【「古都鎌倉」というが、なぜ鎌倉は世界遺産ではないのか】

鎌倉は「古都」ではない

実はいくつかの神社仏閣を除くと、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉には
昔を偲ばせるものがない
今の鎌倉は歴史と断絶しているのだ。
特に江戸時代、鎌倉は寒村となり何もなかった。

それというのも関東地方太平洋沿岸は
実は、日本の破局地震津波災害のメッカである。

1241年(仁治2年)には
関東地方太平洋沿岸 鎌倉でM7の
大地震。
大津波が相模湾沿岸、由比ヶ浜を襲った

1293年(正応6年)には
有名な「鎌倉大地震」。
死者は、鎌倉、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人

さらに関東地方太平洋沿岸巨大津波も
・・・繰り返し鎌倉を襲っている