X



トップページお受験
1002コメント624KB

★東京都立進学指導重点校【その61】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/01/20(土) 06:58:51.56ID:CbnzP1xH0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

前スレ
★東京都立進学指導重点校【その60】★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1699511224/
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 00:11:02.55ID:zcejws670
0523名無しの心子知らず
2024/02/11(日) 08:30:06.37ID:Mdq2NaK4
正答、得点の類は公開されていないが、
毎年掲示板を見ていると志木では300点中150点前後が全体の平均点っぽい
本庄では8割〜満点近くの勝負で学校のカラーが全く異なる

志木の英語、数学は時間内に全部解き終わらないのが基本
レベル的には大学共通テストくらい
10年くらい前に国語で「文章中の言葉を文字や文章を用いないで説明しろ」
との設問があって終了後に各教室がざわついたことも
黄色い本の過去問集の模範解答は満点ではないと出題した教員が語っているので公立中学教員ではまず無理
早稲アカの特訓中3が早慶対策が始まる前の春頃に早慶過去問をやるとせいぜい20点くらいなので同レベルなのは面白い
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 08:02:44.39ID:FGBEu4LN0
>>240
東京は多くは無いよ。
関東は群馬、茨城、埼玉、千葉辺り。
信越からは県新潟。
地元の仙台二、仙台一の占有率が落ちてるね。
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 09:08:06.00ID:XrdmjUyx0
東北の国立医学部が地域枠を設定するわけだ
東北大医だって地域枠がなければ都会の進学校出身者だらけになりそう
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:08.56ID:a8co0ryl0
>>243
東北大が医学部に地域枠を設けるなら
東大は報復措置として東北勢にマイナス点
つけてやるべき

東大より医学部医学科の方が圧倒的に潤沢な資金もってるし格上だから
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 10:46:34.41ID:FGBEu4LN0
日比谷以外の重点校は地方公立上位とのベンチマークが1番わかりやすいとは思うけど、仙台二高、仙台一高ともに東北大集中以外はパッとしないね。
仙台二高は東北大医学部医学科と工学部が多いけど、地元枠を考えると微妙だね。
全体的なレベルって戸山辺りの方が上かもね。
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 11:14:02.30ID:rOuIRpnx0
>>242
東北大は昨年東京が一番多いとニュースになったよ。首都圏比率も年々増加しているようです。

東北大は9日、一般入試前期日程の合格者を発表した。10学部に3791人が受験し、1709人が合格した。都道府県別の合格者は東京が最多の209人、次いで宮城の200人。同大関係者によると、前期合格者数で宮城が2位以下となるのは前期・後期の分離分割方式が導入された1990年度以降、初めて。
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 12:08:35.56ID:FGBEu4LN0
>>246
ふーん、失礼。
東京は大量合格校より、刻んでたくさんの学校が送り出してる感じなんだね、きっと。
東北大学、旧帝アドバンテージ除くと難易度的には筑波くらいかなとは思うけどね。
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 15:09:59.39ID:FGBEu4LN0
そう思うね。
国のファンドも獲得したし。
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 16:26:59.52ID:UFEDtVE20
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

地べたをはって
雑草のごとく逞しく
踏まれても蹴られても
立ち上がる

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!m
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 16:45:31.79ID:RogE3QB/0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/13(火) 18:20:28.80ID:FGBEu4LN0
そうか?
昨今の東大入試、浪人が有利に働くほど甘く無いよ。
毎年毎年、完成度の高い中高一貫校現役がかなりの割合占めるからね。
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/14(水) 11:24:45.15ID:UTUSsIla0
東大号60th記念鼎談 「結果平等」が招いた公立校の〝地盤沈下〟1964~73年 東大合格者高校別ランキング・ベスト20史
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ea7be1782bb0e0d33c2e2797abc04174553382

小林 
灘の現役合格率が非常に高いんです。逆に日比谷には補習科(卒業生を対象に大学受験指導を行う仕組み)があり、浪人が非常に多かった。
日比谷だけでなく、西、戸山、新宿、小石川が東大合格者をこれだけ出せていたのは浪人が支えていたといえます。

