>>590

>>都立高校が東大合格数で物凄い数字を出していた時期

学校群前の名門都立は軒並み近県や全国から寄留越境入学者が多くて、自宅云々ではなかった。下宿生もいた。
首都圏の各都県から名門都立越境入学で東大でも、下宿生で東大合格は東大ブランド。
それが学校群制度の引き金にはなったけど。
米国やオーストラリアなどは都立学校群時代に(大)都市部で有っても学区制がない、入試選抜制でバリバリの公立受験名門高校を維持していたから。今も維持。
都立学校群に凄く違和感あった。

埼玉の外れの田舎公立からも日比谷越境→東大がいたし。
女性だけど。