X



トップページお受験
911コメント657KB
【複合選抜】愛知県の高校受験part112【尾張三河】
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 14:58:11.53ID:LVwRPXLU0
引き続き、愛知県の高校入試の話題をどうぞ。

個人が特定できるかも知れない内容は書きこまないこと。自分でほんの少しでも危ないと思ったら、
書き込まないのが無難です。合格してから書き込んでください。
自分の住所・性別・受験番号・出身中学・内申点・当日点・模試の偏差値・特技・生徒会・部活・
私立高校の合否・珍しい併願校や単願、などを組み合わせて書き込むのは、
簡単に個人を特定できるので絶対にやめましょう。このスレは中学の先生も高校の先生も当然見ています。
自分で書いた書き込みは、削除依頼をしても応じてもらえません。

前スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part111【尾張三河】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1701326153/
0003実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:00:38.48ID:LVwRPXLU0
【参考リンク】

高等学校への入学(県教委)
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/0000027366.html
探そマイ!スクール(県教委)
https://aichi-school-navi.aichi-c.ed.jp/
名古屋市立高等学校(名古屋市教委)
https://www.nagoya-c.ed.jp/highschool/
愛知県私学協会
https://www.aichi-shigaku.gr.jp/

(模擬試験・業者テスト)

愛知全県模試
https://www.zenkenmoshi.jp/
愛知県進学模試
http://shingakumoshi.com/index.html
河合塾中3学力測定模試
https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/jhs/
新統テスト
http://www.newshinto20.jp/
0004実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:03:24.33ID:LVwRPXLU0
>>1
複合選抜が1回試験(2校受験)になると、

・“一発勝負”となり、より慎重に出願する傾向がさらに強まる
(例:明和ではなく確実に同じ尾張2Aの向陽合格を目指す、落ちたときに回れる高校(尾張2B)も同じ)

・“練習併願”は原理的に消滅する
(例:明和落ちたら滝行くけど、今年はB日程が先だから瑞陵も練習で受けるわ、明和落ちたら瑞陵は蹴るけどw)

・(第2志望校の)入学辞退は間違いなく減るが、ゼロになるかどうかはわからない(多分ならない)

・(第1志望校と第2志望校で)採点基準が同じではない問題が発生する
  (→ ★★採点基準を全公立高校で統一するためにマークシート試験の導入が決まりました★★)

・すべての高校が同一試験問題になるため、すべての高校のボーダーラインが直接比較可能になる
(今まではAグループとBグループで試験問題が異なっており、難易度も平均点も違った)
(例:明和・一宮・向陽・岡崎・刈谷(Aグループ)と菊里・時習館(Bグループ)のボーダーラインの直接比較が可能になる)

・AグループとBグループが物理的に試験日程が別ということは無くなったので、
 同じ高校の複数の学科を別々のグループに配置すること、併願させることが新たに可能になった
 いわば群・グループは「紙の上の話」にすぎなくなった
(例:向陽普通科を尾張2Aに配置する一方で、向陽国際科学科をBグループに配置することが可能になった)

・菊里→旭丘、時習館→岡崎などの「逆さ併願」の意味が(殆ど)無くなった、
 2023年、旭丘と岡崎は複合選抜開始以来はじめて第2志望者数ゼロを達成した

(※)超レアケースとして、第1志望校を調査書記載事項で落とされて、
(第1志望校よりレベルの高い)第2志望校に合格するケースはなお残る
0005実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:04:59.52ID:LVwRPXLU0
>>4
> ・AグループとBグループが物理的に試験日程が別ということは無くなったので、
>  同じ高校の複数の学科を別々のグループに配置することが新たに可能になった
>  いわば群・グループは「紙の上の話」にすぎなくなった

例)尾張2A:向陽普通科 ⇔ 専門B:向陽国際科学科 と配置することが新たに可能になった

すなわち同じ高校内で「転科合格」も、部分的ながら実質可能な入試制度になった

現行:向陽国際科学(40)→菊里普通(320)
解禁:向陽国際科学(40)→向陽普通(320)

この2つは、定員はまったく同じ、入試ボーダー的にもほとんど同じなので、
そりゃあ向陽国際科学科に落ちたときも同じSSH向陽の普通科へ回れた方が断然いいわけだ
向陽普通に100%合格できる絶対の自信がなければ、今まで通り、
向陽普通(320)→瑞陵普通(320)で受けたらいいだけで何も問題ない

瑞陵普通科単願で(校内選考で)コスモサイエンスコースに落ちても
普通コースに合格できるのと同じとも言えるだろう

もちろん

× 専門A・尾張2A(向陽国際科学で合否判定→向陽普通で合否判定) → 尾張2B:瑞陵普通で合否判定

という虫のよすぎることはさすがにできない、
3回の合否判定を受けることはできないのは、以前と同じで変わらない
0006実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:07:53.94ID:LVwRPXLU0
学校群8期生(1983年卒)以降、瑞陵高校はさらに大きく凋落し、
ここから数十年、2016年あたりまでは、たいていの学年で名大は10名台、
国公立大合格者数も100名ちょっと、という学年がずっと続きました

西暦┃1975|→76→77→78→79→80→81→82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃-124|→62→46→51→36→46→39→60
向陽┃--44|→39→29→30→28→26→20→42
瑞陵┃--64|→40→48→37→33→39→28→45
桜台┃--16|→35→32→26→15→24→19→28
名西┃--43|→30→16→19→11→09→15→23

西暦┃→83→84→85→86→87→88→89→90→91
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃→43→58→48→55→54→46→32→42→50
向陽┃→40→50→45→49→32→33→33→34→40
瑞陵┃→19→17→22→16→15→12→17→15→12
桜台┃→26→22→14→08→17→08→08→09→12
名西┃→13→16→14→20→15→13→11→09→04
0007実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:14:24.53ID:LVwRPXLU0
小学区制時代(昭和24〜30年、1949〜1955):*7年
大学区制時代(昭和31〜47年、1956〜1972):17年
学校群時代(昭和48〜63年、1973〜1988):16年
複合選抜時代(平成元年〜、1989〜):継続中

小学区制時代の名古屋大学合格者数

1951年:旭丘56、明和48、松蔭44、菊里41、瑞陵35
1952年:旭丘62、明和57、菊里50、瑞陵35、一宮21
1953年:東海59、旭丘42、明和41、菊里29、向陽29
1954年:明和65、東海49、旭丘45、瑞陵28、菊里27
1955年:東海78、明和50、旭丘44、名古屋28、菊里26

学校群時代の名古屋大学合格者数

1982年:菊里75、中村73、千種72、一宮64、東海64
1983年:千種88、菊里71、旭丘61、中村56、一宮56
1984年:千種70、一宮63、明和58、中村58、岡崎58
1985年:千種93、旭丘58、一宮56、中村55、五条54
1986年:千種92、一宮69、岡崎北67、岡崎66、菊里63
0008実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:15:25.06ID:LVwRPXLU0
(尾張学区、名大合格者数の推移)
1993年 五条57、千種47、向陽29、一宮西28、西春23、瑞陵17
1994年 五条56、千種40、一宮西38、向陽32、瑞陵27、西春12
1995年 五条53、一宮西41、向陽36、千種29、西春23、瑞陵22
1996年 五条36、千種32、一宮西25、向陽23、西春14、瑞陵10
1997年 五条44、千種27、向陽26、一宮西25、西春*7、瑞陵-- (1993/08/12 鶴舞線⇔犬山線相互直通運転)
1998年 五条52、向陽34、一宮西27、千種21、西春13、瑞陵-- (1994/03/30 桜通線今池〜野並間延伸開通)
1999年 一宮西47、五条38、向陽32、千種31、西春16、瑞陵16
2000年 一宮西43、五条41、千種27、向陽27、瑞陵18、西春11
(千種が「ゆとり教育」で大学合格実績を非公表へ)
2001年 一宮西42、五条36、瑞陵25、向陽21、西春12
2002年 向陽44、一宮西42、五条36、瑞陵21、西春16
2003年 一宮西44、向陽37、五条35、瑞陵21、西春17
2004年 向陽45、一宮西36、五条28、瑞陵24、西春19
2005年 向陽48、一宮西37、五条36、西春27、瑞陵16
2006年 向陽38、五条31、一宮西30、西春24、瑞陵18
(千種が公表を再開)
2007年 五条38、向陽37、一宮西33、西春26、千種19、瑞陵12
2008年 向陽51、一宮西41、西春41、五条28、瑞陵12、千種*9 (五条が定員割れ)
2009年 一宮西50、向陽40、西春40、千種26、五条20、瑞陵12
2010年 五条42、一宮西40、西春42、向陽36、瑞陵30、千種20 (群・グループ一部入れ替え)
2011年 一宮西48、向陽39、西春23、五条21、瑞陵16、千種14
2012年 向陽46、一宮西44、五条28、瑞陵24、西春21、千種10
2013年 向陽42、一宮西35、西春28、五条26、千種15、瑞陵14
2014年 一宮西45、向陽36、千種25、五条25、西春21、瑞陵19
2015年 向陽37、西春32、一宮西27、五条27、千種14、瑞陵13
2016年 向陽46、西春28、一宮西23、五条18、千種15、瑞陵14
2017年 向陽39、一宮西34、西春32、瑞陵30、五条22、千種19 (瑞陵2年文理分け)
2018年 向陽61、一宮西35、西春32、五条30、瑞陵27、千種25
2019年 向陽53、瑞陵35、一宮西32、西春30、千種19、五条18
2020年 向陽65、瑞陵30、一宮西30、千種16、西春16、五条14 (推薦と一般の入試日程統合)
2021年 向陽74、一宮西36、瑞陵28、西春26、千種25、五条22
0009実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 15:17:28.18ID:LVwRPXLU0
2021年大学合格実績 東京一工医率(いずれも共学校)

