X



各五輪の一番印象に残るシーンを挙げてみるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/09(日) 22:09:45
08北京 女子ソフト
06トリノ 女子フィギュア(荒川静香)
04アテネ 男子体操団体
02ソルトレイク 特になし
00シドニー 競泳女子400mメドレーリレー
98長野 ジャンプ男子ラージヒル団体
96アトランタ 女子マラソン(有森)
94リレハンメル ノルディック複合団体
92バルセロナ 柔道男子71kg以下(古賀)
92アルベールビル フィギュア女子(伊藤みどり)
88ソウル 競泳男子100m背泳ぎ(鈴木大地)
88カルガリー スピードスケート男子500m(黒岩)
00021
垢版 |
2009/08/09(日) 22:15:31
84ロス 柔道男子無差別級(山下)
84サラエボ フィギュア女子(カタリナ・ヴィット)
80モスクワ 特になし
80レークプラシッド アイスホッケー男子(アメリカvsソ連)
76モントリオール 男子体操団体
76インスブルック 特になし
72ミュンヘン 男子バレー
72札幌 スキージャンプ70m級
0003柔道ヲタ
垢版 |
2009/08/09(日) 22:57:20
ロス 山下泰裕 瀬古の失速 
カルガリー ほとんど見てない
ソウル 鈴木大地 斉藤の準決勝 
アルベールビル ノルディック複合
バルセロナ 岩崎恭子 小川の無残な決勝
リレハンメル ノルディック複合
アトランタ 恵本裕子
長野 船木和喜
シドニー 篠原信一
ソルトレイク ほとんど見てない
アテネ 阿武教子 
トリノ 荒川静香
北京 谷本歩実


0004クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:21:57
>>3
ソウル五輪男子柔道、各階級壊滅状態で迎えた最後の最重量級
ここで負ければお家芸の面目丸つぶれというプレッシャーの中で、斉藤が最後の砦を守った
ずっと山下の陰のような存在で、山下引退後は度重なる怪我に苦しんだ男が見せた見事な勝利
斉藤があのいかつい顔を崩して涙にくれる姿を見て、心から感動した
0005クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/11(火) 13:40:35
モスクワ 閉会式のミーシャの涙 ソ連も憎い演出するなあと思った。
ロス 体操満点乱発
0006クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/12(水) 06:14:21
>>5
あの涙は大会が終わる寂しさとか参加選手とのお別れを悲しんでいるという意味だけでなく
西側諸国のボイコットに対する無言の抗議もあったんだろうね
0007クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/12(水) 16:43:15
北京:ソフトボール
北京番外:GG佐藤
0008クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/12(水) 22:01:02
>>1、02ソルトレイク、ブラッドバリーの超棚金。
0009クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/13(木) 23:40:10
印象に残る女子選手

札幌大会・フィギュア 「転んでも 笑って滑る ジャネット・リン」
モントリオール大会・体操 「妖精コマネチ」
ロス大会・陸上3000m 「裸足の天才少女 ゾーラ・バッドvsブロンドの女王 メアリー・デッカー」
ソウル大会・陸上100m 「怪物 ジョイナー」
サラエボ大会・フィギュア 「氷上のカルメン カタリナ・ヴィット」
バルセロナ大会・競泳200m平泳ぎ 「14歳の金メダル 岩崎恭子」
アトランタ大会・マラソン 「自分で自分を褒めたい 有森裕子」
シドニー大会・陸上400m 「アボリジニのヒロイン キャシー・フリーマン」
長野大会・スピードスケート500m 「朋美スマイル 岡崎朋美」
アテネ大会・レスリング55kg級 「強すぎるアニキ 吉田沙保里」
トリノ大会・カーリング 「チーム青森」
北京大会・卓球 「鬼の形相 平野早矢香」
0010クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 00:14:56
>>9、1984ロスの熱中症でトラックをさまよいながらも完走したアンデルセンとシドニーの「グラサン投げスパート」の高橋Qちゃんも印象に残る。
0011クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 00:25:37
あと「100万dの笑顔 塚田真希タン」も忘れるな
0013クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 07:22:32
>>10
あのアンデルセン選手の姿は今でも忘れられん
0014クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 11:46:44
2002の小沢スプーン
0015クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 13:56:33
最近の五輪はつまらない。海外の強豪選手の闘いを地味に流し続けていた頃の五輪は、新鮮な感動があった。
レークプラシッド大会のアイスホッケー、米対ソ連。ステンマルクの活躍
モントリオールの一日3時間限定放送とか。地味に楽しんで希少価値があった。
0016クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 15:17:19
>>15
アホなテレビ局が視聴率上げたい一心で、必要以上に盛り上げようとし過ぎ
わけわからんタレントの起用や、選手の経歴を無理矢理お涙頂戴に仕上げたり
アナウンサーも絶叫すりゃいいと思ってる
自然に出た言葉じゃないから、見てるこっちがしらける
マスゴミは、ホントいい加減に自分達のやってることのバカバカしさに気付よなw
0017クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 18:01:38
>>15-16
似た様な改行ですね。
0018クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 22:01:59
オリンピックで最も印象に残る女子選手は高橋尚子。
これ定番すぎるか。
0019クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/14(金) 23:38:51
高橋なんてニワカのニワカだよ。
0020クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 00:15:32
五輪で印象に残った女子選手は、リヒティンシュタインのロジミッターマイヤーだな。
0021クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 07:51:06
萌えた女子選手は東ドイツの走り幅跳びのハイケ・ドレクスラー
跳躍系の選手はスタイルが良い人が多い
特に東欧の金髪選手はいいね
0022クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 13:22:26
カザンキナ、マリアコッホとか懐かしい。
0023クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 20:58:56
今まで生きてて一番しあわせ゚+。(*′∇`)。+゚
0024クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 21:21:59
>>23
しかし14歳で金メダルって改めて凄いよな
0025クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/15(土) 23:42:12
そのかわりすぐに駄目になったな 笑い。
0026クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 04:40:21
>>25て駄目人間なんだろうな 笑い。
0027クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 10:14:32
アベベの裸足での走り…60ローマ
0028クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 11:31:22
カルガリーの伊藤みどり史上最強の5位
0029クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 15:10:33
>>26極左フェミニスト乙。社民党員乙。
0030クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 17:02:33
ミュンヘン五輪の男子バレー、まだかなり子供だったけどアニメ「ミュンヘンへの道」との相乗効果で印象が強い
五輪のだいぶ前から同時進行ドキュメントアニメというのは画期的だった
結果的に金メダル取ったし
0031クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 17:17:49
君原さんだな。。
首を横に振りながらの激走
体調をボロボロに崩しながらのミュンヘンでの銀は素晴らしかったぞ。
0032クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 17:48:06
君原も円谷も宗兄弟も昔の日本人マラソン選手は苦しそうに走る人が多かった
それだけに瀬古が出てきた時はそのフォームが新鮮だったな
0034クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 20:36:20
>>32
フォームはよかったけどロスでの惨敗は痛かった。
おまけに中山だったっけ?這ってでも予選に来い・・とか煽られてたし。
0035クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/16(日) 21:11:03
>>33
奇跡の大逆転・・・ベテラン南投入が大成功だったね

