>>757

学術レベルの大学国際ランキング提示が東大コンプ?
なんでそういう思考になる?
難関国立大学選びの指標でもある。
上位に入っている大学は東大も含めて凄い。
東大を始め、旧帝大や東工大を選ぶ奴や卒業生は多かれ少なかれ認識している。

東工大と東京医科歯科大学の合併も麻布卒、医科歯科医と慶応医に現役合格した医科歯科大のT学長(内科医)が国際ランキングで東工大は上位、医科歯科大は350位以降なのを見て予算増や研究力アップ、医科歯科の国際的なランキングアップを図ったから。

科学技術白書にある科学技術の研究発信力の低下と合わせて、日本の大学の国際ランキング上位入りが少ない、下っている大学が多いのは文部科学省や財務省の大学運営政策・・・「大学運営交付金の減額」「選択と集中政策」「研究助成金配分」の失敗ではないかと大学人も問題視してるだろう。