:14.55ID:v8wLXIbh0
改名
王子谷王子様
0570クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:41:59.66ID:00qhxVhH0
>>569
石井の場合斎藤先生から逃げ出したかっただけだろう
後、石井に勝って優勝した時何で勝つのかと責められ嫌気さしたのが真相だ
野村田村吉田などはさすがに難しいな
プロレスに軽量級無いし
0571クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 93ec-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:53:05.26ID:N30mRX400
>>489
前スレでも言ったけど、東京五輪で新井千鶴が金メダル取ったら全競技通じて埼玉初の金メダリストになるんだよな
そうなると関東では神奈川が一番金メダルから遠ざかってる県になるらしい
神奈川は誰か金メダル取れそうな選手いるのか?
0575クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:00:37.30ID:00qhxVhH0
>>572
文を間違えた
石井は大学の先輩鈴木に全日本決勝で勝って優勝したが周囲は何で鈴木先輩に勝ったんだよと
責め立てほとんど祝福してくれなかったという話を聞いている
石井はそういう大学の縦割り社会に嫌気さしたのは容易に想像できる
0576クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:03:39.62ID:00qhxVhH0
>>573
東京は原沢で決定したも同然だがパリはさすがにあり得ないワナ
パリは斎藤か小川のどちらかが代表になるだろう
歴史は繰り返すとは言うが親父同士がソウルオリンピック代表を争ったよね
0579クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e3e8-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:02:33.48ID:b5DlqQ190
鈴木は選抜体重別で優勝してるし、100kg級の中では全日本の最高成績だから選ばれるのは自然
0581クーベルタン男爵さん (アウアウカー Sa47-LxRb)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:24:21.49ID:60qo1v/Aa
>>578
北京の鈴木は専ら100kg級だろ
アテネの時は100kg級の代表争いで井上に敗れて、超級に回された
0582クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 93ec-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:27:22.55ID:N30mRX400
スポーツの黄金世代といえば1994年度生まれが有名だが、その1つ上の1993年度生まれも金メダル候補多いわ
東京五輪では最主力世代になりそうだな

1991〜1992年度生まれがメダリスト少ないんだよな
92年度はリオ五輪で個人・団体とも金メダリストゼロだったし
0584クーベルタン男爵さん (スフッ Sd1f-kkIh)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:36.55ID:kJ11er2Nd
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 マクレガー(総合格闘技)
*6位 フェデラー(テニス)
*7位 コーリ(クリケット)
*8位 ナダル(テニス)
*9位 カリー(バスケ)
10位 ウッズ(ゴルフ)

