X



トップページお受験
542コメント593KB

全国公立高校進学ランキング Part9

0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/27(日) 19:46:52.05ID:bIzcN1ug0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

<前スレ>
全国公立高校進学ランキング Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1651932551/
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 07:39:44.65ID:/lxFRo1Y0
日本人はな、お互い様やねん。 相手に一回譲ってもうたら、 今度は自分が譲るねん。 そうやって、うまいこと回っていくねん。

けど、 『 あの人ら 』は違う。 一回譲ったら、つけこんできて、 こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。 それでも『あの人ら』は平気なんや。 カドたてんとことおもて譲り合うのは、 日本人同士だけにしとき。 そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』 日本がのうなってしまうからな。

嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。 差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 12:01:24.59ID:0nhSjTVP0
【7380439】 投稿者: スパルタ翠嵐 (ID:q6eHS7OLoVo) 投稿日時:2024年 01月 15日 00:01

翠嵐の様にスパルタ気味にやらないと東一工合格が覚束ない今の在り方が間違っているとは思いませんか?

中高一貫校は先取りカリキュラムで東大合格者のシェアを伸ばす一方、公立はスパルタチックにやらないと中高一貫校に太刀打ち出来ない

中高一貫校は最適化しただけですが、そもそもと言えば、首都圏に全人口の1/3が集中しているにも関わらずまともな総合大学は東大のみ

ここが根本的におかしいところです

一方、関西は首都圏よりはるかに人口が少ないにも関わらず東大並みの総合大学が京都大阪神戸と三校もあります
さらに大阪公立大もほぼフルライン化

首都圏でレベルの高い国立大学が東大以外は単科大レベルの一工のみであるのとは対照的ですね

東一工とも全国の猛者との競争となることが状況悪化に拍車を掛けます

人口比で考えると東大並みの総合大学があと5-6校はあるべきですね

そうすれば都立公立はそれほど苦労しなくても首都圏国立への進学が可能となります

いい加減目を覚ましましょう

首都圏大学受験生は、西日本偏重、地方偏重の歪な国立大学設置施策の犠牲者ですよ
0393実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 12:03:45.08ID:0nhSjTVP0
【7383715】 投稿者: いろいろでしょう (ID:45lNS7u8DCI) 投稿日時:2024年 01月 19日 11:39
この書き込みはバラードさん (ID: RIMXDjGSdFQ) への返信です

>個人的には、翠嵐と湘南の差は、単純に受験生分母の差と考えています。

そう単純には言い切れないと思いますよ。
うちは横浜市で、翠嵐までそれほど遠くないところに住んでいましたが、一応出願したのは湘南でした。その方が自由そうでいい、という子供の希望でした。
通学時間が長くなるので、実際に湘南に通ったかはわかりませんが。

東京の第一志望校に合格したので県立には行きませんでしたが、どこの学校に行っていても東大に行ったことは間違いないと思います。
子供の塾の友人達も、駿台高校入試模試で上位の方が多く、高校はいろいろなところに分かれましたが、その多くが東大。現役合格です。

翠嵐を選ばない優秀層が少なくないのは、イメージの問題だと思います。
スパルタで勉強をやらせるイメージが定着していると、自信がある優秀層は選ばない方も多いでしょう。

自信がある優秀層って、高校受験から大学受験まで3年しかなくても、十分に青春を謳歌したい、勉強だけの3年間にしたくない、という気持ちが強いので。
そして、翠嵐を選ばずに高校時代を過ごしても、十分東大に合格している訳です。

翠嵐がもっと東大合格者を増やすためには、スパルタ校のイメージを払拭しなければいけないと思います。
また、現実的にスパルタ教育で学力が上昇するのは、学力下位層だと思います。
その層は結構伸びたとしても、東大はさすがに難しいと思います。
つまり、翠嵐のスパルタ教育は、東大合格者数増加にはあまり貢献していないように感じています。

だとすれば、放っておいても東大に合格してくれる自由を求める優秀層にもっとアピールする校風を作った方が実績はあがると思います。
楽に東大に合格してくれる生徒が入って来てくれますから。
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/15(木) 17:29:39.35ID:T/+XQi/X0
各高校の入試問題を解いて毎年いくつも分析記事をお書きになっている塾長先生(数学を中心にほぼ全教科教えられるらしい)のコメント

ttps://ameblo.jp/z-e-n-t/entry-12826671149.html
>どこの問題が一番難しいの??
>みたいな疑問って多分あると思うんです。
>最強決定戦的な。
>まあ、普通に考えれば最難関である筑駒とか灘とか
>その辺になるだろうと思いますよね。
>あるいは、開成とか。
>早慶や渋幕、東大寺なども難しい。
>相性とかも多少はあると思うし何度にもよるし
>入試問題ってバランスだから
>全部超ムズイとかってことはないし
>時間も違うから比べるのは難しい。
>というか
>無理

ttps://ameblo.jp/z-e-n-t/entry-12828382865.html

>個人的な感覚ですけれど
>筑駒の数学って
>解いててそこまでヤバいなって感じしないんですよね。
>難しいんですけれど
>わりと普通にやることやれば点が取れることが多い。
>その代わり、時間が45分しかないので厳しい。
>問題の難易度そのものは
>平均すると灘とか開成とか渋幕とかのほうが難しいこと多いんじゃないかな?と感じます。
>ところでこの生徒と話していてやっぱり?と思ったのは
>筑波大付属のほうが問題は難しく感じるということ。
>私も常々筑波大附属のほうが筑駒より数学の問題は難しくね?と感じていたので。
>人によるのかもしれないですが教えている人の感覚と近しくなるのかな?
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 02:08:04.84ID:nW72zgKZ0
>去年、駿台中学生テストの担当しているらしいところ(駿台テストセンターだったかな?)
>に電話を掛けて聞いてみた

>「合否追跡とかのデータ本あるじゃないですか。あれの合格者・不合格者数の棒グラフは
>東京学芸大附属とか早稲田慶應とかの繰り上がり合格も、合格者の人数として集計していますか?」
>て聞いたら
>「はい、繰り上げ合格も合格者として集計しています」
>て回答だった


そうでしょうね



内緒さん@一般人 [ 2021/02/11(木) ]
駿台の合格80%ラインは、模試結果を解説するような会の時に、繰上合格者も含んで推計していると聞いたことがあります。
開成や日吉の補欠に潜り込むにも、まだまだだなと思いました。
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 12:58:39.47ID:5WlfnmFz0
早慶附属の数学の問題難易度に関して

0092名無しなのに合格
2024/02/12(月) 21:20:41.80ID:ojEZftWM
>84
学力は推薦除けば東大京大一工阪大の次くらいなのかな。

>85
早慶附属で数学難しいのは慶應女子のみでしょ。早大学院とか相当簡単な印象ある。
あと慶應女子は国英ぶん殴りが一定数イメージ。

0095名無しなのに合格
2024/02/13(火) 03:39:46.89ID:SHbcKVih
>92
慶應女子は数学に限ってはそこまで難しくない(当然、高得点の争い)
早大学院の数学は早慶附属の中でも決してやさしくないと思うが(合格難易度は早慶附属では入りやすい)

0098名無しなのに合格
2024/02/13(火) 14:33:06.40ID:AufVPUku
>95
大問1,2はそう、3〜5がめんどくさい。

早大学院数学相当簡単だったけど年によるのかな。

0101名無しなのに合格   
2024/02/15(木) 15:39:02.10ID:A0qxIz3D
京〇学院っていう、県立千葉・船橋・渋幕・市川など千葉のトップ高校に合格者多数輩出してる千葉最大手塾の先生がこう言っていた
「私、数学担当で、趣味でもあるので色々な難関校の数学の問題を実際に自分で解いて研究していますが、早大学院の数学は難しいですね。数学の問題に関しては早実より難しい年が多いです」
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 16:23:25.03ID:+SYOUclm0
【7404436】北野・天王寺・堀川探究・神戸総理の合格難易度は、関関同立附属中学レベル?
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,7404436,7408386#msg-7408386

【7408386】 投稿者: いや、全然 (ID:RhcPcf5ALoA) 投稿日時:2024年 02月 16日 14:40
この書き込みは通りすがりの者さん (ID: GdfTMdYDRSc) への返信です

>北野高校は受験の時点で英検2級以上の人が9割以上のはずです。

英検2級はぶっちゃけ中3でもそんな難しくない
まともに2級受かるのは難しいが、語彙と選択肢切りのテクで十分とれる(文理科に強い某塾の先生も言ってる)
じゃなければ文理科の中位校・下位校でも2級があんなに出るはずがない

>入学してからも数学の授業もかなりのペースで進むようです。

それは正しいけど、高校入学時点での仕上がりは別

>つまり、英語も数学も中高一貫校並みに仕上げている必要があります。

全然
中学数学と高校数学は別
一貫校組は高校数学も北野より遥かに高1の3月末の時点で仕上がってる
それゆえ、北野は入学後に数学の進度でかなり無理してハイスピードになる
(「北野の進度が速い」というのは必ずしもポジティブではない。一貫校はもっと時間的に余裕があるカリキュラムで北野以上のスピード)

【7408433】 投稿者: 本当にそうです (ID:T8csqkmJgBA) 投稿日時:2024年 02月 16日 15:43
この書き込みはいや、全然さん (ID: RhcPcf5ALoA) への返信です

