X



トップページお受験
1002コメント476KB

■■■■■大阪府立高校66■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/28(土) 07:42:35.92ID:+l9Ql/Aj0
大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。

前スレ
■■■■■大阪府立高校65■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1665650445/
0029実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/28(土) 14:29:44.67ID:2zOc1qHI0
648実名攻撃大好きKITTY2023/01/03(火) 17:12:20.41ID:yyaGT5c30
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>ただし課題もあるようです。「英検取得後に勉強しなくなる」「英検に特化した勉強をしてきた子は入試型の問題が取れない」などなど…。英検至上主義の風潮には注意したいところです。  


967実名攻撃大好きKITTY2023/01/28(土) 00:09:10.04ID:O/XDML7z0
>>889
>964
入試難易度は
翠嵐>日比谷>西大和≒北野
やな

馬渕の模試から北野と西大和はほぼ直接比較できる

てか、東大寺も東大寺で5科総合50前半でかなり受かるな

こりゃ、何だかんだで東大寺は世間では開成と似たような評価やし、東大寺蹴り府立とか言ってないで東大寺に行く方が賢いんやないか?チャンスやし
東大寺は自由やけど授業は大学受験に強いものをしてるらしいし
高入りの事績も凄いらしいよ(京都の塾のブログで「高入りも実績良いのになぜ高校募集止める?」って著者の塾長が不思議がってた)



968実名攻撃大好きKITTY2023/01/28(土) 00:50:43.50ID:O/XDML7z0
このスレで既出の東京高校受験主義っていうツイッターが開成の駿台追跡データ載せてるけど、東大寺の駿台追跡データと比べても雲泥の差やな
開成と東大寺の差はかなり大きい
0030実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:23.03ID:2zOc1qHI0
964実名攻撃大好きKITTY2023/01/27(金) 19:38:00.17ID:insUWjN00
クレア進学教室って塾のブログに灘・東大寺・西大和の駿台追跡データが画像付きUPがある
東大寺も西大和も結構低成績で受かるな
灘も4科50台でも複数人出てる。60前半でも結構
これじゃ、北野は40台中盤とかでもかなり受かるやろ
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:48.28ID:2zOc1qHI0
↓とは別の方が駿台模試データ集のデータを出してくれたみたいね


691名無しの心子知らず2022/12/15(木) 19:28:28.80ID:5w2O9vvT
「駿台52が西大和のボリュームゾーン」
これ、駿台の追跡データ持ってる人(有名ブロガー?の塾講師の人)が提示したやつやろ

塾講師とかにそのデータ冊子持ってる人が多数いてるはずやぞ。恐らく正しいで

「日比谷や横浜翠嵐などやけに高い高校があるのは、もっと難関な高校を蹴ったりする上位が牽引してるから」
このスレ住民の書いた推理も、たぶん概ね外してないと思うけどな

心配せんでも、駿台52って十分凄いで。東大寺の数値などを材料に推測するに、馬渕に換算すると60半ばくらいあるんちゃうか?
そこまで難関でもない高校志望者も多数受ける馬渕と比べて駿台は全国区の難関校志望者が多くて母集団レベル高いやろうし、問題も糞ムズイで

そのデータをあまり疑うと、写真付きで駿台の追跡データとかUPされた時に「UPされるまで頑なにあのデータは嘘くさい嘘くさいと駄々をこねるなんて。それほど北野や西大和にとって都合の悪くて認めたくないデータやったんか?」とか思われかねんし



233実名攻撃大好きKITTY2022/12/28(水) 14:46:38.64ID:1+/FhRTw0
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
> 高校受験塾講師&東京教育ウォッチャーが“東京の高校受験の良さ”を配信

>Oct 12
>ちなみに私は都内約600校の公立中学校の主要高校20校の進学実績をデータベース化しています。皆さんが想像するような、上位層が存在しない公立中学は確かに存在します。この地域はそもそも中学受験者がほとんどいません。中学受験で抜けるのではなく、そもそも始めから上位層が存在しません。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken

>Oct 12
>嫌な言い方ですが、東京で高校受験コースを考えるならば、こういう一部の学力上位層の空白地域さえ避ければ、基本的には他府県よりも学力上位層が分厚く、昔よりもずっと良質な教育環境が東京の公立中で得られると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況