X



トップページオリンピック
1002コメント299KB

【●】日本柔道 バクーへの道 九段[145]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:20:10.23
前スレ【●】日本柔道 バクーへの道 八段[144]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1525981090/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
アジア柔道連盟(JUA) ⇒ http://www.onlinejua.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注3)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
0750クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:35:46.82
技を掛けてなかったリネールに勝ちはなかったよ
あの大会の上川さんは文句無しに強かった
0751クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:40:30.79
大阪は重量級トリオと野村以外は金を取れる様な面子じゃなかっただろうが
野村が銅メダル止まりだった事以外は計算通りだよ
0752クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:46:39.24
ヌルヌル事件と金髪赤髪事件が起こってしまった大阪か・・・
地元開催でアレは恥ずかしかった
0753クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:57:32.94
大阪は野村が獲ってれば成功だったんだけどな
3枚じゃ地元開催の意味がないと当時は思った物だ
0757クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:08.06
矢嵜には期待してたんだけどな
もう少しやってくれるかと思ってたよ

泉が穴埋めしてくれたからいいけどさ
0758クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:31:44.73
世界選手権のありがたみがなくなった。優勝しても、ふーんレベルになった。昔は、五輪の中間年?の一大イベントだったのに。
0759クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:23:03.26
ただテレビで目立ちたいって視点からだと
今年はアジア競技大会のがおいしい感はある
0761クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:31:33.11
斎藤立、講道館杯の出場権を得たね。
いよいよ東京五輪への戦いが具体的になってきた。原沢、小川、王子谷、影浦、斎藤の5人に絞られてきた。だれが抜け出すか。
0763クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:43:10.49
今の斎藤ジュニアはロマン枠だな
パリの頃には日本のエースになっているだろうがね
0765クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:51:58.20
中野と勝ったり負けたりしてるのが斎藤の現状だからねぇ〜
だけどワクワク感があるよね
0766クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:46.88
あの「内柴正人」がキルギス柔道の総監督になれたワケ 関係者が語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180809-00546677-shincho-spo
>「実は、ウチの道場の練習生の知人にキルギスの元柔道家がいまして、内柴にキルギスで
>柔道を教えてほしいという話が来たのです。2024年の五輪に向けて選手を強化したい、
>そのため監督になってほしいということでした。最初は半信半疑でしたが、2月にキルギスに
>私と2人で行くと、そこでは、現地の柔道関係者が大歓迎してくれました」

>「…彼が現地の選手たちに稽古を付けた際に腕前はもちろん、教え方もさすがと思えるほど
>違っていた。なにより練習をいつまでも止めない、その姿を見た時に、コイツは本当に
>柔道が好きなんだと思いました」

キルギス、手ごわくなるかもな
0768クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:23.37
最新のデータ戦術を採用しなければ街の柔道教室と変わらんぞ
国際試合では強けりゃ勝てる時代ではなくなってる
0769クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:40:30.90
内柴は立ってよし寝てよしだからな
1人でどっちも十分に教えられるという意味では
立ち技偏重の穴井タイプや、寝技の比重が高い中矢タイプよりもいいかもしれんな
0771クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:39:43.66
至学館、日大、田中、内田、山根、、、

次はどいつだ??

