X



トップページオリンピック
1002コメント260KB

オリンピック開会式

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/07/26(木) 20:54:33.74
各国選手入場で、世界中からダントツ一番に嫌われているらしい韓国が石をぶつけられないか心配です。
0750クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/15(水) 11:24:56.40
>>744
そのかわり閉会式にはTOPで登場!w
これでチャラに出来たとでも?
ぜひ真相解明してほしいわ
0751クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/15(水) 19:46:56.17
B'z「東京オリンピックにようこそ!!」
0754クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/16(木) 01:18:33.43
中国か韓国のバレーボール選手の遠景に勝って喜んでる日本選手が映ってたのは見た
0755クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/16(木) 02:40:59.53
チョン運営じゃなかったら内村は確実に映ってたね
内村は国際映像で金メダルの表彰台に上がる時に客席映されたり色々最悪だった
0757クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/16(木) 21:15:55.86
ジャーナリズムが機能してないことの再確認にはなった
そろそろ確認し飽きたが
0758クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/17(金) 15:47:16.87
そういえば日本選手団追い出されたことはどうなったの?
結局うやむや?
イギリス大使館にメールしなきゃ。
0760クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/22(水) 00:32:39.97
自称留学生のセリンてコテが名無しで頑張ってるよ

ハングル板 セリンで検索しる
0761クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/29(水) 08:20:27.10
パラリンピックの出演アーティスト誰だろう
0762クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/04(火) 08:49:44.18
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。橋本聖子は信用できん。
0764クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:53:35.09
諸々の情報源から総合的に考えるとそれが理由らしいのは判っているのだが、
マスコミ各社は一切そのことを報道しないんだよね
ヤバいことに決して触れず隠し通そうとする隠蔽体質は恐ろしい
0766クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/06(木) 13:30:51.54
芸術監督・北野武
アニメーション演出・宮崎駿
音楽監督・久石譲
プロデューサー・秋元康
ドリームチーム?
0767クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/07(金) 08:36:38.35
アメリカであれば
スティーブン・スピルバーグかジョージ・ルーカスかな。
フランスであれば…よくわからん。
0768クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/07(金) 22:11:06.20
芸術監督は、映画監督であれば、国際映画祭で賞を取っている監督が望ましい。
ダニー・ボイルはアカデミー賞、北京大会の監督は、確かカンヌかどこかの映画祭で賞を取っていたはず。
ブラジルにもいたような気がするし、フランスやスペイン、トルコにもいたはず。
0769クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 03:08:19.13
でも、映画と開会式とは違う。
芸術的には優れていても、オリンピック開会式の伝統に精通していなければ駄目だ。
0770クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 05:23:01.67
五輪の歴史や参加選手へのリスペクトが欠けると五輪の開会式としては?な感じになる
無名な若手の演出家起用でもアルベールビルの開会式・閉会式は素晴らしかった
6年後、日本でもすごいものが観られると期待したが・・・
別の意味ですごかったな
0771クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 07:48:53.97
長野は劇団四季の演出家だっけ。
見てないけど、酷かったって話だな。
当時小一だったもんで。
0772クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 08:07:25.38
東京や札幌の開会式・閉会式には芸術監督なんかいなかったけど、素晴らしかったと言われる。
0773クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 11:22:44.32
日本の開会式で演習家が付いたのは1985年の神戸ユニバーシアードからかな?
宝塚の内海重典が担当。(日本万国博、ポートピアの式典と同じ)
前年のロス五輪が派手だったので不安だったが見事に仕上げた。

特に飛行船で聖火を運びフィールドに投下、そこからリレーって演出は秀逸。
最後に早見優が大会テーマソングを歌ったのはご愛嬌。

その後は、広島アジア大会、福岡ユニバーシアード、長野五輪、ろくな式典が無い。
0774クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 11:45:23.54
長野の閉会式の花火以降は非常に良かった。



大阪世界陸上の開会式はもはや黒歴史。
0775クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 12:58:58.21
>>773
そんなに酷かったんだ・・・。
2002FIFAワールドカップの閉会式はどうだったの(殆ど試合しか見てない)?
折鶴を散りばめた演出は良かったと思うけどな。