※合計に東大・京大と理三・京医の重複なし
※右端の数字は中学入学時の入試日と偏差値
※北野と日比谷が学区なし、特別な入試問題であるのに対して、旭丘は尾張学区限定、共通問題

高校名−|-生|東|京|一|東|国|-合|
−−−−|-徒|大|大|橋|工|医|-計|割合 |備考
==========================================================
府立北野|312|13|95|-3|-3|38|151|48.40%|京医1
県立旭丘|320|31|38|-8|-4|55|136|42.50%|
都日比谷|309|63|-6|19|11|30|128|41.42%|理三1
渋谷幕張|367|67|-9|13|10|34|133|36.24%|(1/22) 68 (2/2) 68
筑波大附|231|29|-8|-7|12|20|-76|32.90%|(2/3) 67
渋谷渋谷|206|33|-7|-5|-9|-9|-63|30.58%|(2/1) 66 (2/2) 66 (2/5) 64
学芸大附|336|30|-7|12|14|26|100|26.49%|

2021年大学合格実績 旧帝一工医率(現浪込み)※合計に国医と旧帝医の重複なし

−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|国‖-合‖ .割.|
校名|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医‖-計‖ .合.|
===============================
旭丘|320|31|38|-8|-4|-8|-3|53|-8|-3|55‖195‖60.9|名大医14、九大医1
東海|428|31|31|-2|-7|16|-2|59|10|10|93‖222‖51.9|理三1、京医4、名大医30、北大医2、東北医1、阪大医1
0012実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:06:18.60ID:LVwRPXLU0
旧大学区世代の中でもさらに一部のアカい左翼ジジイども、
カルト明和=瑞陵工作員が焦りまくってネット工作、自作自演・チームプレイの工作カキコ、
リアル世界でも、令和の2021年にもなって、やれ(ソ連スパイの)杉原千畝だ、江戸川乱歩だの
今さらのように礼賛し、「慰安婦像」wのごとく、あちこちに建てまくってる理由は、↓これです

(50代前半より下の)若い世代は、常軌を逸した異様な瑞陵ageなんてしませんw

そもそも学校群の11群(瑞陵・桜台)から瑞陵へ入った瑞陵OBからして、
2群(千種・旭丘)、1群(菊里・千種)は憧れ、
せめて本当は15群(向陽・菊里)を受けたかった、入りたかったのだから(´・ω・`)

(明和・瑞陵・名西指数) 名大合格者数

75歳 1967年(旧大学区、キャリアハイ) 313 (明和196 瑞陵92 名西25)
67歳 1975年(旧大学区最後の学年が卒業) 231 (明和124 瑞陵64 名西43)
64歳 1978年(学校群3期生が卒業) 107 (明和51 瑞陵37 名西19)
59歳 1983年(学校群8期生が卒業、瑞陵が二流進学校へ転落) 75 (明和43 瑞陵19 名西13)
51歳 1991年(学校群最後の学年が卒業) 66 (明和50 瑞陵12 名西4)
48歳 1994年(複合選抜3期生が卒業) 92 (明和60 瑞陵27 名西5) 
26歳 2016年(複合選抜25期生が卒業) 92 (明和77 瑞陵14 名西1)

細かいことを言えば、複合選抜前期は、千種・五条などにも分散しているし、
学校群時代も、群を組んでいた中村と松蔭を考慮に入れる必要もあるが、
最近の執拗な千種叩き、狂信的な瑞陵ageや、
複合選抜開始時に中村も名西も露骨に冷遇、見捨てられたこと、
元OKB総研(旧共立総研)の江口忍(松蔭→名大)が
公立高校入試改革で一顧だにされなかった、体よく捨てられたのを見るに、やはり

結局、連中は「信じられるのは、明和と瑞陵だけ」

ということのようだね。
0013実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:10:09.03ID:LVwRPXLU0
 
日本のシンドラー、杉原千畝「美談」に隠された真実
https://web.archive.org/web/20201029092717/https://ironna.jp/article/13140?p=4

> イスラエルの歴史学者、ベン=アミー・シロニー氏(勲二等瑞宝章受章)は
> 杉原が戦前からのソ連のスパイであった可能性を示唆している。
> もしそうなら戦前のソ連側による異例の杉原のモスクワ日本大使館勤務拒否もあり得る。
> 戦後の杉原はモスクワでソ連に監視されていた可能性がある。
> なおユダヤ人側としては、同胞が助かったことが重要なので、
> 杉原がソ連のスパイであったかは関係がないという。

スパイは、二重、三重スパイにならざるをえない - 京都大学名誉教授 中西輝政
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2211

> 戦後は長い間、外務省が杉原を復帰させませんでした。
> 長い間というよりも、ずっとですね。あれは命のビザの問題ではなく、
> 恐らくGHQを通じてなのか、戦前から外務省内に
> そういううわさがあったのか分かりませんが、それで避けたのだと思います。
0014実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:11:20.40ID:LVwRPXLU0
 
(数年前の明和まとめ)

・2年連続(2019年、2020年)で志願倍率が1.4倍台という(今までの明和からすれば)空前の低倍率
・全県模試の合格者平均偏差値で2年連続(2019年、2020年)で一宮に敗北
 2020年は明和得意の合格者平均内申でも一宮に敗北、2019年は合格者平均偏差値で向陽普通にも敗北
・2020年名大現役合格者数で、一宮だけでなく、向陽にも敗北(一宮69>向陽56>明和53)
・明和(と瑞陵)の女子生徒(内申美人?)比率が(急)上昇している
・2021年度版佐鳴サクセスロードの合否追跡調査で、
 (同じ内申なら)旭丘と当日点で少なくとも6点(6問)差はある
 総得点ベースだと9点差、(同じ当日点の場合の)内申に換算すると4.5差
・2021年、名大合格者数でついに向陽に完敗!(向陽74名(現役67名)、明和61名(現役49名))

(明和の名大保健問題とは?)

2020年明和の名大保健合格者数12名!
(内訳:看護7、放射線技術1、検査技術1、理学療法1、作業療法2)
・自称トップ校(キリッ の明和の名大合格者の12/72が保健
・明和の名大合格者の22/72が教育(2)・農(8)・保健(12)
・明和の名大現役合格者の実に20/53が教育(2)・農(8)・保健(10)
0015実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:13:04.97ID:LVwRPXLU0
 
複合選抜って、実は内申重視とワンセットの制度ですからね

当日点の比率を上げると(×1.5倍とか、100点→110点満点とか、現高1から×2倍とか)
複合選抜のピラミッド上から3〜4段目以降の公立滑り止め校の大学合格実績がガタガタになります

最近は(尾張1群のピラミッド4段目の)
天白や名古屋西から名大合格者が出るのが、かなり難しくなりました
大学受験で名大に合格できる地頭があれば、
どれだけ低内申だろうが、さすがに名東か昭和には、普通まず受かりますからね┐(゚〜゚)┌

他にも、内申が絶対評価になったのも、
推薦入試と一般入試の日程が統合されたのも(今年から再分離)、
複合選抜の併願パターン下流の高校、ピラミッド中下段の高校には不利に働きました
0016実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:13:55.75ID:LVwRPXLU0
 
首長の世代とか、出身高校とか、高校の好き嫌いというのは、
結構、教育行政に影響を及ぼす

たとえば、前の愛知県知事の神田真秋氏は一宮市出身、
元一宮市長で、旧大学区制世代の東海卒(→中央法)だったけど、
この頃の東海は外来(高校からの入学者)がメチャ多くて、
一宮や(当時の)瑞陵に入れないレベルの中学生が専願で多く入学していた時代、
かつ旭丘や明和に強いコンプレックスを抱いていた世代だ