柔道選手はトップ100にランクインせず
0585クーベルタン男爵さん (アウウィフ FFe7-Q1Tt)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:34:33.91ID:H3qs1QFjF
>>578>>580
むしろ石井の代表選出のほうが微妙というかギリギリだった。
石井は超級に階級変更して間もなかく、
世界選手権はもちろんフランス国際、ドイツ国際に出場したことすらなかった。
wikiに、07嘉納杯で優勝して以降無敗で引退と書いてあったけどそうだったっけ?
どっかの欧州の大会で負けたような記憶があるんだけど。。
それはさておき当時の超級は棟田が結構安定してて07世界選手権で優勝(男子唯一の金)、
08ドイツ国際でも優勝、選抜ではベスト4だったけど、
全日本までは、超級は棟田で確定だろうみたいな雰囲気があった。
全日本も4位とはいえ、まあ4位だし、超級は棟田かなと個人的には(たしかこのスレの住人の多くも)思ったんだけど
石井が選ばれてちょっと驚いた記憶。
後日なんかで読んだんだけど、全日本の決勝直前、
正木コーチが、石井がポイントを取って優勝したら代表と斎藤さんに提案して実際そうなったらしい。
まあともかく、一時期wikiの石井関係の記述はかなり石井マンセーな書き方になってたんだよな。
鈴木の08全日本についての誤解を招く記述もその影響かもな。
0586クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr07-QI2f)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:13:15.81ID:PZM0GMbir
今更ながらバルセロナの動画見返えしたけど
小川親父の決勝のやられっぷりに笑ったw
賄賂貰ったとか足が滑ったとか言い訳できるレベルの酷さだったな
Jr.には頑張ってもらいたいが、親父の呪縛のせいで金を獲るイメージがないw
石井が小川道場に金メダルを寄付した話は有名だが、あの二人の関係はまだ続いているのかな
ある意味、小川の無念を晴らしたのは石井のような気がするけど。
0587クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:27:51.97ID:nlBRKfEU0
バルセロナ決勝で小川がガチガチの緊張していたのはテレビの上からでもわかった
それでも普通に勝てると思っていたが
あと小川の肺活力は重量級の中でも群を抜いており持久戦になれば100%勝ってしまう(全日本でのVS古賀でもそれは明らかだ)ため
対戦相手の母例痺利もそれを考えて短期勝負にうってでた
普通いきなり技あり奪えば後は逃げの一手にでるのが普通だ
ただ体力のある小川相手では攻めて攻めて攻め続けるしか勝機はなかったのは確かだ
監督の春樹もそれを説明していたのを思い出した
さすがの小川もいくらガチガチの緊張していたとしても五分も緊張しているはず無いし
むしろ母例痺利の作戦勝ちだな
ただ気の毒なのは小川
銀メダルとったのにマスコミや柔道関係者や世界中から叩かれまくったのは如何なものか?
だいたい小川以外の選手なら勝てたのか?
山下斎藤という両巨頭がとっくに引退して小川以外の誰が世界で勝てるのか?
国内においてはダントツの存在だし世界選手権二階級制覇や世界選手権連覇、そしてオリンピック銀メダル
これで何で批判されなければならないのか疑問だ
外国人から見たら滑稽としか言えない
ちなみに世界から批判されたのは試合後の会見で明らかにふてくされていた態度が見え見えだったからなのだが
もしあの時金メダル取っていたらプロレスはやらず柔道界に残って日本代表の監督していたりしたんだろうな
0588クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:47:45.88ID:nlBRKfEU0
>>585
北京の選考に関しては同じ大学の斎藤先生の明らかな身びいき
また何よりも斎藤先生が全日本の権威に異常なまでにこだわっていたのは間違いない
実際問題、オリンピックの年の全日本で優勝した選手は必ずオリンピック日本代表に選ばれていたのは事実
64 神永
ミュンヘンは知らんが
モントリオール 春樹
ロサンゼルス 山下
ソウル 斎藤
バルセロナ、アトランタ 小川
シドニー 大篠原
アテネ 鈴木
北京 石井

うまく本命の選手が全日本で優勝し続けた事もあるが北京までは首脳陣も全日本のタイトルに異常なまでにこだわっていたのは確かだ
それを覆したのがロンドンの加藤
重量級よりも二つも階級が下の選手が優勝したのは柔良く剛を制す、小良く大制すという柔道の醍醐味を体現したのは言いが
自分の階級ですら国際大会では全く勝てていない典型的な内弁慶ぶり
90でオリンピック出しても良かったのではと思うがそれでは西山兄弟(笑)が可哀想だし
結局リオデジャネイロの年の全日本優勝選手もオリンピックに選ばれていないので加藤が歴史を変えたというか
壊した訳だ
逆に言えば国際ルールに基づかない独自のルールでやっている全日本で優勝すれば必ずオリンピックに選ばれるという暗黙のルールがなくなったのはいいことだ
むしろ全日本は賞金制にしてオリンピックや世界選手権の選考と切り離して開催すべきだろう
選抜体重別のみで決めるのが望ましい
0589クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:58:41.43ID:nlBRKfEU0
リオデジャネイロの年の全日本で優勝したのは王子様だが全く問題にならなかった
本人は全日本で優勝すれば選ばれるのではと期待していたらしいが
ただもし王子様が選ばれていたいたら銀メダルどころか早々に敗退していたかもね
オリンピック重量級で二大会連続で早々に惨敗するなんて許されるはずは無いしな
ただ世界選手権では活躍していたのにオリンピックには一度も出場できなかった七戸や棟田はいずれも全日本では
一度も優勝していないし
もし一度でも優勝経験あればたとえオリンピックの年の全日本で優勝できなくても選ばれていたかも知れない
全日本でたとえ一度でも優勝しとくべきなのだ
0590クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:15:12.69ID:nlBRKfEU0
テレビアニメYAWARAにはまってバルセロナの年の男女選抜から柔道をテレビで見るようになった
アニメと違って必ず優勝するというわけではなくハラハラドキドキ状態で見ていた
そんな中で見事選抜で優勝した田村選手には感服したものだ
また選抜決勝で一本負けした越野選手が選ばれたのは驚いたが前年の世界王者だからすでに内定してたと考えれば納得だ
ただ柔道はアニメと違い筋書きのないドラマなのは確か
そんな中でケガしながら金メダルの古賀
アニメのように必ず金メダルとれると思っていたのに惜しくも決勝で負けた田村
先輩でもある古賀をケガさせバッシングを受けながらも先輩と同時に金メダルを獲得した吉田
悲願の初の世界一になれなかった田辺
そして小川
それぞれインパクトありましたね
メダルにすら届かなかった丸山も覚えています
親父が成し遂げられなかったオリンピック金メダル取ってほしいな丸山、小川Jr.
0592クーベルタン男爵さん (ワッチョイ fffc-LxRb)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:15:27.75ID:I6uuB1/60
>>585
石井は嘉納杯以来負けてないよ
0593クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:59:38.18ID:nlBRKfEU0
斎藤はまだ東京オリンピック諦めていないと言ってるが現実的には厳しいな
全日本と選抜どちらかを取れば二枠を使って選ばれれ可能性はあるが
首脳陣の原沢への絶対的信頼感はあるし
東京オリンピックが終わったら井上から鈴木に交代するだろうからパリ以降なら可能性は高いだろうけど
いずれにせよ勝たなければいけない
0594クーベルタン男爵さん (ガラプー KKc7-RD/v)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:40:05.96ID:VzWdgCmfK
フィギュアスケートの選手を柔道で例えると