今や北野は北野合格がゴールレベルの子が沢山います。
中高一貫のレベルもピンキリなのでどこと遜色ないというのかは吟味の余地ありですが、大阪府下全体から優秀層を集めてあの実績では世間で言われるほど凄い学校ではないという印象です。
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 16:58:06.24ID:U+pHs+5l0
【5591398】 投稿者: フリーダム (ID:JHwQifEqjL6) 投稿日時:2019年 10月 02日 11:50

高校入試の上位層は、どの高校行っても東大には合格でしょう。
子供の場合も、駿台の高校入試模試の上位の常連で、東大に合格してから初対面なのになぜか知っている名前が多いと思ったら、駿台の成績優秀者一覧で見たことがあった名前だった、と言っていました。

つまり、高校に入る前から優秀な子が、東大も合格しやすいのです。
上記の駿台の優秀者たちは、高校はバラバラですから。
高校受験から東大合格した生徒たちに「出身高校でなければ東大に合格しなかったか」というアンケートを取ったら、ほとんどが「はい」とは答えないでしょう。
皆、自分で勉強することの意味を、はっきり認識しています。
それ以上に、自分に自信があります。

なお、翠嵐は、面倒見がよすぎて微妙かもしれません。
あるレベル以上の子たちは、自分のペースで勉強したいのです。
中位下位の子たちをフォローするようなプリントの存在は邪魔ですし、授業受験は短ければ短いほど好ましい。

個人的には翠嵐もいい高校だと思うので、必要以上に「持ち上げない」「叩かれない」ことを願っています。

なお、翠嵐の弱点は、「学校でよく勉強させる」というイメージだと思います。
それだと、優秀な子が敬遠しかねません。
県立トップ校が東大合格実績が復活してきているのは、出来る子たちが戻ってきたからです。
高校が優秀なのではなく、優秀な中学生が入っているからだけ、ということです。
そして、そういう子が入ってくれば、高校は勉強を頑張らせる必要もありません。放っておいても、東大に合格する生徒は少なくありません。

だから、翠嵐の今の状況だと、東大合格者が増えても限界があるでしょう。
自由を求める上位層については、取り込むことが出来ないためです。
0399実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 17:00:32.46ID:U+pHs+5l0
【5591434】 投稿者: 緩くなったのかな? (ID:t4yzch.jg3o) 投稿日時:2019年 10月 02日 12:24

数年前に翠嵐で先生をやっている方から話を聞いたことがありますが、少なくともその頃はかなり生徒たちにガリガリやらせていたようでした。
授業についていけなくて中退する生徒も多いとか。
生徒にやらせる勉強の準備の為に先生たちも毎晩遅くまで仕事で追い詰められている雰囲気でしたが、その話を聞いた直後にツイッターで例の入学した時にもらうというプリントを見たので、やっぱり翠嵐って大変なんだなーと思いました。
ここでの投稿を見ると、今はそこまですごくはないのでしょうか。
私たちが中学高校の頃は翠嵐やその他の神奈川県立高校はどこも四年制高校と言われて浪人当たり前のうえ、翠嵐の進学先も日東駒専以下がかなり多かったのでその頃に比べれば本当に進学実績は上がったけど、かなり無理をしているのだろうと思っていました。
0400実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/16(金) 17:30:13.58ID:1LpibWj70
【中学受験2024】関西1/13入試解禁、偏差値・出願倍率まとめ…解答速報はいつ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba33af3a0b93032b5912ba537e9a0a5abdba463

>新興の一貫校は塾への売り込みが激しいから、退学率が高い共学校もネガティブ情報は伏せられてこういうところへねじ込まれてきますね。昔からの名門校には、いくらお金を出しても手に入れる事のできない文化や空気感があるので、我が子の思春期を考えるなら偏差値表とだけにらめっこしてたら最悪の6年間になってしまいます。

ナイスコメ👍
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:40.00ID:RW8DGQKj0
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。  
0402実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 01:29:43.99ID:RW8DGQKj0
開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう

【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます

【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合

筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%

内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり

>開成の高校入学組の実績は芳しくないし

コイツは嘘つき

内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。
0403実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 01:40:25.66ID:RW8DGQKj0
開成高校入試組も、問題なく高校入試組に溶け込める



内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
インプットは速く回して、何度もやり直す方が効果は出やすいよ。一つ一つ仕上げてから先に進む方針だとなかなか終わらないから。

あと高入生は100人ぐらいいるし、どのクラスにも面倒見がいい人、好奇心旺盛な人、フレンドリーな人はいるはずだから、そんなに心配しなくても大丈夫。
逆に、基本は一人で行動する人だっているし、自分に合うスタイルでおけ。
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 11:20:51.95ID:Mz/6/3fs0
都内では平均より上の公立
都立井草高校(2023年度)
国公立大学(現役受験結果)
合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学(現役受験結果)
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151
0405実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 11:50:59.06ID:OVJKCgTL0
>>1
難易度も早稲田>>慶應

併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf

慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應文○早稲田文構× 171
慶應文×早稲田文構○  13

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81
0406実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 12:21:42.10ID:d0WaJGG10
駿台中学生テストの最上位層の半数は早稲アカ
高校受験生にとって早稲アカで切磋琢磨することが東大合格につながる
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 17:45:10.53ID:mHV/BPTR0
>>406
俺は埼玉だが、中2の第3回駿台模試で14位くらいだった奴が、中3の4月から始まる早稲アカのプレ開成必勝みたいな講座にいて驚いたな
そいつ以外にも駿台模試で名前載ってた奴がケッコーいて驚いた

俺の時はまだサピックス>早稲アカだったがそれでもこんな感じだったし、今なら尚更だろうなー
0409実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 17:46:02.64ID:mHV/BPTR0
まあ早稲アカかサピックスにいけ
近くに早稲アカやサピックスがあって行かないやつは馬鹿
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/17(土) 23:11:41.26ID:A9M8PnY60
「ネット上のネガキャンの実例」のひとつ

623名無しの心子知らず2022/07/15(金) 18:32:15.17ID:++KNcGh7
553
>渋幕も中入生の方がはるかに優秀

406(渋幕の本スレからの情報だよね?)によると
「去年(2021年)の卒業生は高入は現役合格だけで東大10名」
2021年の渋幕の東大現役合格者数は46名(浪人込みなら67名)なので、中入は東大現役合格者数は36名

生徒数を考えると、東大現役合格率(生徒数との比)は同じくらいじゃない?

624名無しの心子知らず2022/07/15(金) 19:26:46.85ID:no62Rapg
416
551
高入へのネガキャンはネット上で多いうえにやり口が姑息だからな

「開成の高校入学組の東大合格者数は、日比谷の東大合格者数よりも少ない」とか堂々と書いてあったし(開成の高校入学組は日比谷の3分の1以下の生徒数なんだから、そりゃ数では負けるだろうよ。率なら当然圧勝。それを書いた人は気付いていないわけがない
だろう。気付かないふりして、開成の高入は振るわないと印象付けようとしていると思われる)

2010年頃にあって今は消えたみたいだが、「筑波大学附属高校を志望して大丈夫?」という高校受験サイトは、「毎年、筑附の東大合格実績は下がってる」と縦軸は東大合格者数・横軸は年度のグラフ付きで示していたが、そのグラフは筑附の東大合格実績が
下がった年だけをピックアップしてグラフ化していたため、インターエデュなどで「よく見てください。実績が右肩下がりになっているように錯覚させるため、横軸(年度)が変なことになっています」とか指摘されてた
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/18(日) 00:48:23.30ID:zT1sPFyW0
インターエデュ東京都立高校受験情報

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,7409686

【7409686】東京都立国立(くにたち)高校の「3年間クラス替えなし」の伝統の長所・短所は?

投稿者: ラッキー (ID:A7cLZyCmcsI) 投稿日時:2024年 02月 18日 00:09

長所・短所どっちもあると思いますが、どんな感じですか?
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 01:06:40.63ID:B9SZ8ZjC0
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
湘南のリア充高校生活にあこがれる中学生は多い

1034. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:19
神奈川県立は昔は湘南とか厚木とか緑が丘とか難関校でも学区や校風の違いとか個性があってその中で選べたけど
今は本人が行きたいところに全県から受験出来るし
高校受験塾が翠嵐合格〇〇名とかめちゃ煽るから
誰でも翠嵐目指すようになって今では翠嵐1強だよね

ただ翠嵐自体が行事削って文化祭や体育祭も簡素化してただの東大予備校化してつまらなくなったと言われてる



内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>誰でも翠嵐目指すようになって

それは絶対にない

・「湘南の校風が大好き」
・「翠嵐の校風が合わない」
・地理的条件

などで、「翠嵐は余裕の学力でも湘南へ」は今でも物凄く多い
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:48.43ID:EKBsX0H/0
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【開成】
(2018年)
合格平均 65.2
75以上合格率 100%
70−75 95%
65−70 87%
60−65 58%
55−60 18%
55未満 7%

