X



トップページお受験
1002コメント377KB

千葉県中学高校ランキング Part.78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 14:08:22.03ID:A3cmo1mw0
市川の国公立医学部合計は25(防衛医科除く。)。
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 14:15:16.79ID:bD7rrvc20
>>701
ありがとうございます。
北大東北大はもう少し多いかと思っていました。
北大は後期で増えるのかな。
0707実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 15:52:45.62ID:iyzSexqy0
渋幕っていつ東大以外の合格者発表されんの?
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 19:11:02.54ID:RYrPg1Uf0
>>707
エデュに出た
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:46.36ID:kA05F65m0
千葉県民が一番望んでる千葉大合格者数ランキングは?
一工なんかどうでもええねん
そもそも通学大変やなとしか思わへんわ
0712すごい!!
垢版 |
2022/03/14(月) 19:58:03.53ID:EnydHKoy0
>>710
船高
東京一工計63
63/360=17.5%
国医入れたら
船橋>市川 じゃね?
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 20:08:14.09ID:94TBWFgT0
船高

ここ数年国医7−9人
さて今年は?
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 20:11:40.88ID:ngdY8yY00
昭和秀英も堅調だな。女子比率が高いだけに、現役合格率はトップクラスだよな。
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 20:45:26.81ID:QcviqNzj0
>>711
下宿して一橋なら自宅通学早稲田でもいい気がするな
上位学部限定だけど
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:14:49.04ID:rfGp0xKX0
数年前に県船から一橋進学した人が海外で射殺されてたな
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:28:27.13ID:TnDvyVYZ0
>>712
いや、国医カウントしなくても、船橋の方が上でしょ
あとは、市川: 東大京大国医54 & 一橋東工20 vs
県船: 東大京大国医23+α & 一橋東工40
と言う対照的なバランスをどう評価するかだね
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:31:30.13ID:6ie//MUy0
いや、東大が全てだから
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:01.51ID:GyewPBbJ0
昔は東京一工国医の表貼られてたけど去年からあまり貼られなくなったね
東葛が発表遅いのかな?
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:42:51.71ID:EaMbtWXg0
東工一橋は東大行けない人たちが行くところってイメージが抜きがたいからねえ。
船高は地方(地帝)攻略から首都圏攻略に切り替えてきたけど本丸本郷には入りきれない、まさにキエフ陥落に手間取るロシア軍みたい。
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 21:47:49.30ID:8sfbxT3Z0
>>724
まぁ、それはイメージじゃなくて、基本的にファクトと言って差し支えないような
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 22:06:02.92ID:JCPihVuD0
偉そうに語ってるお前らはどこの大学だよ?
まさか千葉大じゃないだろうな?
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 22:13:32.30ID:8vuxtkdO0
>>726
本郷ですけど
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 22:20:12.37ID:8vuxtkdO0
>>726
別に、一橋や東工を貶めようとかしてるんじゃないよ。勘違いしないように
言いたいのは、難関大学を目指す受験生の心情として、より上位の大学に入れそうなら、そこを目指したいとチャレンジするのが普通だから
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 22:32:08.24ID:bRpPliTD0
渋谷幕張の早慶上理合格者数凄すぎない?
合計100%超かつ卒業人数が多いにしても慶応はトップで早稲田も3位
上理で稼ぐどころか受験人数が少ないのか早慶で稼いでる
他の高校も見習ってほしいものだね
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:16:53.73ID:sMayeMj60
>>726
千葉大って医学部以外で進学する価値あるの?
駅弁大学と変わりないじゃん
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:18:06.12ID:BR9+fm4y0
1992年 全国1380高校主要大学合http://web.archive.org/web/20190204014933/http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html

        卒業   東大  京都  一橋  東工
県千葉   469   61   24   12   21
渋幕   400    6    1    2    3

県浦和   530   47    9   31   38

筑附   250   38    1    6    3
筑駒   164   81    2    8    9
学附   391   95    9    9   16
都日比谷  436    8    1    2   11  
麻布   291  126   11   16    8
桜蔭   247   59    3    8   10
海城   486   42    8   21   22
開成   403  201   11   22    5
巣鴨   329   78   10    8    9