羽生=野村
浅田=中村美里
荒川=阿武or松本
中野由香里=棟田
こんなとこか
羽生結弦はオリンピックは2連覇してるけど、世界選手権で金メダル取ったのは2011〜2017年の7回中2回のみと、野村忠宏並にオリンピックに特化してる
柔道と違って毎年世界選手権が開催されてるのにこれだからな
0596クーベルタン男爵さん (アウウィフ FFe7-Q1Tt)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:52.42ID:WmhHxvi1F
>>592
ご指摘ありがとう。そして思い出した。
石井は08年の欧州遠征ではオーストリア国際とチェコ国際に出ることになってて
前者は優勝したんだけど後者はケガで欠場したんだった。そして選抜も欠場。
あの年は、吉村が欠場は代表選考に大きくマイナスになると選手たちに通達さしてて、
谷本は腰が悪いなか嘉納杯に無理に出て怪我悪化させたりしてた。
そんななか石井は超級の実績がないにも関わらずチェコと選抜を欠場したんで
石井の代表選出はないなと思ったんだった。
石井はレベルの高い国際大会出たことなかったけど、棟田は世界選手権とドイツで金だし。

棟田→世界選手権金、ドイツ金、選抜4位、全日本4位
石井→嘉納杯優勝(超級での初試合)、オーストリア金、チェコ欠場、選抜欠場、全日本優勝

08選抜で棟田が康生に勝ってたら棟田が代表になったかなあ。
0597クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:57.31ID:nlBRKfEU0
北京で石井が選ばれたのは無理やりすぎるという思いがあったが結局スポーツは結果が全て
0598クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a30e-B7Il)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:33.16ID:RbgisI7y0
長文yawara(ワッチョイ ffcc-DrSH)は色々なことをよく知っているよ それだけは認める
しかし、なんでこんなに文章を長くする必要があるのか?もっと端的に書けるだろうに
0599クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:43:18.77ID:nlBRKfEU0
>>598
長文にするとちょっと賢そうに思えるだろ(笑)
0600クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:35.18ID:nlBRKfEU0
棟田は肝心な国内の大会ではいまいち勝ちきれなかったからな
たったの一回も全日本勝てなかったからな
あの高橋とかでも優勝してるのに
0603クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:21:32.76ID:6ka/4fuZ0
もし石井が北京に選ばれず棟田が選ばれていたら棟田が金メダル取ってそのまま引退
石井がロンドンを目指す展開となるだろう
平成管財に行くかどうかは知らんが引退してプロ格闘に行くに行けない状態になっていたであろう
ロンドンでは石井が出場するもリネールの全盛期だから金メダルはどうなのかな?ってところかな
石井に引っ張られるように国内の重量級は充実するだろうし決してリネールの一人勝ちにはならなかったかもね
石井が大学卒業と同時に引退した時当時の首脳陣は安泰だとかほざいていたが何を根拠に言っていたのかね
0604クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 93ec-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:06:16.86ID:ewdsAO9b0
棟田って10代のシドニーは井上と篠原に阻まれ、23歳のアテネは同年代の鈴木に阻まれ、
ラストチャンスの北京は若手の石井に阻まれたんだな