(2019年)
合格平均 65.0
75以上 100%
70−75 94%
65−70 71%
60−65 55%
55−60 17%
55未満 10%

(2020年)
合格平均 63.5
75以上 100%
70−75 94%
65−70 76%
60−65 67%
55−60 34%
55未満 15%
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 13:35:39.29ID:EKBsX0H/0
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【日比谷(男子)】2020年は50未満でも五分
2018年
合格平均 59.8
70以上合格率 100%
65−70 91%
60−65 81%
55−60 67%
50−55 64%
50未満 14%

70以上 100%
65−70 86%
60−65 88%
55−60 86%
50−55 52%
50未満 35%

70以上 100%
65−70 100%
60−65 90%
55−60 86%
50−55 78%
50未満 47%
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 14:03:06.63ID:EKBsX0H/0
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【東京学芸大附属(男子)】
2018年
合格平均 61.6
70以上 100%
65−70 94%
60−65 88%
55−60 69%
50−55 23%
50未満 15%

2019年
合格平均58.3
70以上 100%
65−70 100%
60−65 95%
55−60 76%
50−55 52%
50未満 14%

2020年
合格平均58.6
70以上 50%
65−70 100%
60−65 65%
55−60 71%
50−55 42%
50未満 10%
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 14:14:45.81ID:/xeIlBkD0
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【東京学芸大附属(女子)】
(2018年
合格平均 60.4
70以上合格率 100%
65−70 100%
60−65 77%
55−60 61%
50−55 82%
50未満 33%

2019年
合格平均 60.2
70以上 100%
65−70 67%
60−65 71%
55−60 58%
50−55 9%
50未満 16%

2020年
合格平均 60.4
70以上 100%
65−70 80%
60−65 78%
55−60 48%
50−55 38%
50未満 ー%
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 14:44:19.34ID:/xeIlBkD0
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【筑波大附(男子)】
(2018年)
合格平均 62.9
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 86%
60−65 59%
55−60 28%
55未満 11%

2019年

合格平均 62.8
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 78%
60−65 63%
55−60 33%
55未満 7%

2020年
合格平均 60.5
75以上合格率 ー%
70−75 83%
65−70 75%
60−65 50%
55−60 26%
55未満 23%
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 15:00:53.07ID:/xeIlBkD0
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【筑波大附(女子)】
2018年
合格平均 64.1
75以上合格率 100%
70−75 80%
65−70 76%
60−65 60%
55−60 25%
55未満 12%

2019年
合格平均 65.3
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 80%
60−65 74%
55−60 29%
55未満 7%

2020年
合格平均 63.3
75以上合格率 ー%
70−75 75%
65−70 87%
60−65 75%
55−60 46%
55未満 13%
0419実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 15:30:22.58ID:/xeIlBkD0
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【渋谷幕張(男子)】
(2018年
合格平均 63.4
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 89%
60−65 77%
55−60 46%
55未満 11%

2019年
合格平均 64.4
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 86%
60−65 59%
55−60 30%
55未満 6%

2020年
合格平均 62.4
75以上合格率 100%
70−75 82%
65−70 89%
60−65 73%
55−60 40%
55未満 14%
0420実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 16:03:33.05ID:/xeIlBkD0
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【筑駒】
(2018年
合格平均 69.1
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 44%
60−65 18%
55−60 ー%
55未満 ー%

2019年
合格平均 67.8
75以上合格率 ー%
70−75 89%
65−70 50%
60−65 46%
55−60 ー%
55未満 ー%

2020年
合格平均 64
75以上合格率 100%
70−75 86%
65−70 33%
60−65 67%
55−60 56%
55未満 50%
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 16:13:20.18ID:/xeIlBkD0
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【日比谷(男子)】2020年は50未満でも五分
(2018年)
合格平均 59.8
70以上合格率 100%
65−70 91%
60−65 81%
55−60 67%
50−55 64%
50未満 14%

2019年
合格平均 59.2
70以上 100%
65−70 86%
60−65 88%
55−60 86%
50−55 52%
50未満 35%

2020年
合格平均 57.0
70以上 100%
65−70 100%
60−65 90%
55−60 86%
50−55 78%
50未満 47%
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 20:19:00.44ID:/xeIlBkD0
灘高校合格者数がトップクラス、かつ、駿台模試を受験する塾らしい
「灘高は駿台で65以上あればほぼ合格する」だってさ

↓2018年の記事

ttps://kaishinkan-blog.net/nishinomiya-minami/archives/1506

>灘高校の安全ラインが偏差値71(実際には偏差値65以上であればほぼ合格する)

ttps://kaishinkan-blog.net/nishinomiya-minami/archives/1506
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 20:48:05.89ID:632YyjW40
ツクフは、来年東大推薦にインチキ論文大先生をゴリ押しするのかな
いや、紀子か、ゴリ押しするのは
なんたって、国民の税金積んで、東大に莫大な寄付をしてるもんね
全世界からインチキ論文に注目が集まる中、堂々と裏口東大入学を誇るんだろうか

悠仁?聞いてる?
紀子の人造ロボット悠仁くんよ?
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 21:16:27.38ID:7BzTuosN0
こんなチラ裏で主張せんと赤坂でもアジりに行って捕まってこいよw
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/19(月) 21:49:01.67ID:Xk5KIyFz0
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/21(水) 11:56:02.23ID:9N6YQ9PR0
188. 匿名 2024/02/21(水) 01:54:19
西大和全然スパルタじゃなかったけどな進学先も押し付けられたりとか一切なかったし
ただ勉強がすきだったり、するのが当たり前な環境なだけであって
スポーツ選手目指して何時間も練習に取り組んでも変なふうに言われたりしないのに
勉強は頑張るとこんなふうに言われるのなんでなんだろう

195. 匿名 2024/02/21(水) 02:02:17
>>188
西大和はどちらかというと自由や自主性を売りにしてるよね
カリカリ勉強してるイメージないよ
地頭が良いって感じ

190. 匿名 2024/02/21(水) 01:56:25
>>188
西大和は、ネット掲示板で他の高校の卒業生と思われる人たちに粘着されて叩き投稿を毎日のようにされてて、同情する

80. 匿名 2024/02/21(水) 00:38:52
>>1
受験関係のネット掲示板で、大阪府立の某トップ校のシンパの方々がやたら西大和を目の敵にするような投稿を繰り返してるのよく見る(西大和叩きのコピペとか)
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/21(水) 17:31:53.57ID:4zH2AvAc0
文化祭に行きました。
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。

ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「灘落ち北野落ちばかりだから、しかたないよ」
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/21(水) 17:32:37.82ID:Ch1NcEFW0
「東大見学ツアーの先生用資料」が流出してX/Twitterでバズってる。

ガイダンス、高校の目的
参加者全員を東大に受験させること。 特に文系の一部は東大志望に固まっていない生徒がいます。
灘リベンジで東大に行かせたい親にはぴったり。


363 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/13(水) 06:58:19.26 ID:sHh2/t3R0
教員用資料が流出するって
ガバナンスとしてどうなん?
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/21(水) 18:05:21.67ID:XZHuepsj0
188. 匿名 2024/02/21(水) 01:54:19
東大寺全然スパルタじゃなかったけどな進学先も押し付けられたりとか一切なかったし
ただ勉強がすきだったり、するのが当たり前な環境なだけであって
スポーツ選手目指して何時間も練習に取り組んでも変なふうに言われたりしないのに
勉強は頑張るとこんなふうに言われるのなんでなんだろう

195. 匿名 2024/02/21(水) 02:02:17
>>188
東大寺はどちらかというと自由や自主性を売りにしてるよね
カリカリ勉強してるイメージないよ
地頭が良いって感じ

190. 匿名 2024/02/21(水) 01:56:25
>>188
東大寺は、ネット掲示板で他の高校の卒業生と思われる人たちに粘着されて叩き投稿を毎日のようにされてて、同情する

80. 匿名 2024/02/21(水) 00:38:52
>>1
受験関係のネット掲示板で、奈良県のの某受験監獄校のシンパの方々がやたら東大寺を目の敵にするような投稿を繰り返してるのよく見る(東大寺叩きのコピペとか)
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/21(水) 22:40:16.79ID:PzmfApvQ0
【7412377】 投稿者: 開成に進学 (ID:aZrQgZCHPuo) 投稿日時:2024年 02月 21日 08:44

開成の高一は高入生は高入生だけのクラスになるので、コミュニティの面でも進度の面でも心配はいりません。
開成は山手線や京浜東北線の最寄駅から徒歩3分、翠嵐は横浜駅からかなりの急坂込みで徒歩20分です。
鉄緑会はあくまで手段で、2科目程度に受講を絞り、開成の授業をべースに受験対策を進める生徒も少なくありません。
翠嵐に行っても東大を受験できるのは3〜4割程度。しかも合格率3割程度の運頼みの生徒が多いです。
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/22(木) 16:12:33.36ID:Uymd4g2h0
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
一応、今でも翠嵐・東京学芸大附どっちも合格レベルで、東京学芸大附を選ぶのは居ることは居るみたいよ

翠嵐受験で有名な岡本塾の先生が書いてる(2023年9月に)

ttps://okamotojuku.com/2023/09/05/1577/

>学芸大附属・開成・早慶附属に受かっても翠嵐に進学という選択肢が主流になってきました。

>とは言っても、学芸大附属の校風あるいは文化祭への憧れ、開成の文句なしの東大合格実績、早慶大で進路を確定させる、などなど様々な考えで翠嵐を辞退する生徒も当然います。
>これが翠嵐合格圏内だけど翠嵐に進学しない生徒の一例。
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/22(木) 16:48:28.49ID:AOmp3fgj0
いやあ、さすがに東大合格者数14人ではさすがの俺でも翠嵐に行くなあ
学附はレポート地獄だし
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 02:07:48.97ID:ob0qm8ey0
いま大学卒業後の実績は早稲田が絶好調みたい

