X



トップページお受験
1002コメント479KB

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/04/14(金) 17:25:08.56ID:YtRUO9Ig0
過去スレ

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.10 3/29~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1680075299/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.9  3/20~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1679280460/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.8  3/15~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678887389/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.7  3/13~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678680910/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.6  3/11~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678504040/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.5  3/10 18時~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678439892/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.4  3/10 7時~【合格発表当日】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678401093/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.3 2/22~
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1677037966/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.2 12/31~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1672446414/

2023年 東大合格者数 高校ランキング part.1 11/27~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1669523139/
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 19:27:46.19ID:uYDKNf9S0
>>684
戦後 横浜市内は学区が細分化されたため伝統校が凋落
対して 湘南の藤沢鎌倉学区は比較的広範囲だったのと
横国大附属鎌倉中→湘南高の裏ルートが確立された
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 21:00:26.50ID:wYp/P53H0
>>714
麻布をなめすぎ。
麻布は元から帰国子女多いのに。
昔からハーバードとかに合格してるよ。
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 21:24:36.88ID:iVuWd6sI0
>>715
いくら湘南が古くから高級住宅地で
横国大鎌倉中の裏ルートがあったとはいえ
学区人口50万人未満で長年神奈川の公立の単独首位を保っていたのは違和感を禁じ得ない
かつての千葉高や浦和高並みに学区が広かったならまだしも
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 21:33:45.95ID:19eopC4g0
麻布高校 海外大学合格実績  のべ合格

2022年 2名 ハンガリー(医) チェコ(医)
2021年 0名
2020年 6名 トリニティ、ゲティスバーグ、パシフィック、デニソン、アラバマ、パデュー
2019年 2名 シカゴ ダブリン
2018年 1名 カールトン
2017年 1名 グリーンリバー
2016年 5名 パデューインディアナポリス、ペンシルバニア、アリゾナ、ユタ ウィスコンシン
2015年 2名 ミドルベリー、コルビー
2014年 1名 カールトン
2013年 1名 ウェズリアン
2012年 2名 イエール、ハーバード
2011年 1名 ホープカレッジ(語学学校)
2010年 0名
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 21:58:12.50ID:ECrqj+kl0
>>719
帰国子女が多くてこれだと学校の協力はなさそうだね。
興味ある奴は自分で調べて勝手に行ってねって感じだろう。
まあ麻布は国内進学でも放置だけどw

2,3年前にサンデー毎日がやってた海外大合格者数調査 
タイムズ・ハイアー・エデュケーション世界大学ランキング上位200校は学校名を掲載
それ以外の大学は「その他」として合計数を掲載とのこと。
地味に聖光がすごい。

https://uploader.purinka.work/src/22342.jpg
https://uploader.purinka.work/src/22343.jpg
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 22:06:41.20ID:CWBca0bb0
>>721
この記事9人が24人になったから3倍に増えたと書いてあるけど本当に人数なの?
合格数じゃなくて?
海外大って1人で5校合格とかも当たり前なのにこの数え方に違和感しかないんだけど
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/03(水) 22:25:09.00ID:Let3xWrW0
広尾学園も海外大のべ合格者数は200人以上でも
実進学者は20人台らしいよ
全校生徒の1割未満
インターナショナルコースの半数未満に過ぎない
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 05:10:57.27ID:CqYpyFOY0
>>691
渋幕はむしろ都民率1/3だからこそあの結果が出る
千葉の人口とポテンシャルだけではあの実績は出ない
過去は県千葉が凄かったと言っても浪人率が7割で
現役東大率は過去最高でもたった5%で今と大差ない
渋幕は毎年ほぼ15%以上
県千葉から渋幕にシフトしたというのは大間違い
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 08:47:55.99ID:IW1NusCT0
そりゃ分からんだろう
単に県千葉のカリキュラムがダメだったかも知れないし、学校の雰囲気が緩すぎで浪人前提が当たり前のムードだったかも知れない
確かに東京から県千葉へは行かないけどな
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 10:54:25.26ID:IC6TUhMG0
>>721
東大京大に受からないから逃げたという風にしか見えないな
受かるなら東大京大行くし
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 10:59:10.09ID:JneLiGxC0
東大 最高人数と年度