県翠嵐   516   12    3    5   13
浅野   285   20    6   16   13
栄光   179   74    8    9    7
聖光   214   53    2    9   14

北野   666   10   82    5    2
星光   239   22   59    4    1

甲陽   208   30   77    6    0
灘     225  105   65    5    1

東大寺  233   52   72    3    1
西大和  311    1    4    0    0
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:29:46.39ID:8vuxtkdO0
>>731
コレは何が言いたくて出してるのかね
こんなにスゴかった県千葉は今どこにってこと?
あるいは、今では県千葉と立ち位置がそっくり入れ替わった渋幕はスゴいってこと?
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:32:49.04ID:gxjE1TJM0
2022東大合格者数


74人 渋谷教育学園幕張
23人 市川
19人 県立千葉
10人 県立船橋
9人 東葛飾
3人 稲毛、昭和学院秀英
2人 千葉東
1人 県立柏、芝浦工大柏、成田、暁星国際

(サンデー毎日、エデュ)
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:34:37.62ID:bYjSmFpC0
一工その他旧帝(前期+総合型 首都圏5名以上)

一橋大
21.県船橋 19.県千葉 18.都立西 15.サレジオ 14.桐朋、湘南 12.県浦和、市川、青山、国立 11.豊島岡、横浜翠嵐 10.大宮、戸山、芝、柏陽、浅野 9.県川越、渋幕、立川、海城 8.浦和一女、昭和秀英、小石川、新宿、立川国際、日比谷、三鷹中教、頌栄女子 7.南多摩中教、鴎友女、吉祥女子 6.南、逗子開成、洗足学園 5.市浦和、春日部、都武蔵、麻布、渋渋、城北、東京都市大、本郷、栄光、横浜雙葉

東工大
24.県千葉、浅野 19.県船橋 18.国立 15.大宮、東邦大付、東工大付、湘南 14.栄光 13.都立西 12.県浦和、開智 11.厚木、横浜翠嵐 10.海城、芝 9.渋幕、昭和秀英、筑附 8.東葛飾、市川、桜修館、小山台、都武蔵、麻布、柏陽 7.県川越、戸山、八王子東、東京都市大 6.日比谷、鴎友、帝京大、桐朋、広尾学園、相模原中教、多摩、聖光 5.栄東、千葉東、小石川、駒場東邦、高輪、本郷、平塚中教、神奈川大附、サレジオ、桐蔭学園、日大

北海道大
17.湘南 16.逗子開成 13.県浦和 11.都立西 10.立川、芝、桐朋 9.県川越 8.山手学院 7.春日部、国立、吉祥女 6.浦和一女、県千葉、県船橋、新宿、戸山、海城、駒場東邦、朋優、聖光 5.開智、千葉東、市川、日比谷、東京都市大、厚木、横浜翠嵐、浅野

東北大
37.県浦和 16.栄東 14.春日部 13.県千葉 12.大宮、県川越、千葉東 10.桐朋 9.横浜翠嵐、海城、県船橋 8.都立西、市川、湘南、逗子開成 7.市浦和、戸山、東葛飾 6.渋幕、昭和秀英、東邦大付、私武蔵、芝、城北、本郷、熊谷、大宮開成 5.日比谷、立川、浦和一女、不動岡、開智

名古屋大
該当なし

京都大
22.都立西 21.県浦和 14.国立、麻布 13.県船橋 12.日比谷 9.学芸大附、栄光 8.筑附 7.県千葉、渋幕、戸山、渋渋 6.市川、海城、駒場東邦、桐朋、横浜翠嵐 5.聖光

大阪大
6.湘南 5.県浦和、県千葉、都立西、城北

九州大
該当なし
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 23:43:20.97ID:EaMbtWXg0
>>729
>上理で稼ぐどころか受験人数が少ないのか早慶で稼いでる
他の高校も見習ってほしいものだね

