教養ねえ
理系は、齢を重ねると文系色が強まり、若い世代をまとめ指導し、さらに組織を率いる
まして 、学術・産業界の日本代表としての
理系エリート候補には教養は必須

ただ、最初から2番手以下の理系専門バカとして使われる覚悟なら、教養は不要かも

>朝日新聞 4月13日(夕刊) 学生鍛えよ 東大変身 国際的エリート養成へ

 >終盤には、李白や杜甫の漢詩や紅楼夢などの古典長編を原文で読み込む。
 >中国人に教養人として認められるには、不可欠な知識だからだ。