なぜ神戸大学が入っているのか不思議だった
神戸ではなく、筑波大学じゃないのかと思っていた
無理に10校とせずに旧帝大や東工大一橋大の9校で良いのでは?
神戸大学と旧帝大とは東大京大以外で偏差値がかぶる学部学科は確かにある
9大学ではなく10大学の方が語呂が良いから、あと1校に入れただけかと

筑波大学と神戸大学は医学部と理工系学部がある点、薬学、歯学部がない点で同じ
むしろ、この2校のほうが規模や学部構成から西と東の国立上位総合大学ジャンルの比較対象で同グループではないのか
神戸が難関10校から外れも、入学者や大学学部偏差値に大きな変化は出ないだろう