>>774
花火って、殆ど終わりの方じゃ…。
良い開会式が少ないんだね。
ロンドンも北京も素晴らしかったのに。
0776クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/08(土) 13:07:06.91
次は、2019ラグビーワールドカップの開会式か。
0777クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:12:32.90
その前に、2017年冬季アジア大会(札幌)があるよ。
0778クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:23:10.58
冬季アジア大会はイマイチ盛り上がらない。
世界的大イベントと言えば
オリンピック・サッカーワールドカップ・ラグビーワールドカップの三つだと思う。
世界陸上や世界水泳も良いと思うけどね。
0779クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:24:27.26
で、開会式が一番面白いのは夏季オリンピック。
だから、一番の楽しみはここ。
サッカーやラグビーも良いけどね。
0780クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:41:19.02
俺は冬の開会式の方が好きだなぁ。
あらゆるものを浄化するような雪と氷の演出効果がいい。
リレハンメルの開会式は最高だった。
0781クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 06:22:38.60
冬はジャンプ会場だったり、屋内だったり、会場設定が毎回違うので
それぞれが印象深くて個性的な開会式になるから楽しみ。
夏は毎回同じようなことやってる印象。
あと時間長すぎ。
0782クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 09:15:35.40
入場行進のダラダラ感には閉口するよね。。。
0783クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 19:56:18.13
世界の重要イベントランキングで言えば
一位・夏季オリンピック
二位・サッカーワールドカップ
三位・ラグビーワールドカップ
四位・世界陸上
五位・冬季オリンピック
かな。
純粋にスポーツだけに焦点を当てると
サッカーの方がオリンピックより上なのかもしれないけど、
オリンピックは「平和の祭典」だからね。
0784クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 20:46:05.72
札幌在住の俺のランキング

1位・冬季オリンピック
2位・夏季オリンピック
3位・フィギュア世界選手権
4位・スノーボードW杯
5位・ノルディック複合W杯
6位・ジャンプW杯
7位・アルペンスキーW杯
8位・ノルディック世界選手権
9位・冬季アジア大会
10位・夏季アジア大会
11位・サッカーW杯
12位・世界陸上
0785クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/09(日) 21:00:35.83
福岡在住の俺のランキング

1位・金鷲旗柔道
2位・大相撲九州場所
3位・世界水泳
4位・夏季ユニバーシアード
5位・夏季オリンピック
6位・サッカーW杯
7位・夏季アジア大会
8位・世界柔道
9位・世界陸上
10位・WBC
11位・冬季オリンピック
12位・ラグビー杯
0786クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/10(月) 07:41:52.16
>>783
ラグビーW杯はマイナーだろ。
欧州ローカルという感じだ。
0787クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/13(木) 22:38:07.85
最終聖火ランナー候補
野村忠宏(柔道三連覇)
吉田沙保里(レスリング三連覇)
北島康介(競泳二種目二連覇)
高橋尚子(女子マラソン初の金メダル)
内村航平(体操金メダル)
0788クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/13(木) 22:42:44.41
芸術監督は誰が良い
映画監督か演出家か。
日本人か外国人か。
0789クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/13(木) 23:41:25.66
日本人の「演出家」(舞台・コンサートを得意とする)で、
オリンピックの伝統と選手に深い敬意を払うことができる人物がいいですね。

「芸術」に寄り過ぎると独りよがりになります。
また、伝統への知識や敬意が足りなかったり、選手を蔑ろにするような
開会式は願い下げです。
0790クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 05:49:12.02
>>789
>オリンピックの伝統と選手に深い敬意を払うことができる人物がいいですね。

ここには激しく同意!
0791クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 05:58:31.82
>>789
確かに。
長野オリンピックは劇団四季の有名演出家が担当したが、非常に出来が悪かった。
0792クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 07:34:33.54
長野の開会式は演者も少なくて会場スカスカな印象だった。
子供出すならもっとたくさん出してやれば勢いでごまかせたかも。
それぞれの演目の繋ぎも悪くて、淡々と事務的に式次第をこなすのがただただ寒い。

特に、鳩型風船の場面、
どよ〜んと上がる不細工な風船の群、かぶせるのがエコ素材説明のアナウンス。
どうにでもドラマチックに演出は出来ただろうに、何も考えて無いなと思ったわ。
0793クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 10:28:11.04
長野の開会式に森山良子が登場した時は、失礼ながら
「どうして今頃こんな人を……」と思ったものだ。
まさかその後、ざわわざわわで再ブレイクを果たすとは……。
0794クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 21:33:01.75
演出家…。
野田秀樹、蜷川幸雄、宮本亜門、浅利慶太が有名。
しかし、前述の長野大会では浅利慶太が担当。
日本の演劇界ってレベル低いのかね。
左翼も多いし。
0795クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/14(金) 21:47:36.03
>>794
そういう芸術寄りの人じゃなくて、
コンサートの構成や演出を手がけているような、
実務的な「職人」がいいと思うな。
0796クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 07:17:48.80
イベント会社の方がいいかも
0797クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 09:36:29.50
ただし電通を間に入れちゃ駄目。
0798クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 10:24:22.32
来年の東京国体、味スタの開会式でどんなアイデア出せるか
演出コンペでもやらせてみるとか?

