X



心に残る五輪ソング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
過去のも含めて上げてくれ。
100毎に集計よろ。
0025クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
いつのか忘れたけど冬季五輪の
高橋真理子の曲がすごい良かった

基本的にNHKの選曲は嫌いじゃないな
つーか民放ごとにテーマ曲なんていらねえじゃん
0026クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
リレハンメルの時の「遥かな人へ」
俺も大好きだなー
0027クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
五輪ソングではないがモンゴル800の小さな恋の物語なんか
歌詞をちょっと替えたら五輪ソングに最適って感じ
0028クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
覚えてないに一票
0029クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
冬季五輪
ミーシャや高橋真理子は覚えているんだが
肝心の長野五輪は覚えていない

どうせ覚えてないんだからショボイ曲なんだろうけど
0030クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>29
伝説のお笑い選出、
湾岸スキーヤー(少年隊)覚えてないのか?!
0031クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>30
29はNHKの五輪ソングを言ってるんだろう
藤井兄弟じゃ仕方ないか
0032クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ゆずの評判が初めから悪いが五輪が始まってみると
他局の曲がそれ以下なのでゆずがマシに聞こえてしまう。
0033クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ソウル五輪NHKの浜田麻里 「Heart and Soul」は
当時既にマンネリ飽きられ気味だった浜田のワンパターン路線だった上に
コリアーナのHand In Handの方がインパクトが強くてしかもNHKでの
扱いがコリアーナの方が遥かによかったので浜田は霞んでしまう。
0035クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
久保田利伸のポリリズム。結構好きだった。
0036クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
虹と雪のバラード
0037クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
熱くなれでFA
0038クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
オリンピックではないが、
2002ワールドカップのときのFIFAのテーマソングが
アナスタシアのブームであったことを覚えている人は少ない。

つうか、会場で流れていてもそれがオフィシャルの歌だったなんて
誰も知らなかった。
0039クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
熱くなれがよかった
0041クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
なんだっけ
0043クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>38
あれは存在感・インパクトが超薄かったね。
アナスタシアそのものは欧米ではアルバムバカ売れで
時の人だったんだけど。
0044クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
WAになって踊ろうが結構好き
実際長野で色々観戦したけど、この音楽が競技の合間に流れてて
日本人も外国人も各国選手も口づさんだり一緒に踊ったりしてたのが
印象的だった。閉会式に音楽に合わせて皆踊ってたのも良かったし
あらためて、混沌とした世の中になって、幸せな気分になれる曲だなーと思う。
0045クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
大黒の熱くなれが流れまくっててうざかった
0046クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
虹と雪のバラード。これが最高!!

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/nijitoyukino.html
0048クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
「東京五輪音頭」
日本中の盆踊り大会から、幼稚園、小中学校、高校の運動会など、あらゆるところから
この歌が流れてきた。その後も10年くらいは、日本中の盆踊り大会で必ず使われていた。
東京オリンピックを知る人なら、オリンピックの歌と言えば「オリンピックの顔と顔♪」
と、すぐにメロディーを口ずさんでしまうのではないだろうか?
こんなオリンピック・ソングは他に絶対に無い!
0049クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ソウル五輪のHeart and Soul(浜田麻里)が一番いい。
0050クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
で、うただはどこに出てたんだ?
0053クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>40
シセル・シェルシェブーね。


日本ならバルセロナの時のNHKソング「パラダイス」がいい。大黒かな。

五輪ではないが、WC1994のNHKソングが最悪。
0054クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
虹と雪のバラード
0055クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ギリシャの平和を訴えた音楽家の名を教えてください。
フィナーレで流れてた曲作った人です。
0056クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>55
マルクス・アウレリウス・アントニヌス氏。
0057クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>56
それローマだろ。・
0059クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
フレディーだね
0060クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ゆず。
映像と合わさると最強だと思った。
0062クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>60
ネタはやめて。
0063クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
シドニーは各局とも名曲がそろってたな。
TBSの牛娘の曲もいい出来だった。
0064クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>55
NHKの総集編で散々名前出てたがワスレタ
0065クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
リレハンメル最強伝説。
♪人を愛するため 人は生まれた 悲しみの数だけ やさしくなれるだろ〜
大会自体すばらしかったし
0066クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
長野五輪の時の山下達郎!荻原のCMが今でも忘れられない CMソングでゴメン
0067
垢版 |
NGNG
サラエボでヤドランカが歌ってた曲
0068クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
エルゲルージの表彰式のときに流れたモロッコ国歌!

