X



トップページお受験
1002コメント476KB

■■■■■大阪府立高校66■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/01/28(土) 07:42:35.92ID:+l9Ql/Aj0
大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。

前スレ
■■■■■大阪府立高校65■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1665650445/
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:44:44.11ID:nFA/9u420
西大和は北野と違って理科と社会も難問なのが厳しいんよね
府立は理科と社会が全公立と同じ問題で易しいし

難関私立併願プランやなくて易しめ私立を抑えで北野目指すプランなら英検二級と数国C問題対応まで勉強と理科と社会は共通問題対策までで筆記試験対策を終えられるので、西大和よりずっと楽よね
北野が必要以上に難関に感じるのは、無理して西大和とかも含めて全部受かろうとするから5教科全て最高レベルまで引き上げる必要が出てしまうからでは?
大学受験の早慶やって、国立大と併願で全部受かろうとすると難しいけど、早慶のみ受かるのでいいならさほど難しくない。それと同じ
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:45:15.37ID:nFA/9u420
北野と入り易め私立併願プランなら、理社は重い対策しなくていい分、ラクよな
西大和以上を併願で受かるなら、結果的に(北野対策には本来必要ない)重い理社までやることになるので難しくなる
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:46:13.60ID:nFA/9u420
何より決定的なことに、西大和はC問題と違って理科と社会までも難問で公立問題対策では完全に手に負えないレベル

つまり、問題の難易度は
英数国:西大和>>北野含む府立文理科
理社:西大和>>>>>北野含む府立文理科(公立共通問題)

これで総合点で6割後半も取らなきゃ受からないから、どの府立よりも難関
「理科・社会は公立共通問題レベルまでの対策に留める」(北野合格者にも何人かいるでしょ)という作戦は一切通用しないってのも大きい

こういうと「文理科上位は馬渕SSSとかで西大和クラスの英数国や理社までやってるよ」とか反論するんだろうけど、入試難易度はあくまでもギリギリの最低合格で測るべきなのでナンセンス

それに、馬渕のSSクラスから受かる人(馬渕の先生も「SSで北野も対応できます」って言ってました)、馬渕以外から受かる人も2割くらいいます(これも全員が難関私立向け塾の最上位クラスとも限らない)が、そういう人はどうなるんですか?
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:47:28.01ID:nFA/9u420
理社は公立で北野合格レベルまで仕上げる、西大和合格レベルまで仕上げる
どちらのほうが大変か自明

なので、北野の入試難易度が西大和と同等以上とするには、「英検2級+数国2教科でC問題で北野合格点取れるレベルまで仕上げる手間>>西大和の英数国で合格点取れるレベルまで仕上げる手間」でなくてはならない
逆に、それが成り立たないなら即、「入試難易度は西大和>北野」になる
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:48:21.47ID:nFA/9u420
内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
「実際の北野入学者はSSS以上がほとんど」てのは「北野はSSS以上でなければ無理」とはイコールやないからな
実際、少数ながらSSで合格者がいて、塾の先生も「北野はSSで行けるけど西大和は無理」と言ってて馬のサイトで「SSS 北野その他『上位』合格+西大和洛南合格(『上位』ついていない)」って書いてあるなら西大和の方が難しいやろ

内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]

それ以前の話、理科と社会が共通問題で超難関私立レベルまで鍛えなくても行ける(しかも英数国も非文理科の一部などと共通出題)という時点で、西大和の方が難関
。西大和は当然ながら全科目とも超難関私立レベルまで鍛えなければ合格は不可能だからね

北野合格者には全科目とも超難関私立レベルまで鍛えた生徒が非常に多いけど、理科と社会は共通問題高得点レベルで済ませている生徒でも合格は可能だし、少数でもそういう生徒はいる(英数国もC問題高得点レベルで超難関私立レベルまではやっていないという生徒も)

少数だろうが例外的だろうが上記のような生徒が合格できる、実際いるってのがポイント

極端な比喩だけど、慶應大SFCが穴場と言われる理由は英数小論(英のみ、数のみ)で小論抜きでは実質2科目か1科目入試で、その科目しかやっていなくて早慶他学部、他難関大はことごとく受からないって生徒でも受かるため。この、「少数でもそういう生徒が受かるていうか少数ながら受かってる」てのがポイント
実際には慶応SFC合格者の大半が英数以外の科目もやっていて早慶他学部も受かるけど、それは別の話
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:48:58.69ID:nFA/9u420
北野の場合、その気になれば理科・社会は公立問題9割以上(でも難関私立レベルの難問対策は一切放棄)という作戦も全然OKっていうのは物凄くデカいよなあ

理科・社会の難問対策を放棄して良いなら勉強時間はたぶん数百時間は節約できると思うので
その分、英数国に時間を回せるのもデカい

必要勉強時間って入試難易度において非常に大きな要素だと思うんだよな
大学受験で「早慶文系専願は理数科目を放置して英国社だけ鍛えればいいので、実質難易度は中位駅弁並み」と言われるけど、それもやっぱ勉強時間の節約ができるっていう理由がほとんど

勉強時間の点だけでなく、全科目もしくは一部科目で「基本問題は解けるけど応用問題は勉強時間積んでもなかなか出来るようにならない」ってタイプの子も受験生には凄く多いし
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:50:49.85ID:nFA/9u420
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
北野の方が西大和学園より入り易いと思うんですがどうでしょうか?

西大和は馬渕のSSS以上が必須ですが、北野はSSでも何とかなるレベルって聞きますし(SSS以上が大半だけどそれとSSでは無理かってのは別の話ですし)


内緒さん@一般人 [ 2022/05/13(金) ]

横から失礼
「SSで北野はOK、西大和学園は対応できない」は馬渕の先生も同じことを言っていましたよ


内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
N開センターの先生は府立C問題の難易度の高さと北野のハードルの高さを重々説明したうえで
「入試問題の難易度と合格点を見比べる限り、西大和専願の方が北野よりもやや難関」とおっしゃっていました

聞いたのが昨年度なので、そんな過去ではありません
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2023/02/04(土) 23:51:23.10ID:nFA/9u420
内緒さん@一般人 [ 2022/05/13(金) ]
馬渕のHPには

>SSSTクラス 公立最難関高上位合格(北野・天王寺など)最難関私立高合格(東大寺・西大和など)

>SSSクラス 公立最難関校上位合格(北野・大手前・天王寺・三国丘・茨木など)最難関私立高合格(東大寺・洛南・西大和など)

とある

同じレベルのクラスで、北野・天王寺などは単に「合格」だけでなく「上位合格」とあるので最難関私立より入試難易度は低いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況