今年、子供が入学した保護者です。
今年、子供が明治大学付属明治に入学した保護者です。

明大明治、全く不安なんて無いですよ。
受験校として検討中の方が見ているようでしたら、大丈夫ですよ〜〜〜〜〜と言いたいです。

・校則はどれもごくごく常識レベル。びっくりする項目はありません。びっくりする項目はありません。びっくりする項目はありません。

・荷物が重いのはどの学校も同じ。おきべんOKなので、自分の考えで今日帰宅してから勉強したいものは持ち帰り勉強しています。
何を今日は置いて帰るかは自分次第です。

・子供たちはみんな楽しそうですし、男女の仲も良く、クラスをこえて友達をつくっていますよ。男女の仲も良く、クラスをこえて友達をつくっていますよ。

・第一志望に受からず第二志望の明明に入学したお子さんや、明明が第一志望だったお子さんがいますが、うちの子の話を聞くかぎりみんな楽しそうです。
いつまでもぐちぐち過去にこだわるお子さんはいません。


みんな毎日の勉強を頑張り、試験前には屈託なく勉強法を教えあい、すこしでも集中できる環境で勉強したいからと授業後に自習室や図書室で勉強をしてから帰宅しているお子様が普通にいます。

もうすぐ入学後、初めての試験前ですが、久しぶりに中学受験を控えた6年生の時のように勉強しています。
受験終了の直後は勉強する習慣が抜けましたが、試験前の我が子や友達を見ていて思うのが、一人で自分の為に勉強する姿勢が身に付いているお子さんが多いと思います。

勉強はしっかりする(やらないとついていけない)、友達は和気藹々、先生と生徒の距離も良い(ビシッとしてるけど楽しさ、理解がある担任らしく)、つまり不安な要素は無いです。

学校指定の制服がある学校なんて沢山ありますし、頭髪の注意がもっと厳しい学校も沢山ありますよね。

我が子は第二志望として明大明治にご縁をいただき通うことになりました。
第一志望に受からなかったことは非常に残念でしたが、明大明治は良い学校ですよ^_^

受験校としてどの学校を候補に入れるか、親がいろんな学校を調べて、どの学校になったとしても好感が持てる学校だけを選んでおけば、第一志望ではなかった場合でも、親子共に新しい6年間を笑顔ですごせると思います。