早慶上理の
現役合格率ー早慶率ー稼ぎ頭

渋幕 101ー70.9ー早43.2
市川 75.8ー43.6ー早25.9
秀英 76.4ー33.8ー理30,1
東邦 80.2ー33.0ー理41.6
稲毛 32.1ー17.1ー早10.8
専松 24.2ー 8.8ー理10.0
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 00:11:04.17ID:Z+2rWj1x0
名大行くなら阪大行く
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 00:13:59.96ID:0mHlUKB00
>>734
阪大は、県船橋、市川ともに4だね
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 00:38:06.67ID:yluIZVDr0
日比谷は一橋大や東工大が少ないのが、さすがという感じ
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 00:42:29.00ID:QLAVU2py0
何で名古屋大学って関東人からは選ばれないのかね。
北大や東北大はそこそこいるのに。
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 01:10:51.23ID:K9kZx4z+0
北大だって選ぶ理由はあんま無いだろ
コスパと下宿費考えれば首都圏からすれば
東大→行ければ最高
一工→通えれば早慶より上
東北→まあまあ嬉しい
北大→文化圏的に関東に合う確率が高い
その他地方大→行く意味薄い
0750東邦マン
垢版 |
2022/03/15(火) 01:48:18.00ID:LetgQoo+0
東大以外は眼中にない!キリッ
0752実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 01:57:41.50ID:0/bLNbex0
芝高のスキー部は好んで北大集団受験するらしいよ
今年は北大10で豊作だと喜んでる
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 02:04:39.36ID:LmiyhyNO0
渋幕は何人が千葉県人の実績?
首都圏連合軍渋幕と千葉県人民軍公立を同じ千葉県という土俵で戦わせるのは気の毒
県千葉は昔千葉県人だけで今の渋幕位の東大合格者数を出してTop10入りしてた。
今は公立中高一貫の失敗例としてメディアに紹介され見る影もないが。
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 02:05:55.22ID:LmiyhyNO0
都立日比谷は東京都民だけで首都圏連合軍の渋幕や麻布など私立と互角に勝負できているのはすごい
0755実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 04:01:14.56ID:T/vSv66y0
>>753
学校群以前、都立の両国と上野は千葉県人が
多く、「県立高」だと揶揄された。
その当時は、県千葉以外は見向きもされなかった。
今は、浦安や市川だと日比谷への越境を指南する
塾もあるとか。
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 06:23:20.18ID:Z+2rWj1x0
>>746
北大は雪道運転必須だし、都会人にはツラいよ
光熱費もエグいし
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 06:42:40.79ID:xGQfA8sw0
>>753
渋幕は3割が他都県。京葉線沿線や東京ベイエリア
最も遠いのは横浜。
なお、市川も同率。こちらは主に都立の旧第六学区。
あと、伊勢崎線沿線の埼玉県民がちらほら。
 秀英は他都県は少なめ。
0758実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 06:49:41.92ID:Z+2rWj1x0
>>757
神奈川や千葉の難関私立中高一貫校は京浜工業地帯や京葉工業地域があるから強いよな
あとはベイエリアなどのタワマン住み
そこが内陸の埼玉との違いで渋幕市川聖光栄光洗足と栄東開智との明暗を分けてる
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:18:40.00ID:D4MU5LG00
一橋大学 2006年
https://dotup.org/up...dotup.org2749588.jpg