日本国首相
日本国財務大臣
衆議院議長
国会議員(衆・参2023年)96人・全大学中2位(なお参考例として東大139人・1位、慶大68人・3位、京大34人・4位、阪大8人・15位、筑波大5人・22位、横国大1人・65位)
ソニー社長 早稲田商卒/トヨタ社長 早稲田理工卒/パナソニック社長 早稲田商卒/三菱電機社長 早稲田商卒/日本精工社長 早稲田商卒/信越化学工業社長 早稲田政経卒/セイコーG社長 早稲田理工/鹿島建設社長 早稲田理工卒/清水建設社長 早稲田理工卒/伊藤忠商事社長 早稲田法卒/大和証券社長 早稲田理工卒/三菱UFJ証券社長 早稲田商卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/阪急阪神HD社長 早稲田政経卒/ファーストリテイリング会長・社長 早稲田政経卒/JTB社長 早稲田一文卒/TBS社長 早稲田法卒/フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/日経新聞社社長 早稲田政経卒/時事通信社社長 早稲田法卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/集英社社長 早稲田教育卒/KADOKAWA社長 早稲田政経卒/任天堂社長 早稲田政経卒/google日本法人代表 早稲田教育卒/ボストンコンサルティング日本共同代表 早稲田理工卒/ベインキャピタル日本法人会長 早稲田理工卒/ローランド・ベルガー日本法人会長 早稲田商卒/EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長 早稲田商卒・・・・
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:14:40.98ID:br4Me7pl0
639実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 00:43:54.64ID:Iry1byOM0
>>224
>北野も日比谷も学区の制限なし、独自問題やんけ
>しかも大坂は普通に公立王国だ
>旭丘は尾張学区限定で、共通問題やぞ

自分で答えを書いてるじゃん
北野も日比谷も、近県含めて超難関の国私立高が多数ある地域(大阪は公立も国私立に負けず劣らず強い)で、
愛知は東海と滝しか公立トップと同等かそれ以上の私立がない地域

公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの
国私立の強力なライバル校が多数という不利な状況で進学実績を残さなきゃいけない北野と日比谷とは根本的に違う

東海中学の入試難易度の低くてその割に進学実績が凄いというところから見ても、ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ


>高校のレベルが高い(キリッ
>鉄緑会の指定校に指定されてるのは中学入学組やぞ

鉄緑は進度と勉強量が他の塾とは段違い(誉め言葉)やからな
筑附に限らず高校入学組にはハードやろ
筑附の高校入試難易度は超一流よ
全国探しても筑附より確実に難関なのは灘、筑駒、開成くらい
東海や旭丘など全く比較にならん
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:16:59.62ID:br4Me7pl0
220実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 06:23:00.12ID:jP5yfaKa0
>195
>ちなみに、その筑附の大学合格実績には、北野・旭丘・日比谷に劣るけどなwwwww

北野と日比谷は国私立が強い地域であの実績だけど、旭は一流国私立のライバルが東海・滝
くらいしかない地域のアドバンテージあっての進学実績(>>21>>23にあるように)なので
一緒にしちゃダメよ

あと、筑附の場合は小学入学組、中学入学組、高校入学組で進学実績が格差があって
入試難易度でも特に高校は超難関らしい
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 17:18:03.46ID:br4Me7pl0
641実名攻撃大好きKITTY2022/05/27(金) 01:17:35.31ID:Iry1byOM0
公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの


言い換えると、

超難関国私立高校が近県含め多数ある地域である大阪、東京
東海・滝くらいしか難関私立のない地域である愛知

公立トップ校が進学実績を挙げるには前者の方が断然不利であり、有利な地域である愛知の公立トップ校と同等以上の進学実績を挙げるには、
超難関私立高校並みに難問の入試問題を採用し、しかも学区を撤廃してほぼ全府、全都から優秀な中学生を集めるのが必要
ということやな
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 18:17:35.57ID:akybBIz+0
>>1
長年慶應優位だった理工の難易度ですら、もう早稲田>慶應のようだな

0062 名無しなのに合格 2023/08/04(金) 12:34:54.66
併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf

慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 19:55:58.40ID:BIsCNYpJ0
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>東京の良さは「トップ校が分散していること」だと思っています。開成筑駒は最強校だし、都立トップ校は旨味だらけだし、筑附学芸の伝統国立もカッコいい。早慶附属でゆとり生活もヨシ。国際IBや広尾学園から海外大も良いじゃん? 各トップ校で辞退率や欠席率が高めなのは、選択肢に恵まれた証拠です。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>話題の件。開成や筑駒よりもあえて日比谷高校に進学する子は「次世代リーダー育成道場」目当てが意外といます。日比谷に進学すると1000万円分の「1年間長期留学クーポン券」がついてきます。重点校特権の特別指定校枠もあるから熱意さえあれば選考通過は余裕。これ、学校選びの「超」盲点です。(続)

>都立中高一貫校も同じで「御三家よりも小石川」みたいな家庭は「次世代リーダー育成道場」目当てだったというオチを聞いたことがあります。小石川も特別指定校枠があり、ほぼ自動で「1000万円の長期留学クーポン」がついてきます。

>ま、やはり東大合格者数や格式的に、開成、御三家を選ぶほうがずっと多いですよ。経済力のある家庭はそれで良いんじゃないかと思うんです。「開成よりも日比谷」みたいな表現は私はあまり好きではナイ。

>並みの経済力の家庭には、都立エース校は旨味だらけ。普通の家庭に都立エース校の座席は譲りましょう(笑)
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/23(金) 23:51:49.21ID:1PRKV/7X0
276実名攻撃大好きKITTY2022/12/14(水) 16:17:40.85ID:0Hqj7bRT0
志木の数学は、埼玉の公立中のクラスで1番2番レベルの連中でも対策してないと一桁とか余裕でとるぞ。国語は漢字多めのときもわりとあるから、得意だと3割いくかなって感じ。
塾で対策してたときは、6割とれれば可能性ある(補欠でも繰り上がる可能性高い)、7割とれれば受かると言われてたわ。自分が受けたときは数学が得意分野にはまって合計190は確実に越えたとおもう。普通に合格していた。塾高は180〜190で合格。早稲田附属は受けていないけど過去問やっていた限りでは慶應附属と変わらない難しさ。どの道、中学レベルではかなり難しいよ。大学受験では慶應経済をA方式で受けたけど数学ちょっとできれば受かるレベル。志木、塾高のほうが入るの難しいというのが個人的な感想。

280実名攻撃大好きKITTY2022/12/14(水) 16:42:01.05ID:tR9DUH5J0
276
埼玉の公立中でクラスで1番はともかく2番だと、北辰だと65行くか行かないって場合もあるのでそれだけでは何とも
彼らは北辰とかではどんなもんでしたか?

慶應志木でそれだけとれたなら県立浦和でもトップクラスでしょう
大学は国公立とかも受けましたか?

281実名攻撃大好きKITTY2022/12/14(水) 16:46:29.22ID:0Hqj7bRT0
280
北辰70越えでも志木には全く太刀打ち出来ない連中多かったよ。自分は都内進学校から文T。うちは浦和の中学だったけど同じ学年から浦高に10人は進学していたはず。


297実名攻撃大好きKITTY2022/12/14(水) 19:46:03.56ID:7gAHouvp0
288
現役前期。
東大も試験前には受かると思ってたし実際そこまで難しくは感じなかった。高校受験のほうが難しく感じたけど、その辺りは高校受験通して勉強のやり方が身に付けていたおかげかもね。
中学時代そんなに賢くなかった連中でも地元公立から早慶に現役合格してたの何人も知ってるし、早慶に関しては大学からはいるのが一番簡単だとは思う。小中は受験してないけど。   
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 08:47:35.96ID:iNCeZS9U0
>>438
あの無試験裏口ツクフと逆らったら消す紀子お気に入りのSPがいる
お前らも、秋篠宮の手先に気をつけろ
消される
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 14:09:10.16ID:k8WJUjB00
↓のスレ面白い
https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/1586321708653123/c?t=0&nc=245658

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
今年は開成、筑附、日比谷に合格したらどこに行きますか?今回の日比谷の倍率からすると例年よりも受かりやすいでしょうから、開成と筑附の方が入学する生徒の学力が高いのではないかと思っています。今年国立の高校や開成を蹴って日比谷に行きたいという方はいますか?

