>>678
元々首都圏と関西圏では児童数のパイが違う。
高学歴女子とされる存在が男子の1/4しかいない時点で、女子校かつ進学校が成り立つ余地が少ないのは自明の理
それでも女子校への色んな需要はあるから、今でも男子校より断然数はあるよ。
ただ学歴付けて社会でキャリア築こうと思ったら、男性社会に割って入ることになるから、女子校で性差にとらわれずリーダーシップや力仕事もやる経験を…ってのが錯誤な気がするけどね。