78名巣鴨'92
71名旭丘'67
68名海城'95 洛南'97
66名洛星'88
64名桐朋'86
63名両国'64 東大'88
62名千葉'90
61名浦和'85
57名甲陽'87
54名附設'88 愛光'94
52名翠嵐'22
48名浅野'21
44名金附'72 青山'76 青雲'01
43名土浦'97
42名富士'76 岡崎'09
41名広学’87 豊島'16
40名渋渋’23

鉄の指定校になった渋渋は
まだ伸びるだろうね。
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 11:33:56.64ID:cfRSdBV40
次回の名門校は、麻布の母校、東洋英和です。
お楽しみに。
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 11:36:41.56ID:VSQ3gcbn0
>>725
東工大1位、一橋大2位の快挙を成し遂げたぞ去年
ちなみに今年の一橋大1位は県船(連覇)、
東工大1位は翠嵐
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 11:37:32.06ID:cfRSdBV40
>>719
もっと昔から海外に行ってるよん!
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 12:11:20.54ID:joJiFgGM0
いや一工ってそんな、
神戸大・阪大の合格数競うような微妙なのを功績て…

ローカル化・易化した一工の合格数争いは、サレジオや都市大付あたりも可能。
一橋大はサレジオ・都立青山などでも多いし、
さらに、東工大はかなり下位の方からも受かり易い。

東邦大東邦・鴎友女・また高輪高あたりからも東工大に多数合格。
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 12:24:20.85ID:cfRSdBV40
ぶっちゃけ、官僚にならないなら、東大じゃなくてもいいんだよね。
官僚になったら売国奴の手先になるだけだから、いっそのこと外資系に行って外国人とやり合った方がいいやということになってる。
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 12:47:58.25ID:VSQ3gcbn0
>>731
東工大の理数の切れ味は東大理1より上
その代わり英国社がマーチレベル
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 12:49:42.89ID:0FfS0QXs0
>>719
しょぼw
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 14:20:10.83ID:n3gc9YSK0
>>733
理数も東大>東工大だが
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 14:24:27.42ID:6K8zpYrA0
>>732
どんな研究をしたいかによるんじゃないかな
東大に国から入る助成金は他の大学よりかなり多いから環境が本当に恵まれてる
そうなると使いたいスパコンやソフトなんかも待ち時間が少なかったりその差は結構大きいと思うよ
文系で営業職をバリバリやりたいなら東大じゃなくても早慶辺りでいいんだろうけど
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 14:24:46.76ID:xaUMK5OQ0
>>735
それはない
なぜなら東大理系は東工大どころか一橋SDSよりも理数の配点比率の低い理系科目超軽視だから
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 14:43:24.10ID:CqYpyFOY0
>>731
QS世界大学ランキングの工学系では東工大>京大
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 14:49:45.56ID:CqYpyFOY0
>>725
渋幕の生徒は千葉県内でも当時県千葉を受けられなかった地域(浦安市川松戸柏流山等)が多いんだよ
県千葉のかつての学区内の生徒は全体の1/3
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 15:25:05.61ID:4773aaBX0
逆説的だが
人生なんてオセロみたいなもので
東大卒が高卒に使われるケースも多々あるし
それを楽しめる度量がないなら東大に行くべきでは無い
不幸になる
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 15:44:08.87ID:0FfS0QXs0
2019年 日能研https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1912-3_e_m.pdf
68 渋幕
67
66
65
64 県千葉
63
62
61 市川

2020年https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2012-3_e_m.pdf
68 渋幕
67
66
65
64 県千葉
63
62 市川

2021年https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2112-3_e_m.pdf

69 渋幕
68
67
66
65
64 県千葉
63 市川

2022年https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2212-3_e_m.pdf
69 渋幕
68
67
65
64
63 市川
62 県千葉