神田が内来(東海中学からの入学者)なのか、
外来で東海に併願(公立落ち)で入ったのか、
専願で入ったのかわからないけど、
神田県政時代に一宮高校が躍進して大学合格実績で明和を逆転したのも、
一宮が尾張学区で最初にSSHに指定されたのも、決して偶然ではない

これは今の大村知事も同じ(学校群世代、単独選抜の西尾→東大法)
0017実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:25:56.15ID:LVwRPXLU0
 
一宮西高 同窓会報 第18号 2002年7月1日発行

(一部を引用抜粋)

西高での二十五年をふり返って ****先生

私が西高に赴任したのは昭和五十二年で、学校群制度が始まって五年目のことでした。
学校群制度とは地域の伝統校と比較的新しい学校が一括して生徒を募集し、
合格者を均等に二分して互いに競い合うという制度です。
戦前からの旧制中学を前身とする伝統校と同じ新入生を迎え、
三年後には立派に卒業させるという責務が伝統校の一分校に課せられたのでした。
誇らしさと同時にその重責を思うにつけ、当時の先生方の御苦労がしのばれます。

実際、★学校群時代を通じて西高は地域の年配の方々から「分校」 と呼ばれ続け★、
また★高校入試の合格発表当日には西高に振り分けられた受検生が涙を流す★という
光景も見られました。当時の私たち教員の胸の内には
「入学したときは悔し涙であっても卒業するときには西高でよかったとうれし涙にしてやろう」と
いう痛切な思いがあり、様々な独創的指導が立案され実行に移されました。

(つづく)
0018実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:29:06.15ID:LVwRPXLU0
 
一宮西高 同窓会報 第18号 2002年7月1日発行

(一部を引用抜粋)

>>17の続き)

こうした学校群時代も終わり頃の数年には制度廃止が周知のこととなり、
校内には危機感がつのり、生き残りをかけた必死の指導が行われ、
毎年三月に行われる卒業生の進路状況発表の際には、その結果を息をこらして見守る
といった雰囲気がみなぎっていました。新しい複合選抜制度は伝統校復活を目指すものであり、
なまなかな実績では西高が時代の潮流にのまれてしまうことは必至のことでした。
おそらくこの数年間が西高で最も大きな成果が上がった時期であったと思います。
★ようやく 入学生の多くが「西高が良い」と言ってくれるようになった★のもこの頃です。

さて複合選抜の時代となり、もはや★伝統校の名声を借りて生徒募集はできなくなりました。★
地理的、制度的不利を克服して西高の独自性をいかに築き上げるかが
容赦なく間われることとなりました。実際、数年の内に県内の高等学校の有様は激変しました。
幸い 新制度人試の下で入学してきた生徒達は従来と遜色なく、
とりわけ人柄の良さは私たちを大いに勇気づけ、海図なき変革の荒海の中を
細心の注意を払いつつも果断に改革を断行し船を進めて行きました。
★当時教師も生徒も「西高のア イデンティティー」という言葉をよく口にしました。★
初めての卒業生達はその特色を生かし学校群時代にも成し得なかった成果さえ上げてくれたのでした。

(後略)
0019実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:30:16.03ID:LVwRPXLU0
>>16
> 地理的、制度的不利を克服して西高の独自性をいかに築き上げるか

実際は、一宮西は「制度的不利」どころか、この32年間、
他校と比較して圧倒的に有利な条件を享受し続けてきた。

・(ほぼ)全員が第1志望で入学してくる、複合選抜制度下では超レアなプレミア校になれた
(旭丘と併願できるものの、旭丘の滑り止めにはならない・なれない微妙な立ち位置であることが逆に幸いした)
・制度開始当初から、同じ名鉄尾西線沿線の津島(旧制三中)と併願できた、津島を滑り止めにできた
・競合する五条は、なまじ一宮西より大学合格実績がよく、
名古屋市にも、一宮市にも近かった、交通アクセスがよかったことから、
明和・一宮(後に千種を逆転した向陽も加わる)の滑り止めにされた挙句に、
制度開始から最初の18年は津島と併願できなかった
・同じく江南とも併願可能である

もっとも複合選抜を導入した張本人の県教委ですら、そのことにまったく気付いていなかった、
複合選抜制度のシステム・特性・カラクリをまるで理解していなかったので、
一教諭の文章の中のたった五文字を責め立てることは到底できない。
0020実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:33:53.85ID:LVwRPXLU0
 
杉本裕明(当時、朝日新聞名古屋本社記者)
「塗り変えられた高校地図」(学書)

(一部を引用抜粋) P.138

伝統校のOBや同窓会から県教委に対する働きかけも強まっていた。
少しでも母校を有利な組み合わせになるようにし、
これを機会に浮上させたいとの「母校愛」である。
県のある幹部は言う。「学校群で沈没した伝統校のOBたちの
うるさいことといったらなかった。★一言もなかったのは旭丘だけ★だ。
旭丘はどう転んでもトップ校になるに決まっているからね。
その点★千種は伝統がないから後押しがなくてかわいそうだった。★」

公表を前に、高校長達も自分の学校がどのグループに入れられるのか
予想し合っていた。★組み合わせの妙味で浮き沈みがたやすく起こるからだ。★
0021実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:35:17.22ID:LVwRPXLU0
テンプレ終了、即落ち回避
0023実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:59:25.58ID:br4Me7pl0
旭丘の合格難易度は、中学受験で言えば中堅中学程度

261実名攻撃大好きKITTY  2023/06/21(水) 03:31:17.63ID:yzpvwTYZ0
東京高校受験主義の最新のツイッターに、SAPIXの重鎮の証言が載ってる
「中学受験SAPIX摸試50は、高校受験SAPIX摸試53−54に相当」

SAPIX高校受験摸試、合格80%
58 久留米大附設
57 学附
56 日比谷
55 ラ・サール 西大和本校入試 市川 横浜翠嵐 県千葉
54 都立西 愛光 洛南空パラダイム 湘南 浦和 大宮理数科
53 青雲 船橋
52 都立国立 戸山 東葛飾

立教新座1回目入試 SAPIX中学受験模試 51  日能研 60   =東海中学(同じく、日能研)


∴東海中学(SAPIX中学受験に換算で51)→SAPIX高校受験 54-56あたり?→ラ・サール高や西大和高 安全圏 、久留米大附設高 ボーダー付近
0024実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 16:59:52.04ID:br4Me7pl0
786実名攻撃大好きKITTY2023/02/11(土) 01:28:17.92ID:pUt8UgkZ0

元サピックス講師で検索してみ。ツイッター引っかかるから
「中学受験で逗子開成とかでも高校受験で筑駒開成狙える」って書いてる

日能研55が駿台中3模試55って書いてる人とは別の塾講師だ

中学受験で中堅でも、高校受験で東海が足元にも及ばない全国区の難関校に受かるってのは最低2人のプロ塾講師が証言してることになる
逆に、君の主張は誰かプロ塾講師が証言してるかね?




821実名攻撃大好きKITTY2023/02/12(日) 02:49:25.85ID:/VPLoP0H0

同じ元サピックス講師(プロフィール欄に「元サピックス講師。SAPIX中学部大規模校のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。入試問題の的中も多数!」)はこうも書いてる


>「目指す」というとかなり広い括りになってしまいますが、中学受験で芝、本郷、世田谷学園、サレジオ、逗子開成などに合格する力があれば、仮に高校受験で再チャレンジした時、開成高校は十分合格圏内になります。これらの学校は過去の事例をもとに挙げています

