X



トップページお受験
1002コメント397KB
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 17:16:11.05ID:suOWtUJn0
福岡県公立トップ校の情報交換スレッドです。

★注意事項★
◎お受験板の注意事項は守ること。
 大学の序列やランキングなどの話題は → 学歴板へ
 大学受験に関する話題は → 大学受験板へ

◎スレタイと無関係の話題は他の適切なスレで行うこと。
 ※福岡県全体のスレ(下記)もあります
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1492323886/

■前スレ
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1622959459/
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 20:05:24.89ID:DC3kDNpE0
全然関係ないけど
こないだ懐かしい青年にあった
4.5年前北九州で架線に降りてモノレールを止め書類送検された中学生
あの後ネットでも有名になり高校受験はダメ 中卒で今は土木作業員
かわいそうだった
中学で警察にお世話になると人生苦しね
ゲームセットだった
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 20:39:09.93ID:d5oeArSa0
俺の中学時代の番長は浪人して工業高校行って東海大学に進学して設計事務所やってるよ
中卒土木でも1級土木取ればそこまで悲惨な人生じゃないよ
進学校崩れの方が失敗した時は脆い
人を上から見下すのはやめた方がいいのでは?
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 20:58:01.40ID:Az2awdMc0
>>102
高校に行けたらまだチャンスあるよね。
警察中卒は辛いみたいだよ
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:34:21.93ID:0XnY3pu60
みんなの高校の偏差値ランキング、あれ見るとビックリするな
同率3位でヶ丘、福高、明善理数、九国大付難関って、それで一番上に九国大付難関がきてる
いや、大濠一貫ならまだ分からんでもないんだよ
何で北九州のポンコツ学校の特進コースが、福岡の高校偏差値の第3位なのよ?

佐賀西とアホの早稲田佐賀が県内同率首位とか、あそこの偏差値は何が何だかさっぱり分からんわ
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:38:39.23ID:0XnY3pu60
あ、ごめん、大濠は一貫じゃなかった高入の方ね、大濠高入特進でもあり得んやろう
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:40:30.78ID:QwU6WQ+K0
九国の難関コースとか受かったやつ誰も入らんから
実質的には定員割れしてる虚構のコースだよ

繰り返すが受かることそのものは難しいが入学者は誰もいない

他のコースは定員オーバーしている

そういう高校
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:42:56.10ID:QwU6WQ+K0
あと早稲田佐賀のボーダーは妥当

佐賀西はトップがすごいだけでボーダーレベルは大したことない
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:46:05.37ID:QwU6WQ+K0
そもそも佐賀西受ける奴が主に併願するのは弘学館とか、ハイレベルな層は附設とかじゃない

早稲田佐賀とは競合してないんじゃないかしら
どっちかといえばあれは福岡圏の高校だろう
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/04(日) 23:59:49.19ID:ouirT7K/0
青雲ガイジっていつもここいるの?
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 00:02:14.66ID:6o5un13x0
九国の難関ってたしか定員30に対し出願者数2000超とかでしょ

それであの程度の偏差値しかないという
おまけに定員割れするという
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 00:14:47.29ID:roSadfMo0
九国ってスポーツの高校じゃなかったんか
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 08:02:44.68ID:wfvqRu2f0
九国難関は合格するなら確かに附設の次に難しいが30人取って卒業する頃には20人切るから少しでも成績が落ちたら下のクラスに降格するそうだ
15〜20人でも数年前の京大5を維持できていたら凄いが平均すると沢山小倉東筑組が落ちてるのにそこまで実績がいい訳じゃない

大濠スーパー落ち御三家合格は普通にいる
御三家志望でもスーパー落ちたら御三家特攻諦めることの方が多いんじゃない?
御三家及び大濠スーパー落ち大濠進学から頑張って昇格し進学特進に選抜されても東福岡英数より進学実績悪いかもしれんし

九医が順調だから中高一貫福岡私学2番は西南ではなく大濠になったね
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:20:03.87ID:qa3up31h0
>>107
早稲田佐賀って、聞けば聞くほど評判良くない
私大の付属からの内進生って、どこも平均して一般受験組より成績劣るらしいけど、この早稲田佐賀って他の内進生よりもさらにずっと成績悪いんでしょう?
それで早大側から物言いがついて、推薦比率が今後下げられそうだとか
高校の正規合格者も辞退者が続出してるらしいし

そんな新参者の私学と、佐賀の修猷館と言われる藩校系譜の伝統校、佐賀西とが偏差値同じとか絶対にあり得ない
国立大の合格実績でも雲泥の差がある
早稲田佐賀の偏差値操作は、首都圏の私大付属のそれと全く同じ構図だ
実際は入学する訳でも何でもない合格者達の成績を勝手に偏差値ボーダーにしている
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:25:01.96ID:S/cuu0pk0
>>113
キミ以前から似たようなことを主張し続けてるけど
まず成績上位層の厚みと入試のボーダー偏差値は別物だということを理解しようぜ

県トップの公立は、トップとみなされている以上はどんなにボーダー低くても成績上位層が入るものなの。
まして佐賀のような貧乏県ならなおさら。
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:26:33.58ID:S/cuu0pk0
入試の合格可能性を示すためのものとして偏差値は使われているんだから
実際に入学しない人の偏差値も含まれるのは当たり前だろう

私立高校とはそういうものです
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:27:13.58ID:S/cuu0pk0
附設やラ・サールだってあれは入学辞退者の偏差値も含んだデータだよ
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:35:06.62ID:uaaUy+wb0
>>114
最後の1行は余計。
たかが、福岡で何様なのか?
わざわざ東京からレスならすまん。
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:36:42.70ID:S/cuu0pk0
>>117
もと佐賀県民なので許してくれや
実際佐賀は福岡と比べても貧乏やと思うで
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:39:52.30ID:S/cuu0pk0
そもそも、もともとの趣旨は福岡と比べて貧乏だという話でもないんやけどな
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 09:45:44.45ID:M7juoUAo0
> そんな新参者の私学と、佐賀の修猷館と言われる藩校系譜の伝統校、佐賀西とが偏差値同じとか絶対にあり得ない


なんか小難しく仰々しい言葉遣いをするけど
要するに自分の思い込みを熱く語ってるだけなのほんま草
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 10:16:06.51ID:wfvqRu2f0
摂陵は育成失敗したから早稲田推薦枠一割になったんだっけ
確か早稲田佐賀は唐津東の敷地貰ってるし佐賀県からかなり優遇されている
約半分が早稲田推薦、約半分が国私大医をメインに志望
早稲田佐賀は大学受験100人の学校で早稲田推薦枠以外の生徒は弘学館の下位互換くらいだろう
早稲田なら医歯薬以外九大と同等以上の評価を受けるので頑張って一工阪を受けるより推薦で早稲田に行った方が高校時代受験勉強以外の勉強ができる
御三家より簡単に合格できて早稲田進学確定ならかなりお買い得だよ

あと福岡の世帯収入は全国平均以下だし福岡県より佐賀県の方が世代収入多いみたいよ
市町村別でみたら新宮がちょいいいくらい
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/ea34495e20ca1fb16d6f4708a8714912-scaled.jpg
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 10:22:26.07ID:bMt5gTlM0
>>121
他のホームページ見たら佐賀には勝ってて福岡が九州トップだったけどね
まぁどっこいどっこいやろな

福岡の方が人口が佐賀の6.5倍くらいいるから富裕層の絶対数は多いだろうけど
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 11:03:41.03ID:+NfApb3H0
>>121
全国平均って東京や大阪が引っ張り上げてるだけで
全国平均上回っているところより以下の県の方がはるかに多いはずだよ
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 11:15:57.54ID:wLg3j0I70
スレタイ校や佐賀西をすごいと思っているようじゃいくら喚いても早稲田佐賀ごときにも受からんだろうな
蹴るためにはまず受からなきゃいけないんだけどな
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 11:17:12.72ID:wfvqRu2f0
>>123
画像みたら分かると思うけど福岡は下位から数えた方が早いんだよ
画像は総務省の統計だから民間より正確だよ
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 11:17:41.84ID:wLg3j0I70
>>125
九州は貧乏、はっきりわかんだね
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 11:19:35.28ID:wLg3j0I70
まぁ平均というより各層にどれだけの人数がいるかの方が大事だと思うけどな
いくら平均で勝ってても上位層にどれくらいの数がいるかが大事
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 12:50:52.15ID:OWGiA9dI0
>>102中卒よりも中学で警察にお世話になると警察のデータベースに載るからね。うちの一番上の兄が中学の時セブンで万引きして通報された。大学出て消防士受けたら面接で言われた。結局不採用
それに今は未成年でも直ぐにSNS絡みで特定されてネット上に名前が永久に残る。兄はネット以前の不祥事だから助かった。今は会社が採用予定者を必ずネットチェックするからな。
例えば約10年前に自転車事故した近所の高校生の名前がまだネットに載ってる。
子供にとって生きづらい世の中です。
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 13:06:29.04ID:wfvqRu2f0
>>127
政府統計は市区町村別で各階層ごとに集計されているはずだから調べてみるといいよ
世帯年収愛知690万円と福岡560万円だと上位層の人数、比率ともに前者が上になるだろうね
大阪は貧富の差が激しいから大阪市の裕福な区や北摂に偏ってそう
北陸は超富裕層よりも子供に無理なく教育費を回せるくらいの世帯が多そう
福岡は福岡市及び衛生市町に富裕層が集中しているだろうね
少し調べた限りだと福岡市の所得の中央値は全国平均の中央値より若干高いみたいだ
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 13:30:48.03ID:TsrX0JFk0
>>128それから兄は私立高校落とされました。滑り止め無しで公立職業高校になんとか合格してた。
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 15:21:20.21ID:xolIgegS0
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着


高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 15:21:49.11ID:xolIgegS0
【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 16:15:32.86ID:xh5wJ3bH0
>>132
おい、附設スレにもレスして、恥さらしてこいや!笑
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 22:59:57.86ID:qa3up31h0
>>107
佐賀西も早佐賀も一学年240人くらいらしいが、佐賀のトップブランドとして僅かの最上位が附設合格者から蹴られる以外に蹴られることはほぼないのに対して、早佐賀は蹴られまくり
この2校のボーダー偏差値が同じなんてことは絶対にあり得ない
この前も誰だかがUPしてた、東京の桜蔭と慶應女子が偏差値同じとかも絶対にあり得ない
私大とその付属中高の偏差値は、大学の虚構ブランドを作り上げたいがためのインチキだらけだ
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:01:38.77ID:t4NkhFPp0
>>134
合格可能性のボーダー偏差値って蹴られる前の数字だぞ
言ってること支離滅裂じゃん
君が言っている偏差値って入学者偏差値のことじゃないぞ

頭冷やそ?
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:02:36.00ID:t4NkhFPp0
高校の入学者偏差値って集計して発表している塾予備校あるのかな?見たことないけど
普通は合格可能性の偏差値だからな
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:03:33.98ID:t4NkhFPp0
あと蹴っている人数は早稲田佐賀の方が佐賀西よりはるかに多いのは間違いないだろうけど
そもそも受からないと蹴れないからな?わかってる?笑
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:07:57.33ID:Vx0714wd0
>>134
お前の感想はわかったけど英進館の公式見解はこれな

https://www.eishinkan.net/junior/ju_class.html

【GTZ/グランドトップゼミ】
灘、開成、慶應女子、学芸大附属、ラ・サール、久留米附設など全国超難関私立・国立高校合格を目指すだけでなく、
超難関大学への現役合格を目指したクラス。難関私立中学を凌駕する授業進路と授業レベルを維持します。 全国レベルの「駿台模試」を実力テストとして受験。TZSクラスよりもさらに速い授業進路で超ハイレベルな授業を展開します。

――

慶應女子は全国超難関私立だそうですね
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:08:53.57ID:Vx0714wd0
そもそも桜蔭と慶應女子ってなんつー並べ方してるんだよ

桜蔭は中学入試、慶應女子は高校入試だろう
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:14:47.27ID:iAztsAf00
>>134
早稲佐賀の240って中学からの内部進学も含んでるよ
前提条件をわかってなさすぎ
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:26:20.68ID:qa3up31h0
>>139
だから、桜蔭も慶女も中学入試だよ
中高とも大量に蹴られまくりの慶女が桜蔭と偏差値同じとか、附設女子より上とかそんなことは絶対にあり得ない
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:30:33.03ID:i6zHSMbE0
>>141
合格可能性偏差値って蹴られる蹴られない関係ない数字だって上でも何度も言われてるじゃない
知らんなら黙ってた方がいいよ
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:31:00.94ID:i6zHSMbE0
入学者偏差値で差異があるかもしれないという話ならわかるけどね

そんなデータ公開されてるのかは知らないけど
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:32:55.17ID:i6zHSMbE0
桜蔭も定員以上の正規合格者を出しているのに、
さらに補欠を出しているからそれなりに蹴られていることは何も変わらないし
当然合格可能性偏差値と入学者偏差値にはズレが生じてくるはずなんだけどね

だからこの2つを区別することは重要
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:39:00.71ID:i6zHSMbE0
そもそも慶應中等部の女子定員と桜蔭の定員と倍率ってこれだけ違うからな
合格可能性偏差値で並んだって別に不思議なところはない

https://www.oin.ed.jp/admission/information/

桜蔭中 令和3年入試
定員235人

出願者数 581人
受験者数 561人
合格者数 283人
補欠者数 33人


https://www.kgc.keio.ac.jp/nqanda.html

慶應中等部 令和3年入試
女子定員50

志願者数  458人
合格者数   58人
繰上げ合  非 公 開
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:39:33.05ID:qa3up31h0
>>124
佐賀西を凄いと思ってるようじゃ早稲田佐賀には受からん、ってお前何言ってんだ?

佐賀西は一学年240人で、東大6、京大7、阪大6、九大50だぞ
早佐賀は同人数で、東大0、京大1、九大たしか2〜3人くらい
内進で早大行けた連中でも、大学内で成績悪くて大学側から大顰蹙
この2校が偏差値同じとか、ありえへん世界そのままだろ?
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:40:05.28ID:i6zHSMbE0
>>146
頭悪いなぁ...感心しちゃう
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:43:29.65ID:VuHftkHI0
国家中級ってこんなに頭悪くても合格できるんだな笑
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:43:57.24ID:qa3up31h0
早稲田佐賀、九大は2021年度合格者はたった2人、前々年度から徐々に下がってきてるね
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:45:26.62ID:i6zHSMbE0
佐賀西にしても早稲田佐賀にしても合格可能性偏差値の付近の偏差値を取っていて、それと同等レベルの学力を維持するだけじゃそもそも九大にもどこにも受かりっこないってことはまずわかっているのかな
分かってないんだろうな
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:48:19.53ID:i6zHSMbE0
入試の段階でそのことに気づかなかったとしても、普通は高校3年間過ごせば気付きそうなものだけどな
統計の基礎についても高校で習うし
なんでこいつ分かってないんだろ
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:50:42.31ID:qa3up31h0
>>145
倍率?
受験者の学力層ってものがあるだろ?
じゃ、東大よりずっと倍率高い大学は東大より難しいのか?
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:53:40.58ID:i6zHSMbE0
>>152

桜蔭は低倍率、慶應中等部女子は高倍率で
合格可能性偏差値は同程度ですという例示に対し、どうしてそういう反応になるの?
まったく意味がわからないんだけど

あと東大と同じ科目数でかつ東大より高倍率の入試を行っている大学なんて存在しないのでそんなこと言われても答えようがないですね
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:18.43ID:i6zHSMbE0
というか倍率がこれだけ違っていて可能性偏差値は同等ですという例は、まさに受験集団のレベル差について言及しているものなんだけどね。
何でわからないんだろ?
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:03:47.34ID:3Mip+H5I0
>>145
補足するが慶應中女子の最終合格は面接とか体育があって
偏差値とは関係ないところでも決まるので
一次合格の数で比較しないと意味はないぞ

ソース見る限り、一次合格の数は公表されてなさそうだけどな

でもたぶん一次合格でも、
桜蔭よりは高倍率であることは変わらないんだろうな。これだけ差があると
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:12:34.00ID:VN3mPwnC0
>>150
そういうことを言ってるんじゃない
九州で言えば九大以上の大学の合格実績は、その高校の偏差値とはある程度相関関係があるということが言いたいんだ
そのためには当然一学年の人数も見ないといけない

福岡市御三家だってそうだろう
東大や九医の合格者数は、大体いつも修猷が頭一つ抜けている
だから偏差値も、修猷が他2校より若干高い
合格者の定員を揃えた場合、合格最低点が筑紫丘の方が福高より若干高いのも3年後の合格実績にも比例して表れてるじゃない
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:15:20.48ID:xE/Dkkbf0
>>156
全員が外部受験するという前提の学校じゃない上に
公立とは違い上位合格者はごっそり抜けるんだから、違いが出てくるのは当たり前では
入試偏差値がそのまま高校の合格実績に結びつくという強固な思い込みが存在しているからそこまで頑強に主張するんだろうけど
別に必ずしも連動するわけじゃないぞ
理由は散々書いたのでもう繰り返さないけど
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:19:17.90ID:xE/Dkkbf0
そんなごく一部の公立、しかも入学の時点で全員が外部受験することが明らかな高校の中での序列の話を全ての学校に適用されてもね...

ちょっと考えればわかりそうな話だがな...
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:20:53.70ID:W9IBt4i60
こんなわからず屋がスレタイ出身なん?

試験問題簡単にすると、とんでもないのが紛れ込む良い例やな
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:22:33.65ID:3wtdhJqH0
>>159
筑紫丘から国家中級なんてかなりの落ちこぼれなんやろ
かわいそうだけどしょうがない、こういう知能で一生を生きていくしかないんや
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 00:25:27.33ID:xE/Dkkbf0
>>157
この説明、入学者偏差値と合格可能性偏差値をごっちゃにしている人間には通じなさそうだな
めんどくせえな
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:06:43.83ID:VN3mPwnC0
>>145
慶應女子、繰り上げ合格者数非公開、これが全てだなw
芦田愛菜だって、桜蔭はとてもとても無理そうだから女子学院にしたわけじゃない
その彼女だって慶女にはちゃんと受かってる

彼女は慶女に受かったから凄いと言われたわけじゃない
女子校ながら東大に20人以上受かる女子学院に受かったから、世間から褒められたんだ
慶女に受かった女子達が凄い!と言われることなど決してない
お受験界ではまあまあだね、という程度
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:13:49.16ID:3wtdhJqH0
ソース読んだら繰上げは若干名と書いてあるんだけどな
何人くらいだと思ってるんだろ
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:18:16.64ID:qKZrWD8m0
早慶系列校と進学校の難易度って実際質が異なるからな

大学受験で例えれば、
開成の入試合格は東大二次で合格点を取るようなもの、
早慶中学は共通テスト5教科で9割以上をマークしてその上で口頭試問にパスするようなもの

開成の問題は難しいが
早慶の問題は簡単、ただしミスは許されないし口頭試問や体育でもしっかり落とされる
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:21:12.91ID:qKZrWD8m0
まぁどっちにしても福岡県の簡単な入試問題で合格最低点もさして高くないようなスレタイ出身者がバカにできるような学校とは到底言えないな
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:26:32.60ID:qKZrWD8m0
ちなみに中学の早慶の問題は簡単だが高校の問題はけっこう難しいので混同しちゃダメだね
少なくとも福岡県なんぞより数段難しい
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:41:52.04ID:VN3mPwnC0
>>166
バカだな、あんた
早慶という特定の私立学校の入試問題と、ピンからキリまである県内公立高校全てをカバーする入試問題とを比較して何の意味があるんだ?
それにスレ高スレ高というが、修猷と北九州2校や明善とでは全然レベルが違うぞ
北九州2校は人数大幅削減で何とか体面を保ってはいるが
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:47:13.38ID:VN3mPwnC0
早稲田高校以外の、早慶付属高校の合格者の何割が修猷に合格するのか見てみたいもんだわw
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:51:02.66ID:VN3mPwnC0
それと、早稲田高校以外の早慶付属高校の生徒が九大を受験して何割が合格するのか?も、是非見てみたいもんだわー
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 01:58:07.18ID:nI+AWZNL0
早慶附属上がりのように司法予備試験に九大生は受かってんの?
会計士の合格率は九大の方が早慶よりも勿論九大の方が高いんだよな?
九大の予備試験合格率を知りたいなぁ
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 06:53:27.52ID:W9IBt4i60
塾高から2015年だったと思うけど理科3類首席合格がでてるよね
ごく一部の生徒しか外部受験しないのに、たまにこんなのが出てくる
スレタイじゃ到底無理
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:53.65ID:2/QZHUHT0
芦田愛菜ちゃんは慶應中等部に入学、今は慶女に在学中。
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 07:57:37.25ID:tf9UtGvS0
早慶の話なんぞ他でやれよアホか
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 08:53:06.66ID:P6KLrei90
>>167
かっぺ国家中級様は知らないんだろうけど、
全国を見回せば独自問題、自校作成問題を採用している難関公立校もあるんだよね

全国の公立校の中でも異様に簡単な福岡県の問題をそのまま採用しているスレタイのレベルなんてクソもいいとこなんすわ
しかも合格最低点も低いし
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 09:01:51.20ID:UfjQVtJO0
統一規格共通テストであることを差し引いても福岡県の問題ってゴミみたいに簡単すぎるんだよな
全国でもっともやさしいんじゃないか
学区制限を厳しくしすぎてて優秀なやつが特定校に集まらないから難しくする必要もないんだろうけど
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 10:23:51.85ID:ltAREfy00
スレタイ校以外の存在を全無視して全県テストの作り方を語るとか偏見だな
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 10:41:05.78ID:uF/crTwf0
スレタイ校なんてたくさんある公立高校のほんの一部にすぎないのに、なんで独自問題みたいな特別措置をしないといけないのか理解に苦しむ
県教委も一般県民もスレタイが他の公立高校と区別すべきようなエリート高校だと微塵も思ってないのに
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 10:58:47.65ID:mPS+ArlR0
しゅうゆうは他のスレタイよりゆうしゅう、か?
→それはない。スレタイは似たり寄ったりよ。
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 11:14:38.60ID:Ig2D9g2b0
福岡県はお山の大将だからね
本当に他県について疎い
九州の他の県だとさすがにここまでは酷くはならない
これは好くないなと思う
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 12:38:30.14ID:O4cRYKaA0
NCP JAPAN 国際共著論文
https://www.ncp-japan.jp

参加機関一覧(2件〜)
【大学】
東京大学 14件
早稲田大学 10件
大阪大学 9件
京都大学 8件
九州大学 7件
東北大学 6件
名古屋大学 3件
筑波大学 3件
北海道大学 2件
東京農工大学 2件
東京工業大学 2件
電気通信大学 2件
神戸大学 2件
岡山大学 2件
九州工業大学 2件
北陸先端科学技術大学院大学 2件
慶應義塾大学 2件
東京理科大学 2件
立命館大学 2件
関西大学 2件

※参加1件 横浜国立大学 熊本大学 新潟大学 大阪市立大学 沖縄科学技術大学院大学 明治大学 同志社大学 他17大学

【研究機関】
情報・システム研究機構 6件
理化学研究所 6件
KDDI研究所 5件
高エネルギー加速器研究機構 4件
国立環境研究所 3件
自然科学研究機構 2件
原子力環境整備促進・資金管理センター 2件

【企業】
日本電信電話株式会社 3件
株式会社日立製作所 2件
パナソニック株式会社 2件
東日本電信電話株式会社 2件
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 13:41:03.35ID:bZ/wSwup0
スレタイ校が独自問題で問題の難易度を上げてもスレタイ進学者の顔ぶれはあまり変わらないよね。
従来城南や春日や香住に行っていた人との多少の入れ替わりがある?
それとも大濠スーパーとの入れ替わり?
要するに難しい問題だったらスレタイに合格するけど簡単だったら落ちるって人が
他校進学者にどのぐらいいるのかなという疑問だけど。
結局難しい問題を中学からこなした方が大学受験勉強に有利というメリットだけかな。
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 18:24:39.96ID:RIHnK3p60
■2022年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 18:40:06.47ID:SRg/YFAf0
今日開幕の甲子園の福岡県予選
なんか福高の井崎燦志郎投手というのが「プロ注目」とか言われているらしいが
福高自体はシード校でもなく1回戦勝ったとしても次はシードの九産大九産だろう
それに勝ってももう一つのヤマの春県準Vの真颯館が控える
まあこれが漫画だったらこういう強豪校を撃破して甲子園だろうが
現実としては甲子園どころか予選ブロック突破もおぼつかないな
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48286-bsinfo20210705003
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 18:53:04.06ID:2/QZHUHT0
早慶に比べたら司法会計超一流就職なんて100ゼロの完敗だろ、比べんなバカ 
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 19:20:45.98ID:F5x1gCy20
>>186
どうしたバカ?
発狂せず日本語書け
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:27:04.02ID:VN3mPwnC0
県立浦和より埼玉の早慶付属の方が偏差値が高い、横浜翠嵐より神奈川の慶應付属2校の方が偏差値が高いというのなら、それぞれの高校への入学者達が中学時代に同じ模試を受けて、早慶付属入学者達の方が平均点が高かったとかそういうデータがないといけないと思うのだが、果たしてそのようなデータはあるのかね?
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:38:24.79ID:+7NeGY+80
>>183
実際問題都立重点校や翠嵐・北野あたりはそれで伸びてるでしょ?
大阪のC問題英語、あのボリュームを30分で解くのは結構鬼だよ。
だから超絶早い進路でもついていけるし、北野は落ちこぼれが少ない。
大阪市大あたりまでには大体受かることが出来る。(九州だと九大と熊大の真ん中ぐらいか)
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:40:17.81ID:V56wDlWj0
>>188
それが駿台中学生模試なんじゃないの

だいぶ差があるぞ
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:44:14.34ID:+7NeGY+80
神奈川で言う英進館に相当するSTEPは難関校の学芸大附属100人以上受かってるからな。
それだけ翠嵐は上位が分厚いのよ。ギリギリ入った奴はアレだけど。
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:51:05.62ID:L3KtTLC/0
https://www.hs.keio.ac.jp/exam/result.html

首都圏の早慶系列高校でいちばん偏差値の低い(慶應SFC高校全国区分は、地方出身者しか受験できないため除く)
慶應義塾高校(一般)の2021の入試結果


一次受験者数:1,017
合格者数:470
入学者数:282(歩留まり60.0%)
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:55:47.84ID:+7NeGY+80
日比谷や翠嵐でマーチ以下は落ちこぼれだし、北野で関関同立も同様。
あの号泣県議は北野から関大だけど、あの時代の北野は9学区制で今みたいな
難関校じゃなかったから普通にいたよ。
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 21:57:26.90ID:L3KtTLC/0
慶應義塾志木高校(一般)2021
https://www.shiki.keio.ac.jp/exam/pass.html

定員:約190
志願者:1,106
一次合格:518
最終合格:329
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:00:47.44ID:L3KtTLC/0
駿台中学生テスト 偏差値
https://www.sundai-net.jp/frog/?p=83288

〈合格可能性80%ライン〉
慶應志木(一般):66.5
慶應義塾(一般):64.0
埼玉県立浦和:58.9

〈合格可能性60%ライン〉
慶應志木(一般):60.9
慶應義塾(一般):59.3
埼玉県立浦和:54.7
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:04:55.40ID:L3KtTLC/0
ID:VN3mPwnC0が少しはものを分かっている人間としてその言葉を好意的に解釈すれば、
大学受験での早慶において歩留まり率が高くて4割、だいたい3割くらいで落ち着いているのを想像してなんかゴチャゴチャいってるんだろうと思うけど
高校入試の早慶高校はだいたい6割程度歩留りして入学してくるので
実質の入学者偏差値はそう下がらないですね

幼稚舎とか中学から上がってきているのは受験用の勉強してないからその限りではないが
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:07:12.55ID:L3KtTLC/0
ラ・サールや附設高校の合格者数と入学者数と比較してみようと思ったけど
どうやらどちらも高校入試の合格者数は非公開みたいだね
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:23:29.23ID:L3KtTLC/0
九州代表の難関進学校は、残念ながら高校入試の合格者数入学者数のデータを公開していなかったので
とりあえず開成高校の統計を覗くと

今年は
受験者:484
合格者:185
入学者:97(歩留まり率52.4%)
https://kaiseigakuen.jp/admission/exam/result/

なお、駿台偏差値は
合格可能性80%ラインで69.5
60%ラインで65.2
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:31:27.84ID:L3KtTLC/0
渋谷教育学園幕張高校(学力選抜)2021

受験者数:601
合格者数:252

※ 高校入学の定員目安は、全入試を通して35名程度

駿台偏差値(男子)
合格可能性80%ライン:67.0
合格可能性60%ライン:63.8

https://www.shibumaku.jp/admissions/data-2-2/
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/06(火) 22:58:32.67ID:uHzLOtB10
>>166
早慶は中学高校ともに問題のレベルに大きな差はないよ。
高校受験は全国的に大人しい問題だらけだから(灘ですらかなり優しい)、相対的に難しく見えるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況