俺的にはゴルフの青木、キックボクシング連盟、競輪、空手が危ないと見た。
マスコミとスポーツ庁とズブズブのサッカー、高野連、野球、水泳は大丈夫か、
0772クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:54:28.76
>>768
内柴はデータを超えた超人だからなあ
人間と言うより野生動物に近く、常人の動きじゃないからな
0776クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:26:47.56
じゃあインハイを高二で制して大物である事を証明した斎藤立の話をすればいいじゃない
0778クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:31:28.29
斎藤の話は今年の講道館杯の結果を見てからでも遅くはないよ
兎にも角にもGS大阪の出場権を得ない事には何も始まらないからね
0782クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:51:09.02
クリスタついに負けたな
シルバなんて寝技強くないのに防御が甘かった
宇高ってほんとに大外一本やりで単調だよな
0783クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:51:41.64
永山も高藤に比べると試合内容がイマイチ
高藤はここ最近全く危なげないのに比べると
終了間際に一本勝ちというのはよくあるが、ラスト2秒で始めになってから
一本勝ちするのは珍しい
阿部が一本負けしたドフドンに田川は特に問題なく反則勝ちしてたな
0784クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:58:04.36
永山は今年の世界選手権で結果を残せなきゃアウトだろ
高藤が盤石だからな
0785クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:13:04.33
60kg級に関しては正直、二枠使う必要性を感じないね
どうせ東京の代表は高藤で決まりでしょ
0786クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:26:20.33
講道館杯がすごく楽しみだ
今の斉藤なら上川さん、香川、上田あたりにも善戦するのでは?
勝つのはさすがに厳しいかもだが。
0787クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:30:59.25
>>777
海外の柔道って野生的な動きの選手がわりと多いから、内柴の指導はマッチしてる気がするが
黒人とか白人の動きって明らかにアジア人と違うよね
0788クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:32:08.21
上川さんを他の二人と一纏めにするの止めてくれ
流石にそこまでは落ちてないよ
0789クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:34:23.85
内柴はあいつ頭は相当賢いと思うわ、記憶力とかそういう点においてだけど
だから頭の中に相手の動きのデータが全部入っていて、それで柔道やってたんじゃないのかな
そのデータ柔道を指導に生かせるかどうかは知らないけど
0791クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:38:01.42
上川さんはまず無理にしても香川あたりには現時点でも勝って貰わなきゃ困るぞ
0795クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:55.65
キルギスはアジア系を基本として白人の血が入ったキルギス人だけでなく、白人系も多い
0797クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:49:31.76
アジア人と白人の混血は柔道に向いてると思うわ
日本でも白人との混血の強豪選手がどんどん増えてる
柔道は足が長すぎても不利だしな
0798クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:38.29
カザフやウズベクはレスリングが強いけどキルギスには特にそういうのがないんだよなぁ
内柴が行った所で何か変わるとは思えないけどねぇ・・・
0799クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:52:05.06
足が長すぎるのは不利って言っても、リネールみたいに規格外に体が大きな選手は別だけど
0801クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:56:05.85
ところで、相撲の横綱と重量級の柔道選手って、どっちが強いんだろうか
貴乃花、朝青龍、白鵬あたりがもし柔道やったら強いのかな
0802クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:56:44.69
混血の選手は増えてるけどどんどんは言い過ぎ
誇張表現が多いのは頂けないな
0804クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:59:15.42
中学柔道で北海道レベルだった保志や青木が綱張ってる時点で推して知るべしだよ
0805クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:00:59.58
自分がどうにかして柔道に関わる抜け穴みつけた程度で
正直教える事に興味なさそうだがな…
0811クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:12:03.01
100kg級と100kg超級をまとめて重量級と表現する場合もあるよ
厳密には100kg級は軽重量級だけど、重量級の一つ
0813クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:15:36.90
重量級は純日本人に頑張ってほしいな
まあこんなこと人前で言ったら、非難されそうだけどさ
室伏も金メダル取ったけど、白人の血が入ってるからじゃんって思っちゃうもの
0814クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:16:17.87
超級を重量、以下級を軽量と呼ぶのが柔道だぞ
重量級と言えば超級を指すのが基本なんだよ
0817クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:20:39.67
七戸なら加齢による衰えでB落ちしたよ
今年で三十路に突入するんだから当然っちゃ当然の事だな
0820クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:29:09.12
三冠って言っても、オリンピックと世界選手権は100kg級だからなあ
大胸筋断裂の大怪我があったとは言え100kg超級では世界で通用しなかったからなあ
怪我する前に100kg超級に転向してたら、金メダル取れてたんだろうけどさ
0821クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:32:56.31
全日本で勝ってれば別に超級で勝つ必要はないよ
特に康生の場合は篠原に勝っての戴冠だからな
0822クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:41:21.39
篠原ドゥイエ事件がなければ篠原が康生に負ける事はなかったと思うけどな
まあ、それを言ったら2004年の選抜直前で膝を負傷しなければ康生が桂治に負ける事もなかったろうがね
0823クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:43:28.79
超級を神聖視するのはわからなくもないが
それだとリネ公に長年蹂躙されてて引退待ちの日本は二流てことになる
0825クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:49:56.89
篠原、康生、桂治を超一流とし棟田、穴井を一流とするなら今の日本重量級には一流半か二流しかいないな
これじゃリネールに勝てないのは当然の事と言わざるを得ないね(ガッカリ
0830クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:56:45.24
篠原は日本柔道最後の重量級だからな
上川さんが系譜を継ぎ損なったから次は小川か斎藤かって所かな
0831クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:57:40.94
どっちも期待倒れに終わりそうだが・・・・
まあリネールが引退した後ならチャンスはあるな
そもそも原沢や王子谷の壁を簡単に越えられるとは思えんが
0834クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:03:45.11
小川は怪我さえしなければ期待できるけど、斎藤の方はまだまだこれからだ
どちらも太り過ぎだから怪我が心配だわ
0835クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:08:55.71
原沢も王子谷も小川には既に負けてるんだよ
特に王子谷なんかは小川との相性が最低最悪で奇襲が決まった勝った全日本ですら内容が悪かったからな
それが原因でアジア送りにされた訳でね

