トップページお受験
1002コメント514KB

★東京都立進学指導重点校【その52】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/08(火) 21:52:46.54ID:H54IPG0A0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

全国主要高校 合格ライン一覧表 https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2021/08/202108_goukakuLine.pdf
主要国・私立高校 偏差値一覧表 https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2021/08/202108_hensachi_ichiranhyo.pdf
2021年 第1回駿台高校受験公開テスト https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php

2021年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(男子)
72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 東大寺学園
66 慶應志木(一般) 渋谷幕張 筑波大附
65 慶應志木(帰国) 早大本庄学院(一般) 早稲田実業 久留米大附設
64 神戸(理学) 早大学院(一般) 慶應義塾(一般) 大阪星光学院 ラ・サール
63 ★日比谷 早大学院(帰国) 慶應義塾(帰国) 西大和学園
62 北野 栄東(東・医) 市川(千葉) 学芸大附(一般) 慶應湘南藤沢(帰国) 愛光
61 ★西 早大本庄学院(帰国) ICU(帰学) 洛南(空) 広島大附 広島大福山
60 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 大宮(理数) 千葉(県立) 湘南 膳所 青山学院(帰国) ICU(一般) 明大明治 慶應湘南藤沢(全国) 大阪教育大池田 東海(愛知) 青雲(長崎)
58 ★国立 大手前 金沢泉丘 浦和(県立) 新潟 徳島市立(理数) 江戸川学園取手(医科) 立教新座 洛南(海) 金沢大附 岡山白陵
57 川越東(特待生) 栄東(アルファ) 西武学園文理(選抜) 昭和学院秀英 東京学芸大附(内部) 桐朋
56 ★戸山 江戸川学園取手(東大) 開智(埼玉)(T・S) 青山学院(一般) 城北(東京) 桐蔭学園(プログレス)
55 ★立川 巣鴨 広尾学園
54 ★八王子東 国際 土浦日大(特進) 川越東(理数) 國學院久我山 東京工大科学技術 山手学院
53 ★青山 学習院 青稜 中央大学(文京区) 中大杉並 中大附(小金井市) 中大横浜 鎌倉学園 桐光学園(男子SA)
52 茨城 西武学園文理(SC) 芝浦工大柏 専修大松戸 八千代松陰(IGS) 創価 帝京大学(八王子) 八王子(特進選抜) 明大中野
※偏差値57以下は数が多いため省略表記。
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 09:58:25.98ID:nNvREvpx0
>>388
完全中高一貫と高受実施校との話が同じ土俵で語られてるのはちょっと微妙な気もするけど、往時の学附の立ち位置に置き換わったことは凄いよね。
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:03:16.30ID:iKr2qQCF0
>>390
都立一貫校の受験層ってどうなんだろ?
都立一貫校を目指す層と私立一貫校を目指す層が分かれてるなら
小石川一強化が進むのは納得だけどそうでないなら
やり方次第で伸びてもおかしくはないはずだが
0393実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:07:19.69ID:aEPcuTEx0
>>387 なにか法律に関する基本的理解に欠けるような投稿に見えるんだが、法というのは「何かをしてはいけない」と規制するもの(消極的機能)と、「何かをせよ」と指示するもの(積極的機能)に分類され、そのいずれにも該当しないものについては行為者の自由意志に一任されている。これは公務員(内閣)についても同様であり、典憲上に明記されている天皇の地位にふさわしい威儀を整えるのは法律上の要請であり、そのことについて法令が指示していなくとも行うのは法令からの要請であるのだから公務員(内閣)がそれを行うことは法理上当然だり、また法律の禁止・規制することではない。命令がなければ公務員(内閣)は業務をおこなってはならない、との君の主張には根本的な無理解があるようだな。
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:09:06.30ID:h7gL12dZ0
>>392
層は分かれてないけど試験日が2/3で共通だからね
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:09:23.35ID:Gwg9XTjZ0
日比谷の女子の実績が豊島を上回ってるけど
日比谷の女子が桜蔭とかJGを知らないから怖いもの知らずで東大に結構受かっちゃってるのかめしれない
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:14:15.21ID:h7gL12dZ0
日比谷の実績の男女別ってどこ見れば分かるの?
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:14:20.96ID:aEPcuTEx0
怖いもの知らずでも受かっちゃったなら怖くなかったのでは・・・。
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:22:35.20ID:iKr2qQCF0
>>394
都立一貫校の中では偏差値階層で分かれていくわけだよね
なのでできる生徒が小石川に集中するのはわかるけど、同じくらいの偏差値帯の
私立と比較して実績を上げていって人気を集めていくとはならないもんかね

