>>974
全寮制だから、親の都合での転校ってのは海外に行くくらいしか発生し得ないしな
海外転校以外、ネガティブな要因でしか生徒が減る要因が思い浮かばないんだよな

>>975
社交性も学業に対する意欲も持っているようなら、
親元から離れて通ってもらうのがええかな

どちらかが欠けているようであれば、やはり自宅から通わせて
いろいろとケアしながら大学に通ってもらうほうがいいかな


個人的にはたとえ低めの偏差値であろうが、
東京都内の大学で人生経験積んでもらったほうがいいと思う

前も書いたかもしれないけど、
うちの上の子は公立高校(海田高校レベル)から
都内偏差値55くらいの大学に進学した(大学の寮に入った)

大学入学時から比べると卒業時は見違えるほど
思考様式・相手への気遣いやらで成長が認められたし、
東京が本社のそこそこ有名な大企業(とはいえ有名企業400社ではない)にも総合職で入ることができた
親ばかかもしれないけど、今のところは育児成功してると思ってる

下の子は大学卒業時に希望の資格を獲得すべく
広島県内の大学で修行中