2023年https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2023_e_m.pdf
70 渋幕
69
68
67
66 市川
65
64
63
62 県千葉
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 15:48:34.16ID:CqYpyFOY0
>>740
民間就職を志向するなら東大より早慶行った方がいい
上級公務員や学者になれなければ塾も含めた教員人生もやぶさかでないタイプが東大向き
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 16:30:13.16ID:joJiFgGM0
QS世界大学ランキングって、
立命館>横国・立命館アジア・上智>東海大・京都工繊・九工・名工
の謎ランキング。

留学生比率・外国人教授比率・男女比率など気にして
わざと外国人教員を増やしたり、
女性比率の点数上げで、女子枠作ったり上位狙うアレね。何か参考になる?

何にしても、東工大は>>731のさらに下位の方からも
都立日野台2、市立金沢2、横須賀2、小金井北2とか

…理数の切れ味と主張しても、学力はねえ…?
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 16:42:53.34ID:CqYpyFOY0
>>744
それはQSじゃなくてTHE
QSの特にsubject ranking は
文系だと東京阪一早慶が
理系なら旧帝全部と東工が世界200位内
THEよりも日本人の肌感覚に近いランキング
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 16:47:53.75ID:CqYpyFOY0
このランキングだと欧州の非英語圏や中南米などの大学も上位に多く入っていて英語圏偏重でもない
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 17:03:30.35ID:7fOKrlHv0
>>729
県千葉は今年東大6人増やした代償に一工17人減らした。

東大にガンガン挑戦させるのか、確実に一工取りに行くのがいいのか
難しいところだな。

昔の浅野みたい。
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 17:09:40.54ID:joJiFgGM0
QS
> 26位(701-750位):●鹿児島大学、○立命館大学、●徳島大学、▲東京都立大学、●東京農工大学
> 32位(801-1000位):○国際基督教大学、○立命館アジア太平洋大学、●信州大学、○上智大学、○東京理科大学、●山口大学、●横浜国立大学
> 39位(1001-1200位):○同志社大学、●京都工芸繊維大学、●九州工業大学、●名古屋工業大学、●埼玉大学、○東海大学

東工大が外国人比率を気にして上位争いしてるのは他ランキングと変わらない。
どのみち、
元の話題の東工大受験生の数理の切れ味って、、
そんな切れ者が、高輪高とか東邦大東邦とかに多くて、日野台あたりからも出るの?
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 17:20:50.30ID:QM6zicar0
東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 17:21:53.98ID:sn202Pmq0
旦那捕まって三浦瑠麗降板やて

統一教会議員といい
東京五輪問題といい

安倍シンパの羽が
1本ずつもがれてってる感あるな

何故か勢い失う学校も
あるんちゃうかな?
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 17:52:23.33ID:mL10Bonv0
そういえば県千葉の財布泥棒ってどうなったん?
動画の犯人は10件以上起きた盗難のうち2件しか認めてなかったはず。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34f6c06a04b70be07178dd7b24d3b43c5f03232d
「今年度に入ってから2年生の中で盗難被害が10件以上起こっていました。
動画の犯人も2年生です。
学校は全部の被害を把握できていないと思いますが、運動部の部室でも盗難が続き、
被害総額は生徒内で共有しているだけでも8万円は超えてます。
1月中旬は1度に3人もお金を盗まれていますし、『正直ここまで続くと怖い』
という思いでした。


Aが認めた“窃盗事案”は2件であり、“連続窃盗事案”の犯人はいまだ判明されていない。
千葉高校はホームページでは窃盗があったことは認めたもの「一部事実と異なる情報がありました」
と記しており、生徒や保護者へは、後日あらためて説明する機会を設けるという。
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:05:49.68ID:cfRSdBV40
東大法学部入っても、官僚にもならず司法試験も受けずでは、何のために勉強してるんだか分からんよな。
外資系行くなら、経済学部の方が役立つし。
0755実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:09:20.34ID:yiXlfqeF0
>>616
令和3年医師平均年収1,378.3万円
東大行くよりも医師になる方が全体ではコスパ高い

