>>717-718
三国茨木の廃校は暴論だとしても、少子化が進む以上、大阪府が府内全域に通学制の普通科校を配備するというシステムは、もう見切りをつけてもいいかもしれんね。
いっそのこと、大阪府が通信制高校を設立して、サポート校機能は民間委託するという新たな高校教育システムに転換してもいいのかも。
大阪府立高校の生徒の中には、教科書の内容すらロクに履修できずに卒業していく生徒がけっこういるように想像する。
実業系高校を選択するわけでもなし、エンパワ校で学びなおしを決断するわけでもなし、その結果が教科書の内容すら履修できないって、そんな生徒にまで通学制の高校を大阪府が面倒見てやる必要もないと思うぞ。