要は私立一貫校からも奪えるパイはあるんじゃないかってこと
0399実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:30:40.72ID:2BZf8NOh0
>>393 わかってないのはそちら。
>典憲上に明記されている天皇の地位にふさわしい威儀を整えるのは法律上の要請

そんな要請ない。しかも裏仁のための特別裏口入学ルートを作るなど倫理的にありえない。
筑波大学附属高等学校は筑波大学附属裏口支援学校と改名すべきだ。
0400実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:43:37.96ID:acLCs2Fw0
>>396
ネットでは公開されていないが、学校説明会で配布される資料には記載されている。
男女別の科目別平均点も記載されているが、男子の方がかなり高いことがわかる。
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:02:46.91ID:m34E5v7r0
小石川や新宿の今年の合格先は立派だけど、単年度だけで評価して、持ち上げるのは時期尚早じゃない?数年このトレンドが続けば、学校の取り組みも含めて評価できるけど。
0402実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:18:24.79ID:wEMSJ1eU0
日比谷が次に狙っているのは、3つの学芸大学附属ルートでしょ
学附がここまで落ち込み、しかも3年でさらに半減が確実と言われている
いよいよ60年代の学芸大附属中からの都立トップ校ルートが主流になりそう
筑附の混迷も含めてまだ伸び代はありそう
0403実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:25:14.49ID:bRgsGqW30
学芸大附属は浪人率が高すぎだし、立地が微妙すぎるからまあこれからも日比谷シフトは止まらんだろ
西と国立に流れる人も案外にいそうだけど
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:37:04.83ID:h7gL12dZ0
>>400
了解。
>>395はガセってことね。
0405実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:41:22.57ID:h7gL12dZ0
>>402
そこ基本的に貧乏人と関係ない層だよね
公教育がそこ狙うのでいいのかよw

まあ最近の都教委はそう言う感じよね
選択と集中、弱者切り捨て
0407実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:46:08.57ID:pzu+MZoG0
>>405
もちろんマジで本当に狙ってるわけじゃなくて、必然的にそういう流れになるよなという予想な
そもそも他県では国立大附属中→公立トップ校ルートがあるから
東京もそういう状態に戻るだけ
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:53:10.51ID:aEPcuTEx0
>>405 いちおう「校内寺子屋」というプロジェクト(強制居残り授業のたぐい)を細々とやってるが各校20名×20校だけの小規模なものでとても実需に答えられてない気がする。大阪府はエンパワーメント専門高校を設置して低学力生徒に小中からの復習をさせているらしいが、あれも運用上の問題が多く上手くいってないみたいだ。上を引っ張り上げるのは名誉あたえて競争させれば終いだけど底辺あるいは中間層の引き上げはほんと難題。
0409実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:56:37.01ID:6R7lHBd30
>>401
小石川も新宿も、単年度だけと言われるような実績じゃないでしょ
小石川は過去3年で2回現役東大15人超えてるし、新宿は去年調子悪かったけど2016年以降コンスタントに東大3-4人出してて一昨年も重点校基準超えてる
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:58:36.36ID:6R7lHBd30
>>400
入試段階のレベルは女子が同等または優位まであるのに大学入試結果は男子が圧倒するわけだから、男女別定員を廃止したら逆に実績落ちるんじゃんないかと危惧してるんだが
そこんところみんなどう考えてるの?
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:58:54.08ID:iKr2qQCF0
>>406
小石川の東大合格者数推移
14→12→16→10→18→20
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:00:07.86ID:aEPcuTEx0
すげー論理的かつ非倫理的な推論でワロタwとても杞憂だと否定できない。
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:02:02.44ID:h7gL12dZ0
>>407
だからもう天然物云々なんてありえなさすぎて噴飯ものなんだよね