斎藤はまだ高校二年生だぞ
パリ五輪が本番だよ
0837クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:18:01.65
原沢にしたって小川相手にgdgdな試合してたからな
小川が順調に行けば来年には全日本の頭になってる事だろうよ
0838クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:26:22.98
小川なんて親父と比べたら大分劣るのに・・・
あんなの相手にチンチンにされたりgdgdになるのが今の日本重量級なんだよなぁ
これは二流三流の集まりですわ
0840クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:35:13.37
小川ジュニアも足技出る様になってきて段々親父に似てきたよ
年齢的にもう一伸びあるだろうから期待したい
0841クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:39:18.10
篠原や井上の内股、鈴木の小外刈り
今の重量級選手には世界に通用する技がない
0842クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:48:52.26
篠原の内股は確かに決まると凄かったが
内股を主戦にしていた頃は不安定で中々実績が上がらなかった
大外を主戦にする様になってから安定して頂点に立つ事が出来た
だから篠原と言えば内股よりも大外なんだよ
0843クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:52:57.34
大外と内股のどちらが来るかわからんから、大外も内股も決まるようになったんでしょ
一つの技だけだと警戒されたらそうそう決まらんよ
その点、井上の内股は警戒されてもバンバン決まってたから凄かった
0847クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:02:22.49
確かに井上の背負いは凄かったな
内股を警戒しすぎてると背負いが来るから、相手はお手上げだったわな
0848クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:42.96
高校時代は多彩だったな、康生は
全盛期には内股か背負いしか使わなくなってたけど
技を絞って完成度を高めるのも大事なんだよなぁ
0849クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:11:20.75
器用貧乏よりも技を絞った方がいいわな
二つか三つ、きっちり決まる技があればいい
他の技は崩しで使う程度
0850クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:13:42.00
康生は学生時代は内股、大外、大内、背負いだったろ
その後大外使わなくなっていって大内の比率が増えて
大胸筋やってからは背負いができなくなった
まあ元々背負いは切り札的な感じでここぞの時にしか出さなかったけど
彼の内股は何種類もバリエーションあったけど
大内に入って途中から内股に変化するやつ、
あれは重量級ではなかなかお目にかかれないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況