だから地方一流高校は国公立医学部の方を選ぶ

>>671
に東大ランキングに入る首都圏校で入ってるの桜蔭だけ
桜蔭は女子の医学部志向が高いからだから、そういう特殊要因除けばコスパ悪い

東大ランキング上位と国公立医学部ランキング上位の卒業生平均年収比較したら、国公立医学部ランキング上位の方が高くなるはず
別に年収だけが全てではないが
研究者や事業家や政治家とか別の基準の社会的成果もあるので

只研究者はノーベル賞フィールズ賞で大学学士出身大学では京大に負け

上場企業(地方上場含む)の社長は
慶應288人
早稲田227人
東大210人
で早慶に負け

総理と国会議員出身大学でトップなぐらいだな

となると東大でトップとして誇れるのは文一だけとなる
結局東大学士レベルの価値って官僚
院は他大学から集まって来るのでまた別だけど
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:28:37.03ID:cfRSdBV40
>>755
医師も年収随分低いね。
そんなんじゃ、東京でマンション買えないよ。
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:33:49.84ID:gXD+mPfz0
↓「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索すると出てくる

>2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
>合格者の平均偏差値
>英語 数学 理科2科目 総合
>東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
>京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
>東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
>阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
>東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
>名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

英語単独でも、合格者平均は東工大工>阪大
ちなみに、阪大は英語が難問で有名な大学

内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
阪大自体、入試難易度が微妙なので合格実績を誇りにしにくいよね
阪大文系なんか、たいていの学部で二次試験科目が英数国(社会なし。京大も一橋も英数国社なので、偏差値以前の話で科目数からして負けてる)
で、文学部と外国語学部にいたっては何と二次試験を数学ナシで合格することさえも可能

実際、灘は言うに及ばず東大寺や西大和とかでも阪大非医の合格者数は全然売りにしてないっぽいし(むしろ京大さえも重視せず東大志向または東大シフト)
0758実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:34:08.18ID:gXD+mPfz0
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると、高3での駿台模試で現役合格者の平均は阪大工は地方旧帝工と大差ないレベル


  高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8
一橋経済 57.3    、59.5

阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5  
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:35:41.48ID:gXD+mPfz0
阪大は共通テスト重視やのに、共通テスト配点0点の東工大以下
(京大もやけど、情報学科はどこも別格に難関やね)

>2022共通テスト合格者平均 ○医 ●非医 栄冠めざしてvol.1
>●東工情報 711 170 75 82 137 91 82 74
>●東工理 695 166 72 80 136 89 77 72
>●東工工 695 166 72 79 134 89 79 73

>栄冠めざして 2022 合格者平均
>阪大・情報 714 169 73 79 142 90 80 78
>阪大・化学 684 166 62 71 146 85 76 75
>阪大・看護 625 168 54 59 141 72 58 70

内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]

東工大なんて、配点そのものがゼロやろ
一応、申し訳程度の足きりはあったはずやけど、ほんま申し訳程度やし(数年前はそれすらなかった)

内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
東工大もここ10年近くセンター・共通テスト配点ゼロのはずだが合格者平均点は普通に高い(阪大と同等かそれ以上。下位駅弁医くらい)し、受験生ってのは共通テストの配点がどうであろうが勉強はキッチリやるという傾向なんじゃないかな?
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:39:19.79ID:gXD+mPfz0
749実名攻撃大好きKITTY2023/01/11(水) 18:44:57.52ID:P2VsOjfE0
阪大工・基礎工 私大と片方〇×どっちが多いか対決

慶應理工に0-22、0-18の通算0-40の完封負け
同志社理工に 153-44、74-15
東京理科大に 10-13

147実名攻撃大好きKITTY2022/10/25(火) 21:05:22.55ID:ChC6agDB0
>>97
理科大は理科1科目だからな
表面的な偏差値以上に慶應理工と入試難易度差があって、完全にレベルが違う