西は日比谷に取られて下がるでしょ
上がる要素がない
学附小金井からの都立も立地か西と国立が以前は多かったけど数年前からもう日比谷にシフトしてるし
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:13:11.55ID:h7gL12dZ0
>>410
高校入試の点数が既に男子の方が高いんだた

だからあんたのその推論は前提からして間違ってる
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:25:17.96ID:nNvREvpx0
>>414
都立(中高一貫含む)合計も200が見えてきたね。
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:40:33.83ID:nNvREvpx0
>>392
小石川も中受の中では最難関受験層では無いよ。
海城やら駒東辺りと競合。
小石川も含む都立中高一貫校第1志望層の併願は中堅上位との併願か、適正検査型の試験実施校。
単願で都立だめなら地元公立も多い。
なので小石川上位層の質がそれなりに高いのは確かだけど、それ以外が公立中学経由で重点校に進むのに対して優位かどうかは結構疑問。
都立重点校上位に小石川落ちは結構居る。
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:44:28.80ID:8YrLjLnL0
横浜翠嵐高校を見ると、男女別定員廃止で日比谷の男子生徒数は増えるんじゃない?
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:52:11.15ID:nNvREvpx0
>>419
あの検査だからね。
だから敬遠する受験生も多いし、出口も読みにくいね。
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:01:44.95ID:z/aC+W0K0
多摩地区では桐朋がズルズルと落ち続けてるけど、国立は高校だけだから重複はしてないし、都立一貫もそこまでじゃないし、早実とマーチ附属に喰われてるんすか?
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:13:35.87ID:vnuiRSDM0
千代田区は九段があるんだから麹町中の無法地帯止めればいいのに
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:15:46.29ID:nNvREvpx0
「喰う」「喰われる」論争はずっと言われ続けてるな。
国立の場合、桐朋が自滅してもっと上がってきてもいいはずなのにね。
都立武蔵や立川国際で青田買いかと言えるほど両校とも伸びてないし。
高校受験での早実との併願って話もあまり聞かないよねぇ。
似たような話は戸山も。
西を「喰う」とか「縮まってる」とかネットでまことしやかに言われ続けてる。
で、結局、実態は入口出口共にそんな状況じゃない。
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:22:03.51ID:QRWqjoH70
普通に考えて日比谷や筑駒に行けるなら行くし、行けないのが他に流れてるだけで
「桐朋かクニタチか」って二者択一の話してんのが馬鹿げてるだけ
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:27:42.19ID:vnuiRSDM0
多摩の都立高校からの東大合格者数

