>>325

阪大は近畿圏出身生のための旧帝大で理系メインで文系学部は悪くはないが補助的。
全国型に転換すべく東京あたりにオフィスおいて、入学者出身地を多様化する努力はしている。
学生出身地データでは広報活動が成功した京大ほど全国型ではなく、近畿と西日本に偏っている。
阪大も京大も学生の地域別志願者、入学者のデータを公開しているが学校設置別は掲載されていなかったような。

阪大としても公立から充分に入れる大学が基本ポリシーじゃないかな。
かと言って意図的に私学を占め出しているわけでもない。
近畿の上位中高一貫私学も東大京大国医に集中したら、医学科を除いて阪大を志望するのは少ないのでは。
学校設置別の志願者合格者のデータがないとわからんが。

中高一貫私学出身が多いのは医学部医学科。
これも合格学力も含めた志願者層の違いでは。