井沢 
当時、都立高は〝4年制〟といわれていました。

――
灘が初めて首位を奪った68年の本誌4月7日号は「灘高一位のショック」という特集記事を掲載しました。
日比谷の現役合格率が18%なのに対し、灘は68%だと指摘しています。
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/14(水) 12:44:59.23ID:6hxg6IJi0
【7406157】 投稿者: でしょうね (ID:jW.8/SHWVyk) 投稿日時:2024年 02月 13日 23:14
この書き込みは学附は繰り上げ合格含めても難関ですねさん (ID: DZOP97k5q3w) への返信です

学芸大附属高校(内部進学入試ではなく外部入試)の2023年の繰り上げ合格者のSAPIXオープン模試での合格最低値は五教科総合55だったそうです
正規合格ではなく繰り上げ合格者の最低値で

塾の先生が言っていました
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 03:29:14.34ID:v+G+G/wx0
2024年度 都立高校一般入試最終応募倍率

日比谷高普 1.84→1.81 70-62 630 285 915
立川高校理 2.71→2.71 68-61 620 280 900
国立高校普 1.61→1.56 68-59 620 270 890
◇西高校普 1.71→1.70 67-60 610 275 885
戸山高校普 1.99→1.98 67-59 610 270 880
青山高校普 2.11→2.07 65-58 600 270 870
立川高校普 1.43→1.45 65-58 600 270 870(第2志望含む場合、最大1.69→1.70)
八王子東普 1.31→1.36 64-57 590 265 855
-------------------------------------------------------------------------------
新宿高校普 2.56→2.42 64-58 590 270 860
小山台高普 1.26→1.35 63-57 585 265 850 
国際高校国 2.52→2.42 63-57 585 265 850
竹早高校普 1.79→1.77 62-58 575 270 845
三田高校普 1.98→1.93 63-55 585 255 840
駒場高校普 1.92→1.83 63-54 585 250 835
武蔵野北普 1.27→1.35 63-54 585 250 835 
国分寺高普 1.43→1.45 62-55 575 255 830
小松川高普 1.23→1.27 63-52 585 240 825

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/application/release20240214_02.html
https://www.schoolguide.ne.jp/news/entry/entry000945.php
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 08:07:23.54ID:Uy1rGlXa0
受験倍率はどのくらいになるか。
区部で生活指導で問題の無いそこそこの進学実績出てる学校は意外に良い塩梅。
葛飾、足立、江戸川辺りの学校は悲惨。
多摩は私立高校授業料無償化の影響は応募倍率の段階から出てるな。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 08:12:30.65ID:Uy1rGlXa0
立川は第2志望まで含む倍率が応募実態とみるのが正しいね。
理数科単願ってどのくらい居るのか。
VとかWとかの資料、いつもボーダー掲載するけど、自校作成の難易度が違うから並べても参考にはならない。
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 09:33:25.96ID:UHF4X81h0
小山台も倍率低くなったもんだ
自分が受験した時は1.46倍だった
立地も悪くないのにな
武蔵小山駅改札から正門まで徒歩30秒
昨年の100周年行事もショボすぎてなんだかなあって感じ
今じゃ近所の攻玉社や品川区の朋優学院(中延学園)の方が人気あるもんな
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 09:40:35.36ID:Uy1rGlXa0
そういう学校は「特色校」としての再編成の対象になる。
昨今の成功事例見るとその方が幸せだな。
あと工業高校から工科学校に編成替えした学校も、入りやすさに比べて出口の推薦枠はメリットあるって中間以下層にアピールしてるよ。
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 09:49:13.42ID:Uy1rGlXa0
>>261
攻玉社、高募してないし。
小山台クラスの受験層は、無償化でMARCH附属辺りを第1志望にして、都立は抑えでランク下げてそうだな。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 10:57:40.57ID:PCNdESDd0
昨日神奈川の公立高校の倍率が発表になってたけど定員割れしてる高校も多くて驚いた
エンカレですら高倍率の都立とは大違いだが、神奈川の方が東京よりもさらに私学志向が強いんだろうか
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 11:05:52.95ID:1n0loFrr0
15歳人口の減少数が東京より多いのかも
横浜市ですら東京から遠い区は人口が減少してるし
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 11:25:38.18ID:v+G+G/wx0
都立とMARCH附属(駿台)