その理科大に阪大合格者も含めて落ちまくってるのは非常にマズイな



232実名攻撃大好きKITTY2022/11/05(土) 23:32:52.01ID:J6ZCwKaX0
>>147
しかも、東京理科大は大阪会場で受験可能なはずだから、「上京しなければいけないので不利」論法で言い訳できないのが
0761実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:47:55.89ID:UDNyQ5UF0
>>730
ジャパンタイムズの編集長だった村田聖明氏は兵庫県小野中学から
大阪市立商科大予科に合格後、数ヶ月で渡米(船で2週間かかった)
『最後の留学生』13p「当時(1940年)アメリカに留学していた人
たちの多くは、国内の上級学校にはいることができないために留学したとも
聞いていたので、そういう人たちと同一視されたくない気持ちもあった。」
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:54.34ID:0FfS0QXs0
新卒で楽天に就職ってどうなん?2022年 東大47 一橋30人 早稲田62人 慶應76人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1660883811/
名無しなのに合格2022/08/19(金) 13:36:51.74ID:ohp4MRqc

東大 2021年4位→2022年2位(学部卒では2年連続1位) 
一橋 2021年1位→2022年1位(3年連続で楽天が1位
早大 2021年3位→2022年4位
慶應 2021年7位→2022年3位
京大 2021年3位→2022年4位
阪大 2021年2位→2022年5位

主要大学 民間企業就職先(大学や病院、官公庁は除く)

東京大学 2021年度(2022年卒)  学部卒だけなら楽天が2年連続1位
https://www.todaishimbun.org/2021ranking_20220829/
1位 53人 アクセンチュア
2位 47人 楽天★
3位 40人 マッキンゼー
4位 39人 日立製作所
5位 34人 野村総合研究所

一橋大学 2021年度(2022年卒)
https://uploader.purinka.work/src/22227.jpg
https://uploader.purinka.work/src/22156.jpg
1位 30人 楽天★ (3年連続断トツ1位)
2位 15人 PwCコンサルティング
2位 15人 三菱UFJ銀行
4位 13人 野村証券 
5位 12人 三井住友銀行
5位 12人 アクセンチュア

慶應2021年度(2022年卒) 
1位 88人 アクセンチュア
2位 83人 PwCコンサルティング
3位 76人 楽天★
4位 69人 三菱UFJ銀行
5位 58人 NTTデータ

早稲田 2021年度(2022年卒)
1位 87人 NTTデータ
1位 87人 アクセンチュア
3位 64人 東京海上日動
4位 62人 楽天★
5位 60人 富士通
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 19:03:12.10ID:cfRSdBV40
>>761
そんな昔の話じゃなくて、同級生でも直接ハーバードに進学した奴がいたってことさ。
0764実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 19:12:34.50ID:z1KLwynn0
東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 19:13:14.67ID:okIJGuTM0
現実は↓
理Ⅲ>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医
●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる
●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)
●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系入学偏差値は凋落基調であるがw)
●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約170人程度しかならない。他の900人はどこに行ったの?

★東大工学部院卒就職先★
ソニー17/トヨタ14/野村総研12/日本IBM12/日立製作所12/JR東海10/JR東日本8
富士フィルム8/竹中工務店7旭化成6マッキンゼー&カンパニー6/アクセンチュア6
NTTデータ6/国土交通省6/特許庁5/メリルリンチ5/住友商事5/キーエンス5
鹿島5/デロイトトーマツ5/三菱ケミカル5/DeNA5
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 20:31:50.38ID:6cTOEMhm0
>>767

別に東大だけがいいとは思わんが、日本の上位大に行けるなら海外には行かんだろ
留学などするなら日本の大学に入ってから行けばいい
大谷みたいなもんだ
日本のプロ野球で実績を残して大リーグに行く方が、いきなり大リーグに行くよりも実力を証明されるから
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 20:41:38.27ID:0FfS0QXs0
海外大進学者のうち東大蹴り(半年だけ東大通うも含む)って半分もいないんよな

ルートH(ベネッセがやってる海外大学進学向けの塾)合格実績 2010~2021
https://rt-h.jp/result/

ハーバード 進学24人(東大蹴り6人)
エール    進学18人(東大蹴り7人)
プリンストン 進学12人(東大蹴り6人)
スタンフォード進学 5人(東大蹴り2人)
MIT      進学 7人(東大蹴り4人)
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 20:44:29.79ID:cIRqt1qW0
麻布武蔵が海外大進学が盛んではないのは端的に言って恥ずかしいよね
結局東大だけの学校なんだなって

