>>730
>仙台二は最初は藩校にあった旧官立師範学校の中にあったのに対して、

「師範学校の中」などない。あったのは「師範学校跡」。

私立日進学舎は尋常中学校分校(1896年)になるより前の1894年に師範学校跡(養賢堂)に移転した。1899年7月、清水小路にあった尋常中学校が南六軒丁の新築校舎に移転。これに伴い分校はその空いた清水小路の校舎に移った。

1900年4月に宮城県第二中学校が創立された。1年生は新規募集、5年生は第一中学校分校からの編入で、2学年しかない変則学校だった。1年生は南町通りの仮校舎、5年生は第一中学校の異臭漂うしょんべん臭い校舎の一部を借りた。