都日比谷 63.3-59.0
都西高校 61.7-55.2
明大明治 59.0-56.2
都立国立 58.6-54.1
立教新座 58.9-55.9
都立戸山 57.1-52.4
青山学院 56.4-52.8
都立立川 55.2-48.2
八王子東 54.3-46.2
都立国際 54.0-48.0
中大杉並 53.9-48.6
中大附属 53.3-47.9
都立青山 53.2-48.0
中央大学 53.1-47.5
都小山台 51.1-43.4
都立新宿 50.8-43.1
都国分寺 50.4-42.5
都立駒場 50.0-42.5
都立竹早 50.0-42.5
明大八王 49.3-45.2
法政大学 49.1-46.1
武蔵野北 48.1-40.8
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 12:56:20.32ID:jRa/sSIs0
高校生活に求めるものがリア充中心なら小山台辺りは中大系を第1志望にしても違和感無いよね。
残念でもMARCHで良いなら、小山台より下位の進学校でも大学入試で全然狙えるし。
合格叩き売り状態。
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 15:48:11.25ID:CJcrvJnl0
>>267
駿台でそんなに取れていなくても受かるでしょ

開成でも62、筑附・渋幕でも60、日比谷でも48あれば過半数受かってるデータ出てる

【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

7385375】 投稿者: 駿台模試のデータに関して (ID:ul/hojtr1RI) 投稿日時:2024年 01月 20日 23:52

>[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
>たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
>また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
>早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

「駿台模試を受けるのは上位合格組中心(下位合格は少ない)」で、過半数合格の数値がそのくらい
ならば、都立重点校は過半数合格の数値以上に易しでしょうね。実質的には
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 15:50:29.06ID:CJcrvJnl0
ハイレベルテスト(アドバンス模試)2022
早稲田アカデミー特訓クラスや湘南ゼミの最上位クラスが受ける模試

合格率80%
開成66
日比谷(男子)54
ちなみに筑駒68、学附(男子)58

合格率50%
筑駒 64
開成 58
筑附(男) 60
筑附(女) 58
学附(男女とも) 52
お茶の水附 48
日比谷(男) 50
日比谷(女) 44

慶女 56
早実(女) 56
早大本庄(女) 54

早実(男) 54
早大本庄(女) 54
慶應義塾・慶應志木 52
早大学院 50
================
合格率80%だと

慶女68
筑附女66
早実女60
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 17:29:12.05ID:T/+XQi/X0
各高校の入試問題を解いて毎年いくつも分析記事をお書きになっている塾長先生(数学を中心にほぼ全教科教えられるらしい)のコメント

ttps://ameblo.jp/z-e-n-t/entry-12826671149.html
>どこの問題が一番難しいの??
>みたいな疑問って多分あると思うんです。
>最強決定戦的な。
>まあ、普通に考えれば最難関である筑駒とか灘とか
>その辺になるだろうと思いますよね。
>あるいは、開成とか。
>早慶や渋幕、東大寺なども難しい。
>相性とかも多少はあると思うし何度にもよるし
>入試問題ってバランスだから
>全部超ムズイとかってことはないし
>時間も違うから比べるのは難しい。
>というか
>無理

ttps://ameblo.jp/z-e-n-t/entry-12828382865.html

>個人的な感覚ですけれど
>筑駒の数学って
>解いててそこまでヤバいなって感じしないんですよね。
>難しいんですけれど
>わりと普通にやることやれば点が取れることが多い。
>その代わり、時間が45分しかないので厳しい。
>問題の難易度そのものは
>平均すると灘とか開成とか渋幕とかのほうが難しいこと多いんじゃないかな?と感じます。
>ところでこの生徒と話していてやっぱり?と思ったのは
>筑波大付属のほうが問題は難しく感じるということ。
>私も常々筑波大附属のほうが筑駒より数学の問題は難しくね?と感じていたので。
>人によるのかもしれないですが教えている人の感覚と近しくなるのかな?
0273実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:49.66ID:9344XVpb0
五日市 0.35
大森 0.42
野津田 0.61
大山 0.61
羽村 0.68
多摩 0.69
深沢 0.87
田柄 0.87