>>34
瀬古はモスクワ五輪ボイコットが痛かったね
0036クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/17(月) 12:01:11
>>3
恵本なんて今やほとんどが憶えてないんじゃない
アトランタで金取ったのは柔道の地味な3人だけだったということもあってか、
銅メダルの有森が金の3人よりもはるかにクローズアップされてたような
0037クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:02:47
メキシコ、モントリオール、ロサンゼルス、アトランタ北米開催五輪での競泳日本は何故か不調。
0038クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:15:38
>>37
前回のアトランタでの惨敗、大会前の千葉すずの選考に関するゴタゴタ等のマイナスイメージがあったので
余計にシドニーでの競泳(特に女子)の頑張りが印象に残ってる
田島の「メッチャ悔しいです〜」もそうだが、メドレーリレーでの涙、涙の銅メダルは今でも忘れられない
名スイマー田中雅美が五輪で取った唯一のメダルがこれだった
0039クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:36:28
定番中の定番
ソルトレイク男子ショートトラックの豪の選手
0040クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/18(火) 05:56:24
モントリオール大会ではコマネチの話題一色だったけど、当時通っていた中学に
女性の体育教師が居て、コマネチの10点連発にたいそう憤慨していた。
その先生は東京五輪のチャスラフスカに憧れて体操を始めたそうで、「あんな
機械仕掛けの人形みたいな表現力のカケラもない演技が満点だなんて許せない」
と言っていた。
当時は単純にコマネチ凄いなと思っていたので、そういう見方もあるのかと思い
印象に残ってる。
0041クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/19(水) 09:50:36
ソウルの松野

ゴール後係員にいじめられてるところ
イギリスのでかいねーちゃんが助けてくれた。
0042クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/19(水) 12:30:07
>>29て駄目人間なんだろうな 笑い。
0043クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/19(水) 16:06:02
図星でつか?
0044クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/20(木) 07:19:45
水泳の鈴木大地が、メダルを取ってすぐのインタビューで
言ったことが、当時話題になったけど、いつのまにか無かった
ことのようになっている
0045クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/20(木) 11:25:40
>>41
松野がゴール後なぜか係員に突き飛ばされたのには目を疑った

>>44
あのレースはリアルタイムで見てたんだけど、インタビューの内容は覚えてないな
kwsk
0046クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/20(木) 15:26:43
>>45
Wikiに載ってるよ
0047クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/21(金) 00:25:36
88ソウル五輪といえば、やはり、「鳩丸焼け」事件。あれ以降、聖火の点火が凝りに凝るようになった。
0048クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/21(金) 14:17:04
>>47
主催者は焼けた鳩はいないと言い張ってるようだが、テレビで見た限り間違いなく焼けちゃってるよね
しかも相当な数
うちでは家族でテレビを見てて、みんなが思わず「あっ」と声をだしたくらいだからw

ロスのロケットマン(?)とかモハメド・アリの登場とかいろいろあったけど
一番印象に残ってるのは、バルセロナの弓矢での点火
ありゃびっくりしたよ
0049クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/22(土) 19:19:40
>>43て駄目人間なんだろうな 笑い。
0051クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/08/23(日) 02:44:07
>>50
あの時の女子バレーチームは世界選手権、モントリオール五輪、W杯と3連覇した最強チームだったな
センターの前田悦智子、セッターの松田紀子が結構美人で仕草も女らしくて好きだった
ピンチサーバーの金坂克子も綺麗だった
まあ白井と一緒だとたいていの人は綺麗に見えたがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況