「過去の事例をもとに挙げています」だよ
0025実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:00:43.50ID:br4Me7pl0
0007実名攻撃大好きKITTY
2024/02/23(金) 00:04:29.46ID:92ukEKuG0
↓(塾講師の証言)3科とはいえ、早慶附属高校合格のための勉強量は、日比谷や翠嵐に合格する勉強量の1・5倍くらいな模様

ttps://norteas.org/extracurricular-activities/
>都立・県立高校の場合は、たとえ最上位校でもここまでやる必要はないケースがほとんど。これらの高校の入試問題は中学範囲内だけだから、早慶附属高校の入試問題のように大学入試レベルまで勉強しなくても大丈夫。
>私が見てきた子たちのことを考えると、早慶附属高校受験生は都立・県立最上位校受験生の1.5倍以上勉強していると思う。もしかしたらもっとかも。それぐらい早慶附属高校の受験勉強は厳しいってことね。

ttps://norteas.org/cram-school/
>早稲アカは、学力別に複数クラスに分かれてる。その中でも「特訓クラス」というのが最上位(一部校舎除く)で、このクラスに入るために選抜テストが年間に何度もある。
>まずはこの特訓クラスに常駐できないと早慶附属高校合格は危ないよ。実際、早稲アカの特訓クラスに入れなかったからという理由で早稲アカを諦めて、私が勤めてる某進学塾に入ってくる子は結構いるし。
>ちなみに、早稲アカの特訓クラス常駐というのは、公立中学校の学年1位でも難しいレベル。まあ、早慶附属高校は入試で内申点を考慮しないから、特訓クラスには学校の定期テストに力を入れていない子も結構いるんだけどね。表現は悪くなっちゃうけど、「学校の定期テストなんて入試に関係ないんだからそこそこでいい。そんな暇あったら早稲アカの復習・宿題をやる!」みたいな感覚ね。
>さらに驚くのは、早稲アカの特訓クラスに入れない子は「レギュラークラス」という下位クラスになるんだけど、早稲アカ以外の塾から見たら全然「下位」じゃない。その下位クラス(レギュラークラス)から、首都圏の公立高校トップ、日比谷とか西とか翠嵐とか浦和とか千葉とかに普通に受かってるからね。私立ならMARCH附属高校とか。
>つまり、普通の塾の最上位クラスが、早稲アカの下位クラス(レギュラークラス)に相当するってことです。すごーく優秀な生徒じゃないと早稲アカは厳しいというのはこういうことね
0026実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:01:19.07ID:br4Me7pl0
↑のの塾講師はこうも書いてる


>例えば、MARCH附属中学校ってすごくいい学校だけど、そこに合格できる子が公立中学校に進学して高校受験勉強を真面目に頑張れば、早慶附属高校だけでなく筑駒・筑附といった国立や開成・渋幕等の最難関私立も普通に目指せる。



>合不合判定テストで偏差値50前後の子だって、地元の公立中学校に行けば学年1〜3位は余裕だろうから、高校受験では少なくとも各地域のトップ公立高校は問題なく狙える。



>これほどまでに中学受験組は、非中学受験組と比べて基礎力という点で圧倒的優位に立つよ。まあ、それにあぐらをかかずに頑張る必要があるのは当然だけど。
0027実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:02:09.59ID:br4Me7pl0
中学受験で中堅校しか受からなかった場合or受かりそうになかった場合は
中学受験撤退or中学進学(その中堅私立中または公立中)→高校受験リベンジが良いのでは?

中学受験で中堅中学レベルでも、高校受験では無双できる


内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
東京高校受験主義っていう有名塾講師ツイッターが
「日能研55≒高校受験駿台55」て書いていました



内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
駿台模試の追跡データによると
西大和学園高は

合否人数比
5科総合58以上 不合格ゼロ
5科総合SS56 合格:不合格=12:3
5科総合SS49ー55まで 合格:不合格=48:17
5科総合SS39ー49まで 合格:不合格=20:15

また、合否分布グラフの下に「主な併願校」なる欄(駿台模試を受験、かつ、実際に併願した人数ランキング)があり、
灘・北野・天王寺など近畿の高校の他に、高松・大手前高松・愛光など四国の高校も(男子の併願人数2位は高松、3位は大手前高松)

このことから、駿台追跡データは西大和高松会場入試の受験生も多数含んでいる可能性が高い

ちなみに、「高松会場は、奈良本校会場より遥かに難関」と塾講師が言っていました
0028実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:02:30.65ID:0vSZ0QRi0
なげーよホラヤレ30
だからお前は低内申点、低偏差値だったんだよ
コンパクトに纏めないとだーれもよまない
何年もやってるのであれば少し考えろ
0029実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:05:23.30ID:br4Me7pl0
36実名攻撃大好きKITTY2022/07/19(火) 13:24:02.12ID:u7Eu3XZN0
「北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。」と在校生かOBも投稿してる



受験ナビ旭丘掲示板のスレッドhttps://www.zyuken.net/school_page/12310221120/bbs_id/168191651741996/



内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?

名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?



内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
全国トップクラスの北野や日比谷と比べてはいけません。旭丘は2校に浪人を合わせても実績では劣っていますし、現役だけで比較すると、大きく劣っています。旭丘は男子校でなく共学なのに、浪人率公立ナンバーワンですからね。正直、異常です。
旭丘の男子の浪人率は更に酷いと思われます。最近はやや改善されてきたとはいえ、北野や日比谷と比較すると、浪人率が際立ちます。
関西や関東に比べ、近くに超進学校がなく、井の中の蛙になっているからでしょうか。東海中高も同様です。旭丘の名大の合格者が異常に少ないのは、そのプライドの高さ故だと思います。
別に、浪人が悪いとは思わないです。ですが旭丘に関して、浪人率が異常であることは事実です。あと、浪人組の難関大合格率が高いわけではないことも事実です。北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。
0030実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:05:56.04ID:br4Me7pl0
249実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:17:59.20ID:360NYmR+0
>>1
>>4
>★★採点基準を全公立高校で統一するためにマークシート試験の導入が決まりました★★


公立トップは間違いなく入試難易度も進学実績も下がるだろうな

地頭と高学力を選抜する目的に適した問題が出しにくくなるので
・全科目に言えるが、記述問題
・英文和訳、和文和訳の難問(特に字数制限の多い問題)
・数学の記述型の証明問題
・数学の作図問題
・国語の(抜き出し型とかじゃなくて)フリー記述問題

などそういう問題は高校入試でも凄く多い

灘・開成・国立大附属など全国区の超難関校、全国区の難関には程遠いが東海高校の入試問題にそういう問題の頻度が高いことからもそれは明らか
大学入試でも、東大、京大、旧帝一工でも記述問題ばかろだし


250実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:28:52.36ID:360NYmR+0>>251

マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど、全公立高校共通のマークシートはきついな

全国の公立高校を見ても、進学実績をアップさせたトップ公立高校のある都道府県は大抵が公立トップ校が完全独自入試問題or公立上位校のみの独自共通入試問題(それも記述問題が盛り沢山の)にしたところが多いしな
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:06:14.78ID:br4Me7pl0
250実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:28:52.36ID:360NYmR+0

マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど、全公立高校共通のマークシートはきついな

全国の公立高校を見ても、進学実績をアップさせたトップ公立高校のある都道府県は大抵が公立トップ校が完全独自入試問題or公立上位校のみの独自共通入試問題(それも記述問題が盛り沢山の)にしたところが多いしな



251実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:40:04.47ID:SYHeygew0
>>250
今年の共通テストの数学問題みてごらんよ。マークシートであそこまで追い込める。



252実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:51:00.49ID:360NYmR+0
>251
共通テストと公立高校の入試問題じゃ全然事情が違うよ
共通テストって、大学受験生しかも基本的に国公立大志望の受験生がメインで受ける試験だし
高校進学出来るかも微妙な学力の受験生も受ける公立高校入試問題とは全く違う



253実名攻撃大好きKITTY2022/09/17(土) 19:52:33.24ID:360NYmR+0
>251
共通テストに例えるなら

>250の

>マークシート形式でも、せめて「難関校のみ別出題の全科目マークシート」ならまだトップ校の入試難易度や進学実績も下がりにくいだろうけど

だわな
0032実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:06:29.67ID:0vSZ0QRi0
連投するなホラヤレ30

しかもみたことあるやつばかりだな
俺は読んでいないがここにいるスレ住民もそうだろうな
書き込んでも誰にも読んでもらえないホラヤレ30
0033実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:06:39.54ID:br4Me7pl0
255実名攻撃大好きKITTY2022/09/18(日) 09:30:18.57ID:9ISbgril0
>>253
どうせ下位校は内申点2倍にするので、当日試験の問題クソ難しくしても影響ない。
愛知の公立入試は記述時代よりずっと難易度あがるよ。




56実名攻撃大好きKITTY2022/09/18(日) 15:19:34.52ID:y9Nub8VG0
>>255
>どうせ下位校は内申点2倍にするので、当日試験の問題クソ難しくしても影響ない。

無理無理
公立入試問題をクソ難しくしたら中位以下高校は試験が成立しなくなるはずだが百歩譲って影響が大したことがないと仮定しても、そんな出題したら中位以下高校やら受験産業から非難轟々になる可能性が非常に高い
「出来ない生徒も多数受ける公立高校入試でこんな問題にするなんて、これじゃ受験生が報われない。気の毒だ。中位以下の公立高校は適正な入学者選抜が出来ないだろ」って
公立進学校だけじゃないんだよ?公立進学校だけ得をすれば(ていうか得するのかも疑問)他の公立高校はどうなってもいいの?