巣鴨とかと比べたら自由でアカデミックで楽しそう、というだけ
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:37:31.48ID:yzj+CxHl0
海外がアカデミックという信仰は危険だな
かと言って日本の大学は斜陽だけども
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:45:10.95ID:B2cC95GO0
そもそもなんで東大行きたいのかがわからん
0774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:48:46.89ID:CqYpyFOY0
現地校やインターに何年か在籍したならともかく
日本の教育制度にどっぷり浸かった純ジャパが無理してアイビーリーグなんか行っても中途半端な日本人になって帰ってくるだけだと思うんだがな

日本の大学に入って真面目に語学力も含めた学力をつけて日本人としてのアイデンティティを確立してから院生や社会人として世界に羽ばたく方が得策だと思う
0775実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:54:30.97ID:yiXlfqeF0
>>756
逆に地方一流校から地方国公立医行って地方で医者やれば、居住費等も安いので、同じ所得水準でも実質の所得価値は東京より高い
なのでよりコスパ高い

官僚になるのでなければ、東大に行くのはコスパ悪い
研究者になるなら院からで良いからな
逆に非東大出身研究者は進振りなく最初から専門教育受けるから、その点でもコスパ良い

結局東大は首都圏ローカル校だから、首都圏人口と比例して競争率が上がり合格偏差値が上がってしまうだけ
地域人口の多い地域で公立高校で学区とっぱらったら、トップ校にその地域の優秀層が集まって受験偏差値が上げるのと同じ
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:55:52.19ID:CqYpyFOY0
そもそも世界大学ランキングって大学院を含めたランキングであって大学だけのランキングじゃないし
アイビーリーグの大学院って他の州立大学とかの出身者が大半だし
0777実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:56:06.01ID:F0hZIT6u0
ほんと偏差値しか見てない奴多いよなぁ
マジで何がやりたいのかわからん
0778実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:58:15.43ID:3Zgjvz2E0
>>775
本当に首都圏ローカルな一橋東工と比べれば東大はかなり全国規模の大学
0779実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 21:58:27.65ID:F0hZIT6u0
>>776
今は知らんが、俺が学生の頃はアメリカの学部卒じゃないと入れないとことか、学費が違ったりしたけどな
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 22:01:58.20ID:F0hZIT6u0
>>778
そりゃ上京したい勢がいるからな
東京にあるから集まるだけで地方移転したら変わるよ
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 22:06:16.32ID:cfRSdBV40
>>766
もっと前だよ。
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 22:07:37.57ID:cfRSdBV40
>>766
行こうと思えば行ける奴なんて、結構いるよ。
まあ日本人だから、まずは東大行くわけだが。
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/04(木) 23:59:15.90ID:ChvNzQft0
いやコスパも何も、
地方から最早、医療需要は減少段階だって判ってるから。特に外来。

医療機関の廃業や倒産は過去最高レベルだし、
労働時間が制限されるとさらに収入は激減するよ。
そこらの情報は現場で判ってる。
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 00:02:46.01ID:o1+1/wrZ0
>>784
国内どの業界も似たようなもん
むしろ医者はマシな方だよ
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 02:52:59.98ID:z7Gijt+Y0
>>784
それはそもそも人口減社会の影響だから、全体が沈むので、元々育成人数絞ってる医学部の相対的価値は変わらんよ
医学部と他の学部の違いは、設置自体が制限されている事で、新規に医学部自体を作る事が出来ない事
医学部が他の学部と同様に自由に設置出来る様にならん限り状況は変わらん
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 05:01:24.32ID:1lHN6aw80
医療機関の倒産といっても、開業医の息子が医学科に入学できなくなったから。
昔は金があれば偏差値50で入れた私大が今は川崎でも62.5。
3代目で消滅するしかない。
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 05:20:43.24ID:lf/q4k600
2023年度 首都圏→京大 関西→東大 

