X



トップページオリンピック
1002コメント303KB

【●】日本柔道 バクーへの道 弐段[138]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:48:28.37
前スレ 【●】日本柔道 バクーへの道 初段[137]【●】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1504459601/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
アジア柔道連盟(JUA) ⇒ http://www.onlinejua.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/#/dashboard
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注3)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は[Ippon.org]
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
0201クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:18:59.83
>>199
ありがとう
>>147のリンク先の記事にもその話出てきたね
まあ東海大でプーチンの話するなら当然松前の話するわな
山下は松前シンパだし
0202クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:44:33.09
その昔、ソ連や東欧の柔道代表が日本に出稽古しにきたときに敵国だったこともあり、大学や出稽古先で冷たく対応されたらしい。
その中で東海大は非常にウェルカムだったってのも言ってたよ。
そういうエピソードが巡り巡ってプーチンの耳に入り、今の関係があるのだとか。。。
0203クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:43:41.45
>>200
二人とも偶然にも九州出身
原の場合、親父が選抜で優勝し東海にヘッドハンティングされ小学校時代に神奈川にこしてきた
山下の場合、高校柔道で活躍きそのまま東海にヘッドハンティングされて神奈川までやって来た
なぜかおじいちゃんも頻繁に神奈川まで訪問し本人はありがた迷惑だったらしい(さらに言うとおじいちゃんが東海転校の張本人)
結局二人とも親父(もしくはおじいちゃん)の意志で東海大学系列に入るはめとなったのも偶然かな
いずれにせよ原、山下は東海大学にとっての二大看板である
0204クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:55:08.32
>>202
キャンコクじゃあるめーし来るものはこばわぬという我が国の柔道らしくねーな
その昔、弱かった頃のヘーシンクが強い日本に学ぼうと日本留学した際、天理の松本先生は
来るものは拒まずという精神であえて弟子入りさせて鍛えたというエピソードもある
皮肉な事に世界一の実力を身につけてしまい東京オリンピックでは日本代表監督として打倒ヘーシン挑む羽目になり
結局無差別で敗れ敗戦の将として知られる事になる
しかし結果的に日本が無差別で破れた事により本来東京オリンピックだけ実施されるはずだった柔道は八年後のオリンピック以降柔道は
常時開催されて日本は柔道で数多くのメダルを獲得できたのだから松本先生の判断は間違っていなかった訳だが
いくら敵国だからといって拒絶するのは日本柔道らしくない
0205クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 02:42:42.10
敵国だ!とか言って拒絶した出稽古先はなんとなく想像がつくなあw
0206クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:31:37.49
>>202
なるほど。それは東海大でのトークショーだからこそ聞けた話だろうな。
山下としてはプーチンが自分と親しくしてくれる正しい理由を
普段から話したいんだろうけど、他大学をディスることになってしまうから
マスコミとか他大学の関係者の前では話せないんだろうな。
プーチンの柔道教則DVDに山下と井上と中西が参加してた記憶があるけど
全員東海OBだわ。
中西も山下と同世代だからソ連選手と親しかったんだろう。
0207クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:53:48.97
>>205
国士舘?
あの悪名高き挑戦学校と数々の乱闘騒動を繰り広げていたとか
0208クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:21:03.06
>>205
それは明治かな?
あくまで推測だけどね
国士舘はリパルテリアニなど海外から出稽古する選手を受け入れてるからね。
(あっ昔はどうか知らん…)
0209クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:59:54.18
王子谷の顔って何かの動物に似てるんだけど何かは思い出せない
なんの動物だろう
0211クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:08:55.69
>>204
東海みたいに温かく迎え入れてくれるとこがあるだけ日本は寛容なんじゃない?
冷戦時は体操のソ連のエース、アンドリアノフが日本チームと仲良かったんだが
90年代、塚原の親父がアンドリアノフに息子の指導をお願いしたら
来日してくれて8年間もコーチしてくれた。これも柔道の東海大と似た話かもしれない。
やはり人に優しくすると返ってくる。