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
勉強一色の高校生活になりたくないってなら、なおさら開成でしょ

日比谷みたいに東大・東大していない校風
運動会や文化祭は物凄い盛り上がりで生徒も気合を入れる
高校の授業や模試が充実している分、勉強に余裕が生まれて結果的に課外活動にリソースを割きやすい

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
>宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。

このコピペの投稿者はそんな意図はないんだろうけど(日比谷の校風とか知らないだろうし)、結果的に日比谷への当てつけになってるような・・・

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。

数年前の戸山からの東大理三合格者も、
「高校受験では開成に落ちました。日比谷も行ける学力でしたが高校受験塾での詰込み学習に飽き飽きしていたのと、日比谷は宿題が多いと聞いていたので自分のペースで勉強しにくいと思ったので、戸山にしました」
て書いてたような記憶がある
彼は、高校入学後に鉄緑に通っていたらしいが、確かにこの塾との両立は日比谷よりも他校の方がしやすいだろうな

内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]
>日比谷、憧れの学校
>ケチつけたくなるのが学歴厨敗者の心理

「憧れの学校」「他校シンパから、嫉妬で足を引っ張ろうと企まれることが多い」は、開成・筑附であって日比谷ではない
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 18:36:37.01ID:BQyx0i2k0
「一貫校は高入生は肩身が狭いし人間関係上手くいかない」というのは、公立シンパによる一貫校高校入学組へのネガキャンですので、真に受けないように


↓東海高校の高校入学組に関して(東海高では中入生を「内来」、高入生を「外来」と呼びます)


内緒さん@中学生 [ 2024/02/19(月) ]
外来はコミュニケーション能力が高くないと孤立しますか?


内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
そんなにコミュニケーション能力のこと、気にしすぎなくていい。1年時の外来生クラスでは和気あいあい楽しく過ごせる。2年時の混合クラスになったときに、外来生は多少緊張感を感じるかもしれないが、体育の授業や修学旅行、学祭、スポーツ大会を通して内来生とも仲良くなれる。外来生(少人数)からすれば内来生と外来生の見分けがつくが、内来生(大人数)からすれば内来生と外来生の見分けがつかない。自分から、外来生とカミングアウトしなければ気づかれないくらい。「自分は外来生だ」と、カミングアウトしても「てっきり内来生だと思ってた」と言われるほど。
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 20:22:57.84ID:rJG0d5F40
病気だな
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/24(土) 20:29:30.23ID:607aGnM/0
青山キリスト教学生会(ACF)
ヤバい連中たくさんいるからね

受験サロンで
他大学(明治や立教)を誹謗中傷するレスを立てまくって荒らしてる
青山キリスト教学生会(ACF)
こいつら最悪だからな






だから青学
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 11:05:02.35ID:rcLi32YR0
>>44
まーた翠嵐シンパが、湘南叩きしてるよ・・・

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,7375879,page=21
【7375879】神奈川には翠嵐・湘南の併願進学校が乏しすぎて辛い

【7415210】 投稿者: 藤沢市高校 (ID:ofRxSXVTpyU) 投稿日時:2024年 02月 25日 10:35

もう見る影もない
桐蔭の再来校へ行く
我慢強い生徒さんは
果たしているのかな?

勉強頑張って真ん中がマーチでは死にきれないよ


【7388183】 投稿者: 同意 (ID:I7gLk5oc.ew) 投稿日時:2024年 01月 23日 18:06
この書き込みはずれてる?さん (ID: uf3Md.K0eVM) への返信です

かと言って、湘○みたいに現役でマーチ下位の大学しか行けない高校だと、たまったものじゃないですよね。
本当、考えものですよね。同意です。
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/25(日) 12:02:28.89ID:QqbVyAi/0
>>44
開成の高校入試をサゲようとする人間がネット上に多いから、鵜呑みにしないようにしないとな

これ、初めの2レスはスレ主の自作自演失敗だよね?
高校受験ナビで投稿したことある人なら分かると思うけど、この掲示板はスレを立てた後、自分の立てたスレにレスしようとすると名前欄が「内緒さん@質問した人」になる
(スレ主以外は「内緒さん@一般人」がデフォルト)
なので、それで自分の名前欄が「内緒さん@質問した人」に変わってることに気づかず、直さずそのまま投稿してしまい、スレ主の自作自演だとバレるケースは多々ある

https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/11359661708828598/

内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
筑駒・開成蹴り翠嵐は多いって本当ですか?

内緒さん@質問した人 [ 2024/02/25(日) ]
ホントです
開〇は高校入試では人気がないですし
両方受かったら全員が開成だと思いますよ
開成蹴りの人数はもちろん、神奈川でダントツでしょう
荒川区よりも横浜の方がおしゃれな街ですし


内緒さん@質問した人 [ 2024/02/25(日) ]
訂正
両方受かったら全員が翠嵐だと思いますよ

内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
過去スレでステップの2023年卒業生だという方が、
「2023年春のステップからの開成合格者は、進学先が開成3名、翠嵐3名、湘南4名」て書いていましたよ

湘南の方が開成辞退は多いです
ていうか「開成『蹴り』」という表現は他校に失礼ですので止めましょう
このスレに限らず翠嵐掲示板ではその表現使う投稿をよく見ますが
0451実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/27(火) 12:10:32.97ID:Q/i847xW0
↓日比谷シンパが「駿台模試追跡データは正規合格のみで繰り上げは含んでいないんじゃないのか?」と駄々こねまくって荒らしていたスレ(一番下の方にある、2024年2月の投稿に注目)

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/15121211692004936/


ちなみに、駿台模試追跡データに関して
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1693305814/466-469
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/28(水) 23:05:05.28ID:K5KcXic60
【7416208】 投稿者: 塾講師が言ってた (ID:9xhyZl1LfoE) 投稿日時:2024年 02月 26日 20:54
この書き込みは微妙な学生さん (ID: Lell6JRGe96) への返信です

>勉強だけをしっかりやって、功利的に得なものだけ選び取って

て、まさに翠嵐のカリキュラムだと思うんだが

↑とは違うけど、塾講師が翠嵐のカリキュラムを受験に最適化されたものだと褒める一方、こう書いていた
「日比谷や国立大附は翠嵐とは対極にある教養重視スタイル。私は教養主義を勧める。高校は大学受験のための予備校ではなく広い教養を身に着ける場であるべき。
実際、『大学に入ってから、高校で学んだ教養が役だった』という大学生の声をよく聞く」
0453実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/02/29(木) 06:36:01.77ID:+bFnqCXH0
2024年の横浜翠嵐は入試欠席が28人、受検取消が33人で、横浜翠嵐に最終出願した人のうち、61人が横浜翠嵐以外の高校に進学しました。
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/01(金) 06:28:09.53ID:oxGMkQzd0
0313名無しなのに合格
2024/03/01(金) 00:04:38.03ID:NOwunc4v
入試難易度は千葉大と大阪公立大では1〜2ランク違う
大阪公立大受験生の学力では千葉大には受からない
やはりTOCKYと金岡広公の壁は厚い


河合塾入試難易度ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉大理     57.5(英、数、理2)
千葉大工     57.5(英、数、理2)
大阪公立大工  55.0(英、数、理2)
大阪公立大理  52.5(英、数、理2)

千葉大法政経     57.5 (英、国、数)
大阪公立大法     60.0 (英、現)   ←実質1教科入試w
大阪公立大経済・商  57.5 (英、現、数) ←古文漢文無しw


※TOCKY(トッキー)…筑波、お茶、千葉、神戸、横国
※金岡広公(かねおかこうこう)…金沢、岡山、広島、大阪公立
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/01(金) 19:04:41.25ID:TR/FTVU00
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

いじめがあった件や入学確約書問題で叩かれどころが出来た

あと、学附と高校受験で優秀層の取り合いになる高校のシンパは学附を叩いて、優秀層を自分の母校とかに吸収したいと思うんだろうね

ネット上では2000年代後半から、学附・筑附・豊島岡女子・海城・桐朋とかやたらネガキャンされてた

いじめの件は実際、学附の残念だったことなのでネット上で非難されることは仕方がないが、学附を叩いて自分の母校に優秀層を吸収したいと思ってるネット民にとっては、格好の美味しいネタとなった

こんな感じじゃないか?
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/01(金) 19:30:16.53ID:TR/FTVU00
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/456261709186385/

内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
>私も翠嵐ですが、同じです
なのに翠嵐掲示板やInter edu掲示板などで執拗に学附下げ投稿する翠嵐生・卒業生・その保護者と思われる方が多くて、非常に残念な気持ちです

ほんとですよね。学附の生徒さんでそういうことをする方を見かけたことが無いので、翠嵐生が合格実績の面では上回っててもそんなことをしているだなんてほんとに恥ずかしいですよね。
本当にどっちも全く違うけど確実に良い学校なのに。
いじめ問題等ありましたが、「内部生の子が外部生のことすごい迎え入れてくれるし関わりに来てくれるよ!」と言っているのを聞いて、それまでは内部生に対して正直良いイメージは持ってませんでしたが実際は違うんだなあと、。外から見てたら分からないことなんか沢山あるなあと思います

内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
翠嵐シンパの人たちは、日常的に、翠嵐掲示板で学附のことを「ブン〇ツ」とか、疾患への差別用語使って煽ってるからな
学附の話題以前の話、疾患への差別用語を使っている時点で大問題だよ

内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
学附ってなんであそこまで嫌われてるんだろう?
そんなに嫌われる要素あるか?
生徒もみんな気品高く穏やかな印象を受けるが

