>>775
1963年(昭和38年)4月 - 愛知県立千種高等学校として開校。
1973年(昭和48年)4月 - 学校群制度による第1期生入学。

創立当時は、近くに地下鉄の駅もなく、近隣に住宅もほとんどなかった。
造成地の中にポカンと造られたのが千種高校。

1963年〜1973年までの千種高校は、
名古屋市内にあった県立校10校の底辺校(最下位校)。

男子の頭髪について丸坊主強制の校則が廃止されたのも、
千種が名古屋市内の公立校の中で、最後の高校。

(千種生は頭髪自由化運動をするも、当時の校長は「丸坊主が本校の伝統」と抗弁(←創立10年未満の高校で伝統?、と創立○周年記念誌を読んで笑ってしまった))

創立○周年かの記念誌を読むと、
修学旅行で万引きをして警察にお世話になった生徒がいたのも、
この時期の千種高校だった記憶がある。

学校群以前に入学した千種高校の卒業生には、舘ひろし( 俳優)がいる。

【参考】
1967年(昭和42年)3月30日 東山公園駅 - 星ヶ丘駅間 (1.1km) が開業。
1969年(昭和44年)星ヶ丘駅 - 藤ヶ丘駅間 (4.4km) が開業