アクセスが多少悪くとも、魅力があれば遠方から通う生徒はいる
新幹線通学してる高校生を見かけるのは決して珍しくないからだ
三島駅が近ければ、横浜や都内の高校への通学ができるし
沼津や熱海だと、東海道線で神奈川県西部の高校に通えると思う

慶應藤沢キャンパスのある辻堂まで熱海から東海道線で54分で行ける
多少遠くとも、中学・高校から内部進学で慶應に進学できるのは大きい
沼津東の定員割れ、優秀層が県外に流出している可能性もあるのでは?