X



心に残る五輪ソング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
過去のも含めて上げてくれ。
100毎に集計よろ。
0271クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:04:46
>>270
曲の主題が確かにスポーツとは離れてるけど・・・
あの頃はもうすぐ平和で戦争のない社会がくる。
世界はひとつになれるという幻想を皆持ってたんだよ。
毎日CMで「世界は一家、ビン類はみなちょうだい」とやってたし。
0272クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:05:30
やっぱり、「栄光の架橋」だろ。
この曲には神が宿っていた。
0273クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:16:28
25歳
遥かな人
熱くなれ
I WISH
ジャニーズ集団が歌ってたやつ、曲名分からず
ZARDのget’Uなんちゃら
栄光の架橋

この辺が印象に残ってる。リレハンメルはなぜか開会式も閉会式も
異様に覚えてる。多分自分がインフルエンザの中見てたオリンピックだった
てのもあるけど。でも、リレハンメルって記憶に残ってる人結構多いよね。

あとオリンピックじゃないけど、世界陸上の時に流れてたLINDBERGの
曲も好きだった。エヴリリトルなんとかっての。
0274クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:20:04
リレハンメルの「遥かな人へ」はメチャ名曲だと思うけど、大会の内容に関しては
原田に食われちゃって他はどうも・・・
0275クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:37:03
>>274
スピードスケート
ダン・ジャンセンの悲願の金メダル
ヨハン・オラフ・コス、スケート長距離世界新記録での3冠達成

フィギュア女子 ケリガンvsハーディング遺恨対決
フィギュア男子 銅メダルキャンデロロの「ゴッドファーザー」


0276クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:45:35
モスとかコスとかいたな
0277クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:55:08
なんといってもノルディック複合団体の金メダル(荻原・河野・阿部)
後に、NHKで放映された名場面集で、アンカー荻原が日本の国旗を持ちながらのビクトリーランで「遥かに人に」が流れたのは美しかった。
0278クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 03:13:08
湾岸スキーヤー
0279クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 03:40:36
太陽は僕らを照らしてた
0280クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 03:45:16
何度か出てきているが、
リレハンメルの「遥かな人へ」 高橋真梨子だな。
♪人を愛するため人は生まれた 苦しみの数だけ やさしくなれるはず〜   
五輪ソングでCDまで買ったのはこれだけだ。

0281クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 03:51:28
私も買ったw
リレハンメルオリンピックの内容自体も良くて
毎晩釘づけだったのも影響してる。
0283クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 03:56:26
むかしふたり住んだ街によく似てるね
いつか見た太陽 Bright 背中を指さす

道は別れるけどひたすら強くなれ 命のシルエット

人を愛するため人は生まれた 苦しみの数だけやさしくなれるはず

今 ひとつドラマが始まっても終わっても
孤独な鳥たちが Fly きらめき飛び立つ

せめて海をこえて 気持だけ伝えて 涙は語れない

この白い街並 春が来たとき 瞳をかすめてく それぞれの場面が
人を愛するため人は生まれた 傷つき敗れてもやさしくなれるはず

誰もがつかみたい夢はあるけど ジェラシーかくせないときめきの瞬間
人を愛するため人は生まれた 苦しみの数だけやさしくなれるはず
0284クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 06:36:53
トリノは「トゥーランドット」ってなっちゃったな〜。
0285クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 10:08:36
やっぱり三波春夫の「東京五輪音頭」しかないでしょう。
0286クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 10:45:39
平原の曲もいいよ。
メダルゼロじゃ中々記憶に残らないだろうなぁ、と思ってたけど金一個取れてよかた・・・
0288クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 17:35:05
>>287
たしか、「東京五輪音頭」はオリンピック史上最初の「公式テーマソング」だったはず。
0289クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 18:13:23
厚くなれ
0291クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 19:20:55
サラエボの開会式で歌われた歌、どこかで聴けないかなぁ。
0292 
垢版 |
2006/03/04(土) 20:46:42
>203
やっとわかった。J-FRIENDSの
「明日が聴こえる」だった。
0293クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 21:30:56
ここまで読んで、やはり国民の心を捉えたのは

湾岸スキーヤー だと確信
0295クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 21:41:13
heart and soul
0296クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/04(土) 21:47:17
LOVE2000を「五輪ソング」って言って良いものだろうか?
まあシドニーの数少ない金メダルをもたらしてくれた名曲ではあるが。
0297クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/05(日) 02:24:42
水・陸・空∞無限大♪
0298クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/05(日) 02:42:13
札幌のトワ・エ・モアが最高
0299クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/05(日) 03:44:58
>>298
おっさん乙
0300クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/05(日) 08:16:48


   湾岸スキーヤー厨が何度カキコしてもスルーされてるから、漏れが相手をしてやるよ。

                それって歌? 誰の?
 
