X



柔道「世界ランキング制」について。

0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/10/20(月) 18:22:06
もしアテネの後で導入されていれば、
北京の谷代表は誰も文句が言えない。

最高のポイント「世界選手権優勝」
これで谷のランキング一位は確定。

滝本「毎回出なければいけなくなるんで」

どこが毎回だよ? 世界選手権とフランス国際にでも勝っておけば、
後は出なくても結局ランキングでトップに入る可能性は高いぞ。
0088g
垢版 |
2011/01/28(金) 19:48:50


ふくらみかけ 12歳 ロリ乳 でググれ!!!

まだあどけない表情を見せるロリちゃん!
膨らみかけの胸で我々を誘惑してきます。
果たしてあなたは、最後まで抜かずにいられるでしょうか?
ローティーン大好き〜完全にアウトな映像ですw




0093クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/04/29(金) 18:29:45.24
ようやく新しいランキングが更新されたな
少し前までは2位に1000点以上の大差を付けていた順恵にエマヌが追いついてきたな
0095クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/05/31(火) 21:17:18.55
福見がGSモスクワで優勝したのでまた1位になった
小野は1年以上続いてた1位の座をついにイリアディスに譲ることになってしまった
0096クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/06/08(水) 01:02:30.28
78kg級の緒方も最新の世界ランキングで1位になった
これで女子は実に7階級のうち6階級で世界ランキング1位だ
00976月6日現在の世界ランキング(男子22位、女子14位以内の選手)
垢版 |
2011/06/08(水) 22:43:45.01
男子
60kg級
3位 平岡 1000 7位  山本 720
66kg級
3位 森下 1280 12位 海老沼 640 13位 福岡 620
73kg級
5位 秋本 940 6位 粟野 890 7位 中矢 818  19位 西山 392
81kg級
6位 中井 858 12位 高松 566
90kg級
2位 小野 1306 3位 西山大 1288 14位 西山将 530
100kg級
1位 穴井 1536
100kg超級
6位 鈴木 754 7位 高橋 744 12位 上川 550 18位 立山 460

女子
48kg級
1位 福見 1830 2位 浅見 1610 5位 山岸 936
52kg級
1位 西田 1830 2位 中村 1660
57kg級
1位 松本 1850 4位 佐藤 1040 12位 宇高 562
63kg級
1位 上野 1888 13位 田中 600
70kg級
5位 田知本 1028 7位 國原 840
78kg級
1位 緒方 1424 12位 岡村 650
78kg超級
1位 田知本 1650 2位 杉本 1210
01006月27日現在の世界ランキング
垢版 |
2011/06/28(火) 23:02:29.76
男子
60kg級
3位 平岡 1120 4位  山本 1000
66kg級
3位 森下 1280 10位 海老沼 720 13位 福岡 620
73kg級
2位 中矢 1078 4位 秋本 1000 7位 粟野 890  19位 西山 372
81kg級
7位 中井 860 12位 高松 602
90kg級
1位 小野 1570 3位 西山大 1288 14位 西山将 530
100kg級
1位 穴井 1836
100kg超級
6位 鈴木 754 7位 高橋 744 15位 上川 550 19位 立山 460

女子
48kg級
1位 浅見 1910 2位 福見 1830 5位 山岸 936
52kg級
1位 西田 1830 2位 中村 1660
57kg級
1位 松本 1850 4位 佐藤 1040 12位 宇高 562
63kg級
1位 上野 1888 13位 田中 600
70kg級
5位 國原 1140 6位 田知本 1028
78kg級
1位 緒方 1424 12位 岡村 650
78kg超級
1位 田知本 1770 2位 杉本 1210
0101クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/07/11(月) 09:47:06.14
柔道48kg級の福見友子さんです。当時65連勝中、対日本人12年間無敗の
谷亮子に初めて勝った人です。
IJF世界ランキングは1900ポイント獲得で1位(11/5/31現在)。
柔道のグランドスラム・モスクワ大会(5月28日)でも優勝、金メダルを
獲得しています。
0102クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/09/07(水) 22:11:57.03
森下と中矢が1位になっている
01039月12日現在の世界ランキング
垢版 |
2011/09/14(水) 23:55:15.77
男子
60kg級
2位 平岡 1140 4位  山本 1000
66kg級
3位 海老沼 1190  5位 森下 1016 11位 福岡 660
73kg級
1位 中矢 1538  7位 秋本 800  9位 粟野 710  
81kg級
4位 中井 880  16位 高松 458
90kg級
2位 小野 1506  3位 西山大 1428 14位 西山将 530
100kg級
1位 穴井 1426
100kg超級
5位 鈴木 810 8位 高橋 674 15位 上川 550 

女子
48kg級
1位 浅見 2110 2位 福見 1730 7位 山岸 696
52kg級
1位 西田 1780 2位 中村 1760
57kg級
1位 松本 1710 2位 佐藤 1410 
63kg級
2位 上野 1688 
70kg級
4位 國原 1180 5位 田知本 980
78kg級
2位 緒方 1624 12位 岡村 532
78kg超級
1位 田知本 1860 4位 杉本 1010
0104クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/09/15(木) 21:29:39.06
森下は先週の1位から5位に大幅ダウン
わずか1週の1位 
去年の世界選手権のポイントが半減したから
0106クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/10/25(火) 23:16:50.11
Research on World Judo List - RWJL.NET
http://rwjl.net/
0108クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/02(金) 15:59:36.74
ブラジル90はカミーロが代表決定だな。
階級変更後、絶不調だったのに、さすがだな。

81はカントが出てほしいな。
0110クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/04(日) 10:42:23.48
>>108
古賀と戦ったことあるカントまだやってる?
がんばるね
彼は孤児のための道場作ったりしてるらしいね

