>>99
市内を合わせれば6校か 平均より少し上なら公立志望のほとんどが旧制に行けるとなると大票田の旧2区とは全然違うね あと私立だけど戦前に清水谷の同窓会が作った清友高校ってのがあったわ 戦後八尾市立→大阪府立→統廃合で消えたけど幼稚園は残ってる しかし戦前に学校まで作ってしまう清水谷女傑パワー凄いね となると戦前のこの地域は教育熱が盛んだったと考えるのが妥当かもしれない