でも、東京落選してたら虚しいことになるな。
0799クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 13:38:52.63
2019ラグビーワールドカップ開会式で予行演習やれば良いと思う。
0800クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 15:46:28.45
予行演習は国体の方がいいね。
単競技の大会は、開催理念が違うのでどうかと。
0801クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/15(土) 17:22:02.08
ジャックロゲ会長が紹介される時に「ジャックバウアー」と聞こえたのは俺だけか。
0802クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/16(日) 09:06:49.80
オープニング映像の、橋を次々とくぐり抜けて、タワーブリッジに近づいていく時の音楽で、AKB48の会いたかったが始まると思ったのも俺だけか。
0803クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/16(日) 20:36:18.17
長野オリンピックは、合唱が悪くなかったな。
0804クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/19(水) 10:44:36.70
>>802
ピストルズだったな。
会いたかったはその曲から取ったのか?
0805クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/09/29(土) 23:06:51.85
岐阜国体の開会式見た。
ブルーインパルスの飛行も炬火の点火も良かったけど、
イベントそれぞれがブツ切れで全体のつなぎが悪いと思う。
滑らかに流れるような演出って難しいんだな。
0806クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/06(土) 19:48:23.00
一つ一つのプログラムにばかり力を入れるのが、日本の開会式の悪しき伝統だね。
全体の流れを演出するという考えがないのだろうか?
0807クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/07(日) 10:28:01.25
ブルーインパルスの飛行で大歓声
その後、唐突に「国歌演奏です」って無粋なナレーション
文章で書くとニュアンス伝わらないけど、この妙な間で
観客の失笑がすごかった

こうなる状況、演出家は予想できないものなのか?
0808クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/07(日) 10:31:12.85
その辺り、ロス五輪の演出家なんかは巧いんだよね。
全体の流れが、音楽のように計算されてる。
0809クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/07(日) 11:38:36.31
>>808
その後の君が代独唱が素晴らしかっただけに残念だったよ

ロスに限らず海外の開会式はどれも流れを重視してる気がする
国体は同じにやれって指示が出て演出家も変えようが無いのかも?
高畑勲が演出した岡山国体はどうだったんだろう
0810クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/07(日) 12:00:15.42
北野武が凄いのはその辺だろ?
やっぱ、芸術家には論理性が欠かせないな。
0811クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/20(土) 11:14:15.74
長野オリンピックは酷かったな。
花火だけだな。
欽ちゃんとか何だよ。
0812クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/31(水) 11:10:22.76
芸術監督候補
北野武・宮本亜門・野田秀樹・宮崎駿
音楽監督候補
久石譲・坂本龍一・小室哲哉

リオデジャネイロ大会では、どの分野の奴が演出するんだ?
映画監督?演出家?
0813クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/10/31(水) 11:18:58.50
オリンピック開会式
芸術監督・北野武
音楽監督・久石譲
オリンピック閉会式
芸術監督・宮本亜門
音楽監督・小室哲哉
パラリンピック開会式
芸術監督・宮崎駿
音楽監督・久石譲
パラリンピック閉会式
芸術監督・野田秀樹
音楽監督・坂本龍一
0814クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/01(木) 15:14:21.82
全体監督: 崔洋一
音楽担当: 鄭東和
0816クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/12(月) 13:04:37.89
突っ込まれてないが、>>7がなにげにネタバレしすぎててワロタw

>>262
> 航空ファンの俺としてはレッドアローズがでてきたのが感動ものだった。
> 夕暮れだよね。飛んでる時間。さすがだ。
> 当初は夜なのでレッドアローズは主演しなのではという憶測が飛び交っていたからね。

軽いミリヲタなのに気づかなかった・・・
0817クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/25(日) 11:47:35.64
北野作品って、重たいのが多いよな。
ダニー・ボイル「スラムドッグ・ミリオネア」
チャン・イーモウ「紅いコーリャン」
北野武「HANA-BI」
宮崎駿「千と千尋の神隠し」
0818クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/25(日) 11:51:41.67
ボイル・宮崎→アカデミー賞
イーモウ・北野→ベネチア国際映画祭金獅子賞
0819クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/25(日) 14:50:59.69
opening ceremony
0820クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/25(日) 14:53:12.94
モスクワ=ソ連
ロス=宇宙飛行士
ソウル=鳩
バルセロナ=アーチェリー点火
アトランタ=モハメド・アリ
シドニー=アボリジニー
アテネ=神話
北京=中華
ロンドン=British culture
0821クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/29(木) 10:04:55.35
総合演出・北野武
音楽監督・久石譲
アニメ演出・スタジオジブリ&東映
協賛・任天堂など
0823クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/29(木) 15:14:23.41
しょーもな
0824クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/11/29(木) 23:51:52.32
総合演出:大川隆法
音楽監督:麻原彰晃
美術監督:池田大作
聖火最終ランナー:織田無道
0825クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/12/05(水) 13:09:28.76
たけしはマジで引き受けるかもな。
0826クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/02/11(月) 14:27:45.34
体罰文化を披露
0828クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/05/22(水) 13:44:43.09
>>827
総合演出は北野武(ベネチア)、野田秀樹(イギリス勲章)、宮本亜門(初のブロードウェイ)
0829クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/05/27(月) 14:27:52.64
トルコが外国人に演出任せるわけないわな
0830クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/05/27(月) 17:07:37.33
>>829
なんだこいつ?
0831クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/05/27(月) 17:19:28.77
イスタンブール五輪の裏でまた意味不明なイベントやるつもりなんトンキンは?
0832クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
原発汚染水の影響否定=2020年五輪招致で−猪瀬都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&;k=2013082300845
http://wktk.vip2ch.com/vipper6560.jpg