開成  24
麻布  21
駒東  21
桐朋  21
海城  15
学附  14
渋幕  13
聖光  13
浦和  12
千葉  12
城北  12
JG   12
国立  11
栄光  10
熊本  10
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:21:45.78ID:D4MU5LG00
>>759
東大スレ見てたら、今年の一橋大のランキングは、やはりひと頃前と全然変わってるって言う書き込みあった
昔は東大と余り変わらなかったのに、何でこんなに変わっちゃったんだろうね。興味深い
0761実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:23:21.42ID:D4MU5LG00
>>759
東大スレ見てたら、今年の一橋大のランキングは、やはりひと頃前と全然変わってるって言う書き込みあった
昔は東大と余り変わらなかったのに、何でこんなに変わっちゃったんだろうね。興味深い
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:27:39.30ID:l2A8x4nW0
>>759
一橋大2022年上位10高
県船橋 21
県千葉 19
都立西 18
サレジオ 15
桐朋 14
湘南 14
県浦和 12
市川 12
青山 12
国立 12
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:48:07.89ID:0/bLNbex0
開成麻布聖光渋幕は一橋にソッポか、タボハゼ船高が間隙ぬってトップとか、一橋凋落の象徴かもね
0764実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 07:50:17.28ID:oUwKu7pm0
>>761
公立、特に都立がここ15年位で一気に強くなったからじゃない?
都立や翠嵐の層が厚くなる分、競合私立は薄くなる
駒東、城北、桐朋、海城あたりはもろ受けてると思うよ。
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:01:08.60ID:b8vt/ZS80
神奈川から東北大あんまり多くないね
やっぱ地下街のある横浜から仙台はきついよな
大宮だと仙台とそこまで変わらんけど
0766実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:37.83ID:DIXGAXC+0
>>764
うーん、でもそれが正しいなら、東大の顔ぶれにも相当影響があって然るべきなような気がするが
東大で常連に加わったと言えるのは、せいぜい日比谷と横浜翠嵐くらいでしょ
この2校が頭抜けて強くなったのは、もちろん学校改革の努力もあるだろうけど、元々凋落傾向にあった学附から優秀な生徒が大量に流れ込んだことが大きいんじゃない
0767実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:54.91ID:Z+2rWj1x0
>>765
ヒント 東北新幹線は東京駅止まり
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:14:19.58ID:frFK2RT10
>>766
ランキング10位くらいまで見るとそんなに変わってないように見えるけど30位辺りまで見るとだいぶ変わってる
東大スレにも貼られてるけど都立はここ20年弱で合格者数4倍近くになってるし、二桁出す学校も多くなってる

だからトップ校というよりその下の層はかなり変動してるよ。
桐朋も城北もかつてとは比較にならんくらい東大減ってるし。
0769実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:16:29.40ID:DIXGAXC+0
>>766
今年の東大は、駒東が60、海城が57で、ひと頃前と同様の通常運転
都立ファクターには全然影響受けてない感じ
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:20:56.22ID:DIXGAXC+0
>>768
桐朋とか城北は、都立が影響してると言うより、自滅しただけでしょ
桐朋は、受験指導あんまり熱心じゃなくて、浪人が多いのが嫌われた
城北は、上板橋って言うロケーションの悪さもあってか、ほぼ山手線上で人気の本郷とかに生徒を取られるようになった
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:23:23.17ID:DIXGAXC+0
>>768
それにそもそも論点は、なぜ一橋大の上位校の顔ぶれから、東大常連校が消えてしまったのかと言う点。論点がずれてるでしょ
0772東大スレに落ちてた 東大≒京大じゃね?
垢版 |
2022/03/15(火) 08:28:28.58ID:Mi4iu80l0
合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2021年
81 東大理3(81.6)
80
79
78
77
76 京大医(76.0)
75
74
73
72 阪大医(72.7)
71 東大理1(71.5) 九大医(71.2)
70
69
68 京大薬(68.5) 京大理(68.2)
67 名大医(67.0)
66 東大理2(66.7)
65 神戸医(65.7) 京大工(65.3)
64 東大文2(64.9) 東工大工(64.5) 東大文1(64.3)
63 東工大情報(63.7) 東北医(63.5)
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 08:29:06.92ID:frFK2RT10
>>771
だから都立や翠嵐に上位層が流れれば東大常連校だった学校も生徒の平均学力落ちるという単純な話