内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

いじめがあった件や入学確約書問題で叩かれどころが出来た

あと、学附と高校受験で優秀層の取り合いになる高校のシンパは学附を叩いて、優秀層を自分の母校とかに吸収したいと思うんだろうね

ネット上では2000年代後半から、学附・筑附・豊島岡女子・海城・桐朋とかやたらネガキャンされてた

いじめの件は実際、学附の残念だったことなのでネット上で非難されることは仕方がないが、学附を叩いて自分の母校に優秀層を吸収したいと思ってるネット民にとっては、格好の美味しいネタとなった

こんな感じじゃないか?
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/02(土) 03:56:41.52ID:4bINhKKz0
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/20710311709292767/

他校卒業生@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
インターエデュでは2000年代から、学附に限らず国私立高校の高校入試組へのネガキャンはしょっちゅう問題視されてるよ
ネガキャンを糾弾するスレも複数立ってる(今も残っていて、書き込みもたまにあるので現在も某板の上位に表示されてるが)

豊島岡女子や海城はも高校募集していた時代は(おそらく、高校受験での競合校だった公立トップ校シンパから)盛んにネガキャンされていたけど、高校募集が停止されたらパッタリと収まったので、まあ、ネガキャン勢の目的は察しが付くよね
豊島岡女子なんか「高校入試組毎年東大ゼロ」とかデマまで流されてた
サンデー毎日増刊号で「豊島岡女子は2013、2014は高校入試組から東大5名」てちゃんとデータあったんだけどね

学附は、2016年にいじめがあって「他校が足を引っ張るためのネガキャンをしてる」と反論(正しい)がしづらくなったのが残念だが
推測だが、学附シンパの方々も、そういう負い目もあってネガキャンへの反論がしにくいと思って自重してる方も結構いるのではないか?
どんどん反論すればいいと思うんですけどね


内緒さん@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
このスレその他で、いつもの学附アンチが湧いてきたのは

「学附の生徒・保護者・受験生などが、学附ネガキャン勢に反論し始めてきた」ということが、ネガキャン勢にとって不都合なことである
(今までのまま、学附シンパまたは擁護派が反論したりせず、敢えて黙認していたほうが望ましかった)

ということを暗示しています

学附シンパの方々、この調子ですよ!!
ネガキャン勢にとって、ここ数日で急に表に出てきた学附擁護の流れは、確実に「効いて」います!!
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/02(土) 04:03:46.61ID:4bINhKKz0
内緒さん@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
>学附アンチって思想強くて怖くないですか?

「思想」なんて大それたものではないでしょう

彼らの本音はほぼコレ
「高校受験の優秀層、各高校に流れる(パイの奪い合いになる)が、学附のにパイが行くのを阻止し、私の母校に誘導させたいから、学附をネット上でネガキャンして学附に優秀層が流れるのを減らそう♪」

2000年代から、学附だけでなく、高校募集している難関国私立高校はほぼどこもネット上でこれをやられていました
(そして、それはインターエデュなどでも散々、糾弾されていました)
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/02(土) 14:44:06.28ID:YbO9VBkZ0
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]

Vもぎ・進研テスト判定資料集 令和6年度受験用進学指針 首都圏私立編 (進学研究会)
R3→R4→R5
各年の左から順に、受験者平均SS・合格者平均SS・合格率50%(「合格率50%は実際の結果です」と注釈あり)


開成 70.7・72.4・73 → 70.9・72.9・73 → 70.7・72.0・73
渋幕 69.3・71.3・72 → 69.5・72.0・72 → 69.6・71.9・72
市川 68.2・69.1・68 → 68.5・70.5・70 → 68.3・70.3・69

筑駒 71.2・73.0・73 → 72.8・73.8・74 → 72.6・73.5・74
学附 68.0・69.9・73 → 68.5・69.7・72 → 69.8・70.8・72
筑附 69.4・71.4・73 → 69.7・71.0・73 → 70.1・71.7・73
お茶女68.0・69.2・71 → 67.3・69.8・72 → 68.0・69.8・71

内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
↑それら数値、正規合格以外も合格として集計?

内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
↑レス先の人でもないのに横から失礼。
進学研究会に問い合わせたら、「Vもぎ資料集データは、都立私立併願表も含めて、正規合格だけでなく補欠繰り上げも合格として集計してる」って返事がかえって来た
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/02(土) 15:08:20.97ID:YbO9VBkZ0
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
筑駒・筑附・学附は、最低でも72−73はないと、「本番で半数合格」にならない模様

「平成31年度受験用進学指針 首都圏私立編」(進学研究会)より抜粋

筑波大学附属駒場
H28 受験者平均SS70.0 合格者平均SS72.5 合格率50%73
H29 受験者平均SS70.0 合格者平均SS72.8 合格率50%73
H30 受験者平均SS69.9 合格者平均SS72.8 合格率50%73

東京学芸大学附属
H28 受験者平均SS68.8 合格者平均SS70.3 合格率50%73
H29 受験者平均SS68.7 合格者平均SS70.4 合格率50%73
H30 受験者平均SS68.4 合格者平均SS69.8 合格率50%72

筑波大学附属
H28 受験者平均SS68.2 合格者平均SS69.0 合格率50%73
H29 受験者平均SS68.9 合格者平均SS70.3 合格率50%73
H30 受験者平均SS69.2 合格者平均SS71.2 合格率50%73
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/03(日) 07:12:09.38ID:JU3De9SY0
 早稲田大学の偏差値は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

河合-駿台-東進-鉄緑-さくら教育 // 武田-四谷-代ゼミ
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/03(日) 07:23:20.80ID:RtMIJLjE0
2023東大理系・難関医学部合格人数・割合

高校名 理1 理2 理3 難関医 合計 卒業 割合
筑駒高 45 10 09 11 075 160 46.9%
開成高 83 20 03 25 131 393 33.3%
桜蔭高 12 19 11 25 067 231 29.0%
聖光高 27 10 04 14 055 229 24.0%
栄光高 23 07 01 08 039 178 21.9%
駒東高 26 08 05 10 049 229 21.4%
渋幕高 25 12 02 14 053 349 15.2%
麻布高 26 07 03 08 044 295 14.9%
海城高 21 06 00 16 043 302 14.2%
浅野高 14 09 01 07 031 257 12.1%

日比谷 09 07 01 06 023 314 *7.3%
都国立 04 01 00 01 006 318 *1.9%

小石川 06 02 00 01 009 153 *5.9%
桜修館 00 00 00 02 002 156 *1.3%

難関医学部:
旧帝医学部、東京医科歯科大医学部、
千葉大医学部、横浜市立大学医学部
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/04(月) 00:11:36.28ID:HGa5FtFP0
Vもぎって、Wもぎや北辰模試とくらべて、2ポイントくらい低く出がち
とはいえ、日比谷もこんなもんで受かるのか

7. 日比谷に関して 2020/04/04(土) 18:59:37

進学研究会の平成31年度受験用の東京都立用進学指針のデータから抜粋ね(Vもぎに基づく)

日比谷は、内申関係なく(どの内申点もゴチャ混ぜにして)、5科総合でどれくらいの成績だったら、合格率はどんなもんか

結論から言うと、男女とも68以上70未満で、受験者の6割5分くらいが現実に合格している

[男子〕受験者平均内申59.6
74以上:5人全員合格(最低内申57)
72以上74未満:14人中13人が合格(不合格は内申59)
70以上72未満:23人中18人が合格(不合格は内申59、61)
68以上70未満:20人中13人が合格(合格最低内申55。不合格は全員、内申63以下)
66以上68未満:19人中8人が合格(合格最低内申59。内申65でも1人不合格)
64以上66未満:7人中1人が合格(合格は内申61。不合格最高内申61)
64未満:全員不合格

[女子]受験者平均内申60.9
74以上:4人全員合格(最低内申59)
72以上74未満:8人全員合格(最低内申55。2人いる)
70以上72未満:23人中21人が合格(合格最低内申53。不合格は内申59、61)
68以上70未満:25人中16人が合格(合格最低内申55。不合格最高内申63)
66以上68未満:23中5人が合格(内申65でも不合格1人。合格最低内申59)
64以上66未満:16人中5人が合格(合格最低内申57。内申65でも不合格が1人)
62以上64未満:6人中2人が合格(内申59、63で合格。不合格最高内申63)
62未満:全員不合格
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/04(月) 15:25:03.71ID:6EmiwJ5A0
156. 2023年度の 2024/02/05(月) 02:05:17

>「市川は有名進学塾でも特進系クラスの生徒しか受からない」って聞きますが、入試難易度は国立大附属と比べてどのくらいですか?