なんか、すげーいい曲だったぞ!
0069クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
果てなく続くストーリー・・・好きなんだけど、いかんせん日本選手団不調で
盛り上がらんかったからなぁ。つくづくMISIAはついてないと思った。
虹と雪のバラード・・・>>47の言う合唱曲をさらに勝手に脳内編曲してて原曲を
聞いたら、あれ?と思った。
そう言えば夏の大会はピンとこない。今回も。
0070クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
意外とリレハンメルが良かったって言う人多くてうれしい
高橋真理子って第一線の人ってイメージ無いし
若者受けしないだろうなあって思いながら聞いてて
その後の五輪からはのきなみ若い歌手ばっかになって
ちょっとしゅんとしたのを思い出したよ
0071クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
リレハンメルの頃までって、オリンピック放送がNHKだけだったのかな?
毎日必ず、その曲から始まってその曲で終わってたから、印象強いね。
個人的には1.ロス五輪の曲 2.遥かな人へ 3.熱くなれ かなー。
ロス五輪はとにかく良かった。今でもよく使われてるね。
0072クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>70
前のスレでも1、2位を争う人気曲だったけどね
0073クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
あのー、オリンピック開催中の夕方6時頃にいろんな競技静止画
を表示しながら「〜をください〜をください」て連呼していた歌
の詳細どなたかわかりませんか?
気になっていたのですが、結局誰の歌かわからず見かけなくなって
しまいました・・・。
たしかNHKあたりで流れていたと思うのですが。
宜しくお願いします。
0074クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
今回のオリンピックは、民放のテーマ曲が史上最悪。
ゆずも今いちだとおもってたが、結果紹介の時に、アップテンポな
インストルメンタルバージョン聞いて、その曲の良さに脱帽せざるを得なかった。
0075クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
トワエ・モアの「虹とバラードの頃(だっけ?)」
0076クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
↑間違えた。
「虹と雪のバラード」だった。
0078クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
どこかのスレに各局の五輪ソングかいてたけど
覚えてるの「熱くなれ!」と少年隊の「湾岸スキーヤー」
だけだった…
0079クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>77
NHKが出してるよ
0081クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>80
やっぱり日本のだけになっちゃって、
コリアーナのHand In Handとか海外モンはどうしても無理なのかなぁ
0082クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
五輪ではないがW杯イタリア大会の公式ソングは良い曲だったぞ
あとダリルホールのアメリカ大会の公式ソングもよかった
0083クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
hitomiのUnderstandingとLove2000
これ最強
0085クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
あ、あと長野五輪の時のTRFの歌も良いと思った。
あまり売れてなかったみたいだけど。
0086クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
リルハンメルは地元のテーマソングもたいへんよかった。
なんて曲だったんだろう。
0087クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
お前ら、オリンピック・万博と制覇した三波先生が絶対だろうが。
0088クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
「虹と雪のバラード」は外国人選手にも人気があり、
英語に訳した歌詞を選手村の選手たちに配布したらしい。

あと五輪のテーマソングよりパリダカールラりーの方が名曲が多かったと思います。
浜田麻里の曲とあと別の女性シンガーの曲。

ゆずは最低です。
0090クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
横山輝一「Lovin' you」。サラエボ?カルガリー?忘れたけど。
0092クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
アテネのファンファーレってあった?ひょっとしてあの番組冒頭に流れる古代っぽいやつ?ギリシャだからヴァンゲリスを期待していたのだが。
カルガリー(?)のファンファーレ(デイヴ・グルーシン&GRPオールスターズ)が印象に残っている。
0093クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ゆずの声が気持ち悪い
0094クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ビーズだよビーズ。なんたってビーズのarigatoがいちばんです。
うたもだけど、ギターも世界レベル。
ギブソンからスペシャルモデル出るくらいなんだから、
ほかのミュージシャンとは格が違うんです。
0095クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>94
まあ、蓼食う虫も好きゞゞですから…
0096クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>88
小学生の時だったけど、あの歌詞を聞いて
オリンピックは正確には「オリンピクト」というのかと思った。
0097クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ゆず詩ね。
0098クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>96
>オリンピックは正確には「オリンピクト」というのかと思った。

確かにそう聞こえるねw
0099クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
意外にセリーヌ人気無いな。

0100クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
長野の時のコカコーラCMソング、マッキーの「足音」は
本当に名曲だと思う。「オリンピックを歌った歌」としては
ピカイチだと思う。
0101クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
「虹と雪のバラード」が好き。
ゆずの曲は最初うざかったけど
この間NHKでゆずの曲で日本の選手の映像編集したの
見たら凄い感動して泣きそ〜になった。また見たい。
編集が良かったせいもあるのかもしれないけど。
0102クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
ソウルの浜田麻里の「Heart and Soul」のc/w「My Tears」(?)。
「My tears この一瞬に すべてを賭けてゆけるのなら 涙も枯れ果てるほど
命の限りに生きてきたー」みたいな歌詞。
NHKの五輪総集編の最後に流れてたけど、アスリートの感動のシーンと
バラード調の曲が見事にマッチして泣いてしまったス。一番最後の絵は
今は亡きジョイナーが表彰台で涙しているシーンでした。
0103クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
少年隊のがえらく頭に残ってる。日本の活躍と共に。
「あと何マーーイル(何マイール・何マーイル・・)」
あんときの五輪直後にカラオケで歌ったのに、みんな
「オリンピックは見てたけど、少年隊歌ってましたっけ〜??」ってな
反応だったが。

