>>70
知力は
地頭+時間+ノウハウ
だから地頭が全てではない
実際1970年ぐらいの東大IQ平均は130ぐらいだったのが、今は平均120ぐらいらしい
金掛けてノウハウ注ぎ込んで伸ばした勢が昔より増えたという事
だがそうしてノウハウ注ぎ込んで伸ばした中の上澄みが、近畿圏男子の場合はまず灘に集まるから
ノウハウ自体は同じの注ぎ込まれてだから結局地頭が良いのが集まる
だからそこからスパルタで無理に叩いて伸ばす必要がないのが灘
東大寺ぐらいまではかな笑
西大和洛南レベルだと叩いて伸ばしてやっとあのレベル

>>72
個人的には自分が集団の平均レベル能力ぐらいが、多くの場合は良いかなと思う
皆と同じぐらいやれば、その集団での平均レベルにいれる
皆より頑張れば、中位よりも上に行ける
サボれば下がる
能力が集団の下位レベルだと、常に人よりも頑張っても、やっと平均になれるか
これは相当しんどい
集団の中でトップレベル能力者は人による
プライド高いタイプだとトップ維持にプライド掛ける
そこそこで良いやタイプだとサボって落ちるけど、ちょっと偶にやる気出すと割と復活する
個人的には灘下位合格だと東大寺に行った方が楽しく6年過ごせる気はする
まあその歳だとそんな選択は殆どは出来ない思うが
稀にいる灘蹴り東大寺は、通学時間とかも含め総合的に親含め判断出来るタイプかなとは思う
多分そういうタイプだと上手く行く