そしてブラジリアン柔術経験者
0111クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/17(土) 22:06:01.88
今年の世界選手権は総じてランキング上位の選手が優勝してるね。
0112クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/17(土) 22:09:24.28
>>108
カミーロは史上最年少で世界ジュニアチャンピオンになったけど、
シニアでチャンピオンになるまでそれから9年も掛かっている。
18歳でオリンピック銀メダルを取ってからはやや停滞していた。
0113クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/20(火) 13:43:15.12
穴井は2年半以上ランキング1位だったのに先週2位に落ちたけど、
今週また1位に帰り咲いたが、上位のポイント差はあまりないので
以前のような独走は厳しい状況になった
0115クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/20(火) 22:18:03.81
柔道の国際大会は16〜18日のグランプリ大会(青島=中国)で2011年の全日程を終了し、
国際柔道連盟(IJF)は19日、ロンドン五輪出場権が懸かる最新の世界ランキングを発表した。
日本勢は男女全14階級で出場権獲得圏内をキープした。

来年4月末時点で男子は22位、女子は14位以内に入れば、当該選手の国・地域は五輪出場枠を得る。
ランク圏内に入っている選手に限られるが、誰を代表に選ぶかは当該国・地域連盟の判断に委ねられる。

日本勢は6人が1位に立った。女子は世界選手権2連覇の浅見八瑠奈(23=コマツ)がトップを独走する
48キロ級など、4階級で1、2位を独占。52キロ級の中村美里(22=三井住友海上)と57キロ級の
佐藤愛子(28=了徳寺学園職)の世界女王2人が2位に甘んじる層の厚さだ。

充実の布陣を率いる女子の園田隆二監督(38)は「五輪で金メダルに近づける選手を代表に選ぶ。
オンリーワンを作っていきたい」と自信を漂わせた。

女子に比べて元気のない男子だが、73キロ級の中矢力(22=東海大)と100キロ級の穴井隆将
(27=天理大職)が1位に立つ。

来年の国際大会は1月のマスターズ大会(アルマトイ=カザフスタン)で再開し、世界ランク上位者が
出場する。五輪と世界選手権以外では最もポイントが高く、変動があるかもしれない。

柔道世界ランク、男女全階級で五輪圏内
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20111220-878982.html
0116クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/24(土) 21:19:45.85
Ranglijst judoka’s meest behaalde punten (gebaseerd op behaalde punten t/m 31-12-2011)

Pos. Judoka Land Klasse Punten Aantal resultaten (jr 1 + jr 2)
1 H. Asami JPN -48 kg 1750 7 (4+3)
2 R. Sobirov UZB -60 kg 1650 7 (5+2)
3 L. Decosse FRA -70 kg 1440 6 (5+1)
4 K. Harrison USA -78 kg 1400 10 (5+5)
5 I. Iliadis GRE -90 kg 1380 8 (5+3)
. M. Tachimoto JPN +78 kg 1380 9 (5+4)
7 G. Emane FRA -63 kg 1360 7 (5+2)
8 T. Fukumi JPN -48 kg 1330 7 (4+3)
. A. Ogata JPN -78 kg 1330 8 (5+3)
10 R. Nakaya JPN -73 kg 1314 8 (5+3)
11 A. Sato JPN -57 kg 1310 7 (4+3)
12 E. Bosch NED -70 kg 1286 9 (5+4)
13 D. Elmont NED -73 kg 1260 10 (5+5)
14 Y. Nishida JPN -52 kg 1250 7 (5+2)
15 L. Guilheiro BRA -81 kg 1240 9 (5+4)
. T. Riner FRA +100 kg 1240 6 (5+1)
0117クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/16(月) 15:26:26.92
割り当ての関係で、アフリカはわずか1ポイントしか獲得していなくても出場できる奴がいるんだな
01185月1日現在の世界ランキング
垢版 |
2012/05/01(火) 23:26:52.75
男子
60kg級
2位 山本 1188 3位  平岡 930
66kg級
4位 海老沼 1170  7位 森下 930 14位 福岡 550 16位 高上 476
73kg級
2位 中矢 1554  4位 秋本 800  18位 粟野 440  
81kg級
5位 中井 910  13位 長島 560
90kg級
2位 西山大 1164  3位 西山将 1150 4位 小野 1070
100kg級
3位 穴井 1210
100kg超級
12位 上川 560 13位 高橋 522 19位 鈴木 442 

女子
48kg級
1位 福見 2030 2位 浅見 1990 
52kg級
1位 西田 2130 3位 中村 1270 11位 橋本 720
57kg級
1位 松本 1830 2位 佐藤 1650 
63kg級
2位 上野 1716 5位 田中 990 
70kg級
3位 田知本妹 1404 4位 國原 1240
78kg級
2位 緒方 1610 
78kg超級
1位 田知本姉 1680 4位 杉本 1160
01195月1日現在の世界ランキング
垢版 |
2012/05/01(火) 23:33:37.75
訂正 63k級の上野は1位
01205月1日現在の世界ランキング(訂正版)
垢版 |
2012/05/02(水) 21:08:49.32
男子
60kg級
2位 山本 1188 3位  平岡 930
66kg級
4位 海老沼 1170  7位 森下 930 14位 福岡 550 16位 高上 476
73kg級
2位 中矢 1554  4位 秋本 1080  18位 粟野 440  
81kg級
5位 中井 910  13位 長島 560
90kg級
2位 西山大 1164  3位 西山将 1150 4位 小野 1070
100kg級
3位 穴井 1210
100kg超級
12位 上川 560 13位 高橋 522 19位 鈴木 442 

女子
48kg級
1位 福見 2030 2位 浅見 1990 
52kg級
1位 西田 2130 3位 中村 1270 11位 橋本 720
57kg級
1位 松本 1830 2位 佐藤 1650 
63kg級
1位 上野 1716 5位 田中 990 
70kg級
3位 田知本妹 1404 4位 國原 1240
78kg級
2位 緒方 1610 
78kg超級
1位 田知本姉 1680 4位 杉本 1160
0121クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/05/05(土) 13:57:53.32
世界選手権は総じてランキング上位の選手が優勝してる。
0123クーべルタン男爵名無しさん
垢版 |
2012/05/18(金) 21:38:41.37
ムカ何で1位に俺の大嫌いな福見選手が居るんだよ 俺の大好きな浅見選手を抜きやがって
0125クーべルタン男爵名無しさん
垢版 |
2012/05/20(日) 13:29:54.94
頼むから福見選手銀でも銅でもいいから引退してくれ頼むよ結婚しててくれ
人に怪我負わせた罰だ
0126クーべルタン男爵名無しさん
垢版 |
2012/05/21(月) 20:28:12.45
最近誰もこの掲示板は勿論の事俺の掲示板に書き込みに来てくれないな
0127クーべルタン男爵名無しさん
垢版 |
2012/05/23(水) 16:31:58.84
誰も私の建てた掲示板に書き込みに来てくれないし集まってくれないかな
0128ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:16:50.86
60kg            
    ┏━━ ソビロフ
  ┌┛
  |└━━ ミル
┌┤
||┌━━ ガルスチャン
|└┓
|  ┗━━ パピナシビリ