0301クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/05(日) 09:40:43
湾岸スキーヤー
0304クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/13(月) 22:34:27
モスコー モスコー ってやつ。
0305クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/16(木) 20:55:14
オリンピックの晴れ姿〜
それ、トトンとトトンと晴れ姿〜
0306クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/16(木) 21:53:22
おくにいきてるやわらのゆめーが
いーしょーいちーどーをー
いっしょいちーどーをー
まーていーるー
0307クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/18(土) 12:28:25
とりあえず東京五輪って言っている奴ってネタだろ?或いは知っているだけで
目立ちたいだけだろ?

1964年だからゼロ歳でも今年で42…仮に物心がつく三歳ぐらいでも45
そんな年齢なってちゃんねらですか?
0308クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/18(土) 15:28:42
大空と大地に 精気あふれて
不滅の栄光に輝く
高貴と真実の 美をば創りし
古代の御霊を崇めよ
すべての競技に 奮い立てよ
緑の枝の栄冠を
目指してここに 闘う者に
鉄のごとき力と 新たなる精神とを 与えよ

野山も海原も 今こそ煌めく
真紅と純白の神殿に
世界の国民 四方の国より
聖なる園に 集い来るは
古き昔の 永遠なる精神の御前にひれ伏すためぞ
0309クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/18(土) 17:36:26
きさまとおーれーとーは
どうきのさーくらー
0310クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/18(土) 18:00:07
熱いね
0311クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/18(土) 18:33:15
トゥーランドットは何回聴いてもいい
今ワインを片手に下界の街並を眺めながら大音量で聴いているよ
最高だ・・・
0316クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/21(火) 19:43:42
サラエボの曲、もう一度聴きたい。
0317クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/25(土) 14:18:04
ヤドランカってまだ日本にいるの?
0318クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/26(日) 18:48:21
やっぱカルガリーのWinter Games/David Fosterだな。

関西人はFM802の交通情報の時に流れる曲だと言えばわかるだろう。
0320クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/03/27(月) 11:27:27
札幌オリンピックの閉会式で演奏された「別れの歌」は、
オリンピック史上に残る名曲だと思います。

♪さよなら さよならが 指に震える
 さよなら さよならが 肩に揺れてる
0324クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/04(火) 00:07:29

「名古屋オリンピックの歌」 by チェリッシュ (笑

0327クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/04(火) 09:04:26
>>324

正確には

名古屋五輪公式ソング   橋幸夫&金沢明子 「名古屋五輪音頭」
名古屋五輪イメージソング チェリッシュ「風になれ」  

だよ

0328クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/04(火) 11:05:50
ベルリンオリムピツク賛歌(1936)
0329クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/04(火) 12:11:30
やっぱトゥーランドットだろ
0332クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/08(土) 02:37:10
スプリング サマー オータム ウィンター〜 の湾岸スキーヤー
0333クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/14(金) 04:11:13
東京オリンピック音頭
0335クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/14(金) 18:01:05
虹と雪のバラード だべ
カラオケで歌うんだけど、毎回涙でつまって歌えなくなる。
0336クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/15(土) 02:34:55
NHK スポーツ・テーマ ベスト・コレクション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00024Z6GC/qid=1145035300/br=1-6/ref=br_lf_m_5/249-6375822-7028304

NHKのソウル・バルセロナ・リレハンメル・アトランタ・長野の時の
テーマ曲が入ってるんだけど、子供の頃から五輪での民放のバカ騒ぎが嫌で
ずっとNHKしか見てこなかったから、自分としてはこれでOK。

で、購入して聴いてみて、恥ずかしい話、懐かしくて泣きそうになった。
五輪そのものだけでなく、当時自分が何をやっていたかまで
いろいろ思い出してしまって。
年とってすっかり涙もろくなっちまった。まだ30前だけど。
0338クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/15(土) 19:14:35
>>336
俺もNHKで五輪見てきたから、このCD聞いてると懐かしいよ。
でも「WAになっておどろう」は閉会式で歌ってたAGHARTAバージョンの方がいい。
CDに入ってるのは、子供向けにremixされてるしね。

このCDの五輪テーマ曲とシドニー以降の五輪テーマ曲、バルセロナの光GENJIの曲と
アルベールビル関連番組で流れてたユーミンの曲、そして
「WAになっておどろう」をAGHARTAバージョンに入れ替えて自分でベストCD作って聞いてる。
0339クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/16(日) 01:26:45
Heart And Soul
Happy Birthday to You〜ヴィーナスの誕生
Paradise Wind
リラの咲くころバルセロナへ
遥かな人へ
熱くなれ
Shooting Star
WAになっておどろう (AGHARTAバージョン)
Get U’re Dream
果てなく続くストーリー
栄光の架橋
誓い

>>338
時系列で並べたらこんな感じ? ベストCD。
0340クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/16(日) 01:49:16
>>340
だいたいそんな感じかな。
「Heart And Soul」の次の2曲目はc/wの「My tears」。
アトランタまではc/wも一応テーマ曲扱いだったんだよな。

浜田麻里らしいテンポのいい「Heart And Soul」とは対照的なバラード調
の「My tears」も名曲。今みたいにテーマ曲1曲だけを使うんじゃなくて、
昔は場面シーンによって2曲をうまく使い分けてたな。

