>>89
例えば下記はどちらの爺だと?



>そもそも明和中の受験生の大半が適性検査で落とされるのに、
「捕らぬ狸の皮算用」の面接対策なんて事前にしませんよ

せいぜい、適性検査の合格後に、何を話すか事前に決めておく、想定問答するくらいのもの

明和中の適性検査に合格して、その勲章・トロフィーだけGetして、
面接を当日欠席する生徒も初年度には出ると見てるので、
実際の面接の倍率はもう少し下がるかもしれない

明和中合格(男40、女40)
明和中の面接落ち、超難関の狭き門の適性検査には受かった(男40~60、女40~60)
明和中の適性検査落ち(圧倒的多数派)

明和中の適性検査合格の男子80~100人て、
たとえ新規参入が1人も居なくても、
既存の私立中受験組、東海内来理Aと滝の最上位の男子だけで埋まっちゃいますからね