|  ┌━━ 平岡
|┌┤
||└―― ムシキエフ
└┤
  |┌━━ ザンタラヤ
  └┤
    └―― 崔

平岡にとっては準々決勝のムシキエフ戦は何とか切り抜けられるだろうが、準決勝の
ザンタラヤはソビロフ以上にやりずらい相手なので1つの山場だな 
ただザンタラヤも特別安定感がある方ではないから途中で負ける可能性もあるけど
別のブロックからはソビロフかガルスチャンが勝ちあがってくるだろう
シードされていない選手では、ダヴァードルジと極端な変形組み手のダフチャン、
過去に何度も負けているコサエフなどが要注意だろう
0129ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:17:29.78
66kg
    ┏━━ モグシコフ
  ┌┛
  |└━━ ウリアルテ
┌┤
||┌━━ クーニャ
|└┓
|  ┗━━ ドラクシッチ

|  ┌━━ ハシュバータル
|┌┤
||└―― ラローズ
└┤
  |┌━━ 海老沼
  └┤
    └―― ゙

海老沼にとって準々決勝の゙はそれほどやりずらい相手ではない
準決勝のハシュバータルはかなりやりずらい相手なので1つの山場だな 
別ブロックからはモグシコフかドラクシッチが上がってくるだろう
クーニャは厳しいと思うが、もし対戦したらこっちの方がやりやすい
シードされていない選手ではリム、カリモフ、ドレボットあたりが曲者
0130ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:18:00.79
73kg
    ┏━━ 王
  ┌┛
  |└━━ ファンティシェル
┌┤
||┌━━ イサエフ
|└┓
|  ┗━━ サインジャルガル

|  ┌━━ 中矢
|┌┤
||└―― ユラコビロフ
└┤
  |┌━━ エレモント
  └┤
    └―― ルグラン

中矢にとって準々決勝のユラコビロフは問題ないだろうが、準決勝は
エレモントよりルグランの方がやりずらいな 最近上り調子の若手なので
別ブロックからは王が上がってくるだろうが、かなりの接戦になって旗判定に
なる可能性もあるので、如何に印象点を稼げるかにかかっている
シードされていない選手ではソロカ、ヴェルクあたりも念頭に入れておくべきか
0131ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:18:33.63
81kg
    ┏━━ ギレイロ
  ┌┛
  |└━━ スティーブンス
┌┤
||┌━━ ビショフ
|└┓
|  ┗━━ 中井

|  ┌━━ 金
|┌┤
||└―― シュミット
└┤
  |┌━━ ママドリ
  └┤
    └―― ニフォントフ

中井は調子がよければ準々決勝までは来れるだろうが、
ビショフ戦が1つの山場だな
ここを切り抜けたとしても次のギレイロ戦はさらに厳しい
別のブロックからは金が上がってくるだろう
シードされていない選手ではトマ、ムルバリエビッチ、ラジャブリ、
ツリキシビリ等決してやりやすくない選手が揃っていて簡単ではないな
0132ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:19:29.48
90kg
    ┏━━ イリアディス
  ┌┛
  |└━━ デニソフ
┌┤
||┌━━ リパルテリアニ
|└┓
|  ┗━━ ゴンサレス

|  ┌━━ 西山
|┌┤
||└―― ママドフ
└┤
  |┌━━ チョリエフ
  └┤
    └―― カミロ

西山にとって準々決勝のママドフ、準決勝はチョリエフ、カミロのどちらがきても
組み手の巧さが発揮できれば切り抜けることは可能だろう
別ブロックはイリアディスが有力とみなされているが、最近好調で同じような
スタイルのリパルテリアニや背負いのゴンサレスに負ける可能性もあると思う
シードされていない選手ではバフェ、ボラト、宋なども念頭に入れておくべきか
0133ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:20:02.54
100kg
    ┏━━ ラコフ
  ┌┛
  |└━━ 黄
┌┤
||┌━━ ナイダン 
|└┓
|  ┗━━ サイドフ

|  ┌━━ フロル
|┌┤
||└―― ゼエビ
└┤
  |┌━━ 穴井
  └┤
    └―― ハイブラエフ

穴井にとっては準々決勝のハイブラエフが1つの山場だろう
これに勝っても次にゼエビでなくフロルならさらに厳しくなるだろう
別のブロックからはラコフかナイダンが上がってくると思われる
どちらかといえばラコフの方がやりやすいとは思う
シードされていない注目選手はクラパレク、チレキゼ、ファンデルヘーストあたり
0134ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:20:33.92
+100kg
    ┏━━ リネール
  ┌┛
  |└━━ タングリエフ
┌┤
||┌━━ エルシャハビ
|└┓
|  ┗━━ 金

|  ┌━━ テルツアー
|┌┤
||└――ボル
└┤
  |┌━━ シルバ
  └┤
    └―― ミハイリン

上川はどのブロックに入ろうとも非常に厳しい戦いになるだろう
組み合わせ次第によっては初戦で消える可能性も十分ある
組み合わせがよくても現状は準々決勝まで上がることさえ難しい
この階級は順当ならリネールとテルツアーの決勝対決になるだろう
シードされていない注目選手はブライソン、オクルアシビリ、セライあたりか
0135ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:22:37.12
48kg
    ┏━━ 福見
  ┌┛
  |└━━ パレト
┌┤
||┌━━ ドゥミトル
|└┓
|  ┗━━ ムンフバット 

|  ┌━━ メネゼス
|┌┤
||└―― 呉
└┤
  |┌━━ ファンスニック
  └┤
    └―― チェルノビツキ

福見にとって2年前の世界選手権で大苦戦したパレトは要注意だろう
準決勝のドゥミトル戦は今までの経験で十分対処可能
決勝はメネゼス、ファンスニック、チェルノビツキのいずれかに
なるだろうが、ファンスニックが最もやりずらい メネゼスは楽だろう
シードされていない選手ではメストレが要注意だろう 他は問題ない
0136ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:23:09.19
52kg
    ┏━━ ムンフバータル
  ┌┛
  |└━━ カラスコサ
┌┤
||┌━━ ハダド 
|└┓
|  ┗━━ ケルメンディ

|  ┌━━ 中村
|┌┤
||└―― ネト
└┤
  |┌━━ ミランダ
  └┤
    └―― クジュティナ

中村にとって準々決勝のネト戦が1つの山場だろう
準決勝、決勝はシード選手が上がってきた場合、問題なく勝てる
ただこの階級に関しては、シード権のない安とベルモイがどのブロックに
配置されるかが非常に重要な要素となる
中村と別ブロックに入ればよいが、同じブロックに入った場合非常にタフな
戦いになってしまうので、組み合わせが大きく影響する
0137ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:23:54.39
57kg
    ┏━━ 松本
  ┌┛
  |└━━ 金
┌┤
||┌━━ パヴィア
|└┓
|  ┗━━ フィルツモザー

|  ┌━━ モンテイロ
|┌┤
||└―― ブクバラ
└┤
  |┌━━ シルバ
  └┤
    └―― カプリオリウ

松本にとって準々決勝は金の得意の形にさせなければ問題ない
準決勝はパヴィアが上がってくると接戦になるだろうが、何とか凌げるだろう
決勝はモンテイロだと思うが、背負いさえ気をつければ勝てるだろう
シードされていない選手ではガシモワ、ルペティ、ドルジスレンあたりに
十分気を付けるべきだろう
0138ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:24:25.17
63kg
    ┏━━ 上野
  ┌┛
  |└━━ 丁
┌┤
||┌━━ 徐 
|└┓
|  ┗━━ ウイルボーデス

|  ┌━━ エマヌ 
|┌┤
||└―― ツェデブスレン
└┤
  |┌━━ ゾルニール
  └┤
    └―― シュレジンガー

上野にとって準々決勝は自分のペースに持ち込めれば問題ない
準決勝もウイルボーデスは得意の相手だし、徐だとしても特に問題ないだろう
決勝でエマヌが上がってきた場合は、如何に相手のペースを封じ込むことが
出来るかに全てがかかっている
シードされていない注目選手はアベル、ユスボワあたりか
0139ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:25:02.84
70kg
    ┏━━ デコス
  ┌┛
  |└━━ ポルテラ
┌┤
||┌━━ スラカ
|└┓
|  ┗━━ 黄

|  ┌━━ ボッシュ
|┌┤
||└―― メサロシュ
└┤
  |┌━━ 田知本
  └┤
    └―― 陳

田知本にとって準々決勝の陳戦は何とか切り抜けられるだろうが、準決勝の
ボッシュは過去2度も一本負けしているだけに非常に厳しい戦いになりそうだ
メサロシュが上がってきた方がよいが、現状はボッシュだろう
別のブロックからはデコスが問題なく上がってきそうだ
シードされていない注目選手はコルテス、アルベアルあたりか
0140ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:25:36.44
78kg
    ┏━━ アギアル
  ┌┛
  |└━━ ヴォラート
┌┤
||┌━━ ハリソン
|└┓
|  ┗━━ ヨー

|  ┌━━ 緒方 
|┌┤
||└―― プレブジャルガル
└┤
  |┌━━ チュメオ
  └┤
    └―― 楊

緒方にとって準々決勝のプレブジャルガル戦は相手のパワーに十分気を付けるべき
準決勝はどちらもやりずらい相手だが、組み手の点では楊の方が多少やりやすい
ただここを勝ち上がるのは容易ではない
別のブロックからはアギアルかハリソンが上がってくるだろうが、一度も負けていない
アギアルの方がやりやすい相手ではある
シードされていない注目選手はプリスチェバ、コットン、フェルケルクあたりか
0141ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/06/23(土) 23:26:07.07
+78kg
    ┏━━ トウブン 
  ┌┛
  |└━━ コカチュルク
┌┤
||┌━━ イワシュシェンコ 
|└┓
|  ┗━━ オルティス

|  ┌━━ 杉本
|┌┤
||└―― アルテマン
└┤
  |┌━━ ポラウデル
  └┤
    └―― 金

杉本は普段の力を発揮できれば決勝までは問題なく勝ち上がるだろう
準決勝のポラウデルは最近十分攻略できているので
別ブロックからはトウブンが問題なく勝ち上がってくるだろうが、
この相手を倒すのは非常に厳しい
足技か担ぎ技で上手く崩せたらよいが、それも実際には難しい
0143ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/07/08(日) 01:23:12.97
52kg
    ┏━━ ムンフバータル
  ┌┛
  |└━━ ベルモイ
┌┤
||┌━━ ハダド 
|└┓
|  ┗━━ クジュティナ

|  ┌━━ 中村
|┌┤
||└―― カラスコサ
└┤
  |┌━━ ミランダ
  └┤
    └―― ネト

最新のIJFの発表によれば、ランキング6位のはずのケルメンディは獲得ポイントが
僅か30ポイントの91位になっているのでオリンピック出場選手の中では22番目になり、
そうなると当然シードにはならない
こうなった理由としては、IJF名義で出た大会のポイントは加算されないということしか考えられない
去年のワールドカップ・ソフィアではアルバニア名義で出ていたが、それ以外のほとんどの大会は
IJF名義で出ていたので、これらのポイントは加算されなかったんだろう

この結果、中村はネトとは準決勝まで当たらず、ベルモイがシードされて別ブロックにおいて
ムンフバータルと潰し合いをするということになる
あとはアンがどこのブロックに入るかと言う点のみが気になるところだ
0146クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/07/12(木) 06:17:14.53
0147ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/07/12(木) 18:41:24.20
>>128
パピナシビリがグルジア代表に選出されなかったのでこのような組み合わせになる