2004年 《合計22人》
八王子東8、国立7、武蔵4、国分寺1、立川1、南多摩1

改革

2022年 《合計45人》
国立18、武蔵11、八王子東6、立川国際4、南多摩3、国分寺2、立川1

桐朋は43→11

まぁ桐朋行ってた層は都立じゃなくて別の私立に行ってるだろうからあんまり意味ないけど
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:37:30.21ID:bRgsGqW30
昔なら桐朋行ってる優秀層は早実か海城でも行ったんじゃないの?
偏差値的には
あとあそこは桐朋女子も最近人気ないから共学化したほうがいいだろうね
そうしたほうが多摩の渋渋みたいになって人気出そう
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:38:06.00ID:6R7lHBd30
>>415
そうなの?それが事実ならその心配がないのはその通りのんだが、どこにもそんなデータが見つからなかったもんで
女子は内申点も有利な傾向あるし、模試の判定も女子の方が高いままだからその点を心配したんだが、定員分けなくても男子が減らない構造になってるなら別にいいや
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:41:44.34ID:aEPcuTEx0
>>413 日比谷には定員がある。西高の生き残る余地はそこにある。
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:46:25.92ID:aEPcuTEx0
>>425 根拠のある議論ではないよね。じっさい日比谷の急伸期は終った。戦前みたいな覇権を目指すなら他の都立高校から掠奪するのじゃなく私立中高一貫を潰しに行くしかないが、3年制の日比谷が開成や麻布に勝てる要素はほぼ無い。
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:49:06.17ID:aEPcuTEx0
むしろ日比谷を伸ばしたいのなら、いま現在、日比谷にはどういう属性の生徒が進学してきて、東大等に合格していくのか精緻な調査が必要。そこをアピール点に宣伝すれば私立一貫校から一部の上位生を奪うことができる(かもしれない)。
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:53:40.38ID:6R7lHBd30
>>431
って言っても麻布は既に捉えかけてるし少なくとも今年は上回ってるわけで
男子の実績に限ればかなり日比谷が上になるよ
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:58:18.16ID:nNvREvpx0
>>432
中受最難関残念でも妥協して他校に進学せずに公立中学から重点校目指そうって空気が必要。
公立中学の悲惨さは足引っ張ってるけど、現実に重点校受験の上位層にはあまり関係ないからね。
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:00:40.56ID:bRgsGqW30
日比谷は神奈川でいう翠嵐みたいな男女比になればまだ伸びそう
今は実質男女別定員あるからな
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:02:49.34ID:1hiVvUt60
だから数1Aを入試範囲に入れろって
英語は5文系、仮定法、分子構文なんでもありなんだから
数学だってsin cosありにしようよ
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:08:25.59ID:nNvREvpx0
>>430
いやいや上澄みの厚みに差はあっても日比谷のボーダーってそこまで高く無いし(笑)
その理屈ならとっくに80は超えてるよ。
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:19:09.98ID:3bEGiEdf0
一貫校は入試が特殊だからなあ
極端な例だと開成受かって小石川落ちるとかあるらしいし
普通の学力検査をすればもっと実績伸びるかもしれないけど、難しいか
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:20:54.27ID:nNvREvpx0
>>436
それって数学は体系的にやってる中高一貫校に比べて苦手っていう受験産業のネガキャンにやられすぎ。それも中堅私立中高一貫校に誘導するための語り口だよ。
むしろ理社の方が苦戦してる。
英語は遜色ない。
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:28:16.83ID:24gkvSX/0
日比谷はほっといて良いレベルになった
これに続く二番手や三番手高のレベルアップを計らないと
日比谷潰しの声が再現する気がする
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:32:02.44ID:xBqiJf2+0
ちょっと前の日比谷生
入試時最低得点などは詳しく男女別に示されたが、実績については男女別の資料は貰った記憶なし
ただ自分の周りを見る限り、世間で言われるより女子は優秀な結果だった
高校入試時点では明らかに男子は試験の点数が上、女子は内申の点数が上なので、今後は推薦は女子ばかり、一般は男子多めとなっていくだろう
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 14:42:32.25ID:aEPcuTEx0
>>433 麻布や日比谷の最大の売りは「伝統」のブランドだから、日比谷が攻撃対象にすべきは第一に麻布かもしれないね。
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:03:33.86ID:VDFOBuqC0
麻布はカリキュラムも独自、自由で放任の伝統があるから、日比谷のきっちりした学風と合わないのでは?
麻布ファンは日比谷の受験教育を否定的だろう。
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:06:51.12ID:6R7lHBd30
高校単独の東大は
日比谷60〜80が
30〜50ぐらいの2番手2校、5〜20ぐらいが5校ぐらい
中高一貫は小石川30に2桁校が複数
って感じになってくれれば都立改革はもう完成形かな
筑駒みたいな学校になる必要はないし、このぐらいまでくれば公立の範囲であらゆる人にマッチする選択肢を用意できてると言える
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:08:18.54ID:bRgsGqW30
今年86の田村哲夫校長が学生の頃の校風がそのまんまらしいからな
麻布
武蔵は立地のせいか凋落してこのスレにも幽霊が出てるけど
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:11:04.41ID:acLCs2Fw0
日比谷は60〜80で落ち着けばトップ5〜10は確保できるから、それでいいんじゃない?
千葉県、埼玉県、茨城県のように他県でも隣接地域の公立高校が受験可能など、東京も道州制を採用したら日比谷は交通の便がメチャクチャいいので100人くらいは行きそうだが。
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:21:25.59ID:6R7lHBd30
>>446
100になればいいけど、都立で60安定して越えるなら十分トップ層のニーズも満たせてると言えると思う
10数年前までの学附ぐらいの水準に落ち着けば万々歳だし、それなら現実味もある
それより、青山立川新宿小山台あたりの層が2桁伺えるレベルになってくるとかなり層が厚くなった感じがするけど、こっちの方が難題かなあ
西や国立も立地を考えるとここからもうひと伸びさせるのは骨が折れそうだし、日比谷の独走じゃなく全体が引き上がって都立で300人近く出せるぐらいになるといいけどね
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:22:15.17ID:LmiyhyNO0
都立進学重点校の成否は究極の少子化対策、引いては日本の未来を左右すると考えれば、
日比谷に続き魅力的な二番手、三番手を安価な都立で提供できるかは格差や貧困問題への重要な施策と言えよう。
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:23:12.07ID:iKr2qQCF0
>>440
本来なら二番手三番手もレベルアップするのが理想なんだけど
できる生徒にしたら日比谷行きたいだろうからどうしても偏ってしまう
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:24:44.03ID:WVmrH1zx0
>>426
筑駒行ければ元から行ってるし日比谷は中学無いし。
多摩地区で中受→東大のパイが減ってるのかな?
0451実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 15:31:01.40ID:LmiyhyNO0
今となっては日比谷と他の高校の序列化をあえて是認するとすれば
以前の国立大学のように前期後期で都立の複数受験を可能にして私立、国立の試験日程にぶつけるのもひとつの方法。
日比谷残根組が二番手、三番手に流れて大学受験でリベンジできるような受け皿ができる。
今は下位重点校では難関大学に挑戦する人材を確保するするのにさえ苦労しているのでは?
日比谷も当初はそうだったから沢山の玉砕組がいたわけだが。
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 17:10:06.30ID:h7gL12dZ0
>>448
だから実績が上がれば小金を持ってる層がなだれ込んでくるだけなんだよ
今の実績だってそいつらを私立から呼び込んで作ったものだし

