X



トップページお受験
389コメント85KB

新潟の高校 Part29

0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/01(土) 14:51:52.86ID:Z5QW927j0
これか。ついに新潟市にもメスが入るね。

数年定員割れ続く…新潟北高校と豊栄高校の“統合”議論へ 人口減少進むなか6月県議会に提案【新潟】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/069ffdc9b34d2bc41b5ca1d0969cd1d62aa51c80
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/02(日) 01:00:07.83ID:uDmBqEbq0
柏崎翔洋と佐渡中教が募集停止検討の話も出てるね。
以前、津南中教の募集停止の話も出てた気が。
いつの間にか立ち消えたが。
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/04(火) 21:24:57.26ID:6w0ZkM6e0
豊栄はもともと旧新発田学区の高校。
北高は生徒急増期に旧新潟学区に出来た高校。
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/05(水) 11:17:57.16ID:qAIBRo8q0
>>53
h28年策定の「県立高校の将来構想」の中で「その後(学区廃止後)も、従来の通学区域を基にした8つのエリアごとの状況を踏まえ、再編整備計画や募集学級計画を策定してきました。(途中略)本構想の策定にあたって、様々な観点で検討した結果、現在の市町村を基に6つのエリアに分けて対応を考えることとしました。」と旧学区を前提とした考えはやめると記載ありますね
0055実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/05(水) 21:18:41.68ID:BtMwbE4S0
豊栄が新潟市と言うのはもう馴染んだけど、
新津と巻が新潟市と言うのがまだしっくりこない。
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/06(木) 16:15:50.25ID:Q9cyKXQ90
正式発表きたな
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/243630

佐渡中等→26年度募集停止、当地に佐渡高校両津キャンパスを設置
柏崎翔洋→26年度募集停止、柏崎に県立中学を設置
豊栄、新潟北→26年度募集停止、統合し新潟北の校舎に新たに単位制による全日制高校設置
三条→25年度に理数科(仮称)設置
十日町→26年度に学究型コース(仮称)設置