都立高一般入試、全日制の最終倍率は1.38倍 定員割れ校数は改善

 東京都教育委員会は14日、2024年度の都立高一般入試の最終応募状況を発表した。全日制の全167校の倍
率は1・38倍で、前年度より0・01ポイント高かった。今の制度で募集が始まった1994年度以降、過去4番目に低かった。

 定員割れした学校は延べ45校63科で、前年度の60校80科よりも改善した。
https://www.asahi.com/articles/ASS2G72XNS2GOXIE00T.html
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 19:58:54.22ID:PCNdESDd0
塾の倒産が過去最大らしい中学受験も大学受験も受験者は右肩上がりなのに過当競争が原因だとか
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 20:20:01.76ID:+iQKf31k0
>>274
右肩上がり?
中受は減ってるよ、対象年齢児童が減った分、中受率は上がったらしい。
延べ人数は右肩上がり。
これから10年くらいで大きく減る。
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 05:54:02.09ID:lnQNteCT0
東大煽りして東大だけ難易度を異次元にした塾がどんどん倒産するのは良いことじゃないか?

早慶付属に入って塾とは金輪際関わらない進路こそが正義になって欲しい
筑駒、開成が早慶付属に入れない連中が行くぐらいの方が正常
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 06:13:15.38ID:VEWgWIYh0
早慶は大入がいちばん楽やで
高入はかなり難しい
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 06:52:33.46ID:vLjvnfi00
早慶の東大ディスり、哀れだから止めておいた方が良いな。
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 07:00:13.76ID:vLjvnfi00
>>276
どのレベルの学校?
公立中学はとにかくどこかの高校に押し込む必要があるし、筆記試験微妙な生徒の推薦戦略は結構えげつない。
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 07:15:03.53ID:BiWSx/Ke0
国立→立川普通科へ志願変更した人はやらかしたかもしれない。

普通科第1志望のみで1.4台だが、第2志望まで含めたら最大1.7。
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 07:22:58.42ID:vLjvnfi00
小細工した結果のあるあるだね。
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 09:44:03.42ID:lnQNteCT0
>>279
そういうこと言いながら東工大とか一橋の
合格者数1位を県千葉、県船橋、翠嵐に
取られるのは重点校として恥ずかしくない?

県千葉なんか県船橋が一橋1位取ってなかったら東工大、一橋の2冠で日比谷ですら立場がなくなるところだったんだぞ?
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 10:14:10.15ID:DI+H42tp0
>>283
ハイハイ、残念早慶MARCHさん。
特に附属上がりなら、早々に大学入試徹底したクセに見苦しいwww
一生「大学受験してれば東京一工狙えた」と5chでくだまいて生きて行ってください。
哀れ。
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 10:23:10.37ID:BiWSx/Ke0
>>283
一橋1位は地元の都国立が取って欲しいという思いはあるがな
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 10:24:57.91ID:DI+H42tp0
>>285
(爆笑)チキンなので、良い塩梅で手を打っちゃいました!!!
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 10:30:05.15ID:DI+H42tp0
>>286
一工の合格者数トップが首都圏他校になるのって、都立全盛の頃からの話だな。
東京勢は分散する。
一橋とかは県浦和とかも一時代築いてた。
地元でも桐朋もコンスタントに1位ってなかったし、散るのって進路選択的に健全だと思うけどね。
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 12:22:45.03ID:Grobpmdw0
>>289
数の暴力。
今、教員の処遇問題でもめる凋落ぶり。
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 12:56:48.04ID:5WlfnmFz0
早慶附属の数学の問題難易度に関して

0092名無しなのに合格
2024/02/12(月) 21:20:41.80ID:ojEZftWM
>84
学力は推薦除けば東大京大一工阪大の次くらいなのかな。

>85
早慶附属で数学難しいのは慶應女子のみでしょ。早大学院とか相当簡単な印象ある。
あと慶應女子は国英ぶん殴りが一定数イメージ。

0095名無しなのに合格
2024/02/13(火) 03:39:46.89ID:SHbcKVih
>92
慶應女子は数学に限ってはそこまで難しくない(当然、高得点の争い)
早大学院の数学は早慶附属の中でも決してやさしくないと思うが(合格難易度は早慶附属では入りやすい)