だから貧困対策には一切ならないの
わかんねえジジイだな
0453実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 17:12:37.26ID:h7gL12dZ0
そうでなきゃ、あそこから優秀な生徒をぶん取って、とかそんな議論にならないだろ

誰も貧困層に期待してないじゃん
貧困対策なら貧困層集めて上げてみろってんだ
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 17:51:54.23ID:xMrZlBGm0
「選択と集中」を公教育で強化すると結局下層だけじゃなくて中間層も脆弱になって
公立中学を選択する動機が弱まる
となると「集中」される側のトップ層にもおのずと限界が来る
日比谷や翠嵐が最上位私立以外には勝てることを示したのは意味があるけど
今のままではこの辺が限界だと思う
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 18:02:09.53ID:h7gL12dZ0
>>454
でも都教委の方針はまさに選択と集中だよね
そうとしか言いようがない
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:03:14.61ID:LWev6vGB0
トップ校の東大合格者数や難関国公立の合格者数は目立つからどうしてもそっちに目が行きがちだけど、個人的には都立校改革の成果は東京一工などの難関国公立の合格実績よりも、偏差値60前後の高校からある程度の数のGMARCH合格者や国公立大学合格者を安定的に出せるようになったことだと思う。
大多数の一般的な都民からすればGMARCHなら御の字だよ。
進学指導推進校より下の上野や文京、目黒なんかからも、そこそこGMARCHに受かるんだから。
もちろん重点高校が進学実績を上げてくれたお陰ではあるけど。
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:03:39.57ID:iKr2qQCF0
しかし平準化しようとして見事に失敗した過去があるからなぁ
高受では東大合格できる層に限界があるのである程度は日比谷一強になるのは致し方ないんじゃないか
結局のところ公立中学が問題なのでやっぱり中高一貫校が活路だと思うんだが
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:08:38.10ID:iKr2qQCF0
どっちかというと
>>456の言っているメリットの方が大きい気がする
都立高校が一番落ち込んでいた頃は日比谷でもMARCHがボリュームゾーンで
二番手三番手校なんて日東駒専がボリュームゾーンだったくらい
今や都立の推進校クラスでMARCHがボリュームゾーンで国立も数十人レベルで合格している
普通の都立高校でもそのあたりに合格できるってことで公立中学に行ってもある程度期待持てるようになった
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:11:56.82ID:Nf70sbnx0
>>457
小尾のやった事って結局禍根しか残さなかったな
学校群制度は競争原理が働かなきゃどんどん堕ちていく事を示した好例
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:21:28.97ID:nNvREvpx0
>>458
都立暗黒時代って日比谷自身が二番手三番手だったでしょう。
学校群時代とか22群、32群、72群とかとはかなり開きがあったし、14、21、23、34,74とかと比較する方が近かったよ。
41、51、61にも遠く届かないレベルだった。
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:25:17.76ID:LmiyhyNO0
少子化で大学全入時代だってことをお忘れではないかい
大学進学率も50%を越えている
同じ偏差値でも上位15%位の母集団と上位50%位の母集団では全くレベルが違う
放っておいても同じレベルの学生なら以前よりはマシな大学に入れる
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:25:29.46ID:nNvREvpx0
>>459
全くね。学区合同選抜の方がまだ公平性と競争原理のバランスはよかったんじゃないかと思うよ。
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:31:18.95ID:Y1MUBa3z0
グループ制だと11Gと81Gが上位と下位の差が激しすぎて、
下位が万年定員割れ状態になっていたんだよな。
04642022年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医
垢版 |
2022/03/15(火) 20:33:27.72ID:Y1MUBa3z0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|12|-8|-7|28|119|36.9|-8|127|39.4|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|10|-90|28.3|-1|-91|28.6|
04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|22|-5|-72|22.6|--|-72|22.6|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6|
15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|