柔道界一不憫な選手か
0606クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 93ec-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:20:53.06ID:ewdsAO9b0
ロンドンで中村美里が初戦敗退、中矢力、海老沼匡、入江陵介がことごとく銀・銅止まりで
内村航平が5日差でギリギリ昭和64年生まれであるせいで、平成生まれのオリンピック金メダリストがソチの羽生結弦まで出なかった

なおもし石井慧が北京五輪に選ばれてなかったら昭和60年代生まれの金メダリストもロンドンまでいなかったことになる
0607クーベルタン男爵さん (ワイモマー MMdf-eKSx)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:40:18.41ID:9mfNijMbM
https://sp.fnn.jp/posts/00414172CX

JOC竹田会長 退任不可避 後任に山下泰裕氏浮上

政府関係者が、「海外の会議に出られないようでは困る」と語るなど、職務に影響が出ていることや、IOC(国際オリンピック委員会)の意向もふまえ、竹田氏の会長退任が避けられない情勢であることがわかった。

大会関係者は、「6月で辞めるだろう」と、任期満了での退任を示唆している。

後任には、全日本柔道連盟会長でオリンピック金メダリストの山下泰裕氏らの名前が取りざたされている。
0608クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6f0b-gYBC)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:57:20.08ID:WEnm5KLP0
>>603
石井がもし北京に出ていなかったら…
まずほとんど授業には出ておらず試験も受けていない。金メダル特需で半年延長して卒業させて貰ったがそれも無かったはず
となると卒業できず留年ならまだしも退学していた可能性がある、そうなると選手としてやって行けたかは疑問が残る
0609クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:04:52.24ID:6ka/4fuZ0
>>608
そもそもオリンピックやプロで活躍するレベルの選手に周囲は学歴とか頭脳を求めていないでしょう
柔道の会長だって運営等を考えれば東大出身とかにやらせるべきだし
でもオリンピックで活躍した選手の方にやらせるでしょう
もし石井が大学卒業できないままで終わっても実業団が黙っているはずは無い
普通に大学中退~実業団
でロンドン目指していたでしょうな
0610クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:35:00.82ID:6ka/4fuZ0
>>607
山下は数年前の事件でも無関係だったしなんと言っても国民栄誉賞だしね
竹田は本来スポーツでの実績であのような地位につけるはずは無い
元皇族だからちやほやされてきた
また交通事故を起こし人を殺しておきながら示談で済まし(そのお金も出してもらった可能性あり)
数ヶ月後のオリンピックに普通に出場している
普通なら出場できないよね?
IOCが腐敗した組織なのは良く知ってるしそもそもフランスの警察にどうのこうの言える筋合いはない
不正と言えば東京の次はパリと決まっているという事はフランス自体も不正して2024パリを勝ち取った可能性も十分考えられる
もしパリとロサンゼルスが選挙で争うとなれば負ける可能性も考えられたし
さらにその四年後の2028年は他の都市と争い負ける可能性もあった
なのに談合ですんなりパリに決まったという事はロサンゼルスと組んでIOCを買収したという事も十分考えられる
結局不正はお互いなのにフランスは偉そうに竹田叩き日本叩きに熱心だ、
ま事実はともかく竹田はやめるべきだし、その代わりに日本が守ってやり逮捕を防ぐ方向に持っていくしかないよね
今さら東京オリンピック返上なんて天変地異が起こらない限り不可能だしフランスは何を考えているかわからない
さて竹田会長の話になってしまったが次の会長は山下先生しか考えられない
悪い噂は全く聞かないし柔道では外国人に負けた事は一度も無いまま引退したのも素晴らしいし
春樹よりも全ての面ではるかに上だ
国際柔道連盟における地位は例のビーゼルに嫌われて思うような地位にはつけていないが
IOCに実績で物を言える日本では唯一の人間である
とにかく彼しか適任はいない
以上
0611クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:51:26.46ID:6ka/4fuZ0
原沢スポンサーつくまで海外の遠征費自費だって笑た
てっきり連盟から遠征費くらいはもらっていると思ってたが
まあ強化選手だからフリーでもその分のお金くらいはもらっているとは思うけど
ただスポンサーがついた以上銀行としては最低でも東京オリンピックでメダル取ることを期待していると思うし
ちなみに地元で国体あるから三年契約って事だけど契約終わったらどうなるんだろうね
まさか行員として引き続き居させてもらえるのかな(笑)
0612クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6f0b-eKSx)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:21:22.43ID:hvt8iEPf0
>>610
やっぱり東京五輪は柔道だよなあ
山下以外だと、強いのは橋本聖子?くらい
あとは、現在では日本人唯一の国際体操連盟の会長を務める渡辺守成くらいだな
0614クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b344-YrwS)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:14:39.78ID:sD+8UzYs0
JOC竹田会長辞任が濃厚で、後任には山下泰裕氏
が取りざたされているが私は反対。山下氏がJOC
会長になったら、立場上、全柔連会長との兼務は
不可能。そうなったら誰が全柔連の会長をやると
いうんだ?そんな人材、現時点ではどう考えても
いないだろ?