60kg            
    ┏━━ ソビロフ
  ┌┛
  |└━━ ダヴァードルジ
┌┤
||┌━━ ガルスチャン
|└┓
|  ┗━━ 崔

|  ┌━━ 平岡
|┌┤
||└―― ミル
└┤
  |┌━━ ザンタラヤ
  └┤
    └―― ムシキエフ
0148ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/07/12(木) 23:37:18.28
>>134
タングリエフが出場できなさそうなのでこのような組み合わせになる

+100kg
    ┏━━ リネール
  ┌┛
  |└━━ ブライソン
┌┤
||┌━━ エルシャハビ
|└┓
|  ┗━━ 金

|  ┌━━ テルツアー
|┌┤
||└――ボル
└┤
  |┌━━ シルバ
  └┤
    └―― ミハイリン
0154クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/10(金) 05:18:32.86
五輪にしろ世界選手権にしろ一回負けたら金が取れないという運の世界
だからランキングをもっと重視すべきだろう

1位の選手は色つきのひもとか何かたたえる印を
つけて試合に出したほうがよいだろう
0155クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/10(金) 07:30:23.95
>>154
勝ち上がれるかは運ではなく実力だよ。
レスリング見れば分かる。
番狂わせって実際には少ない。
0157クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/08/11(土) 07:14:08.82
次回のリオデジャネイロ五輪からは世界ランキング1〜3位の選手は
国別の出場枠に関係なく優先出場させるべきだ
0159ロンドンオリンピック組み合わせ
垢版 |
2012/08/30(木) 12:47:50.06
男子66kgと90kgは全く予想外の選手が優勝しちまったな
73kgは普通にメダル候補だったが優勝するとは思わなかった
81kgと100kg超級の優勝者は順当
60kgは実力的に優勝してもおかしくない
100kgもきっちりオリンピックにピークを合わせてきたな

女子48kgはありえん結果 52kgは初戦が事実上の決勝だった
57kgと70kgの優勝者は順当
63kgと78kgは実力的に優勝してもおかしくない
しかし78kgでよくイギリスの選手が決勝まで上がってきたな
いくら地元とはいえ、ほとんどありえん事態が起きた
78超級は番狂わせだったが、メダル候補の選手ではあった

去年の世界選手権はランキング上位者が順当に上位を占めたが、
今回は予想外の結末が多かったな
各階級代表が1人と2人では大きく違ってくるな
0162クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/04/06(土) 19:57:22.16
女子の世界ランキングでついに1人も1位がいなくなった
ランキングが始まった最初期を除けばこんなことはなかった
あまり大会に出ていない影響もあるけど
0163クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/05/04(土) 19:12:33.06
男子もいなくなって現在世界ランキング1位がゼロだよ
こんなことは最初期を除いてなかった
マスターズに出れば何名か1位になりそうだけど
0165クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/06/09(日) 22:16:27.61
フランスのlespritdujudoが現在の世界ランキングについて論じていたけど、
男子100超、女子57、70、78のランキングは順当だと判断しているが妥当なとこだろう
しかし、48は本当かと疑問符付けていたが、52や63と同じく間違いだと断言すべき
57は松本が戦列を離れているのでパヴィアの1位が妥当だというなら、
60の高藤も疑問符を付けるのではなくて妥当だと言うべきだろう

N°1 mondiaux, les vrais, les faux (partie I)
http://lespritdujudo.glyph.fr/actualites/n-1-mondiaux-les-vrais-les-faux-partie-i

N°1 mondiaux, les vrais, les faux (partie II)
http://lespritdujudo.glyph.fr/actualites/n-1-mondiaux-les-vrais-les-faux-partie-ii
0166クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/06/13(木) 00:53:02.72
仰け反る胸元
口付けられTango Noir
0167クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/06/24(月) 21:36:12.01
植村春樹会長は全責任を取って、即、辞任するべきだ。
それが出来なければ、公金横領罪、背任行為、監督責任不備で逮捕し、永久追放処分にすべきだ。
上に立つ者としての美学(哲学)が皆無だ。昔ならば切腹者でしょう。
能無し、馬鹿、下品、倫理性皆無、管理、監督、指導能力皆無。
税金の無駄遣いどころか、税金泥棒である。逮捕し、刑務所へぶち込むべし。
0168クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/06/25(火) 18:52:30.60
植村春樹会長は全責任を取って、即、辞任するべきだ。
「改革の第一歩」が「自らの辞任」であり、「現行組織の解体」であることが判って居ない。
それが出来なければ、解任、公金横領罪、背任行為、監督責任不備で逮捕し、永久追放処分にすべきだ。
上に立つ者としての美学(哲学)が皆無だ。昔ならば切腹者でしょう。
能無し、馬鹿、下品、倫理性皆無、管理、監督、指導能力皆無。
税金の無駄遣いどころか、税金泥棒である。逮捕し、刑務所へぶち込むべし。
0169クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
60
http://www.youtube.com/watch?v=yvDyHJCUoq0
http://www.youtube.com/watch?v=nJYKahaBKis
66
http://www.youtube.com/watch?v=SbtuzA3zs2o
http://www.youtube.com/watch?v=P8PuanlxthY
73
http://www.youtube.com/watch?v=nDVjztSSvVg
http://www.youtube.com/watch?v=KUYuOUftihc
81
http://www.youtube.com/watch?v=NUpoOBdHoUc
90
http://www.youtube.com/watch?v=QZmqUeZzSAo
http://www.youtube.com/watch?v=Y-I1uHVaF58
100
http://www.youtube.com/watch?v=bsfKhSXUl3s
http://www.youtube.com/watch?v=RfgNEbdpVJs
+100
http://www.youtube.com/watch?v=E-9hOfCh8Uo
0170クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
60kg            
    ┏━━ パビナシビリ
  ┌┛
  |└━━ テルマノフ
┌┤
||┌━━ ダシュダヴァー
|└┓
|  ┗━━ ガンバット

|  ┌━━ 高藤
|┌┤
||└―― スメトフ
└┤
  |┌━━ キタダイ
  └┤
    └―― ムドラノフ
66kg
    ┏━━ ダヴァードルジ
  ┌┛
  |└━━ ポラック
┌┤
||┌━━ チョ
|└┓
|  ┗━━ シャフダトゥアシビリ

