○一位
甲陽学院
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○二位

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○三位
関西創価、西大和
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○その後に諸宗教校
六甲、洛南、洛星、大阪星光、東大寺学園、神戸女学院など
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○国公立校
北野、天王寺など

※講評
関西では、以上のように、「次元」が厳然と別れる。
甲陽学院がparamountに出る。灘は現状維持を続けるも、二位に落ちる。
三位には、西大和と関西創価。創価学会が中等教育に本腰を入れてくる。
その後に、宗教校、国公立校が続く。伝統宗教および国家の力はいよいよ弱まる。

須磨学園は西和彦氏の後継者が不在のため一過性だろう。