あと東海柔道部のケースは、モスクワボイコットの時に山下がスポーツと政治は関係ないと
主張してたってのも関係してるのかもね。
0213クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:13:33.70
東京GSは今年は2日制なんだね
去年アリーナで見たら看板のせいで上半身しか見えなかったので今年は2階を取ります・・
0214クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:16:12.41
>>209
動物じゃないけど、清宮くんに似てる
0215クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:48:38.52
日本は出てないけどアブダビやってるね。
0216クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:00:56.27
>>210
小川あたりが怪しいですよね
0217クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:10:15.27
小川の大学時代はソ連はペレストロイカ真っ只中で
東西融和が進んでたから、山下の頃のような緊張関係はなかった
0218クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:23:04.09
>>217
小川と書いたのはソ連がどうのこうのというより大学内で色いろやらかしていたのでは?と言うこと
後輩いじめがひどくとくに吉田にはかなり嫌われていたらしくプロ格闘で対戦したとき、小川は吉田に負けたが
手を差し出して吉田におぶってもらおうとしたが無視されたくらい嫌われていた模様
いずれにせよ今も小川が柔道関係者からあまりいいように思われていない事を考えたら
当時相当やらかしていたのであろう
0219クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:59:14.58
小川率いる当時の明大柔道部のやり方に不満を抱いた吉田が、反発して一揆を起こしたという話は有名だ。
しかしその頃の小川はベオグラード世界選手権をオール一本で優勝するほどの化け物だった
当然吉田は洗礼を受けることに。
吉田と小川の犬猿の仲はここからだね
今は和解してるはずだが。
0221クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:56:03.60
>>220
吉田も小川の息子もそういう立場じゃないからね。
0222クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:17:25.230
ジェニファー・ロペスのバックダンサー

〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA

Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY

Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY

ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE

〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw
0223クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:12:43.86
>>221
小川Jr.=国内ではかろうじて十本の指に入るレベル、ただ今の重量級は幸い低迷しており大化けしたら今後日本代表に食い込める可能性は0とは言えない
吉田=実績だけなら日本代表監督、もしくはコーチとして入閣していても当然なんだろうけどプロ格闘から今は完全に引退したとはいえ日本柔道界ではプロ転向=永久追放という考えがあり
地方での小さい大会に出場なら認められてたり実業団の監督として活動までなら認められてるけどね
0224クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:15:47.27
ビゼールには柔道をメジャー競技にして、賞金を大幅に増やしたいという野望がある 
そうなると、完全に選手はプロになるな
0227クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:28.44
講道館杯のBS放送、また延長してしまうのかな?
0228クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:04:42.17
今日の学生体重別団体のTV放送は六大学野球早慶戦のせいでSD画質
どしゃ降りになってくれんかな…
0229クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:15:11.77
>>228
世間的には柔道の学生体重別より六大学の方が関心高いのだが?
0231クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:13:27.32
今日は14:00〜学生体重別団体(NHKEテレ)、17:30〜鈴木桂治(BS103)、
18:30〜篠原信一(テレ朝)、21:00〜阿部一二三(BSフジ)
だぜ!!
0234クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:53:53.25
>>228
降ったなw
0235クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:54:39.56
>>228
よろこべ
早慶戦は雨天順延だそうだ
NHKの番組表もEテレのサブからメインの方(HD画質)になってる
0239クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:54:59.94
●2ちゃんねる(5ちゃんねる)とニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
0240クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:55:05.77
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
0241クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:04:48.82
BS11が優勝大会と学生体重別の放送権を手放しても地上波がやってくれるとは限らないからなあ
歴史と権威はこっちのが上なんだけどね
体重無差別で団体戦をやる日本の団体戦方式の象徴みたいな大会だと思ってる
(抜き勝負の象徴は金鷲旗かな?)
0243クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:04:10.48
古賀と立川分けるあたり、古賀も伸びてきたね。
国士館は飯田が強いが、怪物感はなくなっているような。