結局、入試問題(しかもマークシート)は大して難問化できず、当日点2倍を差し引いても難化は実現できない
0034実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:07:22.12ID:br4Me7pl0
10年以上前、お受験板の愛知の高校スレで流行ったコピペ
(海城の高校入試は今は無くなったらしいけど)


180 :実名攻撃大好きKITTY:2008/03/31(月) 22:12:54 ID:r9ksEWydi
河合塾の高校受験模試偏差値では東海・旭丘ともに開成と同じくらい

向陽と海城が同じくらい



Z会の模試偏差値でもそうなっている
0035実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:07:44.71ID:br4Me7pl0
このコピペも懐かしいw


212 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/13(水) 20:23:39 ID:4U7GXXGKO
何度も同じことを言わせないでください。
愛知県立岡崎と早大学院どちらの方が入試難易度が高いか決めるのは難しい。試験のタイプが違うから。センター試験830点取るのと東大二次試験で合格点取るのどちらの方が難しいか決められないのと同じ。岡崎には内申がいるし。
ただ、岡崎の進学実績は駿台高校受験模試偏差値で早大学院と同じくらいの首都圏私立進学校(渋谷幕張など)と大差ないから入試難易度も似たようなレベルだと推定できる。
もし岡崎と早大学院を併願する人間が多数いれば、岡崎落ちて早大学院受かる者も、岡崎受かって早大学院落ちる者も、両方多数出ると予想される。
岡崎は早大学院と遜色ない全国レベルの難関校。
東海は岡崎とだいぶ差があるから、開成に匹敵する難関だと思われる。

213 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/14(木) 00:37:26 ID:erj6IwCOO
確かに何度も同じこと言ってるね。
よく見ると、数字や内容が徐々に改良されてて面白いw
東海高校の難易度と関連させたり、完成度が上がってきてる。

214 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/14(木) 07:05:35 ID:xRk+BpCm0
誰も言わせようとしてない件。
0037実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:09:44.27ID:br4Me7pl0
625実名攻撃大好きKITTY2021/12/17(金) 18:19:34.39ID:Nd3eaARJ0
>>551
旭の平均では現役名大厳しくない?
センター平均8割ってラサールとかだった気がするけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1511961659/l50より(星塚研究所って名前の
まとめサイトにもまとめられてる)



37: 名無しなのに合格 2017/11/30(木) 07:21:29.23 id:L2x4v6zV
>>6
浪人含めたらね。
現役で旧帝大の平均となる公立は存在しない。

現役だと下記が条件
高3の駿台全国で学年平均偏差値50取れる高校
センター試験の平均点が8割超える高校
0038実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:10:25.61ID:br4Me7pl0
631実名攻撃大好きKITTY2021/12/18(土) 12:08:15.46ID:fzY1Q/bc0
>>625
共通テスト平均、向陽菊里が72-73%、一宮刈谷岐阜岡崎が76-77
ラサールが80、駒場東邦が83

旭や明和、東海はデータが無いが75前後じゃないかな
75以下でも二次試験で稼いだり保健なら受かるが、
A判定で8割以上合格するのは75以上レベルの高校でも上位1/3以内くらい




633実名攻撃大好きKITTY2021/12/18(土) 12:55:28.94ID:CEuag14X0
>>631
南女も77%くらい
名大非医でも80位以内(上位4割)を目指すように言われるみたい



759実名攻撃大好きKITTY2021/12/25(土) 20:36:28.04ID:xq1St+x00
旭丘なら校内順位真ん中あたりで名大に合格する子は珍しくない
だからといって平均的な進学先が名大以上というのは明確な誤り
より上位なのに落ちる子もたくさんおる
0039実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:10:56.85ID:br4Me7pl0
904実名攻撃大好きKITTY2022/07/14(木) 12:51:41.26ID:iAHieSSY0
受験ナビ旭丘掲示板のスレッドhttps://www.zyuken.net/school_page/12310221120/bbs_id/168191651741996/



内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?

名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?



内緒さん@一般人 [ 2022/05/16(月) ]
>「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」

長年全国トップレベルの浪人率で有名な旭丘でしたが、コロナで現役指向がかなり強まっています。
旭丘の2021の旧帝大レベル10難関国立大で現役進学数は、91です。
卒業生351の26%と、コロナ前に比べてかなり良化していますから、旭丘で平均・真ん中レベルでも名大に全然届かないという事はなく、2次試験で大成功すれば運よく合格する人もいると思います。直前模試D-E判定レベルの浪人覚悟の特攻チャレンジャーですね。



内緒さん@在校生 [ 2022/06/03(金) ]
まず質問者さんの質問に答えると、はい。現役だと、席次3ほど(学年全体の上位30%ほど)が現役で安全に名古屋大学に受かると思われます。しかし、同じ層のほとんどが東大京大などを目指す傾向があり、その場合合格率は半々といったところでしょうか。
同じく、席次5ほどの人たちが名大を受験し、半分落ちるようなイメージでしょうか。話を変えますが在校生には進学実績提示されますよ。東大31、京大40、国医38のように。
ただし、浪人は半分以上しますし、毛嫌いされている感じでもありません。高校時代遊んだ人は、そのけじめをつけるのも自分自身といったところでしょうか。よく言えば尻拭い、悪く言えば自業自得。また旭丘は偏差値や進学実績だけでは測れない魅力があります。
試しに掲示板の、中部地方で一番自由な高校ですか。という質問の解答を見てみてください。結構等身大の旭丘が説明されています。外部の人は驚くかもしれませんが、それが良くも悪くもうちの高校です。
0040実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:11:35.50ID:br4Me7pl0
0184実名攻撃大好きKITTY
2022/12/27(火) 06:44:31.90ID:dYmQ7VYT0
>>154
>>170
週刊誌で東大ジョーカーの記事であったな

「高校受験では開成・西大和学園・ラサール・東海と受けて東海にしか受からなかった」
って

東海は開成はもちろん西大和やラサールよりもずっと簡単だろう
入試問題の難易度も段違いだし(東海は旭丘・明和・岡崎受ける奴でも食いつけるくらいの問題。おそらく学校側も公立との併願を想定して作問してるっぽい)
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:11:56.53ID:0vSZ0QRi0
ホラヤレ30
お前ホラ吹きだからもう書き込むなよ
レス無駄になるだろ
だれもがホラ吹きのこと嫌いだから出てくるなよ
ホラヤレ
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:13:02.07ID:br4Me7pl0
639実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 00:43:54.64ID:Iry1byOM0
>>224
>北野も日比谷も学区の制限なし、独自問題やんけ
>しかも大坂は普通に公立王国だ
>旭丘は尾張学区限定で、共通問題やぞ

自分で答えを書いてるじゃん
北野も日比谷も、近県含めて超難関の国私立高が多数ある地域(大阪は公立も国私立に負けず劣らず強い)で、
愛知は東海と滝しか公立トップと同等かそれ以上の私立がない地域

公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの
国私立の強力なライバル校が多数という不利な状況で進学実績を残さなきゃいけない北野と日比谷とは根本的に違う

東海中学の入試難易度の低くてその割に進学実績が凄いというところから見ても、ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ


>高校のレベルが高い(キリッ
>鉄緑会の指定校に指定されてるのは中学入学組やぞ

鉄緑は進度と勉強量が他の塾とは段違い(誉め言葉)やからな
筑附に限らず高校入学組にはハードやろ
筑附の高校入試難易度は超一流よ
全国探しても筑附より確実に難関なのは灘、筑駒、開成くらい
東海や旭丘など全く比較にならん
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:15:58.18ID:br4Me7pl0
>>9
220実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 06:23:00.12ID:jP5yfaKa0
>195
>ちなみに、その筑附の大学合格実績には、北野・旭丘・日比谷に劣るけどなwwwww

北野と日比谷は国私立が強い地域であの実績だけど、旭は一流国私立のライバルが東海・滝
くらいしかない地域のアドバンテージあっての進学実績(>>21>>23にあるように)なので
一緒にしちゃダメよ

あと、筑附の場合は小学入学組、中学入学組、高校入学組で進学実績が格差があって
入試難易度でも特に高校は超難関らしい
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:17:43.73ID:br4Me7pl0
641実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 01:17:35.31ID:Iry1byOM0
公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの


言い換えると、

超難関国私立高校が近県含め多数ある地域である大阪、東京
東海・滝くらいしか難関私立のない地域である愛知

公立トップ校が進学実績を挙げるには前者の方が断然不利であり、有利な地域である愛知の公立トップ校と同等以上の進学実績を挙げるには、
超難関私立高校並みに難問の入試問題を採用し、しかも学区を撤廃してほぼ全府、全都から優秀な中学生を集めるのが必要
ということやな
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:18:55.21ID:br4Me7pl0
643実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 19:09:30.40ID:4VKmHgC40
>>639
>ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ


>>21

>東海、南女、旭、岡崎どれも「同地域内に格上の高校がゼロ、もしくは一校しかない」って
いう要因あっての進学実績だよ。
全国の高校すべてにおいて言えるけど、進学実績は上位層の学力が物を言うので、近郊に競合校(同等だけでなく
>格上も含む)があると一気に不利になるし、逆に競合校が少数しかなければ優秀層を独占出来て有利。
現に、岡崎だって実質の入試難易度は市内で言うと向陽レベルだし。