|  ┌━━ ラロース
|┌┤
||└―― サンジャースレン
└┤
  |┌━━ リム
  └┤
    └―― チバナ
0171クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
3kg
    ┏━━ サインジャルガル
  ┌┛
  |└━━ 中矢
┌┤
||┌━━ ハシュバータル
|└┓
|  ┗━━ デルポポロ

|  ┌━━ ファンティシェレ
|┌┤
||└―― レフビアシビリ
└┤
  |┌━━ エルモント
  └┤
    └―― 王
81kg
    ┏━━ ペナルベル
  ┌┛
  |└━━ トマ
┌┤
||┌━━ 長島
|└┓
|  ┗━━ チクラウリ

|  ┌━━ チリクシビリ 
|┌┤
||└―― ヴァロワ=フォルティエ
└┤
  |┌━━ ニフォントフ
  └┤
    └―― イマモフ
0172クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
90kg
    ┏━━ リパルテリアニ
  ┌┛
  |└━━ ガーラマノフ
┌┤
||┌━━ デニソフ 
|└┓
|  ┗━━ スレミン

|  ┌━━ ゴンサレス
|┌┤
||└―― 西山
└┤
  |┌━━ イリアデイス 
  └┤
    └―― カミロ
100kg
    ┏━━ ママドフ
  ┌┛
  |└━━ ガシモフ
┌┤
||┌━━ マフジューブ
|└┓
|  ┗━━ マレ

|  ┌━━ フロル 
|┌┤
||└―― バトゥルガ
└┤
  |┌━━ クルパレク
  └┤
    └―― サイードフ
0173クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
+100kg
    ┏━━ シルバ
  ┌┛
  |└━━ ブライソン
┌┤
||┌━━ テルツァー
|└┓
|  ┗━━ ジャバラー

|  ┌━━ リネール
|┌┤
||└―― チョ
└┤
  |┌━━ オルクアシビリ
  └┤
    └―― サイドフ
48kg
    ┏━━ メネゼス
  ┌┛
  |└━━ シャヒン
┌┤
||┌━━ チェルノビツキ 
|└┓
|  ┗━━ ムンフバット  

|  ┌━━ 浅見
|┌┤
||└―― メストレ
└┤
  |┌━━ ファンスニック
  └┤
    └―― ガルバドラフ
0174クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
52
    ┏━━ ケルメンディ
  ┌┛
  |└━━ クラー
┌┤
||┌━━ 橋本
|└┓
|  ┗━━ ベルモイ

|  ┌━━ キトゥ
|┌┤
||└―― アディヤサムブー
└┤
  |┌━━ スンデベルグ
  └┤
    └―― ミランダ
57
    ┏━━ パヴィア
  ┌┛
  |└━━ 山本
┌┤
||┌━━ シルバ
|└┓
|  ┗━━ モンテイロ

|  ┌━━ ドルジスレン
|┌┤
||└―― フィルツモザー
└┤
  |┌━━ ロ−パー
  └┤
    └―― クアドロス
0175クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
63
    ┏━━ ジェルビ
  ┌┛
  |└━━ トルステニャク
┌┤
||┌━━ 阿部 
|└┓
|  ┗━━ 田中

|  ┌━━ アグベニュー 
|┌┤
||└―― トライドス
└┤
  |┌━━ ファンエムデン
  └┤
    └―― エマヌ
70
    ┏━━ ポーリング
  ┌┛
  |└━━ 金
┌┤
||┌━━ ボルダー
|└┓
|  ┗━━ ファルガス=コッホ

|  ┌━━ ズパンチック
|┌┤
||└―― ポルテラ
└┤
  |┌━━ デコス
  └┤
    └―― グラフ
0176クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
78
    ┏━━ アギアル
  ┌┛
  |└━━ 緒方
┌┤
||┌━━ ルエット
|└┓
|  ┗━━ マルツァン

|  ┌━━ ヨー 
|┌┤
||└―― ヴェレンセク
└┤
  |┌━━ チュメオ
  └┤
    └―― ロベルジュ
+78
    ┏━━ アルテマン 
  ┌┛
  |└━━ コカチュルク
┌┤
||┌━━ ポラウデル 
|└┓
|  ┗━━ カヤ

|  ┌━━ オルティス
|┌┤
||└―― 李
└┤
  |┌━━ 田知本
  └┤
    └―― アンデオール
0177クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:15:41.91
今回の世界選手権を見ただけで日本女子の寝技にケチをつけるにわかが続出したが、確かに今回の結果だけを見る限りでは
そう言われても仕方ない側面があり、十分反省材料として今後に活かしていかなければならないし、もし可能なら他競技から
学ぶことも必要になってくるだろう
浅見はこれから関節技にも本格的に取り組むと宣言しているし、過去に何度も寝技でジェルビを破っている阿部もこれからは
当然ジェルビ対策を真剣に練ってくるだろう(あの絞め技は反則とも言われてるので今後どのように扱われるか判らないけど)
とにかく、普段から国際大会をトータルで見ている者ならば、上記のように結論付けるのがいかに稚拙な判断かが判るはずだ

e-judoの古田は次のように言っている

日本女子と言えば寝技がストロングポイント、寝技技術では日本世界一というのが北京-ロンドン期の女子勢力図の前提条件であったが、
日本女子の寝技はあくまで抑え込みが終着点

山口香も女子柔道の歴史と課題の中で、日本女子が世界で活躍できているのは固め技がずば抜けて優れている点であると何度も述べている

柔道の国際大会をそれこそジュニア、カデレベルの大会から、また、シニアにおいてはコンチネンタルオープンから世界選手権に至るまで
毎回予選からつぶさに観察して実況しているIJFのシェルドン・フランコ=ロックスも、日本女子の寝技、とりわけ抑え込みの技術の高さを
何度となく強調している

シェルドンの同僚で松本薫をアサシンと名付けたデビッド・マックフォールも同様の意見を述べるとともに、日本女子の寝技は横四方固に
特化した寝技だとも指摘している

シェルドンとともに2010年から1年間実況に加わっていたアテネオリンピック70kg級銅メダリストのアネット・ベームも、日本女子柔道の特徴は
崩して、崩して、そして抑え込むスタイルであると述べている