さらっと柏崎に中学設置されてて草
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/08(土) 23:25:51.91ID:7tbYSAUg0
北高校は県立大学に近いんだし、県立大学附属高校に校名変更して、県立大学に特別推薦枠を20人くらい設ければ人気出るのに。
県の教育委員会はバカなの?
0062実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/14(金) 16:12:08.96ID:91JDYFQY0
各学区に偏差値40以下の低学力層の受け皿は必要
北と豊栄の統合校を県立付属にすると、低学力層の受け皿を我が母校向陽が担ってしまう事になるのでカンベンしてw
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 11:09:26.26ID:wfcHvQMz0
文理とか青陵がバカを受け入れればいいんだよ
少子化でもクラス数減らさないだろ?クズでもなんでも受け入れろよ
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 12:35:31.34ID:P3NOP+ZQ0
私学じゃアカンのよ
家の経済的問題があるから
公立で低学力層の受け皿がないとね
俺の頃はそれが東工業と黒埼だった
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 13:32:45.95ID:P3NOP+ZQ0
北高と豊栄の統合校は各区に公立高校を最低一校置くバランス的観点から、豊栄の校舎を継続使用するのだろう
となると北高の校舎を今後どうするのかが次の焦点
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 13:43:04.34ID:wfcHvQMz0
低学力のゴミなんてスマホにしか興味のないゴミなんだから中卒で働かせておけばおk
少子化でもクラス数減らさないならゴミも受け入れろ
公立にゴミを流すな
金?ゴミが高校でお勉強したいのなら奨学金でももらっておけや
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 14:01:01.79ID:P3NOP+ZQ0
教育の機会均等は担保されていないといけない
本人が高校に行きたいと言うのならそれを尊重すべきだし、低学力ならそれに見合う学校を用意しておかねばならない
中卒でも就職先が十分にあるのならそれでもいいが、今の日本の社会はそうではない
最低限高校は出ていないと一部の例外を除けば暮らしが立ち行かない
だから低学力層の受け皿になる公立校は必要
福祉的観点からも必要
偏差値50以下というのは向陽OBの俺から見てもどうかと思うが、そういう層が現実に多数いる以上彼らに寄り添わなくてはいけない
それを否定するのは弱肉強食を是とする新自由主義者
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 14:11:09.46ID:wfcHvQMz0
今のクソガキのゴミどもを見てからものを語った方がいいよ
高校に行きたいから→友達が行くから、働きたくないから、勉強したくないけど居場所が欲しいから
こいつらが将来の暮らしなど考えているとでも?スマホでも何でも自由に買い与えられて衣食住に不自由なく暮らしているゴミが?
福祉は学校の役目ではない
寄り添ってほしいならそれ相応の態度を示してほしいものだな
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 14:31:07.28ID:P3NOP+ZQ0
少なくとも公立の教育困難校に関しては福祉案件を兼ねているよ
これを言うとサベツだと非難されるだろうけど、低学力層の受け皿の学校は一種の福祉施設だ
中卒で社会に出したらどんな事になるかわからないので、もう少し考え方が大人になるまでの猶予期間だ
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 14:44:57.29ID:g7i7sGFt0
これは全国共通だが、公立の教育困難校を作ったのは
日教組なんだよな。15歳の春を泣かせるな!と言う考えの下で。
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 14:52:11.99ID:P3NOP+ZQ0
まぁしかし、中卒では先行きが見通せない社会にしたのは日教組だけの責任ではないし
社会全体で教育困難校OKにしちゃってるんだから仕方ない
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 15:06:17.87ID:P3NOP+ZQ0
しかし今は教育困難校に行っても救いはあるんだよ
我が母校向陽からだって学校推薦で新大に行けるから
やる気になった子は僅かながら前途が開ける
俺の在学時は現役で新大に行くのは困難だった
浪人して数名行くところだった
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 15:23:12.61ID:g7i7sGFt0
80年代高校生だったおっさんだけど、
向陽は北高に比べたらマシと言うイメージなんだよね。
当時の北高はヤンキーの吹き溜まりと化してたらしく、
新大進学なんて考えられん環境だったと聞いてる。
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 20:36:07.99ID:P3NOP+ZQ0
>>74
スマン、それよく見てなかったわ
>>73
俺が向陽に通ってた頃は偏差値で言うと50弱だった
北高が開校する少し前の時代
当時の向陽は今の西高と同じ感じ
俺みたいに江南ギリダメと言われて、大学進学を考えてるから実業校には行きたくない、第一専願は学費
が高い、西高は遠くて冬の通学が困難なヤツらは向陽に行ってた
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 20:51:28.72ID:101yO1kT0
長岡大手が地味に進学実績伸ばしてるな
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:00:49.91ID:g7i7sGFt0
>>75
その頃、東高はあったの?
僕の中学の母校は東高に進学したのが一番多かった。
私立は北越が多くて、江南や新商落ちた子が行ってた。
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:09:56.58ID:P3NOP+ZQ0
>>77
東高はあったけど、向陽よりも格下
250点満点の合格確実ゾーンが高志110点、東高120点、向陽130点、西高140点、新商155点、江南175点の時代
俺は模試平均155点で向陽でもツーランク下なので、東高は全く視界に入っていなかった
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:17:17.30ID:g7i7sGFt0
>>78
なるほど。僕の頃は、東>向陽>>北。
今の東区の中学だったので、西高合格圏内の子でも
ほとんどが東高に進学していた。
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:20:34.38ID:P3NOP+ZQ0
向陽がいつ頃からレベルダダ下がりになったのか、それが知りたい
新潟県の大学進学率二割の時代に東海大の指定校推薦枠もあったのだ
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:26:54.19ID:g7i7sGFt0
いつからか知らないが、僕が受験した頃はすでに
高志と向陽がほぼ同レベルになってた。
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:36:33.37ID:P3NOP+ZQ0
>>81
高志が上がったのか、向陽の下がり方が激しかったのか
聞くところによると、90年代後半には高志>向陽
21世紀に入って一時期は北高よりも下だったという我が母校向陽w
俺は幸い大学に行けたから向陽卒はカモフラージュ出来るけど、高卒の校友たちが気の毒で仕方ない
昔はーって言っても世間は今のレベルでしか見てくれないからね
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 21:49:48.57ID:P3NOP+ZQ0
>>77
東高の話で言うと、俺も東区の中学だけどクラスの男子で東高に行ったのはひとりもいなかった
県高一名、南高三名、江南、新商、工業各一名、向陽五名、高志六名、引っ越して豊栄一名、高校に行けなかった者一名
東高だと微妙に通学が不便なのよね
チャリで行くにはちと距離があるし、公共交通機関利用だと一度新潟駅に出なくちゃならないので面倒
それがあるから向陽は難しいと言われた者は皆高志に行ってた
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/15(土) 22:59:23.48ID:UcQOXmMg0
>>80
興味深いな
旧第3学区(旧新潟市、横越町、亀田町、味方村)の全日制普通科設置は
新潟(旧制中)
新潟中央(旧制高女)
万代(旧制高女、市立、2002年まで沼垂)
新潟南(旧制中)
新潟明訓(旧制中、私立)
白山(市立、1948年?ネットに全日制の資料無し、1979年以降は高志、現在は高志中等)
新潟青陵(1960年普通科設置、1986年共学化)
新潟江南(1963年新潟女子、1974年共学化)
清心女子(1964年、私立)
敬和学園(1967年、私立)
新潟向陽(1974年)
新潟西(1975年)
黒埼(1975年、現在は新潟翠江)
新潟第一(1978年、私立)
新潟東(1980年)
新津南(1980年)
新潟北(1983年)
東京学館(1983年、私立)
北越(1984年普通科設置、私立)
日本文理(1984年、私立)