>>23

>うちの学校の東大京大の数だけ見ると首都圏上位校と同じ位のあるのは、愛知の高校生の最上位の人たちが行くのは東海、旭丘、岡崎、などのごく少数の高校しかないので、頭のいい人のくる数は多いからなの。


が分かりやすいよね
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:19:34.90ID:br4Me7pl0
601実名攻撃大好きKITTY2021/10/02(土) 19:15:01.73ID:vZIEzOPu0
>>575
>>576
>私立の進学校もある。

横から失礼。
これを言い出したら、近畿や首都圏の公立なんか愛知とは比較にならないほど国私立高校に
人材を吸われまくるよ。国私立高校の量と質が愛知とは段違い(しかも高校の定員は東海40名、滝110名と
少ないし)。

近畿だと大阪府立は(国私立の他に)北野と天王寺が飛びぬけすぎてて
他は旧学区トップ校でも二校は最初から無理って生徒ばかりが集まって
事実上二番手校みたいなもんだし、学区があった時代は豊中は「本当の意味での
二番手校」だったけど、菊里よりも進学実績は良かった。

奈良県だって郡山は奈良高校は無理な生徒ばかりだけど公立天国にある菊里と同レベルの実績。
千葉県は千葉東が県立千葉と船橋にダブルで二番手扱いされてる。
埼玉県は市立浦和が県立浦和、大宮、浦和第一女子の落穂拾い校。
東京都は日比谷が頭一つ抜けてて西や国立は日比谷諦め組も多いし、戸山や青山はほぼ完全に
日比谷は届かない生徒ばっからしい。立川は国立にも届かない生徒が中心で三番手公立高校みたいなポジション。

なにより、上に挙げた公立高校いずれも、国私立に優秀層を取られるうえで、公立高校内でもさらに吸い上げられて
菊里より遥かに恵まれないポジションにある。
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:21:00.11ID:br4Me7pl0
438実名攻撃大好きKITTY2021/11/27(土) 18:06:18.82ID:YqnnxsYZ0
県内最難関の東海からして全国的には大して難関じゃないからなあ。
入試問題を関東・関西・九州の難関校のそれと見比べてみれば一目瞭然。

例えば2021年度の東海の問題で言うと
英語
シカゴの事件がどうだとかいう半長文と見せかけた語彙と文法の問題は、空欄に入れる
単語はどれも平易だし文脈も簡単に推測できるし文法も易しいのしか使ってないから楽勝。
炬燵がどうだとかいう会話文補充形式の英作文も字数少ないし簡単な文法で書けてしまう。
ラストの大問の津波で家族を失った子と老人の長文問題も大して長くないし文章もそんな難しい
単語や文構造もない。

数学
大問1の小問2つは(1)はごく簡単な二次方程式で(2)も簡単な統計とサービス大問。
大問2のルートと整数の問題もごく簡単
それ以降の関数と図形、円の図形問題、四角錐の問題も複雑な図形ではなく各小問の(1)を
中心にサービス問題があって点を確保できるし、大問自体が教科書ワークとかの章末問題レベル。

長くなりすぎるので他科目は流すけど、理科の電気回路の一部と社会の地理が難しめだったけど
他は標準問題。

関東・関西・九州の難関校の問題なんか、英語は東海のラストの大問(東海の問題で一番長い文章)
の倍近くある長文(しかも高校レベルの知識が普通に出てくる)が大問であったり、東海のラスト大問と
同程度の長文が大問で2つ出たり、英作文は高1のグラマーの授業の定期試験とかで出そうな長くて複雑な問題
が出たりする。
数学も、同じ二次方程式でももっと文字数が多かったり複雑な数式になったりするし、平面図形は円の内外に直線が
何本も引かれた複雑な図形だったり、空間図形ももっとイメージしにくい図形を題材にして補助線の引き方に
高度のひらめきを要求したり、回転した場合の体積を求めろとかキツイ問題が出る。
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:22:15.85ID:br4Me7pl0
850実名攻撃大好きKITTY2021/10/19(火) 20:12:24.13ID:tXt3iZf90
瑞陵の大学合格実績は向陽と比べると月とスッポン
国際科学落ちのコスモ生が体裁を保っているのが現状だね
中学校一の天才と誉高き生徒が旭を落ちた怨みつらみより明和向陽落ちたくらいが明るく身代わりできる
まして第一希望で合格ならアグレッシブに学生生活出来る

857実名攻撃大好きKITTY2021/10/19(火) 21:35:05.57ID:SfS71D+x0
>>850
固有の高校を褒めると、条件反射的にdisるのはあなたの心が汚いから

893実名攻撃大好きKITTY2021/10/22(金) 23:57:37.18ID:a1AdPwcJ0
>>850
旭丘を誇るために向陽をダシに使うのはやめてください
そんな不純な目的のためなら向陽を持ち上げてくださらなくて結構です

902実名攻撃大好きKITTY2021/10/24(日) 14:32:14.08ID:DlgkxmFu0
>>893
菊里にも、だよね。

「菊里はこんなに凄い。そんな菊里の上に君臨する旭丘はもっと凄い」って旭を持ち上げる
道具として利用される。
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:23:46.22ID:0vSZ0QRi0
気持ち悪いよホラヤレ何連投してるんだよ
周りの迷惑を考えられないから嫌われるのだよ
ますますアンチを増やすホラヤレ30
0050実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:24:16.10ID:br4Me7pl0
122実名攻撃大好きKITTY2021/11/08(月) 04:39:54.44ID:5OqX3+320
31の
>旭丘を誇るために向陽をダシに使うのはやめてください
>そんな不純な目的のためなら向陽を持ち上げてくださらなくて結構です

>>893
>菊里にも、だよね。

>「菊里はこんなに凄い。そんな菊里の上に君臨する旭丘はもっと凄い」って旭を持ち上げる
>道具として利用される。

は正しい。
>>22以降の複数レスで向陽のネガキャン、>>63以降の複数レスで菊里のネガキャンをしてるあたり、
特にこのスレに於いて向陽や菊里を賞賛するのではなく、単に旭丘を持ち上げるために利用していると実感
する(表面上持ち上げておきながらネガキャンはちゃっかりする)
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 18:52:43.68ID:br4Me7pl0
241 : 東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU [じめら] : 投稿日:2009/07/16 16:05:21ID:HuJv84do0 [1/1回(PC)]
懐かしい。おいらの時代は慶應女子は3教科で偏差値67がAラインでした。
(一応、3科偏差値の目標が慶應女子A判定だったので覚えている)

>(東海は)中学受験なら開成に大敗だろうが高校受験なら開成と伯仲しててもおかしくない


開成も獲ったおいらから一言。 東海は試験中に寝ていても特待生だった。ラサ・開成は寝る
余裕はなかった。 


399 :実名攻撃大好きKITTY :04/03/27 13:24 ID:Fx/xdh1q
15年前、開成×東海○→特待 旭丘◎ 滝○で、
結局1浪で京大医学部(現役理3失敗)でしたが、東海と旭丘
では、高校入学組の学力は明らかに東海の方が上だと思います。
東海の上位5人は、灘のトップ20に入るけど、旭丘のトップ
5人は、灘では中の上といったところではないか。
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 19:00:29.57ID:0vSZ0QRi0
ホラヤレ
以前お前中3内申点30と告白したよな 内申点30なら公立高受偏差値50くらいか

このスレではそんなお前がいろいろ今更言ってもだーれも聞く耳持たんよ

自分より劣っている人間の言うことだれがきくの

そんなホラヤレは一流大学全優首席卒業とこちらはホラをついたよな
そんな奴の言うことだれがきくの
0056実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:56:58.82ID:PpCj9IUX0
★名古屋の高校でブラタモリ(名古屋市の高校の歴史)

江戸時代、
城下町「名古屋」と、
門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。

近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、
「熱田」を吸収することから始まった。

近代国家を夢見る明治政府は、

「名古屋」と
「熱田」へ

それぞれ旧制中学を設置した。

前者が、愛知一中(後の旭丘)、
後者が、愛知五中(後の瑞陵)。

旭丘と瑞陵が、名古屋の中等教育機関の始まり。

※城下町「名古屋」の地理的範囲
北:名古屋城
南:東別院
東:建中寺
西:堀川

※城下町名古屋の「規模は東西約5.7km、南北約6.1kmで、城を北に置く逆三角形の形をしていた。人口は江戸時代中期から幕末まで、武士とその家族がおよそ4万人、職人・商人などの町人が5〜7万人と、江戸・京都・大坂の三都に次ぐ都会であった。」江戸時代末期の人口は約10万人。

※熱田神宮周辺は門前町として発達し、東海道で最大の宿場「宮宿」があった場所。江戸時代末期の人口は1万人以上にのぼり、その繁栄は明治になっても続いた。
0057実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:21.00ID:PpCj9IUX0
◎名古屋市の教育機関の2大聖地 (名古屋市民なら一度は巡礼を!)


聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→愛知県第一高等女学校→明和高校(現在)。

聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養部)→名市大滝子キャンパス(現在)。



旭丘も
瑞陵も、

愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。


高等教育機関(名大)>中等教育機関(旭丘・瑞陵)


→名大は名古屋では、最強!
 しかし、名大の前身の旧制八高よりも歴史と伝統があるのが、旭丘と瑞陵!!
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:40.72ID:PpCj9IUX0
◎愛知県のナンバー・スクール(=国策の学校)


〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
八中 ⇒ 刈谷



★印は名古屋市内の高校。


ナンバー・スクールの認可主体は、文部省(当時)。
戦後の新制高校の認可主体は、愛知県。

→ナンバー・スクールは国策の学校。
0059実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:59.38ID:PpCj9IUX0
◎西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言


「名古屋市内では、

五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、

それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、

県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。



◎1967年名古屋大学の合格者数(尾張地区の公立高校)

★明和196、★旭丘156、★瑞陵92、一宮46、半田43、向陽38、
名西25、横須賀23、熱田22、☆菊里17、松蔭11、桜台10
昭和7、津島6、春日井3、☆中村3、☆千種2

★印;御三家
0060実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:58:17.95ID:PpCj9IUX0
御三家の校風(戦前)

旭丘(一中):スパルタ教育 (日比野寛校長が主導)
瑞陵(五中):自由主義教育
明和(明倫中):管理教育(愛知の管理教育の元祖?)
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:58:36.94ID:PpCj9IUX0
◎なぜ明和は2番目で満足なのか?  ”明和 as No 2.”

1、戦前は、

旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。


戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。

名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。


2、戦中・戦後直後は、

瑞陵(五中)>旭丘(一中)>明和(明倫中)>略……

→旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。


3、戦後(新制高校)は、旭丘>明和>瑞陵。戦前はずっと「3番目」だった明和が、瑞陵を抜いて「2番目」になった。

瑞陵=五中+実務女(女子底辺校)
明和=明倫中+県一(女子トップ校)

明和は、女子トップの県一の(空襲後に移転した)所在地に明倫中が婿養子に入った。 こうして一等地が現在の校地になった。

瑞陵は、五中と釣り合わない女子底辺校と合併。 五中関係者は反対するも、しかし当時GHQの命令は絶対であった。五中関係者は涙した(←本当に泣いたらしい)。

こうして、「2番目」と「3番目」が入れ替わった。 「3番目」だった明倫の後継校=明和がタナボタ(幸福な結婚)で「2番目」になった。
よって、明和は「2番目」で満足であると推察できる。
0062実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:58:57.41ID:PpCj9IUX0
◎名古屋とその周辺の高校事情【 ☆原則 旭丘に媚びを売るさまは、ジャイアンに媚びを売るスネ夫(スネギリョフ)の様】

旭丘との近さでエラさが決定されるというのがほとんど高校。「旭さまに近いからオレは偉い」 。他校のふんどしで、恥ずかしくないのか?

春日井高校;旭丘の分校だったのが誇り(通説)。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(ここでは「名古屋一中」は旭丘のこと)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り(だったが、一昨年度入試から瑞陵理数科が旭丘と併願可能、しかも旭丘は定員40名増となり前途は?→愛知の公立校初の私服登校公認!)
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:59:16.38ID:PpCj9IUX0
◎名古屋とその周辺の高校事情【☆例外  五中=瑞陵 五ーイング、マイ ウェイ! ドラえもん?】

名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ独立・自主の高校が、瑞陵(五中)。

今年、菊里が私服登校の公認を勝ち取るまで、
名古屋市内の公立で唯一、私服登校が可能だったのが旭丘。このことも旭丘が特別視される理由の一つであった。

しかし、 旭丘の校則には今も学生服着用との明文がある。
つまり、旭丘でも私服登校は校則違反。

1969年の学園紛争時(この年、旭丘では1000人が栄までデモを敢行)に左翼の生徒(初めは20名)が学校祭を機に勝手に校則違反の私服登校し(都立を含む全国で高校の一部が私服になったのもこの時。但、宮本洋一「私の履歴書(7)日比谷高校」によれば日比谷高校は1963年当時、既に私服だったとのこと)、
今でも校則違反の私服登校が継続中。当初、生徒会は公認化(=校則改正)を求めていたが、公認されず私服登校黙認というのが現状(生徒の敗北)。
私服公認(=校則改正)を勝ち取れなかった。

ちなみに、学園紛争時の旭丘では反体制の左翼は私服登校をし、体育会系の右翼は学生服で登校していた。
今の旭丘生は、左翼右翼の思想もなく、私服登校。
「わが旭丘、古はともかく今は哲学なし。」(by中江兆民)。

一方、 旭丘と並んで学園紛争が激しかったのが瑞陵。 旭丘丘に対抗心があった瑞陵は、 学園紛争時に旭丘のマネをしたくなかったので校則違反の私服登校をしなかった。
これが、昨年までは、名古屋で私服通学の公立高校が一校しかなかった理由。
(ちなみに、旭丘の私服登校は都立高校の私服登校のマネ。)

「旭丘は特別な高校だから、旭丘だけ私服」という理解は間違い。
「瑞陵が私服登校をしなかったから、愛知では旭丘だけ私服」だったのが正しい。

いずれにせよ、瑞陵抜きに名古屋の高校生の私服登校事情は語れない。
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 00:00:23.35ID:KADs0nnv0
◎瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い

戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。

そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。


戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。

しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩、都留重人先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義に抵抗した。

今の瑞陵もその五中の精神を受け継いでいる。
それが瑞陵の「自由、自主、自律」という校風である。



「旭丘は(瑞陵が輩出した)一人の杉原千畝にも如かない」(芥川龍之介『或阿呆の一生』)
"There's no school like Zuiryo." The Wizard of Oz (1939 film) 『尾張瑞陵の魔法使い』 z=Zuiryo
「高校受験の長いトンネルを抜けると瑞陵であった。夜の底が白くなった。」(川端康成『雪国』)
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 00:00:50.68ID:KADs0nnv0
◎ここからが本題(今に続く話)  

公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から2流・3流・底辺の菊里、中村、千種(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進。

それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>熱田>★菊里>★中村=★千種(公立底辺校)  [壁](★滝=実業高校(当時)≠進学校)

★印;新興トップレベル高校

1、学校群制度により、
愛知のトップレベルの学業成績者は、
群を組んだ伝統校(ナンバー・スクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。

先行して学校群制度を導入した東京では、
都立高校の衰退を招き、それまで都立高校の滑り止め校だった開成麻布武蔵桜蔭(東京の私学)が台頭した。

2、東京の現状を知っている愛知の知識人の一部の家庭では、
子女が、ナンバー・スクールでなく新設校に振り分けらるくらいなら、と、
私立中学受験に走った。

【結果】
群の組み合わせが良かった、パッとしなかった伝統校で2流の菊里、新設校で底辺校だった千種・中村がトップレベルへ。
私学の東海、南女、滝もレベルアップへ。 ただし、東海は今も成績別クラス(A群・B群)を維持。とても一流高校とは認められない校風(進学1流・校風3流)。 東大ジョーカー事件で東海の抱える問題が顕在化?

【現在】
東京;都立高校が復活する過渡期。日比谷高校(府立一中)は進学は復活(しかし大学区制までの自由な校風は見る影もない)? 私立武蔵は凋落。 神奈川県の東京寄りの私立高校の中には東大合格者数が激減の学校も(都内の優秀な中学生が都立高校へ進学したのが原因?)。

愛知;中村は底辺校へ回帰、千種も慢性的凋落、一方、ブランド化一応成功?(医学部合格というビジネスモデル、東大ジョーカー?)の東海、南女はトップレベルを維持。
    8年前に「地殻変動」と言われた瑞陵人気ブレイク中! 一昨年度より、旭丘と高校入試で併願可能な瑞陵理数科入試がスタート。
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 00:35:18.32ID:bjny/l600
>>1
長年慶應優位だった理工の難易度ですら、もう早稲田>慶應のようだな

0062 名無しなのに合格 2023/08/04(金) 12:34:54.66
併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf

慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 01:06:56.01ID:TU9Z+7In0
今年のボーダーで、菊里>明和=向陽が有り得るな
今年じゃなくても、長期的にみてボーダーの菊里>明和は十分に考えられる
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 06:25:50.14ID:WWmHzgR40
70才を超えて未だに高受中受スレにしがみつき、当時中3偏差値50だったにも関わらずあれこれ評論家気取りで高校を勝手に評価して回るホラヤレ

お前気持ち悪いよ
その粘着的な承認欲求はどこからきてるの?
もうおとなしくしてろ
誰がホラヤレのニーズがあるのだ 誰も必要としてないぞ
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 10:01:22.87ID:1vhpRQwq0
松蔭の場所も群グループも間違えたまま30年過ごすとか並大抵の努力じゃできないと思うわ
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 10:43:07.00ID:TEuzzjpS0
ホラヤレの怒涛のコピペ気持ち悪っ!
こいつのコピペはやけに読みにくい
読みたいと1ミリも思わせないのが逆に凄い
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 11:39:55.83ID:qwpCjpHX0
>>67
菊里は人気上がってきてるのはなぜなんですかね?