Vもぎの進学研究会発行の資料冊子(令和6年版。2023入試の結果の合否分布とか色々載ってる)を見ると、

★繰り上げ合格も考慮して★
筑駒>筑附>学附>お茶附>市川って感じかな

国立大附属では、お茶の水女子大附属が、3位の学附より1ランク以上は簡単な感じ

「半数またはそれ以上合格」に転じる成績(繰り上げ込み)は
筑駒74、筑附73、学附72、お茶の水女子大附71、市川69

(合否分布グラフの観点)
お茶の水女子大附属と市川は少し似た形状だけど、68・69台地帯、70・71台地帯もふくめ、各成績帯でお茶の水の方が不合格率高い
2校ともに、72・73台地帯では不合格が若干名になり、74・75台地帯では不合格ゼロ

学附はお茶の水・市川ともに不合格がほぼ出なくなった72・73台地帯でも、繰り上げ合格入れて合格と不合格が拮抗するくらいだし、74・75台でも不合格結構出てるし、76以上でも不合格者が僅かながらいる

筑附は合格者のうち最低成績ラインは学附より2ランク上(とはいえ、両校とも合格最低成績はホント若干名が出ているだけだが)
各成績帯で筑附の方が学附より不合格率高い
76以上地帯でも、学附の数倍の不合格者が出ている
74・75台地帯で合格と不合格が7:3くらい
0465実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/04(月) 15:33:35.25ID:6EmiwJ5A0
56. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:12
学芸大附属と慶應日吉は、繰り上げ合格も高学力じゃなきゃ無理だよ

令和6年受験用進学指針(進学研究会のVもぎ判定資料集)によると

<学芸大附属 令和5年入試結果データ>
本番で実際に50%合格→5科72
受験者平均69.8 合格平均70.8

令和5年度入試結果・合否分布グラフ(人数比)
66−67.9 正規:繰上げ:不合格=3:1:7
68−69.9 正規:繰上げ:不合格=4:1:9
70−71.9 正規:繰上げ:不合格=5:1:12
72−73.9 正規:繰上げ:不合格=7:2:9
74−75.9 正規:繰上げ:不合格=8:2:5
76− 正規:繰上げ:不合格=3:1:1

<慶應日吉 令和5年入試結果データ>
本番で実際に50%合格→3科71

令和5年度入試結果・合否分布グラフ(人数比)
64−65.9 正規:繰上げ:不合格=4:1:11
66−67.9 正規:繰上げ:不合格=5:1:11
68−69.9 正規:繰上げ:不合格=5:1:10
70−71.9 正規:l繰上げ:不合格=6:1:7
72−73.9 正規:繰上げ:不合格=5:1:3

Vもぎは公立模試にしては数値が低めに出るのか、同資料の都立高校編によれば、都立トップでも、受験者平均クラスの内申で60後半ー70弱で半分以上受かり、受験者平均以下の内申かつ60中盤でも合格者は結構出てる

学芸大附属も慶應日吉も、繰上げ合格込みでも十分ハイレベルだよ
0466自作自演で「学附下げ+翠嵐上げ」
垢版 |
2024/03/05(火) 19:36:04.29ID:yg36mAKX0
(おそらく翠嵐シンパだが)学附叩きがバレた人がいた
(インターエデュ神奈川公立掲示板の「横浜翠嵐、どこまで伸びるか?」スレで)
同じIDで、「学附叩き」&別スレで「学附シンパを装って『学附上げ かつ 公立叩き』投稿(意図的に、学附への非難投稿を誘う)」

↓IDに注目 (ID: Ktqs8FCbtlw)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,6708930,page=338
【7147797】 投稿者: 学芸復活を信じて (ID:Ktqs8FCbtlw) 投稿日時:2023年 03月 13日 23:08
ボーダーライン動かして自己満足に浸るのが公立組の常套手段とは、言い過ぎですがなんか分かるよね。笑
実際のところ、現役率一桁%である事を肝に銘ずべし。笑
頭打ちどころか分散化の始まりと多くの受験生が見出る事を忘れるべからず。

【7147922】 投稿者: マッチポンプはやめましょう (ID:Dp2BGYpjHCU) 投稿日時:2023年 03月 14日 01:45
この書き込みは学芸復活を信じてさん (ID: Ktqs8FCbtlw) への返信です
マッチポンプはやめましょう。
なぜ、そこまでして学附を下げる必要があるのですか?かなり確信犯ですね。

【7147941】 投稿者: 誰かと思ったら (ID:HT451B5L62c) 投稿日時:2023年 03月 14日 04:50
この書き込みは学芸復活を信じてさん (ID: Ktqs8FCbtlw) への返信です
学芸バンザイさんなんですね

投稿者: 学芸バンザイ(ID:Ktqs8FCbtlw)
投稿日時: 2023年 03月 10日 23:50
速報版の東大合格者数ランキング

東大合格者数
日比谷47(33) 翠嵐44(35) 浦和36(21) 筑附26(22) 西17(8) 小石川15(15) 学芸14(7) 都立武蔵9(8) 戸山9(7)

現役合格者数
翠嵐35 日比谷33 筑附22 浦和21 小石川15 都立武蔵8 西8 戸山7 学芸7

学芸の惨敗&凋落っぷりはまさに事件です。
合格者数が同じ場合は生徒数の少ない方を上としてます。
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/05(火) 22:45:22.09ID:yg36mAKX0
>>44
↓IDに注目 (ID: Ktqs8FCbtlw)

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,6708930,page=338

投稿者: 学芸バンザイ(ID:Ktqs8FCbtlw)
投稿日時: 2023年 03月 10日 23:50
速報版の東大合格者数ランキング

東大合格者数
日比谷47(33) 翠嵐44(35) 浦和36(21) 筑附26(22) 西17(8) 小石川15(15) 学芸14(7) 都立武蔵9(8) 戸山9(7)

現役合格者数
翠嵐35 日比谷33 筑附22 浦和21 小石川15 都立武蔵8 西8 戸山7 学芸7

学芸の惨敗&凋落っぷりはまさに事件です。
合格者数が同じ場合は生徒数の少ない方を上としてます。



【7147797】 投稿者: 学芸復活を信じて (ID:Ktqs8FCbtlw) 投稿日時:2023年 03月 13日 23:08

ボーダーライン動かして自己満足に浸るのが公立組の常套手段とは、言い過ぎですがなんか分かるよね。笑

実際のところ、現役率一桁%である事を肝に銘ずべし。笑

頭打ちどころか分散化の始まりと多くの受験生が見出る事を忘れるべからず。
0468実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/08(金) 09:27:27.90ID:KG4l8CwB0
偏差値65辺りを超えてくると1の違いがめちゃ大きいからこの数字じゃ日能研とか首都圏模試かよってなるな
0469実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/11(月) 20:13:01.77ID:Z8JEwy5b0
公立 東大2024 二桁以上

日比谷 60
浦和 44
翠嵐 43
旭丘 28
岡崎 23
宇都宮 21
県立船橋 20
湘南 20 
大宮 19
北野 18
修猷館 18 
国立 17
都立西 17
仙台二 17
小石川 16
浜松北 16
土浦第一 16
富山中部 15
熊本 14
盛岡第一 13
岡山大安寺 13
戸山 12
時習館 12
水戸第一 11
南多摩 11
明和 11
山形東 10 
四日市 10
筑紫丘 10
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/11(月) 20:46:16.55ID:vBtAFzwY0
四日市今年は全然ダメだな
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/11(月) 21:30:10.67ID:9NQdYJb00
>>469
スレタイに合ってる投稿だと思うよ
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/11(月) 21:43:00.77ID:XqzpxRgx0
>>472
このネタは奈良の山猿が来るぞwww
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/13(水) 00:11:02.55ID:9ewSiOhS0
↓この人、市川の東大30名合格予想を的中させてる・・・


【7259366】 投稿者: 横からですが (ID:HRNhK4yqUeM) 投稿日時:2023年 07月 09日 19:15
この書き込みは出口良ければさん (ID: cc2abhtDOtY) への返信です

>東京の高校受験は都立トップ(日比谷西国立)を失敗した場合の次のレベルの併願校

市川はどうでしょうか?
進学実績も入試難易度もグングン上げてきていて、そのうち東大30名台レベルまで行くと予想しています

ただ、難化したゆえ日比谷と良い勝負レベルの難関になり、次善校にはなっても滑り止め校にはならないのが、ね
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/13(水) 03:57:02.15ID:QMkm8e2f0
受験なんてどれだけ先から・多くの時間をかけたかの勝負やけど、当時は自分の全力をかけるのが楽しかったな
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/14(木) 23:29:06.04ID:DstlgkZH0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1691754596/134
0134実名攻撃大好きKITTY2023/08/27(日) 18:21:46.54ID:Tp4uQ6na0
>129
結局、早慶も大幅に減らしたでしょ?
これが昨年のような結果出してたなら言われなかったかもね。
しかし、日比谷マンセーなのね。必死過ぎw。
調子の良いときは東大スレ辺りで暴れてるのに、ちょっと雲行き怪しくなると都立スレや公立スレに現れる、コウモリのように。
どっちからも嫌われてるな。来年復活まで耐えることだね。

0136実名攻撃大好きKITTY2023/08/27(日) 18:28:33.76ID:ikCnVub90
>134
今年の日比谷は例年より不調だったし例年の日比谷の早慶より大幅に減らしたのも否定しないで、他の高校と日比谷の実績を比べた場合は?