だから比較的設置の早い向陽が先行したけど新潟市内の普通科が増えるに連れて生徒が流れていったんだと思う
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 00:38:49.30ID:nAWyJrHS0
>>83
一口に東区と言っても広いからね。
出身中学が藤見や山ノ下あたりだと問答無用に
東高なんだろうが、その南側になると確かに立地的に
微妙になるな。
石山中あたりだと明らかに向陽の方が近いし。
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 05:06:04.71ID:gm0cudJm0
ジジイの回顧ばっかり
ジジイと今のガキは全然違うことが全く分かっていない
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 05:07:26.58ID:GakUd9Z00
じゃあ話題出せよ
ずっと書き込みもしなかったのにノコノコ出てきて言うことじゃねえwww
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 07:43:13.35ID:JfseTwnH0
皆も自分語りをガンガンすればよい
人にはそれぞれストーリーがあるのだし
昔も今も関係なくやればよい
そうすればこの過疎スレも盛り上がるだろう
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 07:45:28.18ID:JfseTwnH0
俺が知りたいのは新潟県の大学進学率二割の時代の東高や高志に行って、大学進学者数はどれぐらいいて、どういう学校に行ったかということだ
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 08:18:24.94ID:JfseTwnH0
>>84
向陽以降、公立高校が続々開校する前って高校進学は相当難しいよねソレを見ると
俺は行ける普通科校ってないかもしれん
新商や工業に行くしかないけど、昔はその辺もレベルが高かったんだろうなぁ
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 09:18:08.23ID:Mrm+L2JB0
>>92
向陽開校1974年時点でも新潟県の高校進学率は88.6%と既に9割弱は進学している
難しいというか60年代はじめだと中卒就職が4割、60年代後半で中卒就職が3割程度とかなので74年以前となるとそもそも高校進学需要の高まりも過渡期だった(新潟学区はもう少し進学需要高かったと思われるが)
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 14:17:10.75ID:JfseTwnH0
でも私立じゃ学費が高いじゃん
昭和40年代後半だと高度経済成長期とはいえ、結構な負担になるのでは
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 15:30:03.54ID:gm0cudJm0
回顧するのは勝手だが、お前らの時代をそのまま今に当てはめるなよ?
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 18:24:46.07ID:JfseTwnH0
>>97
全日制だけでなく、定時制も入れれば1974年時点で九割近い高校進学率になるという事かもしれん
俺の頃は定時制って周りで聞かなかったけど、その一昔前ならまた別だったのかも
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 20:54:11.40ID:JfseTwnH0
今は定時制と言っても昔の夜学のイメージではない
いずれ定時制も再び脚光を浴びるのではないかな
学びの多様化ということで
我が母校向陽はそうなりそうな予感がある
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/16(日) 20:56:09.99ID:JfseTwnH0
県北地域で近年全日制から定時制に移行した荒川や新発田西のケースもある
他の地域だと出雲崎や堀之内
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/17(月) 04:53:24.50ID:wrQqX47H0
向陽ジジイはコテハン付けてくれないかな?
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/07/17(月) 11:15:00.71ID:d4uZwsgc0
爆サイによれば84年卒。と言う事は、81年受験だから北高はまだ無くて、江南が難化し出した頃か。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/03(木) 17:23:36.09ID:mZrbtHdw0
>>120
お前らゴミが破壊する
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/03(木) 18:31:37.64ID:4daGffb+0
元から糖質っぽいのいただろ
かわいそうに
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/05(土) 07:16:15.03ID:4dFC2ZP/0
21世紀の大惨事
バカ役人
無能校長
クズ教師

