>>745
>中学受験の偏差値と大学受験の偏差値は、まるて別物。
各個人に着眼するとそうなんだけど

.>Y偏差値と高3全統偏差値の間に、相関関係がありそう
データを拾っていって、学校(集団)としてみると相関関係があるように見えるんだよ

広島でいうと、TKI・旧帝あたりが見込める優秀者の動向は予想できないにしても、
80%偏差値での足切りラインは存在するわけで、
その集団の下位層がどの大学あたりに着地するかは割と見えてくる

下位層といっても深海魚(ずっと上がれない)もいれば、
入学時は下位層でも努力の成果によって下位層脱出する人もいるし、
何らかの理由で下位層へ沈んでくる人もいる
そういう人たちひっくるめての「下位層」ね

例えば、
 比治山・崇徳・協創・山女の下位層 → 大学受験の土俵に上がれない人が少なくない
 城北・安田・なぎさ・近大東の下位層 → 大学受験の土俵に上がれない〜広島の私大下位
 修道や女学院の下位層 → 広島の私大
 附属・学院・清心の下位層 → 広島の公立大(広島の私大上位)
くらいには着地してる感じ

そういうのを感じているので、持ち偏差値50で見栄え良い大学を目指したいなら
指定校推薦狙いか
東雲→基町舟入(備後なら附属三原→誠之館尾道北県広)あたりを目指すのが良いと考えてるわけです