しかし日体大、藤原は尾方に二連敗。藤原はジュニアでも負け、学生体重別は東京
予選で一回戦負け。期待値は高いが、大学1・2年で講道館杯王者や世界王者に
なるような、日本代表するレベルの選手ではないかなと思う。
0244クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:41:13.11
東海大は選手層が厚いな
世界王者や世界無差別の代表がいるのだから、どうしようもない
0245クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:44:16.78
体重別団体は、大学の育成力というか底力が一番わかる大会だな
0247クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:31:55.41
>>246
いや、かなり大きいでしょ
団体戦では優勝大会に匹敵するんじゃないかな 地上波でテレビ放映されるので影響力もあるし
0249クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:01:03.98
ウルフはインタビューで、「台風がもっと強くなれば一泊して美味しいものでも食べられたのに、この状態だと
今日帰らなければいけないから残念」とか言っていたが、生放送では要注意人物に認定されたかもな
0252クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:47:04.47
飯田とウルフではまだ差があるかなって感じだったね。石川とも代表戦で決着だったし、体の力強い相手苦手なのかな。
まあ飯田はともかく山田は今年いい結果だせてないね。田嶋とはどうだったんだろう?江畑は怪我
でもしてたのかって感じで今回は強かったね。
0253クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:03:44.05
飯田が右袖釣り込み腰を使っていて驚いた
練習中なのかな
0254クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:51:12.42
>>229
六大学野球の中での早慶戦(早慶戦の中での六大学野球)は特別すぎて
柔道の世界選手権でも太刀打ちできんわ
0257クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:15:14.03
山田は田嶋に一本負け
0258クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:21:03.11
田嶋って90の選手じゃないの?なんで100超出られるんだ
試合のために増量したのか?
0259クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:50:43.74
>>254
近代漫才の起源と言われるエンタツ&アチャコは当時圧倒的な人気を誇った早慶戦の人気ぶりを見て漫才を発明した(エンタツ以前から漫才は存在こそしていたが現代漫才と言われる代物とは全く違う)
その近代漫才の題材にしたのが早慶戦であり当初新しすぎたのかオッサン世代には全く受けなかったが若者世代に大ウケしやがて一大ブームに繋がる
もし早慶戦でなく他の題材にしていたら大ブレイクしたかわからない
テレビがなくラジオしかなかった当時であるにもかからわず当時の早慶戦の人気の凄まじさを物語ると言える

二人の無名の漫才師を瞬く間に全国的な人気者に押し上げた
それが早慶戦だ
0260クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:21:59.71
>>259
東京の慶早戦をネタにした漫才を
上方芸人のエンタツアチャコがNHK大阪のラジオで披露して人気爆発したってのが凄い
当時、慶早戦がいかに国民的関心事だったかということ
0261クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:07:30.76
飯田はまたウルフに負けたか
毎度毎度内股で技あり取られるな
そろそろバッチリ対策できてると思うんだが
0262クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:25:47.25
>>256
体柔らかそうだから受けしぶとそうな感じするけど意外ともろいのもね。中学時代も
不用意にいって投げられてたが。
>>257
ありがとう。まー奥野からも一本取ったのまぐれではないってことかな。
>>261
飯田が両方もってウルフが腰引くから印象悪いけど、際の攻防で絶対ウルフが勝つからねー。まだまだ力の差あるのかなって感じ。あと内また透かしで技あり、大内返し
で技ありじゃなかったっけ?最初の内またできりかえしてったっけ?
0264クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:09:51.15
いつもは
つねに一本を目指すのが日本柔道
といっていながら、団体戦では引き分け要員を持ち上げる
武道感に一貫性がない日本柔道
0265クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 03:39:51.58
>>264
素人丸出し
0266クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 03:51:22.65
受けの強い引き分け要員はある意味心強い
相手側のポイントゲッターを止めたり、勝負が決する過程で計算外のことが起こりにくかったり。
戦術も競技性も個人と団体は一括じゃないし、一貫性もクソもない。
0267クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:06:17.10
武道性よりスポーツで勝つ事を優先したというだけだろ

それではポイント狙い柔道も正当化できてしまう
0268クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:47:15.44
>>263
三四郎(笑)
まさに柔道しかやらせない名前だな
女子なら柔ってところなんだろうけど柔って名前の人って男女関係無しにほとんど聞いた事ないな
さやかは多いのに
0270クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:05:11.92
ローチケで東京GSのチケット取ろうとしたんだけど
アリーナの両脇しか空いてない・・・真ん中(30〜50番代)は関係者か・・・
0272クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:19:46.53
決勝は第三会場で行われるので
0番台より70番代のほうがおすすめ
あと80番は結構プラチナカードで
入場前の控え位置で立ってる選手を間近で見られる
0273クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:10:58.96
村尾は強いよな。このまま伸びていけば、大学2年で日本代表もあるよね。
超一流選手は、だいたい大学2年で日本代表になるしね。
0274クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:05:03.93
今年の講道館杯は面白そうだな。