>調子の良いときは東大スレ辺りで暴れてるのに、ちょっと雲行き怪しくなると都立スレや公立スレに現れる、コウモリのように。

自分は北野>日比谷に異論を唱えているだけで日比谷の者ではないので、そう言われても、「今年の日比谷シンパは実績が不調だったので例年より大人しいな」とあなたと同様に冷めた目で見るだけ

0137実名攻撃大好きKITTY2023/08/27(日) 18:33:47.94ID:ikCnVub90
>58>83とか見ても、日比谷シンパはネット上で嫌ってる人多そうだな

2023/08/27(日) 18:51:41.44ID:Tp4uQ6na0
>137
立ち位置的に日比谷シンパでもなければ北野シンパでもないという同じ立場ということは理解しました。
失礼。別に北野>日比谷が正しいと推してる訳でもなく。

早慶については昨年は飛び抜けて結果が良く(上位下位学部満遍なく)。特に慶応はトップ争いだったので今年の西を下回る結果は…ね。
西も3桁から2桁に減ったけど15人程度。60人以上減らしたのはびっくり。東大一本で併願しないのが多かったのかも知れないけど。退路断ち。
そもそもがこの世代の高校入試の時の最上位層の流れが都立になかった可能性も無きにしも非ず。来年の高校入試、高校野球効果で早慶附属人気は上がりそう。
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/15(金) 01:09:50.16ID:0K+73ws50
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

(首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医×金沢大医

軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/15(金) 05:06:37.42ID:mBlsAaMT0
🔥暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/17(日) 05:50:13.52ID:7sl8O72U0
天皇陛下に祝福がありますように。
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/23(土) 23:19:42.02ID:2GuCCqFp0
0268実名攻撃大好きKITTY
2024/02/27(火) 12:09:48.95ID:Q/i847xW0
↓日比谷シンパが「駿台模試追跡データは正規合格のみで繰り上げは含んでいないんじゃないのか?」と駄々こねまくって荒らしていたスレ(一番下の方にある、2024年2月の投稿に注目)

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/15121211692004936/


ちなみに、駿台模試追跡データに関して
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1693305814/466-469


0269実名攻撃大好きKITTY
2024/02/27(火) 12:32:16.89ID:fijj694W0
>>268
日比谷信者も翠嵐信者も幼稚だよな
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/24(日) 21:13:21.31ID:bPHe1Exs0
東大合格者数 2024
金沢泉丘 21
0482実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/26(火) 01:28:08.15ID:0Ryo4gVR0
【7435358】 投稿者: いやいや (ID:VyBernvuExc) 投稿日時:2024年 03月 25日 19:16
この書き込みは対策さん (ID: avCi8h9IixY) への返信です

>日比谷受験生のメインは国立なら筑附を併願する。
>早稲アカは学附は力を入れていない。

入試難易度とは別の話だな

入試難易度は、(繰り上げ合格も含め)
駿台模試追跡データで初めて過半数合格の成績
筑附60,学附52、日比谷48
筑附>>>>>学附>>>日比谷

>神奈川のステップという塾を見ればわかるが、学附に力を入れていて、合格者半分以上を占めていて、神奈川県立の二番手三番手校の併願校となっている。

二番手・三番手は学附はチャレンジ受験レベル
実際に受かるのはトップクラス合格組のみ
神奈川ではなく23区内の早稲アカの先生がハッキリと「都立西合格者でも、学附はチャレンジ校レベルです」って言ってた(Vもぎ資料集の併願データ見ても、日比谷も西も、学附やもっと易しいお茶の水附に片方〇×データで大差の完封負けに近い)

>理社は形式が都立や他の国私立と違うので、対策をしているかどうかの違いでしょうね

いや、「形式の問題」て話じゃないよ
完全に、勉強負担と実力の問題
さも「形式に慣れさえすれば簡単にクリアできるよ」みたいに書いちゃダメ(それが難しくて勉強負担が大きいんだから。もちろん、形式よりも学習内容自体がレベルが段違い)

都立理社で9割取る負担、学附の理社で合格レベルの点を取る負担どっちの方が大きいかは分かるはず(後者は、前者の学力を前提として、最低1年は早稲アカとかの塾の国立大附属レベルの理社クラスの授業に1年出て消化しないと無理。前者は、自学もしくは都立レベルの理社の授業1年で楽々クリアだがね)

早稲アカの先生も「学芸・お茶の水の理社は、教科書の小さい部分とかコラムとか細かい知識も問われるから、都立トップ校対策の理社とは負担が比較にならない。もっともっと深いところまで勉強しなければいけないので。日比谷対策の理社しか考えてこなかったら、合格点は無理です。ちゃんと国立大附属レベルの理社を勉強しないと」て言ってる
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/27(水) 22:39:29.50ID:x8u4ih2B0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/03/28(木) 03:41:49.80ID:m5Cc8n/00
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

(首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医 × 金沢大医

 軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
0485実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/03(水) 19:48:46.77ID:IfHg7s+50
筑波・千葉・横浜

 筑波国立
 千葉国立
 横浜国立

 早田私立
 慶応私立
 明治私立

 (日本海側) 旧六 新潟vs金沢  

 (瀬戸内海) 旧六 広島vs岡山

新金広岡
0486実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/16(火) 17:43:16.27ID:9LPx4sGH0
国医 2024年 ( )は現役
東海   104(56)
附設    73(49)
ラサール 71(37)
灘     70(34)
洛南    68(48)
愛光    64(30)
開成    52(37)
滝      48(22)
海城    47(33)
桜蔭    46(39)
東大寺   46(30)
札幌南   44(32)
熊本    44(17)
甲陽    43(25)
浜松北   42(25)
四天王寺 42(27)
昭和薬附 42(22)
鶴丸    40(14)
北野    39(19)
仙台第二 38(23)
高松    37(15)
北嶺    36(29)
日比谷   36(21)
新潟    36(22)
洛星    36(13)
高槻    36(25)
青雲    36(23)
豊島岡   35(25)
広島学院 35(19)
大分上野丘34(20)
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/18(木) 17:28:53.21ID:SKzifO830
2024東大京大国公医を合格者数でみると

開成高 204
灘高校 180

北野高 149
洛南高 146
東大寺 143

と単純に合計数では北野は何と日本3位になってしまう。
ただの一地方の公立がここまでとは
ちょっと前までは三桁なんてとんでもない、
2000年頃なんぞ50人前後でフーフーしてたのに
めでたい
0488実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/21(日) 01:11:34.67ID:RrKhlfJR0
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

( 首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医 × 金沢大医

 軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
0489実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/26(金) 18:18:09.65ID:3eNIk29g0
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,6708930,page=464
【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

るるふ (ID:VOSGAOQ33T.) 投稿日時:2024年04月20日 00:10

神奈川の人って猫も杓子も優秀なら翠嵐なんて言ってますけど本気でそう思ってます?
まず、実際の通学時間を考えるとかなり無理がある人も狙ってる。と、いうか親が行かせたがっている。
公立高校に行かせる親はあまり調べずにとりあえず有名だから行っておけ的なのが多い。
親はちゃんと調べてます?高校や子どもの進路。


結局、お金はかけたくないけどただで良い学校へ行ってくれればいいなーなんて親ばかり。

所詮公立高校。
その時の校長や教師によって全然違いますよ。

翠嵐から東大なんて、翠嵐のおかげじゃなくて東大に受かった子の地頭か塾のおかげです。
あとはそれなりの学校へ行けば優秀な子がいるから意識は高まることはあると思いますが。

【7457630】 投稿者: 昭和の匂い、3兎追え (ID:Akqk2bRKf5g) 投稿日時:2024年 04月 24日 10:40
この書き込みはるるふさん (ID: VOSGAOQ33T.) への返信です

神奈川では湘南の凋落、自称進学校扱いになってしまった事が大きな要因でしょうね

例年と比べると今年だけは上手くいってるけど浪人しなかったら、毎年本当に酷い実績ですから。あの桐○学園の再来ー、、、とまで言われる始末。湘南が3兎追えとか言ってるうちは、どうしようもないでしょう。
0491実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/04/27(土) 16:14:42.97ID:xR+ZBirn0
東大・京大・国医 2024年 サンデー毎日2024.4.28
理三京医は東大京大でカウント(洛南は実数分母)

割合 高校   卒業  東大 京大 国医  合計
82.6% 灘     218  94  53  33  180 (理三12、京医25)
69.1% 東大寺  207  35  71  37  143 (理三1、京医8)
68.1% 筑駒   163  90   4  17  111 (理三8、京医1)
57.3% 甲陽   199  27  47  40  114 (理三1、京医2)
56.3% ラサール199  37   6  69  112 (理三1、京医1)
55.7% 附設   203  32  10  71  113 (理三1、京医1)
51.5% 聖光   229 100   5  13  118 (理三3、京医0)
50.7% 開成   402 149  19  36  204 (理三12、京医4)
47.6% 北野   313  20  90  39  149
44.9% 桜蔭   225  63   4  34  101 (理三12、京医0)
44.4% 大阪星光180  14  37  29   80 (理三0、京医2)
41.7% 洛星   211   6  48  34   88 (理三0、京医2)
40.6% 東海   387  36  26  95  157 (理三5、京医4)
39.8% 洛南  372(スポ組除)12  83  53  148(理三2、京医15)
39.3% 栄光   183  47   7  18   72 (理三1、京医2)
38.5% 北嶺   117   7   3  35   45 (理三1、京医0)

36.7% 西大和  341  71  29  25  125 (理三2、京医3)

36.2% 愛光   221  12   5  63   80 (理三3、京医0)
33.5% 渋渋   194  43   6  16   65 (理三2、京医0)
33.1% 日比谷  317  60  11  34  105 (理三0、京医2)
32.0% 広島学院181  17  10  31   58 (理三1、京医3)
31.6% 海城   316  49   7  44  100 (理三1、京医2)
30.7% 渋幕   345  64  13  29  106 (理三1、京医0)
30.4% 堀川   237   5  48  19   72
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況