明和は来年から中学が始まって、明和高校の人気、偏差値は少し下がっていくと思ってます。
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 11:40:21.68ID:TU9Z+7In0
みんこうの偏差値だと、

明和70
菊里69
向陽68
千種68
瑞陵67

すでに菊里>向陽だし、明和と菊里の差は1しかないね
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 11:49:42.20ID:PluvBCed0
そんな僻地の底辺高校の事はいいからさ
蒲郡東はどれくらいのボーダーになりそうなんだ?
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 12:25:56.56ID:WWmHzgR40
ホラヤレの自分に質問して自分で答えるセルフ会話が始まっている
恥ずかしくないのかね
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:21:11.09ID:qwpCjpHX0
みんこうはわりといい加減らしいね。
佐鳴なら、
明和60、向陽59、菊里58の順だね。

まずは今年、菊里が向陽に並ぶかどうか。
明和も含め、どう変化していくか興味深い。
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:37:59.40ID:DGsTQrfn0
進路指導する中3の担任すら合格ボーダーや偏差値の認識は人によってまちまちでかなり曖昧で適当だよ
面談してて(何言っとんじゃこいつ?何の資料参考にしとん?いつの時代の話しとんの?)って何回も思った
塾や模試じゃなくて本試験がソースの統一データを毎年出してほしいよね
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:44:47.89ID:X8rvryvZ0
愛知県がそういうデータ出してないのか
それとも一般公開されてないだけで教職員はそういうデータを閲覧出来るのかね
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:49:27.16ID:WWmHzgR40
ホラヤレじじいに質問してもでたらめ嘘適当なことしか帰ってこないと思うがな
なぁホラヤレ30
お前ウソばかりだよな?
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:49:58.26ID:snYlOay90
>>77
だいたい合ってりゃ良いんだよ
別に高校で人生変わるわけじゃない
教員は激務なんだから仕方ないの
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 13:58:33.04ID:DGsTQrfn0
>>78
自分とこの中学の卒業生から作った資料は一瞬チラっと見せてもらったことがある

〇〇高校
名前(←ABC表記)中3時定期テスト順位、内申点、合か否か 

が載ってる超ザックリしたやつ
うちの学校だけなのかな?
生徒数が少なくて学力も低い中学だからあんまり参考にならなかった
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 14:00:00.28ID:k8WJUjB00
>>23
>SAPIXの重鎮の証言が載ってる
>「中学受験SAPIX摸試50は、高校受験SAPIX摸試53−54に相当」


東海中学ボーダーにギリギリの生徒が高校受験に挑戦すれば鹿児島ラサールも十分勝算ありだろうな
東海高校受かった東大ジョーカーが不合格になった超難関の鹿児島ラサールも
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 14:26:46.96ID:WWmHzgR40
ホラヤレ30

何も反論できないため何も答えられず
そんなだから中学からこれまでばかにされ続ける人生なのだよ
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 23:01:42.87ID:DrhI0FRb0
>>23
カルト私立厨は馬鹿だよなw
公立中高一貫校の日能研の数字を見てないwwwww

2023結果

61 都立武蔵 【南女はここ】
60 都立桜修館 都立両国 【東海はここ】
59 都立南多摩 立教新座A 【滝はここ】
58 都立大泉 都立白鷗 都立三鷹
57 学芸大国際
56 区立九段
55 学芸大世田谷
54 学芸大竹早 都立立川
53
52
51
50 都立富士

所詮、東海中は高校入試の千種・瑞陵レベルよ┐(゚〜゚)┌
(これでも少し盛ってるくらいだw)
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 23:21:33.76ID:DrhI0FRb0
不思議だな―w カルト私立厨によれば東海中とほぼ偏差値、入試難易度が同じ
滝学園の中入り組は超優秀らしいのに、
なんで滝学園は中学募集ではなく、高校募集の定員を増やしたのかなー?(棒読み)
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 23:29:29.63ID:r1ytvaWz0
西春と五条が低調、特に五条が壊滅的になってしまっているのって
滝の影響がある?

公立単願で一宮に落ちたら滝っていう子が増えてる?
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 23:29:29.70ID:r1ytvaWz0
西春と五条が低調、特に五条が壊滅的になってしまっているのって
滝の影響がある?

公立単願で一宮に落ちたら滝っていう子が増えてる?
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 00:27:30.29ID:RHBD4YgY0
●志望校の選び方(名大編)

@絶対に名大に入学したいなら、向陽・明和。

向陽78名
明和66名


A名大に入学したいなら、菊里・旭丘・瑞陵。

菊里43名
旭丘40名
瑞陵37名


B名大に入学したいつもりなら、桜台・名東・千種。

桜台17名
名東14名
千種12名

※数字は、名古屋大学合格者数(2023年3月)
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 00:27:58.69ID:RHBD4YgY0
●志望校の選び方(東大編)

@絶対に東大に入学したいなら、旭丘・明和。

旭丘25名
明和 7名


A東大に入学したいなら、瑞陵・菊里

瑞陵 1名
菊里 1名



Bご参考までに、向陽・桜台・名東・千種。

向陽 0名
桜台 0名
名東 0名
千種 0名

※数字は、東京大学合格者数(2023年3月)
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 00:32:18.65ID:RHBD4YgY0
●志望校の選び方(一橋大学編)

@絶対に一橋に入学したいなら、旭丘・瑞陵。

旭丘6名(うち現役不明)
瑞陵3名(うち現役3名)

A一橋に入学したいなら、明和。

明和2名(うち現役1名)

Bご参考までに、向陽・菊里・千種。

向陽0名
菊里0名
千種0名

※数字は、一橋大学合格者数(2023年3月)
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 00:35:13.13ID:RHBD4YgY0
●瑞陵と千種(普通科)の比較(2023年度、人数は高校の公式HPより)

【合計】
早慶上理ICU
(ココではICUを除外。千種0名に対し瑞陵が不明のため)

瑞陵 52名 > 千種 27名

慶応  
瑞陵13名>千種4名

東京理科
瑞陵22名>千種7名

上智
瑞陵8名>千種6名

早稲田 
瑞陵 9名<千種10名

ICU(国際基督教)
瑞陵 不明 ≧千種 0名

※2023年3月卒業の普通科の定員:瑞陵320名、千種280名
0094実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 00:37:48.80ID:RHBD4YgY0
●瑞陵と千種(普通科)の比較(2023年度、人数は高校の公式HPより)

【合計】
MARCH
瑞陵 78名 > 千種 76名

明治
瑞陵 24名 > 千種 17名

青山
瑞陵 12名 < 千種 15名

立教
瑞陵 12名 < 千種 14名

中央
瑞陵 16名 > 千種  8名

法政
瑞陵 14名 < 千種 22名

※瑞陵はMARCHで最上位の★明治の合格者数が多く、

 千種は最下位の★法政の合格者数が多いのが特徴。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 09:15:30.60ID:OxejoLW+0
>>94
ホラヤレの一流大学は法政未満のイメージがあるけど違うの?
お前は一流に行ってないだろ
バカだからな
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 09:46:08.02ID:OxejoLW+0
ホラヤレって旭を始めトップ校に入学していないのになぜガタガタもの申すのか理解できない
ホラヤレがいった高校はせいぜい偏差値50から55くらいでしょ
そんなホラヤレが意見を一方的に言うのは許さない
お前は平均未満学力なんだからもうこのスレに出てくるな


趣味で名門校歴史は調べ続けろれば?
気持ち悪いからなお前は
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 12:43:49.76ID:1KhPhqdj0
旭丘と菊里が複合選抜の最終的な勝利者になるとは、
複合選抜開始時のおエライさん達は想像もしなかっただろうね。

じきに入試難易度が菊里>明和になって、大学区世代が絶えて学校群世代が台頭するから
複合選抜は制度としても廃止かな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況