81と賀持・中矢・笠原のところは見てみたい。
0276クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:52:04.10
五輪が三年後に迫っているからね。
今年のグランドスラムに選ばれなくては東京五輪の可能性は絶たれるのはみんな分かっているから、今年の講道館杯はみんな真面目に参加してくるはず。
0277クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:55:19.14
やっぱ柔道ファンは4年のサイクル経験しないとアレだね
0278クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:40:48.11
五輪の3年前の段階で各階級の上位4人に入っていない選手が、あと3年で首脳陣の
評価を4人分ひっくり返すのたしかに無理だろ。

しかも五輪開催は3年後だけど、実質あと2年後には五輪候補は2人位に絞りこまれる。そう考えると下記になる。
2019年12月・・・上位2名に入っておく。あと2年。(実質ポイントの問題でここで
        決まっているケースもあり。)
2020年4月・・・最終選考会で決める。

上記スケジュールで考えれば、今年のグランドスラム出場できなければほとんど
東京五輪の可能性はないでしょう。高校1年の斉藤、高校2年の村尾がグランド
スラムにでるのは講道館杯は優勝するしかない。期待している。
0280クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:22:53.65
大河ドラマで嘉納を演じるのは役所広司
間違いなく嘉納の出番は多いだろう
0281クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:25:09.03
>>279
大野とベイカーはそれでもOKだろう
0282クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:32:19.42
>>280
役所さんって
主人公でもいいだろ(笑)
0284クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:11:58.28
お前ら的にはじごろう先生の役、誰がいい?
0285クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:16:44.84
金ゼッケンを背負ってしまったベイカーは今後大丈夫なんだろうかと心配に思う
0287クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:31.53
大野解説上手いな
聞きやすい将来解説で飯食えるレベル
0288クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 05:46:36.50
インタビュー聞いてて思うが大野は頭も良いと思う。
0289クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 06:20:12.70
>>284
笹野高史
似すぎwww
0290クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 06:45:38.14
>>289
2019年まで生きてるかわからない(笑)
実は見た目より老けて見えるだ毛かも
0291クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:58:10.54
笹野爺とかみすぼらしすぎて道着きせたらテレビで映せないヨカン
そこがいいのか
せめて小日向か柄本明あたりで
0293クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:13:02.75
全日本王者の穴井と全日本一回戦で池田に一本負けした大野じゃ格が違い過ぎる
0294クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:18:05.22
大野次男は頭いいよ。長男も頭良かったよね。しかし大野兄弟は長男が世界レベルの内股を持ち期待されていたが、まさか弟のほうが強くなるとは。弟は伊佐次や西山や六郷には中学時代負けていたしね。
0295クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:50:03.63
264 自分:名無しさん@1周年 投稿日:2017/11/02(木) 19:39:28.72 ID:fj/g+CK+0
>>259
ドゥテルテ大統領はメガネ障害者です

昔、日本に家族とお忍びで来たときメガネをしていましたw

だから今もコンタクト整形してる可能性が高いです

そして天皇陛下は顔が左右非対称なのでブサイク障害者です
0296クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:58:59.79
シニアで国士舘勢が目立たなくなった
大島は調子落ちたし、山田や江畑はまだ力不足気味
斉藤立は若すぎる
磯田は学生王者になったけどまだ未知数
飯田以外パッとしない感じ。
0298クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:10:10.48
>>293
とある女子柔道マンガじゃあるまいしもはや柔道もウェイト別競技
そりゃ全盛期の穴井と大野が試合したら普通に考えて穴井が勝つだろうが
世間から見て穴井と大野でははるかに大野の方がランクはずいぶん上だ
比較するのもなんだが例えば水泳
単純に一番速い選手を決めるのなら自由形のみだけでやればいいのに平泳ぎやバタフライ、背泳ぎもある
自由形は体格の恵まれた選手が有利であるのは間違いないのでそこそこの体格の選手は他の泳法に逃げる事は可能
その泳法で世界のてっぺんを取った選手の方が自由形で国民ではダントツであっても世界のてっぺん取れない選手より断然知名度が上だし
選手としての格も上とされる
自由形の選手の側としては納得できないが結局世界一になった方が上だって事だ
0299クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:11:24.29
国民=国内
訂正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況