0098名無しなのに合格
2024/02/13(火) 14:33:06.40ID:AufVPUku
>95
大問1,2はそう、3〜5がめんどくさい。

早大学院数学相当簡単だったけど年によるのかな。

0101名無しなのに合格
2024/02/15(木) 15:39:02.10ID:A0qxIz3D
京〇学院っていう、県立千葉・船橋・渋幕・市川など千葉のトップ高校に合格者多数輩出してる千葉最大手塾の先生がこう言っていた
「私、数学担当で、趣味でもあるので色々な難関校の数学の問題を実際に自分で解いて研究していますが、早大学院の数学は難しいですね。数学の問題に関しては早実より難しい年が多いです」
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 16:52:19.86ID:untHRwM/0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 17:14:34.12ID:IhvN+M0r0
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 19:33:19.58ID:3CEXWPYi0
日比谷は東大推薦2名が合格。
今年もしっかり実績を残したな。
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 20:10:09.93ID:vLjvnfi00
>>297
打ち止めだったら笑うwww
そりゃないだろうけど。
昨年も2名じゃなかったっけ?
まあ、今年は東大理系入試が公立に優しい出題でありますように。
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 21:29:20.05ID:xlQbbGef0
>>292
数の暴力は開成も同じなんだけど、桐蔭学園と違ってめちゃくちゃ好立地なせいか、全然凋落しないね
山手線の車内から見えるし
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 21:49:33.97ID:Ufq+/o0Y0
数の暴力とか簡単に言うけど数が多いだけじゃダメ
その中から率を高めて合格数に繋げていくしかない
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 21:52:01.23ID:U+pHs+5l0
桐蔭黄金期の東大、一工って大半が理数科じゃない?
理数科だけなら今の都立と大差ない生徒数では
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 22:37:13.24ID:T6fu/LUM0
開成蹴り日比谷なんているの?
0305実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 22:59:41.06ID:vLjvnfi00
>>304
うちの息子の中学の1学年上に居たよ。
現役で理1。
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 23:11:49.93ID:j7OAJp3n0
共学志向なし、校舎は新しいのが良いだと私立高校実質無償化で以前は開成蹴りしてた人でも開成へ行く人もいるだろうね
人間関係リセットかつ内進生なしの都立高もまだまだ捨てがたい
0308実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 23:14:22.98ID:j7OAJp3n0
それと都立高は金銭感覚でまだ庶民的な人が集まるというのも一応は魅力かね
私立中はお金がないと格差社会を肌感覚で実感することとなる
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 23:25:55.70ID:vLjvnfi00
金銭感覚もいろいろあるけど、資産力背景にした家庭はおおらかで付き合いやすかった。
教育に対してもおおらかで3人子供いれば三者三様。「中受じゃなきゃダメ」とか「都立は〜」とか決めつけがない。
ガツガツしてる家庭は付き合いにくかったな。
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 23:59:49.33ID:vLjvnfi00
給与所得稼いでますって家庭より資産あり家庭の方が意外と金銭感覚は庶民的。
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 00:36:29.64ID:kjXYCTdM0
>>308
私立中も普通に庶民のオンパレードだけどな。
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:18.72ID:RW8DGQKj0
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。   
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 00:51:58.33ID:RW8DGQKj0
「(開成は)東大東大などと言われることも一切ありません」


【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。

ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。

>高校から行くところではない

それはないです。
ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。

【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12
1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。

開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。

【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11
開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。鉄緑会に通う余裕もあります。

自分のペースで学習したいなら、断然開成です。
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 01:29:26.66ID:RW8DGQKj0
開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう

【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます

【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合

筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%

内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり

>開成の高校入学組の実績は芳しくないし

コイツは嘘つき

内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 01:40:10.29ID:RW8DGQKj0
開成高校入試組も、問題なく高校入試組に溶け込める



内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
インプットは速く回して、何度もやり直す方が効果は出やすいよ。一つ一つ仕上げてから先に進む方針だとなかなか終わらないから。