フランスの雑誌lespritdujudoも2011年の世界ジュニアの際に、寝技こそが常に日本女子のストロングポイントとして機能している点だと述べている

こういった観察はデータの上からも裏付けられる
0178クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:17:19.18
2009年にIJFグランプリシリーズが始まって以降、日本女子が参加したオリンピック、世界選手権、世界団体、ワールドマスターズ、
グランドスラム及びアジア大会に限定したトップレベルの国際大会における寝技の勝敗数は以下のとおり(純粋な寝技での勝敗のみで合わせ技は除く)

総計232勝12敗
その内訳
232勝のうち抑え込み197勝、絞め技17勝、関節技18勝
12敗のうち抑え込み7敗、絞め技1敗、関節技4敗

抑え込みでの勝利が圧倒的に多いのがデータの上からも見て取れる
敗れた12敗のうち半分以上の7敗が関節技ではなく、最も得意にしている抑え込みなのは意外だが、7敗のうち4敗が78kg超級の選手であり、
57kg級までの選手に限っては抑え込みで敗れた選手は存在しない
絞め技は少なくとも2009年以降、主要大会では今回の世界選手権での負けが初めてだった

残念ながら他国の選手の具体的なデータがないのでトータルの勝敗での比較は出来ないが、この223勝が圧倒的な数字であることは次の
データから充分類推できる
他国の選手の具体的なデータも揃っている北京及びロンドンオリンピック、東京、パリ、リオ世界選手権での主要各国の寝技の勝敗は以下のとおり

日本 41勝6敗 
中国 23勝2敗
韓国 12勝9敗 
ロシア 10勝6敗
キューバ 9勝6敗  
フランス 8勝7敗
モンゴル 8勝5敗
オランダ 7勝3敗
ブラジル 3勝7敗
ドイツ 2勝4敗

このデータを見ると、日本と中国が他国を圧倒しているのがわかる 
但し、中国の場合は23勝のうち半分近くの10勝がトウ文によるものだった
他に秦茜4勝、陳飛3勝など70kg級以上の選手で18勝もの勝利をあげている 
41勝のうち33勝を63kg級までの選手が記録している日本とは対照的であることが判る
0179クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:17:53.92
2009年にIJFグランプリシリーズが始まって以降、日本女子が参加したオリンピック、世界選手権、世界団体、ワールドマスターズ、グランドスラム
及びアジア大会に限定したトップレベルの国際大会における立ち技の勝敗は以下のとおり(純粋な立ち技での勝敗のみで合わせ技は除く)

総計247勝59敗
寝技での勝利数232勝とそれほど変わらない数字であることが判る

残念ながら他国の選手の具体的なデータがないのでトータルの勝敗での比較は出来ないが、この243勝が圧倒的な数字であることは次の
データから充分類推できる

他国の選手の具体的なデータも揃っている北京及びロンドンオリンピック、東京、パリ、リオ世界選手権での主要各国の立ち技の勝敗は
以下のとおり

日本 60勝6敗 
フランス 36勝17敗
ブラジル 32勝8敗
中国 22勝15敗 
キューバ 21勝10敗 
オランダ 17勝7敗
ドイツ 17勝12敗
ロシア 13勝8敗
モンゴル 12勝17敗
韓国  12勝18敗 

正直これは意外な結果だった
女子に関しては立ち技でここまで他国をリードしているとは思いもよらなかった
ちなみに、日本は東京、フランスはパリ、中国は北京での大会における勝敗数を差し引いてみても、
日本 31勝4敗 
フランス 22勝13敗
中国 10勝14敗 
依然として差を付けていることが判る
また、寝技では散々な成績だったブラジルが、立ち技ではかなりよい結果を残していることが判る
0180クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:18:29.80
一方、男子の場合、2009年以降のオリンピック、世界選手権、世界団体、ワールドマスターズ、グランドスラム及びアジア大会に限定した
トップレベルの国際大会における寝技の勝敗は以下のとおり(純粋な寝技での勝敗のみで合わせ技は除く)

総計96勝13敗

その内訳
96勝のうち抑え込み74勝、絞め技9勝、関節技13勝
13敗のうち抑え込み3敗、絞め技0敗、関節技10敗

女子に比べれば寝技での勝利数は半数以下だが、女子と同じく抑え込みでの勝利が圧倒的に多いことがわかる
男子に関しては寝技が問題点と度々言及されていたわりには13敗しかしておらず、思ったより負けていないのが判る
ただ、負けた13敗のうち、実に10敗が関節技であることからこの部分に問題があることも判る
反面、少なくとも2009年以降、主要大会では絞め技で一度も負けていない

残念ながら他国の選手の具体的なデータがないのでトータルの勝敗での比較は出来ないが、女子とは違いこの96勝が他国を圧倒している
数字でないことは次のデータからも類推できる

他国の選手の具体的なデータも揃っている北京及びロンドンオリンピック、東京、パリ、リオ世界選手権での主要各国の寝技の勝敗は以下のとおり

ドイツ 17勝2敗
日本 17勝4敗 
ロシア 12勝5敗 
フランス 10勝6敗
ブラジル 9勝4敗 
韓国  8勝1敗 
モンゴル 6勝1敗
グルジア 5勝10敗

女子と違って他国を圧倒しているところはなく、上位陣に大きな差がないのがわかる
ドイツの場合、17勝のうち実に10勝がアンドレアス・テルツァーによるもので、ドイツの寝技師というとオーレ・ビショフの名前がよくあがるが、
実際ビショフは2勝しかしておらず、テルツァーの方が圧倒的に寝技で勝っていることが判る
グルジアは寝技が弱点と前々から指摘されていたが、数字の上でも確認が取れた
0181クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:19:06.93
2009年にIJFグランプリシリーズが始まって以降、日本男子が参加したオリンピック、世界選手権、世界団体、ワールドマスターズ、
グランドスラム及びアジア大会に限定したトップレベルの国際大会における立ち技の勝敗は以下のとおり(純粋な立ち技での勝敗のみで
合わせ技は除く)

総計340勝125敗
男子の場合、寝技での勝利数96勝に比べて圧倒的に立ち技での勝利数が多く、女子とは対照的であることが判る

残念ながら他国の選手の具体的なデータがないのでトータルの勝敗での比較は出来ないが、この340勝が他国をややリードしていると
思われる数字であることが次のデータから類推できる