変な中教乱立し
全国最低の笑い者

何度も何年も前から言ってきた

花角知事は大変頭がきれる
佐渡中教は高校へ
柏崎中教は柏崎附属中へ

一番混乱しない解決だきっと

KJ津南は張り合っている
どちらも共倒れしないと
終わらない妥協しない
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/05(土) 07:20:38.49ID:4dFC2ZP/0
燕 vs 三条
直江津 vs 高田
村上 vs 新発田

地域対立は根深く永遠だわ
共倒れしても終わらない

新潟は突き出ているから
高志は相手にならない
南辺りが共倒れしているかね
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/18(金) 01:11:44.93ID:zfkbE3Ou0
中野剛志によると、日本の左翼の間で「反知性主義」という言葉が流行しているといい、「そもそも、『反知性主義』という言葉の使い方そのものを誤っている。」「『ネトウヨは反知性主義、つまりバカだ』といったようなレッテル貼りの道具として用いられている。」と述べ、中野信子は「左翼は自分たちのことを知性主義者と任じているから、本当は『バカ』と言いたいけれども、それじゃ己の知性を疑われるので『反知性主義』という表現を使っている。ほとんどギャグの領域ですね。」と述べた。
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/20(日) 21:25:55.89ID:4ZFnA2N90
新潟大学のレベル低下が著しいよな。昔は新潟高校から200名も合格者を出してたころに比べたら、雲泥の差
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/22(火) 03:29:08.71ID:YdwYe9y70
菅義偉が
マイナンバーカードに
免許証、健康保健証を統合し
DXを進め
実効性あるものにした

安倍晋三のままでは
中途半端に終わった
教員免許更新で
偽造が少し判明したが
20年遅すぎたな
昭和にやってれば
偽教員ウジャウジャだったろうに

マスゴミにまどわされずに
岸田さん完遂しべし
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/08/30(水) 20:54:48.75ID:0aYDNc3j0
県の教育委員会も頭使えよな。豊栄と北高校を合併させて、県立大附属高校にして県立大の推薦枠を20人くらい作れば偏差値爆上がり!
マイナス高校同士をくっつけて、プラスになるわけないでしょ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況