その桐朋や城北嫌った生徒どこ行ったの?って考えれば自ずとわかると思うが
全部本郷に行ってるわけでもないし
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 09:04:17.75ID:Rmd2UnZw0
>>773
首都圏の中学受験とか高校受験の事情、もしかして全然知らないみたいだから、もう一度だけ解説してあげるよ。これでも理解出来ないなら、もう再レスしても意味ないかも
首都圏は、私立は高校受験がない中高一貫が大半な一方、取付は高校受験メインで、そもそも競合しない
それに、繰り返しになるけど、論点は、「東大ランキングは、今も昔も私立の難関校がメインで占めてる (=明らかに、都立に上位層をさして奪われていない)」のに対し、「一橋大のランキングでは、昔とは様変わりして、いまでは私立の難関校がゴッソリ抜けてしまったのか」と言うこと
0777駅弁医は東京一工から外しては?
垢版 |
2022/03/15(火) 09:27:35.23ID:i46wJ8l/0
68 京大薬(68.5) 京大理(68.2)
67 名大医(67.0)
66 東大理2(66.7)
65 神戸医(65.7) 京大工(65.3)
64 東大文2(64.9) 東工大工(64.5) 東大文1(64.3)
63 東工大情報(63.7) 東北医(63.5)
62 北大医(62.9) 京大農(62.1)
61 京大経済(61.6)
60 東大文3(60.3)
59 京大法(59.8)
58 阪大工(58.8)
57 東北工(57.8) 一橋経済(57.8) 京大文(57.4)
56 名大工(56.3) 九大工(56.0)
55 神戸工(55.8) 北大総合理系(55.6)
https://www.sundai-k..._vol2/data_file.html
0778実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 09:39:52.72ID:i46wJ8l/0
>>776
私立は、公立中高一貫に押されて競争激化。
その中で一工は偏差値の割に宣伝効果が薄い。
したがって、できるだけ東大受験、宮廷医を進めるのではないか?

この分析どうよ?
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 10:31:45.27ID:aYosUaLz0
なんか受験の現場を知らないくせに、1人だけ自分の妄想にひたすら浸ってるね。何でそんなに拘るの?? 面白い
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:07:11.67ID:P8ltTvN90
駒場東邦って東邦大の付属なの?
東邦大東邦と同じ?
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:12:02.20ID:m2u0iOMe0
>>775
一橋大離れというよりも東大ダメだったら早慶でいいやって人が多いのではないかな?
普通の人じゃ僅かな可能性を信じて東大に突っ込めないほど東大が難化してるよ
それとも不景気だからか?
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:21:55.84ID:zA00VSe40
>>776
ランキングって言うけど上位10校はあまり変わらずともその下はだいぶ変わっている。

そして都立や翠嵐の生徒のレベルが上がってるのも事実。日比谷は英語だけなら共通テストの平均点が開成を上回る(受験界だと有名)
東大は依然難関私立が強くて公立が頑張っても勝てないが、公立のレベルが上がると難関私立の中の上レベルで負ける生徒が出てきてるだけの話。

だから公立の底上げで主戦場が一工あたりになってるだけ。(要は難関私立上位≫公立上位≧難関私立中上位)

公立が東大で難関私立と互角に戦えることはまずないからここらへんで打ち止めだとは思うけどね
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:25:45.94ID:X/6SEfQm0
>>783
じゃ、なぜ私立難関校の多くは、昔は一橋とかに興味があったのに、今では見向きもしなくなっちゃたの?
公立の底上げで、一橋に合格らなくなっちゃったワケw?
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:27:49.75ID:P8ltTvN90
>>783
銀行の人気がなくなったからじゃない?
商社は海外勤務とか大変だし向き不向きがある
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:29:20.21ID:P8ltTvN90
>>785
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:35:26.39ID:X/6SEfQm0
>>788
なんかさっきから、個人的な憶測ばかりだから、全然ピンとこない。もっと具体的なエビデンスを基に、それなりに説得力のある仮説を提示してくれないと、皆に却下され続けるだけだと思う
0790実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:42:20.87ID:X/6SEfQm0
>>789
ちなみに、コッチも受験生の頃の個人的な経験を基に、敢えて憶測を述べさせて貰うと、難関校の生徒って言うのは、人一倍プライドが高い
その場合、以前は東大と一橋・東工との入試難易度の差がそれほど大きかなかったから、東大諦めて一橋とか東工でも、自分の矜恃心をまだ充たせた
しかし、近年になって東大との難易度の差が大きくなってきたことから、東大に挑んで、ダメだったら早慶でいいやって流れになっているのかも知れない
この仮説が
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:43:18.11ID:X/6SEfQm0
>>790
憶測でないと証明するには、実際には難関校の受験生に広めにインタビューとかしないと分かんないけどね
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:43:19.49ID:X/6SEfQm0
>>790
憶測でないと証明するには、実際には難関校の受験生に広めにインタビューとかしないと分かんないけどね
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:50:54.23ID:P8ltTvN90
>>790
自分の矜恃心をまだ充たせた