 起
猪豚は原発汚染水の影響は否定しました。
はっきり言うと、レベル3での現状はチェルノブイリの2年後に
キエフがオリンピック開催地に名乗りを上げるようなものなのです。
 承
ここまでくると現状の事態を擁護する正しさ(既得権益)と
逆に、海に汚染水を流してはいけない正しさ(平和市民) と論争が両極端になります。
 転
それは正しさと正しさのバトルが勃発して収拾がつかない思想戦争です。
しかも妥協してはいけないという正しさの増幅もあるから
その正しさのせいで、少数の犠牲は許容できる範囲という筋書き(既得権益)と
将来誰も死んではいけない(平和市民)という、難しいテーマに陥る。
となるともう論争だけである・・・
 結
このような経緯で、最悪の事態(レベル3)へと発展したわけです。
そう考えるから、
オリンピックよかフクイチをなんとか優先しろよ、この猪豚野郎(既得権益)! となるのです。
0833クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/10/13(日) 21:10:57.65
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0834クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/11(火) 11:39:53.03
●オリンピック賛歌/小林幸子

賛歌は流れるものの、いつまで待っても五輪旗が入場しないと思っていたら、
すでに幸子が着ていた。
0835クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/11(火) 13:21:53.66
陛下は黄櫨染御袍を、皇后様は御五衣御唐衣御裳をお召しになって御臨席。
0836クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/03/19(水) 22:03:07.54
開会式退場こんなことあったのか
0844クーベルタン男爵さん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:02:14.38
チャンイーモうとかにやらせた方が日本的な演出ができそうなのが
悲しいな
0845写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2015/07/18(土) 21:04:45.29
 人生気合っす!と言う感じでブログアップしてる写真家蜷川実花です、沢尻エリカの映画も撮った

 世界の、世界の有名な写真家です。エリカの映画では安保統制でなく多数の男性のチンポを統制してきました。

 安部首相はチンポ安保ばっかり、もういやイヤーーーん。でも私が有名写真家になったのはコンタックスアリアと言うフィルムカメラのおかげなのよ。

 コンタックスって本当に凄いのよ、コンタックスのフィルムカメラは本当にいいのよ。

 デジタル一眼レフにはまるのよ、アダプターではまるのよ、私も映画で本当にハメハメしました。

 でもデジタル一眼レフに昔のレンズをはめて!特に東ドイツ製のカールツアイスはいいわ!

 コンタックスを買うなら大阪のカメラの大林、松本カメラ、東京はカメラの極楽堂がいいわ!
0846写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2015/07/18(土) 21:05:33.93
 人生気合っす!と言う感じでブログアップしてる写真家蜷川実花です、沢尻エリカの映画も撮った

 世界の、世界の有名な写真家です。エリカの映画では安保統制でなく多数の男性のチンポを統制してきました。

 安部首相はチンポ安保ばっかり、もういやイヤーーーん。でも私が有名写真家になったのはコンタックスアリアと言うフィルムカメラのおかげなのよ。

 コンタックスって本当に凄いのよ、コンタックスのフィルムカメラは本当にいいのよ。

 デジタル一眼レフにはまるのよ、アダプターではまるのよ、私も映画で本当にハメハメしました。

 でもデジタル一眼レフに昔のレンズをはめて!特に東ドイツ製のカールツアイスはいいわ!

 コンタックスを買うなら大阪のカメラの大林、松本カメラ、東京はカメラの極楽堂がいいわ!
0847クーベルタン男爵さん
垢版 |
2016/02/14(日) 07:59:58.96
リオ開会式は映画監督のフェルナンド・メイレレスが担当
0849クーベルタン男爵さん
垢版 |
2016/08/06(土) 05:38:02.45
みんな、四年ぶり
0850クーベルタン男爵さん
垢版 |
2016/08/06(土) 08:20:06.47
アナウンサー下手くそじゃない?
特に女
声がカスカス
男もくぐもってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況