>>462
ん?
だからデータと言っても仮定によって結果は変わるってことでしょ?

この説明だと、@国公立大学は私学を併願、合格しておらず、かつ、浪人はしない、A浪人を選択した学生は現役でどこにも合格していない、ってことになる。

@は国公立大学合格者が浪人しないというのは強く推認できるけど、私学併願、合格はあり得るでしょ。
Aは可能性は低いだろう

となると、ある程度言える数字は
451(卒業生)−73(東京一工国医)−50(千葉、筑波、横国)=328(私大進学か浪人か)
早慶合格者は進学すると仮定すると
328-80(早慶合格者進学数)=248
この248が早慶以外の私大進学か浪人となり
248-181(仮定される浪人数)=67
結果、この67人が早慶未満の私大に進学したってことになる

表面的なデータから言えるのはこれだけ