現在、全柔連は課題が山積し、カリスマ性とリーダー
シップのある山下氏しかその重責は負えない。

山下氏が今、全柔連会長から外れたら、柔道界は崩壊
の危機だと思うよ。JOCのことを考えるよりも、
柔道界のことを先ず考えるべきでは?
0616クーベルタン男爵さん (アウアウカー Sa47-Q1Tt)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:46:01.67ID:sYbwKqYwa
>>614
山下氏がスポーツ庁の初代長官の最有力候補だったのを思い出しました
あれを断ったのは柔道界のことを考えたからでしょう
今回も断るかもしれませんね
ただJOC会長就任が柔道界のプレゼンス向上につながることや
嘉納師範が日本スポーツ界の父であったことから柔道人こそが会長にふさわしいことを考えると
山下氏の会長就任もあるかもしれません
その場合は日本柔道界の悲願である講道館と全柔連のトップ兼任の
再開もあるかもしれません
7年の歳月は国民にそれを認めさせてくれるでしょう
0617クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:10:51.99ID:6ka/4fuZ0
>>616
あれから7年ですか
その間にレスリングとか体操とか不祥事やらかしたから柔道はすっかり忘れ去られたね
まああのアホカオリンと溝口の悪口チクリコンビは相変わらず反省なしなのだが
もし上村が会長と言うのなら反発もあり得るのだがクリーンなイメージの山下なら問題ないわな
0618クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6f0b-eKSx)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:43:12.45ID:vCu0fDd00
日テレのゴーイングスポーツ
速報で竹田辞任報道
後任は山下氏で調整らしいです。
0620クーベルタン男爵さん (ワッチョイ ffcc-DrSH)
垢版 |
2019/03/17(日) 06:15:14.66ID:bsf3kXWg0
日本のオリンピックは嘉納先生からスタートしたようなものだし
オリンピックでの女子も含めた柔道の金メダルの数はトップだろ
そんな日本柔道きっての大物山下が日本スポーツのトップになるのは悪くない話だ
竹田はほとんど競技人口が少なくあのホケツとか言うおじいさんがオリンピックに出場できるくらい選手層が薄い競技で
オリンピックにただ出たというだけの人物に過ぎない
旧皇族というやんごとない血筋だからトップに祭りあげられただけだ
まオリンピックで買収は当たり前だ、そんなのはマドリードやイスタンブールもパリもロサンゼルスも北京もロンドンもみんなやっている
むしろたったの数億円で買収できたのかと喜ばれている
フランスは気違いが多いので大騒ぎしているがよくもまあ
0621クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a30e-B7Il)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:31:01.73ID:lXUT+9uk0
ただ、山下氏がJOC会長になったら、全柔連会長の仕事は殆どできなくなるね
たぶん後任を選ぶだろうけど、再び上村氏が復権なんてこともあり得ると思う
0622クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b344-YrwS)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:15:27.10ID:8S+FDxrC0
>>621
JOCは「五輪競技を全部見る立場」なので、「柔道のみを見る立場」
の全柔連会長との兼務は矛盾が生じる(規約上はどうなのか知らんが)。
まず、仕事量が多すぎて兼務は無理だろう。山下さんは東海大の副学長
でもあるし忙しさはハンパじゃない。

