>>616
令和3年医師平均年収1,378.3万円
東大行くよりも医師になる方が全体ではコスパ高い

だから地方一流高校は国公立医学部の方を選ぶ

>>671
に東大ランキングに入る首都圏校で入ってるの桜蔭だけ
桜蔭は女子の医学部志向が高いからだから、そういう特殊要因除けばコスパ悪い

東大ランキング上位と国公立医学部ランキング上位の卒業生平均年収比較したら、国公立医学部ランキング上位の方が高くなるはず
別に年収だけが全てではないが
研究者や事業家や政治家とか別の基準の社会的成果もあるので

只研究者はノーベル賞フィールズ賞で大学学士出身大学では京大に負け

上場企業(地方上場含む)の社長は
慶應288人
早稲田227人
東大210人
で早慶に負け

総理と国会議員出身大学でトップなぐらいだな

となると東大でトップとして誇れるのは文一だけとなる
結局東大学士レベルの価値って官僚
院は他大学から集まって来るのでまた別だけど