首都圏→京大(医)  関西→東大(理三)   

西      18(1)   灘      86(15)【兵庫】
国立    17     西大和   73( 1)
麻布    14     甲陽    36( 1)【兵庫】
翠嵐    14     東大寺   17
豊島岡女 13     大阪星光 16( 1)
渋幕    12     白陵    16    【兵庫】
学芸大付 11     洛南    13( 2)
駒場東邦 11     北野    10
開成    10(1)   堀川     8
浦和     9     洛星     7
千葉     9     天王寺    7
武蔵     9     清風南海  6
早稲田    8     智辯和歌山 6( 2)
湘南     8     高槻     5( 1)
市川     7     姫路西    5    【兵庫】
海城     7(1)   守山     4
渋渋     7     神大附中教 4    【兵庫】
川越     6     加古川東  4    【兵庫】
筑附     6     長田     4    【兵庫】
戸山     6     須磨学園  4    【兵庫】
桜蔭     6(1)   膳所     3
芝       6     西京     3
女子学院  6     大教池田  3
本郷     6     六甲     3    【兵庫】
浅野     6     桐蔭     3
栄光     6
聖光     6
船橋     5
青山     5
桜修館    5(1)
立川     5
逗子開成  5
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 07:00:45.00ID:oAs7ByLD0
>>788
西大和関係者必死過ぎw
灘が落ちるとか笑

近畿圏で中学受験男子トップ層は灘は鉄板。
理Ⅲ+京医まず10名超えてから来てね笑。

来年の近畿圏校の注目は洛南附属小一期生の大学受験なので、それがどうなるか。

近畿圏できっかけ与えるのはいつも洛南だな。
洛南西大和男子は灘東大寺落ちしか取れないので、ならその前に青田買いしてまえと。
近畿圏で進学校附属お受験小ってなかったからな。
中受女子トップ層取る為に共学化したのも洛南からだった。
西大和はいつもその追っかけ。

附属小戦略成功したらまた真似るだろうな。
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 07:02:03.55ID:nfl84cyK0
2023東京大学現役合格率10傑(エデュ他)

1 筑駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋幕張高等学校 16.91%(59/349)
次 久留米附高等学校 16.84%(32/190)
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 07:02:50.01ID:Hm5FRzUN0
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7

15人 灘

11人 桜蔭

7人 筑駒

5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山

1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
    攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
    桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
    岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
    西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
    早稲田実業、

以上88名 (1人区分は、5人ずつ)
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 11:23:36.33ID:+JLqVdpJ0
スレの参考に、後の時代になるほど状況は厳しくなる

 ≫ 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、
 ≫ 出来るだけ今のうちに働いておきたい」
 > (50代男性、循環器内科)

 ≫ 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
 ≫ と収入減少を見込んでいる人が多く、

 コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答 「転職検討中」「節税と節約を意識」という声も
 news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/

コロナ対策の患者減少→元からの構造的需要減少予測、に移行
さらに、感染対策を経て病院の老人サロン化実質禁止、残業代削減、等で加速の流れ
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 12:46:28.28ID:N3xN4O000
頭のいい子は、海外に出ちゃうよな。
日本の大学出て勤めてても。
日本はいつまでもつかな。
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 13:57:53.53ID:8lqJubgt0
医者が稼げなくなるって言いつつ、医者以外が絶対安心と考えてる奴はなんなんだ
0798実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 14:12:18.44ID:HuaP5jC50
>>795
アイビーリーグ卒業しても国籍が壁になって
結局日本に就職するケースが多いんだが
もちろん東大卒以上の評価はされるけど
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 14:52:49.30ID:lf/q4k600
夏時点での志望者数(冠模試受験者数)とその年の合格者数を比較

<東大入試実戦模試 受験者数>
https://uploader.purinka.work/src/22354.jpg
日比谷 252名→合格51名
北野    26名→合格 9名


<京大入試実戦模試 受験者数>
https://uploader.purinka.work/src/22355.jpg
北野   136名→合格81名
日比谷  17名→合格 4名