全柔連理事は「就任時70歳未満」なので、68歳の上村氏は規約上
は可能だが、前回の辞任のいきさつがいきさつだけにないでしょう。
それに、万一、復職したとしても「1期2年」じゃ何もできない。

>>620
>日本柔道きっての大物山下が日本スポーツのトップになるのは悪くない話

具体的に「悪くない」という根拠(単なるイメージじゃない理由)を教えて。
JOCトップは全体を見なければならないので、むしろ柔道単体への利益供与
はできない立場。柔道単体へのメリットは考えにくいのだが?

JOC会長になれば、IOC委員にはなれるだろうがIOC委員の力は限定的。
将来的にIOC理事にでもなれれば柔道のIOC内での地位の強化に貢献できる
だろうが、IOC理事は英語かフランス語がネイティブ級じゃないと務まらない
だろう。山下さんは難しいんじゃない?国際柔道界がIOC理事を狙うんなら、
山下さんじゃなくてドゥイエかリネールでしょ?(ドゥイエはミソ付けたけど)
0624クーベルタン男爵さん (スプッッ Sd1f-Ez9E)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:02:12.98ID:l/8u1ODad
>>621
競技実績で誰も頭が上がらない人で、かつ東京五輪の期間に相応しいのは岡野功先生だが、年齢的に厳しいし、ご本人も今さら担ぎ上げられたくないだろうね
宗岡前会長みたいに段位や競技実績に関係なく有能な人がやればとも思うけど、あのときは誰もやりたがらない状況だったからねえ
0625クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8344-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:08.72ID:faD5up+m0
【新しい元号は分合″にすべき】 世界教師マ@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552791111/l50

無関心と自己満足にふけってる輩は日本から去れ!
0626クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6fe3-3TQw)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:22:00.56ID:xLWYhnKb0
>>624
岡野は正気塾作ったり、正論を言い過ぎる性格で全柔連から弾かれてるよ。本人的にも確執があるみたいだし。未だに六段止まりだし、数年前の歴代全日本覇者勢揃いイベントも欠席だった。
0628クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6ffd-LxRb)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:34:32.11ID:7v0dxQOv0
永瀬、2位か
なかなか勝てないな
0629クーベルタン男爵さん (オッペケ Sr07-QI2f)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:43:12.36ID:WLQvTVRDr
永瀬は最近調子悪いハルモルザエフに8分以上の大消耗戦の末に勝利だから
復活までの道のりは遠いな
0630クーベルタン男爵さん (ワッチョイ cf4b-B7Il)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:10:12.88ID:LoVWEk9z0
小川一回戦負け?
0631クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a30e-B7Il)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:15:21.75ID:lXUT+9uk0
小川は初戦(2回戦)でバシャエフ(ロシア)に一本負け 不用意に奥襟を取りにいって半身になったところを
小外掛けに合わされた
太田はサッソン(イスラエル)に指導3負け
0632クーベルタン男爵さん (ワッチョイ a30e-B7Il)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:18:45.03ID:lXUT+9uk0
これで超級の世界代表は、原沢の1枠がほぼ確定じゃないかな
選抜と全日本を王子谷か小川のどちらかが連勝したときのみ2枠の可能性が残る感じで
0633クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e3b7-LxRb)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:19:34.72ID:sZPQm3tL0
小川、太田もダメか。原沢も一年で急激に衰える可能性もあるし、重量級は相変わらず厳しい
0634クーベルタン男爵さん (ワッチョイ e3b7-LxRb)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:23:43.11ID:sZPQm3tL0
>>614
斎藤仁が存命なら年齢的にも適任だったが、現状居ないな。
上村に戻すのだけは止めた方が良いわ。あと上村、講道館長さっさと辞めろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況