21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
0465実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:35:55.60ID:ItDnJxrR0
こういうわけわからんところでも受かっちゃう東大
まさか重点校でこれより東大合格者少ないとこないよね?

並木中等 9名
区立九段 7名
仙台二華 6名
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:39:25.11ID:Y1MUBa3z0
S:日比谷
A:西、国立
B:戸山、
C:青山、八王子東、立川、新宿、小山台、国分寺

こんな感じか
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 20:48:29.32ID:nNvREvpx0
>>466
前に書いた。青山Bに入れたけど。
Cだけ3年毎に入れ替え戦提案。
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:05:47.85ID:/SVf/wbG0
>>365
精神科医の香山リカも週刊朝日だかサン毎のインタビュー記事で
「一浪の時は東大理三を目指して予備校のクラスに入ったけど、まじめに勉強すれば良かったのに
YMOにハマってしまい受験に失敗しました」って言ってた

彼女は北海道の中学から高校受験で学芸大附属じゃなかったかな?
優秀な方なのに趣味の誘惑に負けて大学受験に失敗するなんてもったいないですね

受験の時は「趣味は合格してから自分へのご褒美に思う存分楽しむことにして、
受かるまではストイックに」ってのが大事(息抜きはもちろん受験にも大事。ただ、
自分への言い訳でズルズル息抜きで勉強時間を圧迫されるのは受験生にありがちな失敗)
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:16:35.22ID:J6JopwbA0
学附は全国どこからでも受験できて、遠距離通学も禁止してないもんな
下宿禁止の筑附に高校から入学した山口真由はなぞ 母親が札幌の実家からついてきたんだろうか
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:19:58.22ID:h7gL12dZ0
>>466
Cはなしだな

青山までの5校が重点校でよし
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:27:59.62ID:foHNZ/er0
>>471
理三を目指してたような奴が東京医大に進む事になるなんて有り得ないから単なる強がり
学附でもできなかった口だろう、リカは
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:30:44.13ID:7+hctGKJ0
>>456
これは本当に同意するわ
北園上野城東目黒あたりの高校の進学先を見ると、近年は卒業生の半分がマーチ以上に行ってる
20年前だとマーチは上位層だったのに
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:35:33.98ID:q4G1x2fB0
受験人口の減少による大学の難易度の低下の影響が大きいだろ
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:37:02.09ID:nNvREvpx0
>>470
そんな意識する学校じゃないって(^^)
麻布って学校わかってないな。
知り合いいないの?
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:44:40.72ID:foHNZ/er0
>>477
ちっ、しぶてえな、まだベストテンから落ちねえのかよ!とネタにしてる麻布生(卒業生含む)複数確認済みw
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 21:53:43.28ID:nNvREvpx0
>>478
それが挨拶代わりだったりしてね。
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 23:10:11.80ID:z8xzJ5vz0
海外事例の一つとして紹介。
東京(23区)をニューヨーク市に比肩。

ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。Big 3と言われるStuyvesant(https://stuy.enschool.org/)、 Bronx Science(https://www.bxscience.edu/)、Brooklyn Technical(https://bths.edu/)。
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学2名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
3校ともに男子校スタートだが、Bronx Scienceは1946年、Stuyvesantは1969年、Brooklyn Technicalは1971年にそれぞれ共学化。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。

スタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックも戦前からある名門公立トップ校。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。

都立進学重点高校よりも徹底したタイプの受験名門公立高校。

他にこのタイプの公立理数高校は全米にイクツかあり13州以上が全寮制科学高校を設置。

日比谷、西、戸山、新宿あたりはスタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックのような進学校に変換しても良いと思う。

国がもうちょっと国公立のトップ進学校づくりに理解があるといいんだけど。
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 23:15:51.53ID:z8xzJ5vz0
訂正
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学2名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名)、Brooklyn Technical 2名



3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学1名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名 経済学1名・・正確にノーベル記念経済学賞としてあとから出来た)、Brooklyn Technical 2名。
0482実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 23:17:30.82ID:vDhosBfY0
大学受験の早慶は一般入試でも文系専願なら上位学部以外は中位駅弁並みに簡単に入れる模様

600実名攻撃大好きKITTY2022/02/12(土) 14:10:52.53ID:yWShsv3p0
>>565
過去スレの難易度検証だと、、「早稲田(専願)≒長崎大レベル」

長崎北(長崎大47)≒横須賀(早大43)≒松江南(島根大45)※大学の実合格者
※偏差値でなく、「学力で同レベル高校からの実合格数」により比較

  専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
 ※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田※

なお、スレ当時からの早稲田の難度変化
早稲田は定員厳格化で一時上昇◎→コロナで首都圏ローカル化加速●→バーゲンセール化●

 【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1620398278/
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 00:02:14.04ID:8Ma+rw0k0
>>477
実は結構気にしてるよ。
暗黙の了解で口に出さないだけ。
「大丈夫、大丈夫、来年は元に戻るし」って感じだけど、「元に戻らなかったらヤバいな」が本音。
浪人上等は確かに正しくそこは気にしていないが、桐朋の没落の話題はたまに出て、放任しすぎに危機感を持つ教師が出始めていることも言ってる。
外部から見ると麻布は麻布ってスタンスに見えるが、そこは単なる高校生だから自校の実績が悪いと普通に気にしている。
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 05:20:03.11ID:I/gnzPC40
30年前と今の大学群のレベルが全然違う。今の早慶は当時のマーチ
今のマーチは当時の日東駒専。
18歳人口が当時の6割程度になった今、私大には推薦も拡大し、
大学名だけで学力が測れない時代になった。
唯一の救いは当時と比べ、国公立大の5教科7科目化が進んだこと。
やはり国公立大の合格者数のみが高校の真の実力を測る物差になる。
0485実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 07:47:48.11ID:1RQVLV5m0
東大現役合格率

天然魚
日比谷 16%(男50% 女50%)
翠嵐 13%(男60% 女40%)

育成に失敗した養殖魚
麻布 12%(男100%)
浅野 10%(男100%)
豊島岡 4%(女100%)

参考
育成に大成功した養殖魚
開成 33%(男100%)
桜蔭 30%(女100%)
0486実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 07:51:22.00ID:htNPZQnA0
その天然魚、産地偽装でしょ
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 08:09:58.54ID:2umgj5xP0
>>485

ニセ情報乙

男女別の実績は出てませんよ

天然魚…プッ
0488実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 08:14:33.33ID:XvyEQiZy0
日比谷も鉄緑の指定校になり早晩養殖魚に変身でしょ
0489実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 08:35:14.55ID:ndHCOPEQ0
>>487
合格者の割合じゃなくて在籍者の割合じゃね?
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/16(水) 09:37:04.84ID:A4OaBSCZ0
>>487
在籍者の割合じゃない?
女子のハンデのある日比谷、翠嵐の東大合格率に中学受験の選ばれし者たちが集まる麻布やら浅野が負けてるのが中学受験組がしょぼいって話だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況