俺はわりと客観的に判断してるけどな。
はじめから明治専願と九大なら間違いなく明治の方が楽だと思う。ただ合格難易度で言えばほぼ同じだと思う。

説明しにくいんだけど例えば九大も明治も(まあまあ難しい)Aという試験で合格ラインが60%だとして九大は別に(まあまあ簡単な)Bで70%必要とする。とすればどう考えても九大の方が重いが試験ではより難しいとするAで同じくらいなのだから難易度で九大=明治って言ってるんだと思う。
これを早慶に当てはめて専願早慶と九大で考えると、重さを重視しても早慶(特に理工とか)は九大より余裕で難しいと思う。

はっきりいうが早慶理工一般は地方医の奴ら100人受けたら1割以上落ちることがあると思うが九大(非医薬)なら100人受けたら100人受かる。間違いなくね。

福岡県民は早慶理工舐めすぎでは?めちゃくちゃ難しいよ阪大理系の併願でもかなり落ちると思うよ