>>187に補足
住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果
https://www.stat.go.jp/data/idou/2023np/jissu/youyaku/index.html
要点
・2023年の大阪圏2府2県への転入出(海外との出入り含む)は,、-559人
※国内移動のみだと+235人
(内訳)
大阪府 +10,792
奈良県  -1,319
京都府  -2,635
兵庫県  -7,397
しかし、0〜14歳の市町村別転入超過数の全国順位を見ると違う景色が見える。
7位:箕面市 +466
7位:明石市 +466
ちなみに私は以前、類似のスレにおいて子育て世代に対し下記のアドバイスを行った。
「内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
普通の家庭であれば、とりあえず小学校低学年までは次のコースを辿ればコスパ的な間違いは少なくなる。あくまでベースであり、アレンジすればよい。
概ね0〜3歳まで:明石駅近辺に住む
概ね3〜6歳まで:西宮北口駅近辺に住む(幼児期までに様々な文化的背景を持つ大人たちと交流して使える語彙・価値基準のバリエーションを増やしておく。そのためにはとにかく転居が有効。)
概ね小学校入学前〜:箕面萱野駅・山田駅・彩都西駅近辺に住む
6歳以降の「自力での活動範囲が広がる年齢」になったら、自然がある程度残っている地域の方が知育には良い(チークタイム)。」