0104クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
2002W杯の6月限定で流れたニュースステーションのオープニング曲。
チャーのギター演奏だったな。
0105クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
競泳会場でかかってた、ティンバレスの曲が耳に残る。
ああいう現地曲を集めたサントラは出ないのかな?
0106クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
今回に限ればゆず。
てか他が最悪過ぎ。なんだ嵐って…
0107クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
でもNHKは曲選び(人選び)のセンスを失いつつある。
リレハンメルまでじゃないかな、良かったのは。
0108クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
オリンピックじゃないんですが94年の広島アジア大会のNHKのテーマ曲がいい曲でした。誰が歌ってるんでしたっけ?
0109クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>20
めっちゃ遅レスだけど
競泳の入場はsafriduoつーデンマークだかオランダのグループの
Played-a-liveて曲だよ

>105もか
閉会式、表彰式とか含めてサントラ欲しいな
0110クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
94WCのバブルガムがNHK史上最悪。
0111クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>110
同意。
ハーフタイムでサンタナの生演奏の時にバブルガムの歌を流し、
せっかくの楽しみをメチャクチャにしてしまった。
0112クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>102
ソウルの浜田はコリアーナのハンドインハンドの陰で霞んでたので
誰も覚えていない。
0113クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
五輪でもW杯でも公式ソングがあると、NHKの大会ソングは霞んでしまう傾向があるが(94W杯、2002W杯等)、
ソウル五輪の浜田は名曲だったこともあり強い印象が残っているなあ。
0114クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
さっきNHKにゆずが出て、栄光への架け橋を歌った。
やっぱりアテネの名場面を思い出す。

MISIAも2年前の紅白出てほしかったなー…
0115クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>102
俺も浜田の二曲が最強だと思う。
元気のいい「Heart and Soul」と、感動的なバラードの「My Tears」。
使い分けが絶妙だったね。
そういえば鈴木大地が金メダルを取った日のハイライトで「My Tears」が
使われていて、あの島村アナの名実況にこの曲が重なってきてねえ〜。
あれには猛烈に感動したなあ。
0116クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
今回のアテネのように、オリンピックとパラリンピックのテーマソングが別々なのは珍しいね。
もっとも、パラリンピックの方は、全盲の中学生が歌ってるからだが。
0117クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
パラリンピックのNHKのテーマソングすこしいいかも。

でもちょっとタケカワユキヒデはいってるかも。
0118田代のイメージソング
垢版 |
NGNG
「栄光の架橋」〜アテネ五輪テーマソングより〜

誰にも見せない性癖があった
人知れず覗いた風呂場があった
決して女の風呂ではなかった
けれど裸で追われて逃げた道だ
あの時想い描いた復帰の途中に今も
何度も何度も捕まってポシャった田代はシャブ中

いくつもの逮捕を越えて
辿り着いたムショがある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光のブタ箱へと・・・
0119クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>113
浜田は当時の浜田ヲタが覚えてるだけのZARD同様の平凡な浜田ソングで
一般人が覚えてるのは公式ソングのコリアーナのハンド・イン・ハンド。
NHKでも韓国に配慮してかこちらのBGMの方が浜田を差し置いて
使われてた。
0120クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>119
NHKでは浜田の方を積極的に使っていた。
名場面集なんかでは特に。
まあ自分は両方覚えているけどね。
0121クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
>>86
リレハンメルの公式ソング、Sissel Kyrkjebøの「Fire In Your Heart」ね。
彼女の公式HPからダウンロードできるよ。(一番下にある)

 【公式HP】 http://www.sissel.net/main.asp?id=79&segment=4
 【ファンサイト】 http://personal.southern.edu/~jaharvey/sissel/open.html

あと、CDなら「Gift Of Love」、オリンピックボーナストラックの入った「Innerst i sjelen -Deepest In My Soul」か、
ベスト版の「Fire In Your Heart - The Best of Sissel」で聞けるよ。

個人的には、この頃ノルウェーに住んでいたのでこれが心に残ってる。
他には、漏れが97年の紅白にこの曲を踊って出場できたので「WAになって踊ろう」かな。
0122クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
0124クーベルタン男爵さん
垢版 |
NGNG
五輪とは直接関係ないが

なぜか五輪イヤーになるとヒットを飛ばす

ばんばひろふみ

ex:SACHIKO,「いちご白書」をもう一度,他
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況