こういう発想の人は一橋の経済商学とか向いてないと思う
官僚目指すか医学部でもいったほうがいいよ
0794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:52:15.59ID:eXgHTHqa0
>>785
数値として公立の学力が上がってるのは明らかなわけ。
難関私立の力が100〜80で公立が80〜60だったらほとんどぶつからないけど、85〜70に底上げされたら85〜80あたりでぶつかることになる
学力がぶつかるレベル帯で昔より公立が戦えてるってだけの話
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 11:54:40.10ID:gP6zC2xf0
>>782
早慶で満足するようになったら国立は伸びないよ
初めからそれ専門になるから
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 12:35:51.32ID:X/6SEfQm0
>>794
要は、難関私立は、100〜80辺りのレベルの生徒は東大受けて、それ以下の生徒は一橋東工受けてる
それに対し学力嵩上げした公立は、85〜70辺りのレベルの生徒がメインで、一橋東工を主戦場としてしている
それらの結果、一橋や東工で私立の東大常連の難関校が、公立校に軒並み負けて、一橋や東工のランキングから、昔は多く名を連ねていた私立の難関校が根こそぎ脱落したってして仮説??
ランキング上位の顔ぶれが、難関私立と公立とにある程度バランス取ってバラけるならまだしも、根こそぎ消えちゃうとなると、信憑性に相当欠けて怪しいと言わざるを得ない仮説だね
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:02:57.87ID:W60D+rUm0
難関私立の東大合格者層の下には一工受験層がいるが、公立のトップ層に競り負けて不合格になってる、という仮説か
あり得ないだろうね
東大一極集中傾向が強まってて、進学校では東大2年連続受験、落ちたら早慶という人が増えた
公立ではお手頃になった一工に優秀層が流れ、そこに届かない層は地底駅弁やマーチに行ってるんだろう
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:07:51.05ID:KrteiFeq0
>>798
早慶横国千葉辺り
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:10:33.83ID:Z+2rWj1x0
>>775
国立大学の後期試験廃止の影響では?
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:19:01.97ID:NIv0m+AG0
>>799
それ1番の残念賞なんだよね。

現役なら早慶行けたのに東大にこだわり浪人早慶というやつ。だから公立生や私立自称進が始めから早慶目指して進学しちゃう。ダメならマーチ。
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 13:20:59.64ID:X/6SEfQm0
>>793
ちょっと書き方が赤裸々過ぎて、ホントいけすかないヤツに思われちゃったかもね
ただ、言いたいことは、高校生にとっては、勉強もスポーツも自己実現の方途としては同じだろうと言うこと
勉強で一番になりたければ、東大に行きたいってなるし、スポーツで一番になりたいとなれば、インターハイ優勝とかプロ選手はたまたオリンピックを目指すことになるのが、ごく自然でしょ
ちなみに、東京商大以来の名門一橋大は、確かに商学経済学に素晴らしい先生がたくさん揃っていて、正直、東大経済より学ぶ環境としてベターかも知れない
ただ、まだ商学や経済学の何たるかも分からない高校生に、学べる学問の質で大学を選べと言うのであれば、それは無理な注文
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています