X



トップページお受験
1002コメント499KB

■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/25(日) 15:26:38.77ID:MPRY6DpE0
※ここはお受験板です。
静岡県内の高校の話題を中心にして下さい。

<前スレ>
■□■□静岡県高校総合スレッドPart37□■□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1615609052/
0548実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/20(土) 13:00:18.49ID:vK09acDz0
>>544
東北大閥は覚えてる、現職の局長に東北大卒の知人がいる
ボリュームゾーンは静大やマーチでも、出世する人は京大や東北大卒が多いのだろう

生え抜きでの最高出世ポストは副知事だが、中央官庁出身でない歴代副知事の最終学歴は
出野勉氏は新潟大人文学部卒、岩瀬洋一郎氏は静大教育卒、大須賀淑郎氏は慶應大文学部卒
柴順三郎氏は日大短期大学部、永原稔氏が東京帝大卒、吉林章仁氏は東北大法学部卒など
ごく一部を例に挙げたが、出身大学は全員異なる、出世と学歴は意外と関係ないようにも見える
0549実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/21(日) 12:46:20.00ID:VrmVRwi40
政治よく知らないけど、
静岡県知事、静岡市長って前は外部から来たんですね

あ、いまの県知事もか
0550実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/21(日) 12:54:42.52ID:+eTo6Ei30
>>549
現静岡市長・前静岡市長は静岡高校卒、その前は静岡市立高校卒で
3人とも葵区に住んでいるんですけど。そんで前知事は掛川西高校卒。
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/21(日) 14:46:04.62ID:+eTo6Ei30
>>551
天野元市長の前任は安東、その前は賎機でいずれも現葵区出身
58年前までの方は知らないが、その前任は瀬名(現葵区)出身で
孫が今県議やってるよ、橘高校の同窓会長でもある
0553実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/21(日) 14:55:45.59ID:+eTo6Ei30
>>551
現県知事は京都府出身だが、その前までの58年間は
5人の県内出身の方が県知事を務められた、1951年までは
長野県出身の方だったようだが
0554実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/21(日) 18:54:51.98ID:g0mgQYbc0
浪人生のセンター、共通テスト志願者数
2019年
10万6682人
2020年 センター最終年
10万376人
2021年 共通テスト初年度
7万4096人
2022年
6万8490人

昨年の浪人減少は共通テスト初年度のせい言われていたが浪人減少は止まらないね
0555実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/23(火) 19:12:39.54ID:LbYBHaVq0
>>536
総体としての受験生が減少する中で、静高、磐南の定員増は不可解だ。
両校とも本年度の7クラスが適正定員ではないか。
0556実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/23(火) 19:51:29.64ID:zqow5eI+0
例年なら静高に特攻するのを日和って清水東を受けていた層が
静高を志願するようになるのかな、そんで静岡東から清水東へも
シフトすると
0557実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/23(火) 23:10:35.34ID:v716492r0
>>555
統廃合で学校数減らす方向に持ってくのでは?
そもそも大学進学率が50%越えてる時代に高校受験の重要性があるのか疑問
アメリカの公立高校の様に無試験で良いだろう
0558実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/25(木) 21:39:24.34ID:W+qp8OVO0
昨年の定員ー倍率ー定員超過

静岡高280-1.25-72 定員増
清水東240-1.09-23
静市立280-1.13-37
静岡東280-1.07-19

昨年の超過だけ見れば割と普通
あとは静高の+40で
どれだけ釣られる生徒がいるか
玉突き次第で静岡東は割れるかも
0559実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 10:56:29.01ID:AslshoYq0
附属とか顕著だが、静高に非ずんば高校に非ず的な静高志向は根強い
ボーダー付近で落ちる人も居るんだから、静高の定員増が悪い訳ないわ

受験社会で格差を否定してはいけない意味で静高か二番手かは雲泥の差
静高で青天井的な優秀層から刺激を受け、切磋琢磨できるのは大きい
0560実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 12:03:03.87ID:sgxYtN8F0
静岡東は長年市内学力2番手だった割に
OBが大したことないというか
未だにピエール瀧のままというか、
文化芸術などあまりガリ勉関係ない分野のほうが多いからなぁ。
浜松南の宅八郎もだけど
似た者同士だよな。
0561実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 12:32:09.84ID:EGONH8SQ0
>>560
静岡東も浜松南も63年設立と歴史の無い学校なので当たり前
サッカー指導者の本田裕一郎が一期生って感じなんだな
浜松の2番手は浜松西で静岡は静岡学園て事じゃないか?
附属の生徒などは今でも静岡東より学園選ぶ子多いだろ
0562実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 13:59:11.36ID:AslshoYq0
静岡学園は、静高不合格者が行く高校
移転しイメージが良くなったが、二番手とは言えない
静清合併で、静岡市の二番手は清水東普通科
静岡東は辺鄙な場所にあるのが良くない、学校の立地は大切

浜松西は旧制中学の伝統があるし、中等部が極めて優秀
浜松北とのダブルトップ的な位置づけもある
0563実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 14:04:29.79ID:AslshoYq0
附属は何が何でも静高に突っこませる、静高不合格者の大半が附属生
最初から静岡東に行く人は、静高組とは次元が違う
小学校組はレベルが落ちるから、立地が比較的良い静岡市立も結構いる
0564実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 16:34:27.77ID:KMmFa4b90
静高の中間〜上位が清水東の理数科と同レベルかな
0565実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 16:38:15.32ID:a8ug6skS0
■■■■4大模試最新難易度【理系編】 ■■■■
コロナ不況見据え志望増 難関大や工科系が人気回復
サンデー毎日発 2021/11/4

「コンピューター技術や情報技術、情報解析といった、理系的なアプローチをする情報工学系の人気は
さらに高くなっています。
中央大・理工の情報工学科や東京都市大・情報工などの都市部の大学に加え、
福岡工業大・情報工など、地方の大学でも志望者が増えていることが特徴です」
0566実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 18:56:27.27ID:EGONH8SQ0
旧静岡学区 1950〜東大合格数
静岡高738 聖光32 雙葉29 静学25 橘7 静岡東4 市立3 城北、静岡北2 静岡工1
0567実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 19:19:22.50ID:SPMjBs6y0
>>563
静高はもう少し倍率が低い年でも一般中学から複数の不合格者とかいたよ、
英数だけは得意だけの無謀組とか。実業高校に行った同級生が陰でザマアみろとか
言っていてビックリした。付属浜松から浜松北に特攻する生徒も結構いるのでは?
倍率はいつも高いし。
0568実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 21:17:43.73ID:SPMjBs6y0
上の複数の不合格者って、一つの中学(合格者は30名以上)での話ね
そのうちの一人は塾の先生が太鼓判を押したようだが
0569実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/26(金) 23:14:57.23ID:SPMjBs6y0
結局、静高定員が280人まで減ったのは1年限りだったということかな?
今の2年生・3年生はそれぞれ320人だし
0570実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/27(土) 11:25:31.12ID:0d90VsxM0
高1息子がいるが静高行きの優秀な女子が私立単願にかなり流れた
静高、倍率高かったわりにイマイチなやつもかなり合格してた
私立補助あるし、とりあえず静高受けてダメなら私立が増えた気する
0571実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/27(土) 11:27:14.95ID:0d90VsxM0
とにかく静高受けさせたい親が多くて塾も困る言ってた
0573実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/29(月) 19:56:51.47ID:a0IwV2k30
>>572
ワクチン打った?
0574実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/01(水) 05:42:06.03ID:Cq4lpG/80
静高卒や浜北卒って、いつまでも高校のこと言うよな。
大学へ行けば高校は関係ないんじゃね。中学の時は勉強が出来たと言うだけの話。
0576実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/01(水) 18:16:20.44ID:j4ZXi5Rr0
>>574
清水東や藤枝東の卒業生だってサッカーの戦績だけでなく大学合格者数に
一喜一憂しているではないか、ていうか静岡県に限らずどこの県の高校
のOBでも同じ、なかには母校がない他県の高校スレを徘徊している
古希を過ぎた老人もいるが
0577実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/04(土) 10:18:55.30ID:e8qgCApZ0
2021.10.31総選挙による新衆議院議員出身大学別ランキング

1 東京大  88
2 早稲田大 60
3 慶応大  41
4 海外大(院)25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 中央大・明治大・青学大10


10 創価大  9
11 上智大  8
12 東北大 7
13 学習院大・法政大・専修大 6 
16 一橋大・大阪大・神戸大 5
19 九州大・東工大・立教大 4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国大2 北大1 千葉大1 広島大1)

〔総評〕 地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。
0578実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/04(土) 18:24:17.45ID:+Lky7qTt0
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年      2016年  偏差値ランク
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命大059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0580実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 07:30:53.63ID:Dv7kBA8T0
>>576
>大学合格者数に一喜一憂しているではないか

旧帝一工神横筑早慶卒当たりなら、母校を誇るのもわかるけど、日東駒専以下なら
静高卒とか浜松北卒と言うのは黙ってるんじゃないの。
0581実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:18.62ID:WtTaFL6v0
>>580
そもそも日東駒専進学自体極めて少ないのでは?自分らの学年は静高は現役はゼロ、
中央法以外のマーチは5人以下だったし。夏の甲子園大会がなかった年は立教・法政
の現役進学はなかったと記憶しているが、日東駒専もきっと少なかったであろう。
0582実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 10:46:27.23ID:IYbnDbHn0
>>581
マーチも少数でニッコマ殆ど居ないとすると、300名以上の卒業生の下半分はどこに進学してるんだろうね。
東大合格50名以上出てた頃の湘南高校でも、ニッコマ進学が2,30人は居たって聞いたけど。
0583実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:12.36ID:C4R69Jgo0
ここでよく話題になる高校・大学卒の者です
ここはとても面白い情報がいっぱいで参考になります

詳しい人に聞きたいのですが、マーチが難しくなっているというのは、
数年前からの定員厳格化のせいですか?
そうだとすると、厳格化しても対受験生人口比で考えると例えば90年代の方が
難しかったんではないのかな?とも思うのですが、どうなんでしょう?
0584実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 11:36:03.31ID:WtTaFL6v0
>>582
湘南高校が東大50人って、今の横浜翠嵐高校みたいな感じだと思うけど
数年前の翠嵐の高校受験ナビにマーチ進学ですら下位4分の1の生徒とか
受かっても蹴って浪人するとか出ていたけど、日東駒専20人って誰から
聞いたの?まあ今年、横浜翠嵐高校で日東駒専現役で40人位受かっている
けど一人複数大学合格とかあるし上位大学に合格したり浪人したりするだろう。
0585実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 11:40:17.86ID:7o7NVlfO0
>>583
90年代後半の厳しかった頃ととマーチは同じ位の偏差値になっている
>>581みたいな人は80年代や2000年代の易化してた世代の人でマーチがニッコマ位の難易度じゃないのか?
20年以上前は下位ほとんどが浪人してたけど今は現役思考も強くニッコマ以下も多い

https://grow-child-potential.com/6914.html
0586実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/05(日) 14:54:44.78ID:WtTaFL6v0
>>585
6年前に司法試験問題漏洩が明るみになってから明治大法学部の
人気が下がるかと思っていたら(ローの話だけど)、今や中央法
に並ぶ勢いとは、しかも告発された人はいまだに名誉教授のまま。
1990年代に従妹が愛知県の偏差値50程度の私立高校から
1浪して明治大法(立教法も合格)に進学したが、大量留年騒ぎ
の後だったこともあってビビりながらも4年で卒業した
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 08:37:10.40ID:Q5zmJx4F0
>>585
>90年代後半の厳しかった頃ととマーチは同じ位の偏差値になっている

90年代後半のマーチが厳しかった?
90年代後半は早慶含め私大全般が対国立大で凄く易化してると言われていた時期でしょ
マーチが厳しかったのは90年を境に前後3年ほど、つまり昭和の最後と平成の最初ごろだよ
90年代後半はもうそんな時期ではない
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 08:42:55.53ID:Q5zmJx4F0
「現役でマーチに進学しない」がそんなに自慢になるのかねえ
実は現役じゃマーチにすら受からないっていう生徒がいっぱいいるレベルの高校かもしれんよ
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 08:47:21.46ID:Q5zmJx4F0
「現役でマーチに進学するやついない」ってのを自慢にするならせめて東大京大進学で学年の2割を超えるほどの
進学実績をあげてからにしてほしいよね
そのレベルなら現役でマーチに進学するやついないって自慢しても、さすが優秀な名門校だって素直に思えるけどね
0590実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 09:04:52.15ID:XyxRR2OK0
静高だから、現役マーチは少ないと言ってる人いるが
トップ校は寧ろマーチ辺りのマス層が少ないのが実態では?

トップ国立進学者もいれば、落ちこぼれも少なくないイメージ
現役でマーチに受かって蹴るのでなく、浪人でニッコマもいる感じね
トップ校は100番以内は優秀だが、200番以下のゴミみたいな連中もいる
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 17:57:48.41ID:ssz7liD10
事実を捻じ曲げて印象操作するのは静高の常套手段。

学業は県トップ校(本当は浜松北)でありながら甲子園レベルの野球部(本当は選手集めしてる)と静岡の事情知られてない東京とかで吹聴、事実を指摘すると激昂するw
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 19:12:24.28ID:TBdRsIHW0
>>588.>>589
おいおい、ここ数日誰もトップ高でマーチ進学が(ひとりも)いない
なんて言ってないぞ、特定の年にマーチの一部大学への現役進学は
なかった話はしたが
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 19:25:54.85ID:TBdRsIHW0
>>591
令和3年度「現役」合格者数
静高(卒業生数329)東大10、京大6、浜松医大12、早稲田31、慶應20
浜松北(卒業生数397)東大5、京大8、浜松医大11、早稲田14、慶應5
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 19:39:02.30ID:TBdRsIHW0
静高野球部で昨年、東大文Uに合格した子は
地元浜松の予備校に通っていたな、現役時に
どこの大学を受けたかは知らないけど。野球部員の
数年前の群馬大医学部現役合格は推薦だったかな
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 22:55:28.54ID:XyxRR2OK0
>TBdRsIHW0

静高卒工作員のオジーちゃん乙!
静高野球部一般入試組から難関大合格者って、スポーツ新聞でも出るじゃんw

レアケースでなく、200番台以下のゴミ静高生の実態は、学校側も詳細を開示しないよね?w
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/08(水) 23:54:12.08ID:TBdRsIHW0
>>595
爺さんじゃねえよ。200番って、静高の真ん中は今の1年生以外は
中の下くらいじゃん、静大だけでなく弘前とか高知とか地方国立大でも
十分に受かる、科目を絞れば早慶下位学部でも合格可能。ていうか県立富士高校
みたいに偏差値別に合否状況を示しているところって県内だけでなく全国的にも
稀なんじゃない?
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 00:24:15.81ID:vcVTCiIr0
失礼、1行目おかしかったわ
真ん中は160番で200番は中の下くらい
今の1年生は定員が280人で真ん中は140番だわ
文系理系比率はよくわからない、まあ理系の方が多いでしょう
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 18:22:34.05ID:EFsNziUO0
筑駒ですらニッコマ進学が1.2名居るのに、静高ごときがニッコマは殆ど居ないとかマーチも少ないとか、見苦しい印象操作にも程があるw
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 18:33:46.87ID:awgq/ArU0
静高の280名の200番なら弘前、高知の駅弁下位のボーダーか?
併願校は大東亜や神大、日大国際、最悪常葉かな
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 19:17:39.63ID:vcVTCiIr0
>>599
知ったかぶりはやめろよ、ちゃんと週刊朝日のデータを見ている。
静岡県以西の学生はニッコマより関関立を選ぶよ、首都圏は逆だろうし。
昨年の夏頃の週刊朝日によると静高は現役で中央大に3人、明治に2人
青学に1人したが、立教・法政はゼロだった、関学は3人だが全員野球部。
各大学の学部は不明だが同年、中央大法学部は合格者ランキングベスト5入りした。
昨年から立教・法政は現役進学者ゼロって6回くらい書いているのに記憶してないとは
君は新参者かな?今年は週刊誌を買い忘れたが、ここで立教・法政合わせて6人進学
したと教わった。昨年の週刊朝日には西日本編の日東駒専の現役進学者の記載はなかった
(関関同立はあり)が、今年載っていたかどうかは知らない。
0602実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 19:27:02.93ID:vcVTCiIr0
>>600
下位20%位でも福島大現役合格とかいたよ、
下位15%で1浪千葉大法経とかも。
県立富士高校HPで校内偏差値38でも
国公立理系に現役合格していたが大学名は不明。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 19:47:06.21ID:vcVTCiIr0
>>599
筑駒HP見たら、今年は現役はマーチ・日東駒専進学ゼロで
浪人はマーチゼロ、日大・東洋大が各1名進学しているな
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/09(木) 22:38:43.65ID:vcVTCiIr0
今春の静高野球部進学先は慶應大と城西大の二人しか見つからないなあ
昨年は関学三人、創価大、慶應大、中京大、東大、同志社だけど(ヤマハも1人)
あと明大野球部主将は静高卒だな
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/10(金) 07:44:53.49ID:xipOAdB00
静高の入試の偏差値は都内の筑駒や日比谷よりかなり落ちて旧学区2番手校クラス
トップの日比谷と2番手の三田を足して割ったのが静高の偏差値分布になるのでは?
静高や県内高校がマーチや日東駒専の現役進学者が少ない理由は優秀な為では無く
国公立に優先の指導とカリキュラムを受けている為って事だろう

仮に地帝と早慶、静大とマーチの合格勉強時間が同じだとしても両方受かるわけでは無い
県内高校で下帝狙うレベルの都内学生は早慶目指し、静大レベルは都内ではマーチを目指す
駅弁下位の弘前、高知、福島目指すレベルは都内学生は日東駒専本命になる
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/10(金) 13:22:54.88ID:H4vGRi1R0
この張り付いてる静高卒、現役の数だけ引き合いに出す同じ説明の繰り返し、結局指摘には的外れな回答しかしてない。「進学」って言ってるんだから、浪人も含めて卒業生がどこに行ったかって話だろ。

野球部にしたって一般入試の選手だけで甲子園行けんのかって話なのに、レアケースの東大合格とか意味の無い回答。

こいつに言わせれば「浪人は静高卒に非ず」とかなるんだろうな。こんなのがOB会とか居るとやだな〜
本人が浪人でマーチかニッコマだったら大笑いだがw

現役の数が自説に都合がいいのと、数字が良かった今年の実績だけ連呼の印象操作としか言いようがない。
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/10(金) 18:55:18.90ID:ICOnqMt20
>>606
https://www.shindeme.com/entry/tk_shizuoka
実績が良かった年以外の各校の合格者の推移を浪人込みで知りたいのなら
上の表でも見な、70年分あるが卒業生数で割った数値なら静高と浜松北
の差はほとんどないのでは?君が気に入らない野球部の人数を抜けば静高
の方が上回ったりしてな。近年の週刊朝日やサンデー毎日では進学校における
難関国立大や早慶の現役の合格率、占有率のランキングを載せたり、10年前の
卒業生数も載せて占有率の伸びを示したりして、やたらと現役にこだわっている
けどなあ。サンデー毎日では全国の進学校の有名大学合格者数の一覧表で東大・京大
早慶だけでなく、阪大や名大の現役合格者数をカッコ書きで載せている号もあるし
週刊朝日では早慶の合格者ランキングで学部別の合格者数の隣に、ご丁寧に現役合格者数
まで載せている、静高慶應の文学部8人うち現役4人とか、浜松北慶應理工学部9人
うち現役2人という風にね。
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/10(金) 19:10:10.39ID:ICOnqMt20
>>591.>>606
https://www.kokoshinro.com/2017/02/23/%E6%AD%B4%E4%BB%A3-%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%80%B2%E8%B7%AF/
確かに東大合格とかレアケースだが、静高でも藤枝東でも他県で、母校の裁量枠で入学した人
のことを一般入試で入って甲子園や選手権大会で活躍した、なんて言ってる人を聞いたことがない。
県内では裁量枠で県内全域(時には県外も)から集めていることを知らない人は少ないだろう。
しかし野球部でマーチや日東駒専に行った人数を除けば、それら大学に進学した人は
さらに少なくなるだろうなあ
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/10(金) 21:26:11.48ID:ICOnqMt20
>>608のリンク先だが
静高ー早稲田ー大昭和製紙ーヤクルトの小田義人氏の記載がないな
マーチに行って途中で野球部を退部した方も知っているが
載らないのは仕方がないかな
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/11(土) 11:30:44.26ID:smF6aY0m0
静高野球部の進学先は、甲子園に出るか否かで大違い
出れば東京六大学がメインも、出られなければ悲惨な

スポーツ推薦は、高校も大学も学歴不問の裏口入学が実態
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/11(土) 11:57:34.09ID:smF6aY0m0
学歴不問でなく、学力不問に訂正
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/11(土) 12:17:44.80ID:83XOchbF0
>>608
>裁量枠で県内全域(時には県外も)から集めている

藤枝東に関しては、時には県外もでは無く県外中心に集めているが正しい
先月の静学との選手権予選決勝の藤枝東スタメン11名中9名が県外中学出身者
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/11(土) 13:10:51.93ID:2AbSrAjr0
法政か明治かどちらか忘れたが硬式野球部員の甲子園出場率が5割に満たないと思った
硬式テニス部でインターハイに出ただけでなく上位入賞でないと入れてくれない大学も
あった気もする
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/11(土) 23:37:41.48ID:2AbSrAjr0
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639185809/
いよいよって感じだが適当なこと言ってる奴が多いな
東大入試で合格最低点が一番高いのは文V(今年は文U)になったとか
筑駒は文Tしか行かない(文U・文Vもいる)とか、早稲田の社学・商の偏差値は
法学部より上(社学はそこまで上がっていない)とか
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 00:01:10.93ID:BbJGwqcI0
>>615
河合予想
社学 共通テスト5.6−6 569/625(91)
法 共通テスト5.6−6 712/800(89)

社学の方が難易度高くなってる
お前が1番適当なこと言ってるなw
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 00:14:49.92ID:BbJGwqcI0
>>615
お前馬鹿なのか?そのスレで結論出てるじゃないか

849 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 15:27:24.46 ID:F6nr5iFn0
早稲田法も今や商や社学に偏差値抜かれてるからなあ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/11(土) 15:28:08.62 ID:YLfLZJsI0 [12/14]
>>849
法学部自体が最もオワコンの学部だから

860 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/11(土) 15:31:11.76 ID:3XU+ju/O0 [5/6]
>>849
入試の偏差値は上でも学生のレベルは法の方が上
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 00:30:32.54ID:hUyoVseZ0
>>616
俺は偏差値の話をしているのだが・・・
まあ河合塾偏差値は商・社学は法より上だな
ベネッセは法の方が上だが
駿台はまた探してみるわ
https://www.youtube.com/watch?v=DTw8LmnSMBQ
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 00:43:50.79ID:hUyoVseZ0
>>617
お前は駿台より入試に詳しいのかい?ていうか5chの意見を鵜呑みにするなよ
https://reaaad.com/kannto/waseda-hennsachi/
週刊誌では駿台・河合塾・ベネッセの3つが主流だが
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 01:03:14.39ID:hUyoVseZ0
駿台では早稲田社会科学部が他予備校に比べて
かなり低めに出てるな、基幹理工学部より低かったりする
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 10:54:17.10ID:pg2vJTA+0
>>619
リンク先の偏差値、結構バラつきがあんね

ベネッセが70台で高めなのは母集団レベルが千差万別、二番手や底辺私立の生徒・卒業生も多くいそう
駿台は昔から東大合格者が多く含まれ母集団レベルが極めて高い、スポーツ科学部53はそれを象徴してる
そもそも、早稲田スポーツ科学部と難関国立大を併願するケースは稀少と考えられるからだ

話題の早稲田社学、駿台で60に対し河合塾70、東進71だが、河合塾と東進の母集団はベネッセ並みに低いのかな?
今は浪人が随分減ったが、母集団に浪人の東大受験層が多く含まれるか、底辺校の集団受験層も含むかで相当バラつきが出る
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 11:00:33.77ID:pg2vJTA+0
私の受験生時代は、母校で駿台模試を受けた人は一握りの優秀層だけだった
ベネッセや昔の旺文社模試は、二番手や三番手校の現役生も学校受験で全員受けさせられる

模試の母集団に優秀層が多く含まれるか、強制的に受けさせられるヤル気のない層も入るかで
早稲田は上記の一つの例であるが、模試間の偏差値に相当大きなバラつきが生じることとなる
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 11:46:12.35ID:hUyoVseZ0
>>621
開成、日比谷、渋幕、聖光学院、麻布、横浜翠嵐なんかは
浪人込みで政経が社学の3〜4倍の合格者を出しているが
全学部的に浪人の多い麻布以外は両学部とも現役比率が高い。
現役比率が4割弱の浦和は社学合格者数が16人で1位(現役8)。
ただ桜蔭は政経28(現役25)に対し社学は現役の1人のみ。
ベスト10入りしている湘南・船橋は社学の方が合格者が多いな。
静高もそうだが浜松北は合格者が32人以下の為学部別内訳不明
(静高早稲田は浪人込みで38人、浜松北21人)
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 11:52:53.14ID:hUyoVseZ0
早稲田合格者数ベスト20入りしている高校の中で
法学部の合格者数が政経学部を上回っているのは
桜蔭と頌栄女子学院だけだな(現役限定でもそう)
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 12:03:21.37ID:pg2vJTA+0
>>623
静高や浜松北の生徒や浪人は、どの模試を受けるの?

模試の母集団レベルは、全国的トップ校の生徒・浪人が占めるか
底辺校の受験生を多く含むかで、偏差値レベルは雲泥の差だからね
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 12:29:44.90ID:hUyoVseZ0
>>625
>>622の2行目と同じだよ、学研模試もあったな。
外部会場の駿台模試はクラスで7人位受けたが
いずれも国立大志願者、静大教育志望の子もいたけど。
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 15:24:36.55ID:pg2vJTA+0
>>626
駿台模試は別格だよね
東大とか難関大二次試験と同様に、論述式の超難問ばかり

早稲田とは問題傾向が明らかに違うから、上の偏差値の件は話半分だと思う
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 17:12:00.92ID:BbJGwqcI0
>>627
駿台模試はよく難しい言われ、確かに進研模試や河合のマーク模試と比較したら難易度高いだろうが
受験人数も結構多い河合の全統記述模試や東進記述模試と比較したらそんなに変わらないのでは?
0629実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/12(日) 19:25:51.01ID:hUyoVseZ0
駿台模試を受けて
「死んだい!」と言った、のちの京大不合格者や
「すんなりだったw」と言った一橋大合格者もいた
0630実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/13(月) 17:54:17.49ID:/dvCpt4G0
★2022年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
●国家公務総合2020(2019) ◆ 法科大学院◆司法予試験■公認 2020(2019) 偏差値
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
10名古屋  051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/13(月) 19:22:48.69ID:4IcaSD9s0
他の予備校では、なんて言ってるか知らないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f7ff57ecf1b77ae8fe3d8d2e486ec0e82506ca
 文系では、「法」の人気が復活してきています。特に旧帝大や早稲田大、慶應大、明治大、中央大などの難関大でプラスの動きが見られます。
コロナ禍で経済不安が生じる中で、文系学部でも資格取得や就職に有利ということで見直されてきているのではないでしょうか。一方で、
外国語・国際関係の学部は、人気が低調です。コロナ禍で留学などが自由にできないことが要因の1つですが、逆にねらい目の学部とも言えるでしょう。
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/14(火) 08:48:22.45ID:OkgETYbA0
清水東理数科はほぼ強制
普通科は希望者のみ駿台模試受ける
レベルは高いが志望校の参考にしやすい
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/14(火) 18:02:57.50ID:PBwMb5cl0
■■■   2022年 私大最新ランキング   ■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・ベネッセ)

【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/19(日) 23:32:41.84ID:lABwEbVj0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/20(月) 19:38:36.13ID:38FhpBME0
静高とか静岡の開成とか灘みたいな錯覚があるけど、
レベルが全然違うよね
大学受験を知らない人は同レベルと思ってるかもしれないけど
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/20(月) 22:07:53.51ID:s+QjIS0D0
そんなこと言ってる人聞いたことねえわ
浜松北についても同様
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/20(月) 22:15:49.84ID:3Cxegffk0
2021年卒 「有名企業400社」実就職率(東洋経済オンライン 2021.10.02)
<関東私立大学>(数字は%)
慶應大学40.9
東京理科36.3
早稲田大32.9
上智大学29.2
明治大学24.2
国際基督23.1
青山学院22.1
立教大学21.2
津田塾大20.3
中央大学19.3
東京都市19.1
学習院大18.0
東京電機17.8
法政大学16.7
東京女子15.8
日本女子15.5
聖心女子14.5
成蹊大学13.7
成城大学10.7
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/21(火) 18:56:33.85ID:ZnThfCet0
>>639
>>635は静岡県人じゃねえだろ、大学受験もしたことがないかも
ていうか大学受験知らない人はそもそも灘だの開成だの知らない
ちなみに自分は老人ではないが、らっきょう大学とかここで書いた
ことあるよ、そう言っていた都立高校卒の人の真似をしてね
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/21(火) 22:18:23.99ID:nsULyD1d0
灘は生徒数が少ないし、リアルで出会った人はあまりいない
開成は学生時代に同じ大学内に結構居た、東大に進学するのは半数弱

大学は違っても就職先で東大卒の同窓と再会することが多く、人脈は凄い
岸田総理が、開成閥をフルに活用しているのも頷ける
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/21(火) 22:54:32.05ID:ZnThfCet0
東大現役合格者占有率ならやはり筑駒だろう(43.8%)
2位は灘の34.7%、3位は聖光学院30.0%(今年分)。
北野高校は京大現役合格率は1位(19.2%)だが
阪大はベスト3に入っていない、旭丘や岡崎も名大の
3位以内に入いってないし。
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/21(火) 23:34:24.58ID:+ciipyHG0
中学偏差値
静大浜松 51 静大静岡 46 静大島田 45 浜松西中等部 48 清水南中等部 40

筑駒 73 開成 71 聖光学院 65 - 70 灘 73
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/23(木) 07:33:31.33ID:fUxSIzkv0
たいして頭が良くないのに静大附属に入れる親がいるんだよね。
家が近くならまだわかるが、家が遠くなのに見栄で入れる親。
その結果、二番手高校、三番手高校に入学し、日東駒専も無理。
0646実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/23(木) 08:30:49.64ID:XfhDwCnH0
附属は静高に60人位受かるんだろ?
公立より静高進学率が遥かに高いから、附属に入れる意味はある
だが優秀層の大半は中学組、小学校から入れる意義は小さいと思う
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/28(火) 22:57:09.94ID:R0dCCV0G0
>>645
附属中は3校とも2倍近い入試倍率になり合格者はクラストップレベルだけ
都心の偏差値換算だと50前後だが大概の子は地域トップ高に合格する
0648実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/29(水) 07:56:13.78ID:mUM4F9mJ0
都心の偏差値換算って何?

異なる母集団(都心の生徒と県内の生徒)の学力が違うから調整するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況