<阪大入試実戦模試 受験者数>
https://uploader.purinka.work/src/22376.jpg
北野    94名→合格53名
日比谷  12名未満で未掲載
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 14:54:28.43ID:rpgUkItp0
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち西大和です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう

終わってるなw
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 14:54:57.86ID:5Y/vxPC80
東大のプライド肥大型の特徴

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」
職を転々とし最終的にはニートになるようです。

●本末転倒じゃん
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 14:55:36.86ID:jkq4s/Mp0
2023東京大学現役合格率10傑(エデュ 他)

1 筑駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋幕張高等学校 16.91%(59/349)
次 久留米附高等学校 16.84%(32/190)
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 15:26:01.13ID:bK89yBT80
>>797
話通じてないな
誰も”絶対の安心”など欲しがっていない
たとえ食えないリスクはあっても
大きな目標があるから理工系に行ったり
起業したり投資したりするんだよ

安全とか最低保障に無上の価値を置くのが医学部厨
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 15:29:31.61ID:w0xStRDf0
>>804
夢があるなら海外行けばいい
東大を選ぶのは安心のためだろ
0807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 15:40:15.32ID:GU/Y8q4t0
海外の院行くなら地元の旧帝とかからでもいいじゃん
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 15:47:26.36ID:w0xStRDf0
>>806
非東大から東大院行くようなもんか
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 15:59:25.95ID:kwaG1Dbi0
>>809
修士号含む博士号課程コースなら5年以内で博士号を取れる
もちろん学部時代から留学を見越して準備しないと無理かもしれない
GPAも稼ぎTOEFL、IELTSの準備も怠ることなく研究活動も学部時代にしておく必要がある
理系なら修士まで東大で博士課程で海外というのは結構ある
準備が間に合わないならこのコースだね
最近、流行の情報系なら圧倒的に海外の方がいいので修士含む博士号コースへ修士から海外へ行く人がそこそこ居る
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 16:04:48.42ID:kwaG1Dbi0
>>807
アメリカの大学院入試はペーパー一発試験ではないので大学のランクとそこでの成績などの総合判断で決まるのでどちらにせよ圧倒的に東大の方が有利なので大学院から海外へ行くにせよ東大の方が有利
あとはイギリスは学校歴制限が厳しくなって東大京大しか相手してもらえなくなりつつある
シンガポールはビザ降りる条件が東大京大早慶までだった気がする
なので地方旧帝は損
国内限定なら地方旧帝からのロンダリングでも良いけど選択肢を増やすためにもやっぱり学部は東大が一番良い
進振りが厳しい学科に行きたいとかでは無い限り学部は東大が無難
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 16:07:32.99ID:Pc3hEovp0
2023年関西→東大、関東→京大・阪大
関西→東大391人(兵庫173人、奈良96人、大阪61人)、推薦含む合格者数、判明率98.7%
関東→京大430人(東京234人)、一般入試入学者数、大学公表
関東→阪大197人(東京68人)、一般入試入学者数、大学公表
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 16:19:16.46ID:A6vw/JGL0
>>811
進振りのない京大がベストじゃね
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/05/05(金) 16:42:35.43ID:kwaG1Dbi0
>>813
学内奨学金の充実具合とそれを差配している学科長や学部長とのコネによる奨学金の取りやすさ(京大は必修授業が無いようなもので取りたいものを選択できるため学科長、学部長の授業を1年の最初の学期から受講して質問をしたりで先生とコネを築くと簡単に学内奨学金が取れたりする)と東大だと進振りが厳しい学科(情報系など)志望あるいは最初から理学部一択とかの条件なら京大はあり
デメリットはバイト先とインターンシップ先に困って就職が不利になるぐらい
後は今だと訪日外国人が多くてゆったりできないとか遊び先が案外ないとか
学究を極めるなら問題ない
ただ、この就職不利ってのがあって東京しかない仕事だと京大は敬遠され気味
情報系なら京大一択とならないのはこのためで学部は京大でも修士以降は東大とか東工大の人がそこそこいるのはこの理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況