他国の選手の具体的なデータも揃っている北京及びロンドンオリンピック、東京、パリ、リオ世界選手権での主要各国の立ち技の勝敗は
以下のとおり

日本 74勝22敗
ロシア 61勝25敗 
フランス 56勝20敗
韓国  41勝22敗
ブラジル 40勝14敗
グルジア 37勝20敗 
モンゴル 24勝19敗
ドイツ 14勝8敗

数字的には他国をリードしているものの、圧倒的というほどのものでもない
フランスは56勝のうち約3分の1の18勝がリネールによるものだった
ちなみに、日本は東京、フランスはパリにおける大会の勝敗数を差し引いてみると、
日本 44勝13敗 
フランス 34勝12敗
とその差はやや小さくなる
0182クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:19:39.60
2013年における日本女子が参加した全ての国際大会における寝技での勝敗数(日本選手同士の対戦は除く)

116勝7敗
その内訳
116勝のうち抑え込み91勝、絞め技12勝、関節技13勝
7敗のうち抑え込み2敗、絞め技1敗、関節技4敗

116勝のうち橋本優貴と石川慈がそれぞれ12勝を記録してダントツの結果を残している
抑え込みでの91勝のうち、半数以上の57勝が横四方固での勝利で、マックフォールが指摘していたことも頷ける結果となっている
一方、7敗のうち日美沙希が唯一2度も負けている(いずれも十字固)

また、立ち技での勝敗は84勝26敗であることから、女子は寝技での勝利が立ち技よりも多いことが確認できる

2013年における日本女子ジュニアが参加した全ての国際大会における寝技での勝敗数

48勝1敗
その内訳
48勝のうち抑え込み41勝、絞め技1勝、関節技6勝
1敗は抑え込みによるもの

シニアと同じく抑え込みでの勝利が圧倒的だということが判る
とりわけ千葉英里子は48勝のうち9勝をあげて際立っている
ただ、千葉の場合それだけではなく、9勝のうち実に半数以上の5勝を関節技(全て腕緘)であげている
女子のほとんどが抑え込み志向であることを考えると、特異な選手ともいえる
一方、負けた1敗は無名選手ではなく山崎だったが、山崎は女子には珍しく立ち技主体の選手ではあるものの、いただけない結果とも言える

また、立ち技での勝敗は46勝9敗であることから、シニアと違い立ち技と寝技での勝利数が拮抗していることが判る
0183クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:20:11.53
2013年における日本男子が参加した全ての国際大会における寝技での勝敗数

48勝4敗
その内訳
48勝のうち抑え込み36勝、絞め技7勝、関節技5勝
4敗のうち抑え込み1敗、絞め技0敗、関節技3敗

寝技での勝利は女子の半数以下だが、女子と同じく抑え込みでの勝利が多い
意外にも女子の7敗よりも少ない4敗しかしておらず、思ったより寝技で負けていないことも判る

また、立ち技での勝敗は124勝40敗であることから、男子は寝技よりも立ち技での勝利が圧倒的に多く、女子とは好対照であることが判る

2013年における日本男子ジュニアが参加した全ての国際大会における寝技での勝敗数

19勝0敗
その内訳
19勝のうち抑え込み15勝、絞め技4勝、関節技0勝

寝技での勝利は女子の半数以下であるものの、今のところ1敗もしていない

また、立ち技での勝敗は62勝9敗であることから、シニアと同じく寝技よりも立ち技が圧倒的に多いことが判る
0184クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 02:07:50.87
IJFグランプリシリーズが始まった2009年以降の国際大会における日本選手の立ち技と寝技の一本での勝敗数
(グランドスラム以下だと技の詳細がよく判らない大会がいくつもあるので正確な数字ではないが、おおよその目安にはなると思う、
日本選手同士の対戦は除く)

女子 立ち技
田知本愛 36勝1敗
田知本遥 27勝4敗
浅見 26勝1敗
西田 25勝
杏 22勝1敗

寝技
田中 50勝1敗(抑え込み36勝 関節技8勝 絞め技6勝)
橋本 44勝
松本 33勝(抑え込み27勝 関節技2勝 絞め技4勝)
石川 27勝
福見 23勝
順恵 19勝
杏 18勝
宮川 18勝
阿部 18勝1敗
佐藤 16勝
浅見 16勝1敗
緒方 15勝1敗
中村 14勝

立ち技は田知本姉妹が際立ってるな、特に姉 しかし、妹の方は技の切れがあるのに結果に結びついていない
田中は寝技の強さがほとんど注目されていなかったが、実際はダントツで勝っている(デビューした2008年も含めると55勝)
外国選手で寝技でもっとも勝っているのはトウ文だと思われるが、それでもこれほどは勝っていないと思う
田中は今回の世界選手権で初めて寝技で負けたが、相手は順恵や片桐にも寝技で負けている選手なので、
国際大会でこれだけ寝技で勝ちまくっていた選手が敗れるとは理解に苦しむ面がある
一方、橋本、石川、福見、順恵、宮川、杏、中村などは外国選手に寝技で負けたことはない
0185クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/09/28(土) 02:08:51.07
IJFグランプリシリーズが始まった2009年以降の国際大会における日本選手の立ち技と寝技の一本での勝敗数
(グランドスラム以下だと技の詳細がよく判らない大会がいくつもあるので正確な数字ではないが、おおよその目安にはなると思う、
日本選手同士の対戦は除く)

男子 立ち技
海老沼41勝7敗
森下39勝7敗
山本37勝5敗
穴井34勝9敗
大希34勝9敗
小野31勝2敗
上川29勝13敗
大野28勝1敗
高藤23勝3敗

寝技
中矢 24勝
秋本 11勝
中井 11勝4敗
加藤 10勝
海老沼 9勝
将士 8勝1敗
高藤 7勝

技の切れに定評のある選手たちが上位に顔を出しているな
小野は思ったより受けが強いのは意外だった
寝技ではやはり中矢がダントツだったが、全体的に女子に比べると寝技での勝利は少ないな 
高藤は寝技が不得意といってた割りに一度も負けていない
0187クーベルタン男爵さん
垢版 |
2013/10/13(日) 21:26:12.91
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況