0341クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/16(日) 08:36:47
メロディーを聴いただけで特定の場面まで一気に連想できてしまって、
しかもそれで涙まで溢れてくるのは「栄光の架橋」だけだ・・・。

しかし、これは曲の魅力のせいではないような気がするが。
0342クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/16(日) 09:47:45
白い恋人たち。

アトランタかソルトレイクの開会式か閉会式でセリーヌディオンが歌った曲。
0344クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/04/24(月) 21:46:43
白銀の栄光(札幌冬季五輪開会式の入場行進曲)
0345クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/05/30(火) 23:09:33
五輪音頭
0348クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/06/17(土) 14:44:41
「誓い」は普通にいい曲。トリノで日テレが使ってた浜崎あゆみの「Born TO Be...」もいい。
0349(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0.
垢版 |
2006/06/25(日) 10:33:04
五輪じゃないけど今回のWCのイル・ディーヴォ。

派手に盛り上がろうというイメージはなくて涙もろくない自分でも涙が出た。
0350クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/07/10(月) 01:55:33
栄光の架橋誰かyoutubにうpしてよ
0351クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/07/10(月) 02:58:46
誓い。
0353クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/07/16(日) 08:53:06
>>342
アトランタ開会式でセリーヌ・ディオンが歌ったのは「The Power of the Dream」。
自分もこの歌を開会式で聞いてすごく気に入って、CD買っちゃった。
閉会式では小さな女の子が歌っていた。
ようつべで検索したらあったよ。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=ktd4jwwZUvA

何度聞いてもいい歌だ。でもアメリカでの大会なのに、なんでアメリカ人歌手に
テーマ曲を歌わせなかったのか、それが当時から不思議。
アメリカにもいい歌手たくさんいるのに。
0354クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/08/28(月) 19:04:47
オリンピック賛歌を忘れてないか
0355クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/08/29(火) 07:29:17
354です。
あと,やっぱり虹と雪のバラード。
今のバージョンが出る前,札幌オリンピックが始まる前NHKのみんなの歌だったかでこの歌を流していたんだけど,その時のは今とはアレンジが違っていた。
オレはそっちのほうがすきなんだが。

そして,東京オリンピックのときのオリンピックマーチ。
東京オリンピックはリアルタイムでは知らないけれど,この曲を聴くとオリンピックのわくわくした気分だとか,さわやかな秋の空,そして希望に満ちあふれていた当時日本,そんなものが感じられて好きだ。
0356クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/08/29(火) 13:11:52
古関裕而作曲「東京オリンピックマーチ」
これはオリンピックの枠を超えた名曲だよ。

でも、ここ見てる何人が知ってるんだろ?
0357クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/06(水) 23:14:03
>>274
リレハンメルと長野は結局原田の自作自演しか印象に残っていない。
遙かな人へはイントロからすぐ浮かぶくらい名曲だけど。
>>272
確かにあの曲は金メダルの象徴的な歌になってる。
0358クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/09(土) 10:50:31
「虹と雪のバラード」
札幌オリンピックの時は、小学6年で札幌居住だったので
当時地下鉄が開通したり、100万人都市になったりして
歌詞の「生まれ変わるサッポロの地に〜」をリアルに体験
していたのですごく印象に残っている。
NHKの「みんなのうた」でも流れていて、笠谷選手のジ
ャンプシーンがスローで流れていた。(プレオリンピック
かNHK杯の画像?)
0359クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/09(土) 13:01:30
>>358
中学の時合唱コンクールで俺のクラスはこの歌歌ったなあ。
生まれる前の五輪の曲だが、凄くいい曲だと思った
0360クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/10(日) 16:55:03
オリンピック賛歌 日本語詩
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1302808
10:20〜
0362クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/12(火) 08:10:18
>>358
「虹と雪のバラード」って聞いただけじゃ解らなかった、当時小さかった自分。

「生まれ変わるサッポロの地に〜」で、あ〜あの曲子供ながら好きだったの思いだしたよ

(∪o∪)。。。ナツカシス
0363クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/02/15(金) 03:47:24
NHKが北京五輪のテーマ曲に誰を起用するか気になる。
0364クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/06(木) 21:35:23
女子十二楽坊とか
0365クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/09(日) 04:51:57
Mr.Childrenか
0366クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/09(日) 20:36:59
どっかの局で松任谷由美がなんか歌ってたよね(^-^)
0367クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/09(日) 23:43:06
>>366
NHKのアルベールビル五輪
当時はまだ公式テーマ曲扱いではなく単なるイメージソングだった。
0368クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/10(月) 00:11:28
>>367
アルベールビルは338でも出てるけど、
どっかの局で松任谷由実なら日テレシドニーの「PARTNERSHIP」じゃね?
0370クーベルタン男爵さん
垢版 |
2008/03/10(月) 20:00:29
一曲あげるとすれば
札幌オリンピックの時の「虹と雪のバラード」
幼少の頃だけど、しっかり記憶に残ってる。
大人になってからカラオケでたまーに歌うけど、途中で涙がでてとまらなくなった事がある
メロディ展開が感動的で、あの歌詞とあいまって相乗効果!
いま頭に思い浮かべただけでも泣きそうになるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況