あと高入生は100人ぐらいいるし、どのクラスにも面倒見がいい人、好奇心旺盛な人、フレンドリーな人はいるはずだから、そんなに心配しなくても大丈夫。
逆に、基本は一人で行動する人だっているし、自分に合うスタイルでおけ。
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 08:33:22.12ID:fEe3wqRX0
灘が日比谷を追い落とす勢いの時期は中高一貫校への中受熱が高まり始めた時期だったけど、まさに「受験少年院」という言葉の始まりの時期でもあった。
灘や開成・麻布辺りでの自殺も珍しい話ではなかった。
今の地位にこれらが落ち着いてからは放置でも結果が出るし「自主自律」の理想が語れる。
今の日比谷は広告戦略的に「自主自律」を言うけど、シラッと圧かけるハラスメント的なムードだな。
今の開成は高入でも価値はあると思うな。
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 08:37:06.14ID:fEe3wqRX0
重点校上位校や高受最難関レベルの良さは英語力のレベルでは中高一貫校と遜色無いかそれ以上なところかな。英語で受験を経験しているのは結構ポイント高い。
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 11:28:08.48ID:mFv67EqL0
>>318

この一文でこいつの書き込みの全部がデマだと見做されるな
>灘や開成・麻布辺りでの自殺も珍しい話ではなかった
0322実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 11:29:34.94ID:V9GUMK4t0
中学受験で小石川に行くのと高校受験で日比谷に行くのはどっちが良い?
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:50.09ID:ZwVAelj20
>>322
どっちもダメ
0324実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:09:54.25ID:d0WaJGG10
>>319
>重点校上位校や高受最難関レベルの良さは英語力のレベルでは中高一貫校と遜色無いかそれ以上なところかな。

中学時代に受講していた塾により、先取りの早さの違いが極端。中高一貫校の中学入学組と遜色が無いのは早稲アカとSAPIX。

早稲田アカデミー
9月初旬に実施された高校受験生向け模試の出題範囲

英語
中1〜中3全範囲、使役動詞・知覚動詞、分詞構文、関係副詞、関係代名詞のwhat、関係代名詞の非制限用法、話法、過去完了、仮定法過去完了
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:22:20.80ID:AD9Fn+Xz0
あの時代、麻布や開成でも似たような話はあった。
陰惨な殺人事件もね。
そのイメージを乗り越えての今。
今の校風からは想像出来ない。
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:26:32.14ID:AD9Fn+Xz0
>>324
中3になる前に英検2級とるように言われたな。
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:29:11.99ID:AD9Fn+Xz0
中3の1月に当時のセンター試験英語をやって75%くらいはとってた。
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:36:46.73ID:mFv67EqL0
>>325
で、灘開成麻布でそれぞれ何件の自殺があったんだ?
珍しくないんだろ?もちろん数件ずつはあったんだろうな
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:55:53.61ID:mFv67EqL0
>>330
結局答えられないんだろw
やはりテキトーだったんだな
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:58:30.73ID:d0WaJGG10
OBが語る!日比谷高校 自称進説?!
というYouTube動画をご覧になることをお勧めします。

日比谷の英語の課題に追い込まれ、泣き出す日比谷女子がいる模様
0333実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:59:40.93ID:AD9Fn+Xz0
>>329
アホか?世相の象徴だよ。
親が暴力振るう子を殺したり、周期的に歪んだ話題を提供してた。
今はもうそういうレベルは突き抜けた超進学校だから無理も感じないけどな。
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 13:08:03.49ID:mFv67EqL0
>>333
アホなのはお前だよwww
それさえもわからない間抜けなのか

>灘や開成・麻布辺りでの自殺も珍しい話ではなかった
と個別校名まで出しておいて俺の問いに答えられず「世相の象徴」とかフワッとした適当な言い逃れをする

お前のような奴が一番ダメなカスだよ
書き込み方からしてそうだと思ったがバレるのが早すぎたな
0335実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 13:12:12.09ID:AD9Fn+Xz0
>>334
ハイハイ
0337実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 13:29:24.10ID:AD9Fn+Xz0
>>336
日比谷?自〇階段あるのか?
0338実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 14:12:10.41ID:AD9Fn+Xz0
>>332
泣くほど課題やって身に入るのかね?
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 15:14:56.57ID:SaHf7+Az0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 15:16:50.37ID:mFv67EqL0
>>335
さっさと過ちを認めておけばよかったな
もう適当なことを言うのはやめとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況