>>958
地方の一般家庭でなら余計に地元国公立医行って、それから東京で医者になりたければ医師免許取ってから東京出て勤務医になった方が良いし、研究者になりたいなら院から東大に行く方が、経済的負担も勉学的コスパも良い
そもそも地方の一般家庭出で臨床医なるなら、東京出るよりも医者が不足してる地方でそのまま医者になった方が良いし

昔は地方から東京には、金持ち開業医の跡継ぎが、地元の国公立医には学力的に行けないから、東京の低偏差値私大医に行くのがパターン

今は私大医も医学部が新設されないから偏差値上がり過ぎて、ボンボンでもある程度の学力つけるしかなくなったが

結局医学部偏差値上がったのも、東大偏差値更に上がったのも、医学部新設されないとか、首都圏人口が過多とか社会的に作られたもの
トップ公立が学区制度で凋落して、学区廃止復活したのと同様
教育の質の問題ではない
寧ろ昔の私立医が偏差値30から国試に合格させる方が教育力的には凄い
そのノウハウがあるから東大理IIIよりも私立医の方が国試合格率高かったりするのだろうな